<2018年5月号>

上郡ジュニアソフトテニス  皆坂自然薯  圭介まつり  お田植祭  清水健講演会

ソロプチバザー  紙上絵手紙展  スプリングフェア  上郡を歩く  土方愛さん

子育ての鉄則  はりまハーモニカ祭り  エイサー倶楽部てぃだ  冒険子どもクラブ

BOOKタイム  産廃処分場  エビネラン  ふるさと探訪  サマー・アース・ライブ

ひがし蔵だより  ふれあいギャラリーふくみね  情報プラザ

 


上郡ジュニアの馬島沙英さんが優勝

【全国小学生ソフトテニス大会】

馬島さん(左)と辻田さん

 春の小学生日本一の座をかけて3月30〜31日に千葉県で行われた「全国小学生ソフトテニス大会」5年女子ダブルスの部に、上郡ジュニアソフトテニスクラブの馬島沙英さん(山野里小6年)が出場して見事優勝。4月10日、遠山町長を表敬訪問して優勝を報告した。

 県の上位4ペア、全国から175ペアが出場した同部に、馬島さんは御津ジュニアの辻田莉夢さんとペアを組んで出場。予選リーグ、決勝トーナメントと2日間にわたり9試合を勝ち抜いて栄冠をつかみ取った。

 馬島さんと辻田さんは、それぞれのペア相手が6年生だったことから、昨年9月に5年生同士でペアを結成。辻田さんは、御津から上郡まで週4日、練習に通う。

 「昨年は3位だったので、今回は優勝を狙っていた」と喜ぶ馬島さん。「5月の県大会で全国出場枠のベスト4に入り、夏の全国大会でも優勝をめざしたい」と、早くも前を向いていた。

目次へ


皆坂の自然薯づくり 上高生が植え付け手伝い

  皆坂地区の住民有志「皆坂の将来を考える会」が種芋の植え付けをする高校生ら平成27年から取り組む耕作放棄地を利用した皆坂産の自然薯栽培。

 4月30日に行われた種芋の植え付け作業には、昨年に引き続き上郡高校農業土木科の2〜3年男子生徒9人が地域貢献の一環として参加した。

 高校生らは作業分担しながら、盛り土をした畝に溝を掘り、パイプに真砂土を詰めて傾斜角約15度・約30p間隔で並べて埋め、パイプ1本1本に種芋を植えていった。

 考える会では、体調不良で作業できるメンバーが3人に減少。「高校生がいないと自然薯作りは出来ない。大変助かります」と感謝していた。

 今年度は300本の種芋を植え付け。秋には、高校生を招待して収穫祭を行う予定。

 同地区の自然薯は28年から本格的にPR・販売を開始。「皆坂産自然薯」として上郡町ふるさと納税の返礼品にも登録。神戸のアンテナショップや町内のJA旬彩蔵でも購入できる。

目次へ


山あいに歓声響く 盛況の圭介まつり

アマゴつかみを楽しむ子ども達

               
 幕末から明治に活躍した大鳥圭介を顕彰する「第10回圭介まつり」が5月4日、圭介の生誕地・岩木の「いきいき交流ふるさと館」周辺で開催された。

 青森など遠路はるばる駆けつけた圭介ファンや家族連れら約800人が来場して賑わった。
 自然の中で、アマゴつかみや手作り鎧かぶとの着付け体験など数多くのイベントや「圭介そば」など飲食を楽しんだ。

 ステージでは、アニメけいすけじゃの主題歌ライブや圭介と新撰組の寸劇、琴と尺八演奏、書道とのコラボで圭介が詠んだ漢詩の吟詠などが披露された。子どもらは小川に入って「アマゴ」を追い、取ったアマゴを塩焼きにして味わった。

目次へ


お田植祭で豊作祈願

【「天王さん」春まつり】

 高嶺神社の山上本宮で4月8日、天王さん春まつりが行われ、上郡町の無形民俗文化財に指定されている豊作祈願の神事「お田植え祭」が行わ田を耕すしぐさの田男たちれた。

 今春、山野里小学校1年生になったばかりの子ども達12人が「田男」7人と「早乙女」5人に扮して奉納。神殿前に設置された仮田で、田男が鍬で耕すしぐさをして仮苗を投げ入れ、早乙女が田植えを真似て仮苗を並べたあと苗を集めて神前に供えた。

 子ども達の可愛いしぐさに、保護者や参拝者らはしきりにカメラのシャッターを切った。

 境内では引き続き、特設舞台で山野里小学校5〜6年生の巫女4人による「浦安の舞」が奉納され、穂揃い祭が行われた。

目次へ


上郡町読書講演会 「清水健」講演会

日 時 7月1日(日)13時30分〜15時

場 所 上郡町生涯学習支援センター大ホール

 「シミケン」の愛称で親しまれ「かんさい情報ネットten.」で人気を博した元読売TVアナウンサーの清水健さんが、「大切な人の『想い』とともに〜112日間のママ〜」と題して講演する。

 入場無料。先着400人。未就学児連れの場合は、中ホールにてモニター観覧可能。講演会終了後、サイン会あり(当日販売の著書限定)。

 問い合わせは上郡町立図書館рO791・52・1125(月曜休館) 

清水健プロフィール
 一般社団法人「清水健基金」代表理事/『112日間のママ』『笑顔のママと僕と息子の973日間』著者/キャスター

目次へ


5/31(木)チャリティーバザー

【ソロプチミスト西播磨】

 女性奉仕団体の「国際ソロプチミスト西播磨」が、5月31日(木)「第24回チャリティーバザー」を開催する。10時30分〜15時。赤穂ロイヤルホテル2階。

 1994年から毎年開催しているもので、今回のバザー収益金は上郡町へ「交通教室用信号機・横断マット」を贈呈し、福祉施設等へ寄贈される。

 山陽百貨店やヤマトヤシキ、イオン赤穂店などの大型店をはじめ地元企業や商店、福祉施設など協賛25店が衣類・雑貨・食品など販売。会員持ち寄り品コーナーでは市価の50〜60%オフで提供される。飲み物券つき入場券500円。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

こいのぼり

絵手紙の絵に合ったよい言葉が見つかると嬉しいのですが…   小林 紀子

目次へ


行楽日和 にぎわう

【光都でスプリングフェア開催】

 4月29日、光都で「スプリングフェア2018」が開鞍居地区ふるさと村づくり協議会のブース催され、約2万1千人が訪れた。

 「スプリング8・SACLA施設公開」「光都ふれあいウォーク」をはじめ、芝生広場では地域特産物の販売やバザーを行う「西播磨ふるさとバザール」、ご当地麺料理が楽しめる「イケ麺フェスティバル」、地域を元気にしようと取り組んでいる団体やグループが日頃の活動を発表する「第17回出る杭大会」、子ども達と楽しめるクラフトや体験コーナーなどが開催され、終日家族連れでにぎわった。

 今年の「出る杭大会」には、41団体がブース展示、14団体がステージパフォーマンスを繰り広げ大賞を目指し、日頃の活動をアピールした。

 西播磨ビジョン賞に「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」が金出地ダムを村づくり地域作りに生かす活動で選ばれた。同協議会は2年前にも出る杭大賞を受賞している。(H)

目次へ


SACLAのガイドで上郡を歩く(山編)

   西 条 山

 今回は3月末に西条山にある高田城跡(標高343m、比高260m)へ行きました。

 この城は、西条山城・抜石城(抜石池がある)とも呼ばれ、円心が1333年に挙兵した時、まっ先に落とした城です。円心は、高田の火万戸(現在の宇治山)に無数の松明を用意し、ここから攻めると見せて、北側の鞍居側から攻め上って落としました。

 それでまず、鞍居側の今川から登りました。地元の人にお願いして軽トラックを使用。道は今川という清流に沿ってしばらく南に走り、東へ進んでまた南へ下り、また西へ進みます。

 頂上435mには元のNHKTVアンテナ跡があります。そして旱の時の雨乞いに霊験あらたかだった神社が祀られています。祠の前の灯籠には、大正時代の奥村・神明寺村の名が刻まれていました。ここへの道中には、高田城跡から来たと思われるマウンテンバイクのタイヤ痕がありました。

 次に、バイク訪問者にならって、小野豆へ行き、そこから高田城へ向かいました。

 小野豆へは、佐用谷を経て舗装されたきれいな山道を車で行けます。この村は、平家の落人・平経盛が隠れ住んだジャンジャン穴がある伝説の地で、地元の人が平家塚を作りお祀りしてきた所です。今回は平家塚(標高300m)に車を停め、徒歩で高田城跡へ向かいました。ここからの道は未舗装ですが、巾が広く、傾斜も緩く、歩き易い道です。

 山道の脇には、所々山椿の木があり、小ぶりでまっ赤な花を咲かせていました。何ヶ所かでは、遠くにコブシの白い花の固まりが見えました。

 さて、目指す高田城跡ですが、尾根伝いに歩く途中、いくつもの脇道があります。私達は、磁石と地図を頼りに歩きました。平坦な尾根道で、唯一頼りになる目印は関西電力の赤い鉄塔(2ヶ所有)でした。苦労しながらの道中でしたが、道端には椿の花、もうすぐ咲きそうなツツジ等が有り、楽しく歩けました。

 高田城跡に着きました。城域は予想以上に広く、周囲は断崖絶壁です。ただ私達が入って来た鞍居寄りの道(途中に鞍居への道有)が尾根続きであって、弱点と思いました。ここが虎口であって、防御の為深い堀切を造っています(但し、現在は登山のためか中央部が埋立てられており、簡単に城内へ入れます)。

 虎口近くが城内で最高点であり、松の大木がありました。その近くで休憩していると、奥村の方から正午の時報が聞こえてきました。木立に遮られて村は見えませんでしたが、当時は高田荘一帯が良く見えたでしょう。

 高田荘は、古代山陽道が通る重要な場所でした。嘉吉の乱で衰えた赤松家を再興し、威勢無双・富貴比肩無しと言われた政則も、本人は置塩城を造って移りましたが、部下の武将に美作方面からの防御拠点として守らせ、重要視したそうです。

 今回のコースは、上郡の歴史に触れられるとても歩き易いものでした。
                                        (猪尾 守之)

目次へ


土方歳三の子孫 圭介の里へ

地元の人の歓迎を受ける土方さん

 戊辰戦争で大鳥圭介と共闘した土方歳三の6代目子孫で、土方歳三資料館(東京都日野市)館長の土方愛さんが、大鳥圭介の生誕地を訪れた。

 今春から始まった姫路獨協大学「はりま歴史講座」で第1回講師を務めた土方さんは4月14日、約2百人の受講生に「大鳥圭介と土方歳三」について講演。前日の13日、来播の機会を利用して上郡町へ足を延ばした。

 上郡町役場前で圭介像を見学した後、石戸の「いきいき交流館」へ行き、地元住民らの大歓迎を受けた土方さん。

 圭介塾の猪尾守之塾長から大鳥圭介に関する史料の説明を受け、幼少期などのエピソードを聞いて「大鳥圭介はエリートだと思っていたが、親近感がわいた。頭脳派の圭介と実践派の歳三は、良いコンビだったのではないか」と話していた。
 

目次へ


子育ての鉄則「U」

【山本 幸子】

 私は久しぶりに外国に行った。友達からその町には美味しいラーメン店があると聞いていたので探し、ようやく見つけて入った。

 さすが外国、たっぷりの大盛ラーメンが出てきたが、味はなじんだ日本の味だ。美味しくて夢中になってすすっていると、ガチャンと皿の割れる音がして破片が足元に飛んできた。皿を落とした店員は苦笑いをしている。隣席にいた日本人客が「I'm sorry」というのだと諭すと、その店員は中に入ってしまった。別の店員が掃除用具を持ってきて片付けながら「すみません」と謝った。私は爽やかなその青年に興味を持った。しばらくして店内の様子を聞いたのか日本人の店長が出てきて「叱ると働かないので申し訳ない」と頭を下げた。客もまばらになり、店長は私達2席の中に座って世間話をはじめた。

 今日は無断欠勤があり、ラーメンづくりから皿洗いまでしていて大変だったらしい。その内、お国柄の違いを話し始めた。開店して数ヶ月たった頃、一人の店員が突然辞めた。数日後、友達が給料を取りに来たので、本人にしか渡せないと言うと、親が来た。同じ事を話すと、裁判所から支払い勧告が届いた。今はもう驚かないが、初めは戸惑った。海外に出店して悩んだのは常識の違いだったそうだ。

 私は爽やかに感じた青年と話をさせてもらった。彼は親の仕事で9歳から18歳まで日本で暮らし、帰国して1年余りだという。外国人特有の彫りの深い顔立ちの青年は「ここは自分優先の社会なので、いやなら辞めればいいと考える。でも僕はこの仕事でお金をもらっている。勝手に辞めてはいけないと思う。僕は欠勤したことがない。迷惑をかけてはいけないから」と言い、「僕は日本人かな」と茶目っぽく笑った。彼は話の中で3回も「迷惑をかけてはいけない」と言った。店長は「外国にいるから敏感に感じるのか、日本人の心をこの子が呼び覚ましてくれるんですよ」と話した。

 環境は人をつくると言います。こうした事実を目の当たりにすると考えてしまいます。グローバルな社会が進行し価値観が交錯する中で、育ちゆく子ども達は否応なくそこに身を置くことになります。世界中に日本人の価値観が通用するかどうか。子ども達の育ち方にかかっていると思うのです。

目次へ


西播磨の愛好家が集う

【第3回はりま・ハーモニカ祭り】

日 時 6月2日(土)13時開演

会 場 上郡町生涯学習支援センター

主 催 播磨ハーモニカクラブ連合

 西播磨各地から百人を超えるハーモニカ愛好家が集い、上郡の地で演奏会を開催します。

 あらゆるジャンルの楽曲やレベルの高い演奏が聴けると思いますので、皆さん、ぜひお越しください。

※入場無料

 問い合わせはрO90・1076・0465(森)

目次へ


ひがし蔵で15周年公演

【エイサー倶楽部てぃだ《太陽》】

てぃだの演舞

 上郡を中心に西播磨各地で活動しているエイサー倶楽部てぃだ《太陽》が15周年を迎え、5月5日、仲町のギャラリーひがし蔵で記念イベントを行った。

 当日はエイサー演舞のほか、三線や沖縄ポップス、沖縄民謡などの団体も出演。沖縄料理も販売され、会場は一日、沖縄に包まれた。

 「てぃだ」は、チーム代表の小河浩美さんがエイサーに特化したグループとして平成16年1月に立ち上げた。現在のメンバーは25人。

 小河さんは「当時、おむつをしながら歩いていた子ども達が今では立派な踊り手として活躍している」と築き上げてきた15年の歴史を噛みしめながら「20周年に向けて、これからも頑張っていきたい」と語った。

目次へ


自然ゆたかな上郡を活動拠点に

【吹田の冒険こどもクラブ】

 昨夏、鞍居で里山キャンプを行ったNPO法人「緑の郷及び冒険こどもクラブ」(吹田市)が、上郡町に新たな活動拠点を置くことになった。

 理事長の吉川鎭男さん(71)が八保乙の古民家と周囲に広がる田や畑、果樹園など2100坪の農地を購入。上郡町民となり地元の自治会に畝づくりをする子ども達も加入して、吹田と行き来しながら活動の準備を整えてきた。

 安全な場所を確保しながら、異年齢集団による自然体験活動を通じてコミュニケーション能力や社会性など子どもの心と身体を強く育てるとともに、地域との交流もできたらと話す。

 5月3日〜5日、小学2年生から中学生までの男女14人が2泊3日の田舎暮らし体験キャンプを行った。

 古民家に宿泊し、異年齢で構成された班で協力しながら自分達で立ちかまどやテーブルを作って自炊。家の前の農地で草取りや畝作り、サツマイモ苗の植え付けなどの農業体験を行い、夜にはキャンプファイヤーを楽しんだ。

 夏休みには7泊8日のキャンプを予定している。

目次へ


BOOK タイム(46)

【赤木 幸代】

  おだまりローズ
   子爵夫人付きメイドの回想 
       ロジーナ・ハリソン

 石工の父と洗濯メイドの母を両親に英国に生まれたローズは「旅行がしたいから」と、20世紀初め、お屋敷の令嬢付きメイドになる。

 3度目の奉公先のアスター家で奥様付きメイドになるが、奥様のレディー・アスターは気まぐれで辛辣であけっぴろげ。初めは振り回されたローズも機知とユーモアで反撃。「おだまり、ローズ」がくり返される。

 宝石が好きでたくさんつけた奥様「どうかしら、ローズ?」「おや、それっぽっちでよろしいんですか、奥様?」「おだまり、ローズ!」

 そんな妻を大らかに見守る強くて大きな旦那様。

 願い通り、ローズは奥様につき従って世界を旅する。

 この本の魅力はローズと奥様2人の裏表のない丁々発止のやりとりですが、アラビアのロレンスなど著名人の登場や城の中のくらしもうかがえて楽しめます。

 しかし、いなかの娘が王室の方々を間近に見ることができる、こんな道が開かれていたとは。同じメイドでも下働きではなく、フランス語と裁縫を習ってお付きメイドを選んだローズとその母は、先見の明がありました。

目次へ


産廃処分場計画 対策協議会と町議が討論会

 梨ヶ原上流の管理型産業廃棄物最終処分場計画について、建設に反対する「上郡産廃問題対策協議会」メンバーと上郡町議会議員全員による一般会議が5月8日、上郡町生涯学習支援センターで開催された。会場となった中ホール一杯に傍聴人が詰めかけ、同計画の関心の高さを示した。

 協議会からの質問に答える形で、三木市視察の報告や処理場建設による環境悪化や健康被害に対する見解など全議員が発言。「分解できない物質が人体に有害な濃度で流れ出た場合、住民の心配ももっともだ」「今の科学で全ては分からず、公害は後から出てくる」「風評被害は免れない」など危惧する声のほか「最新の施設で処理されるので安心」「地下水はさほど問題がないのでは」とする意見もあった。

 協議会メンバーらは「人口減少の中、安心安全な町づくりは上郡町の将来に繋がる最も大切な問題」「法律は万全ではなく、クリアしても安心といえない」と改めて建設反対を訴えた。

 山本守一議長は「町民の思いを重く受け止めざるを得ない。町長と連携して対応していきたい」と話した。

 同計画については、事業者の東洋開発工業所が4月25日に提出した事業計画事前協議書を西播磨県民局が条例に従い受理している。

目次へ


エビネラン 今年も満開に!

【卒寿の上野さん】

エビネランと上野さん

 高田台の上野良敬さん(90)宅で、可憐なピンクや黄色、珍しい黒色などカラフルなエビネランが今年も4月下旬に満開となり、人々の目を楽しませた。

 上野さんは株分けしたり種から育てた30種、約200鉢のエビネや数々の山野草を栽培。毎年、見事な花を咲かせている。

 80歳を過ぎてから書道や友禅染めも習い始め、絵画や水墨画、カラオケなど多趣味を楽しむ上野さん。5月16日〜20日には、卒寿記念の作品展をひがし蔵で開催した。

 「心は万年60歳」とますます充実したシニアライフを過ごし、「素晴らしい出会いに感謝」と笑顔を見せた。

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

ハンカチの木こいのぼり
     こいのぼり(中野)       ハンカチの木(たつの市)

目次へ


「共存と共鳴」環境体験館でアートファンタジー

   サマー・アース・ライブ2018
     「プロジェクションマッピング」

日 時
 8月5日(日)13時〜、15時〜

場 所 ひょうご環境体験館シアター(光都)

 上郡出身でニューヨークのブルックリンを拠点に活動するアーティストの竹内真里亜が、生まれ育った故郷で体験型アート「プロジェクションマッピングライブ」を行う。

 環境体験館のドーム大天井に自然をテーマにした映像をプラネタリウムのように投影してライブ演奏。映像と音楽で、視覚と聴覚から得られる体験と感動を共有する。

 竹内さんは前衛的な電子音楽作曲家で奏者。映像作品はマイクロソフト社のCMにも使用された。他の出演者は、アンサンブル夢華(中国擦弦アンサンブル)、水野かおり(朗読)、羽音色(フルート演奏)、横田有三(雅楽演奏)。

 会場では寝転んで鑑賞するため、各自枕を持参する事。入場無料。事前に電話申込が必要。

定 員 各回80人(先着順、満席になり次第締め切り)

申し込み期間 6月16日(土)〜7月4日(水)10時〜17時(月曜休館)

申し込み内容 氏名・住所・連絡先・参加人数(4人まで)・参加公演(第1回or第2回)

申し込み先 рO791・58・2065(ひょうご環境体験館)※メール、Faxでの申し込み不可

目次へ


ひがし蔵だより 6月のイベント

○6月6日(水)〜10日(日)Glass Studio「刻」 作品展示即売会 ※入場無料

○6月13日(水)〜17日(日)気軽にアート! ※作品展示受付中

○6月15日(金)「デコパージュ体験」

○6月17日(日)「ザ・蔵市」

○6月17日(日)上郡この本だいすきの会「小西達也やさしさコンサート」

○6月24日(日)6月生まれお誕生会

★整体健康無料相談(13日、20日、27日)

★ケーキセットの日(第2・4水曜)、民話を楽しむ会、うた声喫茶など

 問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502、事務局рO90・5898・7899(小河)

目次へ



ふれあいギャラリーふくみね お知らせ

○ギャラリー 「備前焼」展示中

○フリーマーケット 竹細工・日用品など発売中 只今、ユニークな河童の置物、メダカが大好評。

○古民家の喫茶コーナー コーヒー・紅茶・ジュース、素材にこだわったケーキ付き(数に限りあり)

○毎週火曜日「全国うまいもの市」を開催

営業日 火・木・土・日 9時〜17時

問い合わせはрO791・25・6486(上郡町神明寺491)

目次へ


情  報  プ  ラ  ザ

2018相生ペーロン祭 5月26日(土)海上花火大会 ※約5,000発の花火打ち上げ 5月27日(日)ペーロン競漕、陸上パレードなど

上郡この本だいすきの会6月のイベント 絵本読み語り・小西達也「優しさコンサート」6月17日(日)ひがし蔵(52・6502)13時〜 参加費500円

第9回夢とロマンの歴史シリーズ「新渡戸稲造」 6月27日(水)10時〜11時30分 上郡福音教会 講師=豊村善典(上郡福音教会牧師)。会費200円(テキスト、お茶菓子代)。定員35人。申し込み締め切り6月25日(月)。申し込み・問い合わせは上郡福音教会рO791・52・3264

特別展「絵本作家 いわむらかずおの世界」6月23日(土)〜9月2日(日)姫路文学館 一般700円、大学生・高校生400円、中学生・小学生200円

松竹大歌舞伎 9月22日(土)赤穂市文化会館ハーモニーホール 13時30分〜 一等席6,000円、二等席5,000円、高校生以下1,000円(二等席限定) ※全席指定 赤穂市文化会館窓口рO791・43・5144

目次へ