<2019年3月号>

町とナニワフード(株)が協定  播磨自然高原の植物図鑑  歴史大学校  観桜登山会

鳥の巣箱作り  いいざか祭  紙上絵手紙展  ひがし蔵「お雛祭り」

  上郡ジュニアソフトテニス   ひょうご環境体験館  子育ての鉄則  手芸作品2人展

  かみごおりさくらウォーク  筆文字アート  うさぎとかめ  BOOKタイム

託児ボランティア募集  野鳥写真展  ふるさと探訪   蕎麦打ち体験

  ひがし蔵だより  プログラミング体験教室  スマスイ生き物図鑑  情報プラザ

 


災害時に非常食料品を提供

【上郡町とナニワフード(株)が協定締結】

 2月15日、上郡町と食品加工会社のナニワフード株式会社(岩ナニワフード(株)松田会長と町長木)の間で「災害時における非常食料品の供給に関する協定」を締結した。これにより、災害時に不足が予想される食料の円滑な調達・確保が実現可能となる。

 ナニワフード(株)では、一度炊飯した白米を独自の製法で乾燥させて製造した「即席お粥」を開発・販売している。水では3分、お湯では1分注いで待つだけで簡単に食事ができ、病人や高齢者向け、離乳食としても利用できる。賞味期限も5年間と長期保存が可能で、災害時用の非常食品としての活用が期待される。白粥・しそ・のり・茶粥の4種類。

 粥4種協定は、災害発生時やその恐れがある場合などに、上郡町からの要請に基づいてナニワフード(株)が調達・製造可能な非常食料品の供給を行うことを定めたもの。

 遠山町長は「上郡町でも食料品の備蓄は行っているが、大規模災害時には不足することが予想される。町内企業から非常食を供給していただける事は安心・安全につながる」と感謝した。同社代表取締役の松田良彦さんは「食品加工会社として微力ながら協力できるよう努力していきたい」と語った。町では今回100食を購入。今後、具体的な数量は検討していく。

目次へ


播磨自然高原の植物図鑑

【地元住民らが発刊】

 このほど播磨自然高原自治会では、高原内に自生す住民らが手作りした植物図鑑る秋の草花を集めた図鑑「播磨自然高原の植物たち(秋編)」を発刊した。

 自然環境保全活動の一環で、高原に住む女性会員らが約10年前に撮影・収集した写真等の資料を分かりやすく整理し、誰にでも親しんでもらえるようまとめた。この地域では珍しい種や絶滅危惧種も多く含まれている。

 編集を通して、この地域が自然豊かで恵まれた環境であることを再認識したと話す住民たち。「この本が多くの人々にこの地の素晴らしさを知ってもらう一助となることを願うとともに、この上郡の宝を守り次世代へつなげていけるように私達にできることをしていこうと思っています」と決意を新たにした。

 自治会では、引き続き他の季節ごとの発刊についても取り組むとともに、HPサイト「播磨自然高原ギャラリー(https//:harima-art.com)を立ち上げて同高原の魅力を広く発信。図鑑希望者に対しても、同HP問い合わせフォームで対応する。

目次へ


上郡町の歴史を知ろう!

【「歴史大学校」受講生募集】

               
 上郡町郷土資料館「歴史大学校」では、参加・体験型の「考古学講座」や郷土の偉人「大鳥圭介講座」の受講生を募集している。

 特別な知識や経験は必要なく、郷土資料館の島田拓学芸員が一からわかりやすく説明する。

○考古学講座「考古学事始」(5月〜9月)考古学について、発掘調査の仕方や研究の方法、最近の調査成果など説明する。報告書作成の工程について学びながら、土器に触れたり、バックヤード見学も行う。

○大鳥圭介講座「明治日本と大鳥圭介」(10月〜3月)明治時代の日本を振り返りながら、その社会の中で大鳥圭介がどのような役割を果たしたか足跡をたどる。大鳥圭介生誕地探訪も予定。

 両講座とも全5回。10時〜12時。筆記用具持参。受講料1,000円(5回分、資料代等)。定員各30人。町内外不問。定員になり次第締め切り。

 申し込み・問い合わせは同館рO791・52・3737

目次へ


岩木の大山桜群落 観桜登山会

【参加者募集】

 幹回り2m以上の大山桜10本を見ます。

日 時 4月6日(土)8時50分受付、9時出発 ※雨天中止

定 員 50人程度、小学生以上(中学生以下は保護者同伴のこと)

参加費 無料(事故傷病等は自己責任で)

集合場所 (有)大澤設計・駐車場(上郡町岩木甲335)
昨年の様子
コース 大澤設計・駐車場−船谷池−岩木渓谷(登山500m)−岩木の大山桜−岩木渓谷−船谷池−大澤設計・駐車場 (約3時間)

持ち物 長靴または登山靴、お茶、その他各自必要と思われる物

その他 要予約 ※コース内にトイレがないので、出発前に済ませてください

主 催 上郡アルプス実行委員会

 申し込み・問い合わせは同実行委員会рO791・52・6330(大澤)
                                                           

目次へ


鳥の巣箱作りに挑戦!

【小学生らが木工細工】

巣箱できたよ〜

 ピュアランド山の里の奥にある「ワークハウス体験の森」で2月17日、「鳥の巣箱作り教室」が行われた。山野里なんでも体験隊の親子連れや町内外の一般参加者らが、森林ボランティア「森のわくわく倶楽部」の指導で自然の素材を使った巣箱作りに挑戦した。

 「自然が好き」と毎年参加している子や初参加の子も、それぞれ真剣な表情で金づちと釘を使って6枚の板を組み立て、バーナーで焼き色をつけ、木の皮などを飾り付けて巣箱を完成させ笑顔を見せた。

目次へ


第36回いいざか祭

【ひとつの出会い、ひろがる世界】

日 時 4月21日(日)11時〜15時(雨天決行)

場 所 愛心園グラウンド ※駐車場あり

 同法人の開設記念行事として、地域の皆様へ日頃のご支援のお礼の意を込めて、また地域の方々との交流を深める場として開催する。アトラクション、模擬店、バザーなど。

 ※豪華景品が当たる福引券を来園者全員に用意。詳しくは受付まで。

 問い合わせは愛心園рO791・52・3959

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

お雛様

絵と文のからみが明日の認知症予防になればと思います    久保 千春

目次へ


打掛姿の写真はいかが?

【ひがし蔵「お雛祭り」】

着付け体験 段飾り 階段にもお雛様
 ひがし蔵(仲町)では、ただ今「お雛祭り」を実施中。3月31日(日)まで。

 住民有志らが持ち寄った豪華な七段飾りや昭和20〜30年代の御殿飾り、木目込み人形などのお雛様をはじめ、掛け軸や市松人形などが蔵いっぱいに華やかに飾られている。

 また今年は、打掛を自由に羽織って写真撮影することもできる。貴女もお姫様気分を味わってみませんか?

目次へ


「円心モロどん」美味しかったよ

【上郡ジュニアソフトテニス】

観光案内所にて

 こんにちは、上郡ジュニアソフトテニスクラブです。寒い中でも小学1年生から6年生まで37人がB&Gテニスコートで全国大会出場を目指して週4回練習しています。創部36年目に入り、他市町からも入部者が増えコーチ8人が熱心に指導しています。

 2月3日(日)には、初めて「円心モロどん(今回はおにぎり1個付き)」を食べに駅前の観光案内所に行きました。クラブ員、コーチ40人程でテニスコートを出発しました。高学年が低学年の手を引き和やかな微笑ましい光景に嬉しさも倍増でした。

 店内では賑やかにしており他のお客様にご迷惑をかけていないかと心配でしたが、一組のご夫婦からの「明るい子ども達を見て元気をもらいました」の一言に正直ホッとしました。優しいお言葉ありがとうございました。

 子ども達も「寒かったので暖まった」「麺がもちもちで美味しかった」「おにぎりが美味しかった」など感想を言いながらお汁まで飲み干し、「もっと食べたい」の声を聞き流し、また仲良くコートまで帰り午後の練習を再開しました。

 上郡名物「モロどん」は皆の思い出に残る味になったと思います。

 「笑顔・元気・挨拶」を大切にして頑張る上郡ジュニアにどうぞ見学、体験にお越し下さい。クラブ員一同お待ちしています。(火・木曜日18時〜20時)代表:西山рO791・52・4056

目次へ


ゴールデンウィークにいろんな体験をしよう

ひょうご環境体験館4・5月特別プログラム

○4月20日(土)ネクタイネックレス

○4月21日(日)アゲハ蝶の成長と越冬 ※抽選でサナギプレゼント

○4月27日(土)ブーメランで遊ぼう!

○4月28日(日)野草に親しもう、季節の折り紙

○4月29日(祝)スプリングフェア2019(光都芝生広場)

○5月3日(祝)空き缶を使ったランタン作り

○5月4日(祝)ハマグリの殻を活用した素敵な兜の置き物

○5月5日(祝)ネイチャーゲーム

○5月6日(休)ジャコウアゲハ蜜やり体験

○5月11日(土)君もトレジャーハンターになろう 素敵な「ロックコレクション」作り

○5月12日(日)ソルトアート&塩ランタン

○5月18日(土)輪ゴムてっぽう「8連発」作り

○5月19日(日)不思議な多面体の世界

○5月25日(土)プラナリアと水生昆虫(幼虫)の採集(環境指標生物)&名前探し 

○5月26日(日)プラナリアの再生実験

※申し込み受付は実施日の1か月前、午前9時〜。

 申し込み・問い合わせはひょうご環境体験館рO791・58・2065

目次へ


子育ての鉄則「U」

【山本 幸子】

 昨年「愛のかたち」と題して講演させていただいた団体から、活動のまとめが送られてきました。そこには講演内容を五者の愛@親A祖父母等B先生C友だちD地域社会、としてまとめてありました。私は正に五者の愛のかたちをテーマに子育ての鉄則を書いていますので、有り難いまとめでした。今回は「母の祈り」です。

 進学就職の時期になると、私には心底から湧き出る光景があります。それは高校入試の朝でした。自転車に乗り家を出た私は、後ろに不思議な気配を感じ振り向きました。その時目に飛び込んだのは、私の後ろ姿に手を合わせ頭を下げている母の姿でした。見てはいけないものを見たような後ろめたさで自転車を懸命にこぎましたが、橋のたもとに来た時、こらえていた涙が一気に吹き出し、大声をあげて泣きました。水面の音にかき消されてはいましたが、「おかあさ〜ん」と叫んでいました。相当長く泣いていたように思います。なぜあんなに泣いていたのかは分かりませんが、我が家は貧しく、母の寝間着姿を見ることなく育ちましたから、母に見送られる体験は殆どなかったのです。

 入試が終わった帰り道、私は橋のたもとに自転車を止め、土手に腰を下ろしました。そしてもう一度川に向かって「おかあさ〜ん」と叫びながら、私は看護婦か先生になるんだと心に誓っていました。勿論もう泣いてはいませんでした。次に大泣きしたのは母の葬儀の時です。お棺に火が入った瞬間、私は「おかあさ〜ん」と叫びわあわあ泣きました。70余年の中で、叫び泣いたのはこの2回でしょうか。

 三年後、私は教育学部を専攻し教師になりましたが、毎年卒業式が近づくとあの日の光景が浮かび、年々鮮明になっていきました。教師になって十数年後、兵庫県の道徳読本に執筆の機会を頂き、中学生向きに「母の祈り」と題して書かせていただきました。そこで私は「歩むのは君たち。君が前。母は後ろで祈ることしかできないんだよ」と結びました。

 ある時、〇○中学校から授業感想文が届きました。その中に、「母の思い出」と題したものがありました。=母は僕の小学校卒業を待たずに亡くなりましたが、母の最期の言葉は「ずっとあなたをみている」でした。「母がいなくても胸を張って生きなさい」と僕は捉えていましたが、そうではなく、母は僕が歩むのを見てくれているだけなんだと気づきました。母が身近になって、今後ろにいる感じがします=と結んでありました。

目次へ


手芸作品2人展

日 時 4月19日(金)〜21日(日)10時〜16時

場 所 菊森さんの家(市町) ※駐車場はひがし蔵

 昔の着物や帯、また生活の中の不用品を使って手芸を楽しんでいる町内在住の六鹿照海さんと上田勝代さんによる手芸作品展。装飾品や袋物、ミニ着物、タペストリー等を展示する。入場無料。

 問い合わせはрO791・55・0138(六鹿)

目次へ


春爛漫 さくら園を楽しむ

【かみごおりさくらウォーク】

 4月6日(土)上郡駅から「竹万の桜並木」と「かみごおりさくら園」を巡る「第13回かみごおりさくらウォーク」が開催される。約4・5q。荒天中止。

 ゴール地点のピュアランド山の里では食事や入浴も楽しめる(桜まつりは開催しない)。

 JR上郡駅前集合。9時30分受付。10時出発。参加費無料。先着200人。年齢、性別を問わず健康な人。小学生以下は保護者同伴のこと。飲み物、タオル、雨具持参の事(入浴の場合は着替え、タオルなど)。

 参加者にはピュアランド山の里「日帰り入浴券」プレゼント。ピュアランドレストランで食事可能(有料)。モロげんきくん健康ポイントや記念品を進呈。

 申し込み締め切り4月1日(月)

 申し込み・問い合わせは上郡町観光協会事務局(役場産業振興課内)рO791・52・1116

目次へ


「筆文字アート」でカードづくり楽しむ

 上郡町社会福祉協議会の子育て支援イベント「子ども筆文字アートを楽しむママ達の名前を簡単パステルと筆文字アートで書こう♪」が2月13日に行われた。

 愛の筆文字アーティストの上田あいさん(たつの市)の指導で、参加者らは顔料インクの筆ペンとパステルを使って子どもの名前カードをカラフルに可愛く仕上げた。

 社協では、原則毎月第2水曜日に子育てイベン作品トを開催。同じ部屋で託児ボランティアに子どもを預ける事が出来るので子連れで気軽に参加でき、日頃の子育ての息抜きや情報交換のひとときとなっている。

 31年度は、タッチセラピーやアイシングの動物クッキーづくり、段ボールおもちゃづくり、押し花と写真のカードづくりなど。申し込み締め切りは開催日の1週間前。

 申し込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会рO791・52・2910

目次へ

ウォーキングクラブ「うさぎとかめ」入会募集

 ウォーキングを主体とした活動を通し健康づくりと仲間づくりの推進を目指して、このほど上郡町在住の有志が「上郡ふれあいウォーキングクラブ(愛称『うさぎとかめ』)」を立ち上げた。

 金出地ダムや赤松円心ゆかりの地、安室ダムなど、主に上郡町とその周辺の名所・旧跡をめぐるコース(距離10〜14q程度)をウォーキングするほか、智頭線・恋山形駅周辺や義士祭ウォーク参加なども予定している。

 豊かな自然と触れ合いながら、健康でいきいきとした生活を一緒に楽しみませんか。

対 象 18歳以上(上郡町以外の在住者も可)

費 用 【会員】入会金1,000円、年会費2,000円(傷害保険料含む)、参加費無料 【会員以外】当日参加費500円(傷害保険料含む)

特 典 「モロげんきくん健康ポイント」付与

入会手続き 申込書を本会に提出またはFAXし、入会金・会費を振り込む

提出先 上郡町スポーツセンター(B&G)事務所、(FAX)0791・52・0322(河本)

振込先 兵庫西農業協同組合上郡支店(普)口座番号0091567、(口座名義)上郡ふれあいウォーキングクラブ 代表 浅野一裕

※申込書は上郡町スポーツセンター、保健センター、各地区公民館に設置

 問い合わせはрO90・3168・4511(竹内)、または090・7962・3224(溝口)


  4月の活動予定

○4月7日(日)うさぎとかめの桜ウォーク
(鞍居小学校)12q。郷土資料館9時30分集合

○4月20日(土)高田平野を訪ねて
(ロマンあふれる古墳を巡る)12q。高田小北側駐車場9時30分集合

※以降、原則月2回活動(8月はお休み)

目次へ


BOOK タイム(55)

【赤木 幸代】

  ふゆめがっしょうだん     冨成忠夫、茂木透=写真

 ここは雑木林。木の実をついばんだ小鳥たちもとび去って、紅葉狩りを楽しんだ人間達もいなくなった。

 地面には落ち葉が降り積もって、虫達がふかふかの肥料作りに忙しい。裸木は青い空に小枝で模様を描き、樹液を吸い上げ、春のつぼみの準備にいきいきと働いている。その枝にコアラが、ウサギがいる。

 赤い羽根飾りを被ったオシャレな子も。これは葉に栄養を送っていた管の跡ですが、顔そっくりなんです。

 春には葉や花になる冬芽が、この顔の上に生えて、帽子やウサギの耳のよう。葉が落ちたあと、木が作るユニークな顔の写真集で、私もサンショウの木などをまじまじ探してみたけれど、恥ずかしがりやさんなのか、なかなか出会えません。

 科学絵本は、えっ、そうだったの!と知らなかったことをやさしくおもしろく伝えてくれて、宇宙の生き物の謎や働きに驚きの目を開かせてくれます。

 いくつになっても新しく知ることはよろこび。好奇心がムクムクわいて、五才は若返る?!

 楽しい本です。いろんな顔を見つけてみて。

目次へ


一緒に子どもとふれあいませんか?

【託児ボランティア募集】

 子育てイベントや赤ちゃんサロン、行政や公民館などが研修会や講演会をしている時間、子どもを一時的に預かる託児ボランティア。子育て中のママ達にとって強い味方となっている。

 現在、上郡町ボランティアセンター登録の託児ボランティアは「グレープフルーツ」と「つばきの会」の2グループがある。メンバーらは「子どもから元気がもらえる」と話す。両グループとも新規メンバーを募集中。男性も大歓迎!

 問い合わせは上郡町社会福祉協議会рO791・52・2910

目次へ


野鳥に魅せられ 一瞬を切り取る

【三木敏史さん「野鳥写真展」】

 日本野鳥の会会員の太子町在住・三木敏史さん作品と三木さん(76)による「野鳥写真展」が3月6日〜17日、ひがし蔵で開催された。

 1963年、氷ノ山で野鳥観察をしていた青年と出会い野鳥に魅せられていった三木さん。西播愛鳥会を発足し、半世紀以上、野鳥の観察や保護活動を続けている。

 環境省モニタリングサイト1000の調査員として、新舞子浜で年間約7か月間、旅鳥シギ・チドリ類の観察調査も行う。

 今回の写真展では絶滅危惧種のヘラシギや空中餌渡しするハヤブサなど、ここ4〜5年の観察記録を中心に貴重な鳥や表情がおもしろい鳥など約95点を展示。

 野鳥写真の撮影では下調べが8〜9割、そして待ち、撮影は一瞬だという。撮影エピソードや鳥の説明を聞きながら写真を見ると、その生態に驚き自然の素晴らしさに触れて何倍も楽しめる。

 三木さんは「写真の意図が分かり、鳥の事を少しでも知ってもらえればうれしい」と語った。

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

備前片上ひなめぐりセツブンソウ 
  セツブンソウ(美作市)          備前片上ひなめぐり

目次へ


小学生らが蕎麦打ち

【山野里なんでも体験隊】

蕎麦打ちに挑戦する小学生たち

 山野里なんでも体験隊の小学生らが3月9日、山野里公民館で「蕎麦打ち体験」を行った。
 5月の圭介まつりで「圭介蕎麦」を出店する石戸の女性グループ「カントリーママ」4人の指導で行われたもので、今年で3回目。

 隊員10人と保護者らは、実演を見ながら作業手順を確認した後、各班に分かれて作業。粉に水を加えて混ぜるところから、丸めてめん棒で伸ばし大きな蕎麦切り包丁で切るまで、カントリーママ持参の本格的な道具を使って挑戦した。

 「力を入れてこねるのが大変だった」と子ども達。自分で打った蕎麦は早速、かけ蕎麦にして試食し「美味しい!おかわりしたい」と笑顔で話した。

 この日で10回の体験活動も終わり、隊員一人一人に大上節弘隊長より修了証書が手渡された。

目次へ


ひがし蔵だより  4月のイベント

○4月3日(水)〜28日(日)「昔のくらし これなぁに?展」 ※上郡地区の懐かしい写真や大正・昭和の小道具を展示

○4月6日(土)第2回文字の成り立ち講習会

○4月11日(木)・12日(金)デコパージュ体験

○4月21日(日)「ザ・蔵市」気軽にコンサートスペシャル(紙芝居10時〜、昭和歌謡11時〜、13時〜)

○4月28日(日)4月生まれお誕生会

○4月6日(土)・20日(土)和菓子の日

★ケーキセットの日(第2・4水曜)、民話を楽しむ会、うた声喫茶など

※4月29日(祝)〜5月1日(祝)休業、4月29日は「出る杭大会」(光都)に出展

 問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502、事務局рO90・5898・7899(小河)

目次へ


春休みプログラミング体験教室 参加者募集

日 時 3月23日(土)〜31日(日) @10時〜11時、A11時30分〜12時30分、B13時〜14時 ※いずれかに1回参加

場 所 里山ICT能開学校(旧鞍居小学校 視聴覚教室)野桑1303

 体験教室では「Web上のアプリケーションゲーム」を使用。

 プログラミングの考え方を学びながら「問題解決能力」を身につけ「論理的思考」をすることの楽しさを知り、プログラミングやIT、パソコンなどを好きになることを目指す。

 町内の小学生・中学生対象。定員各3人。参加費無料。要事前予約。

 申し込み・問い合わせはрO90・1147・0602(尾鼻)、E-mail obana@tiikisaisei.or.jp URL http://tiikisaisei.or.jp

目次へ


「スマスイ生き物図鑑」切り抜き帳

【完成の方に表彰楯プレゼント】

 神戸新聞では、4月1日から連載開始される須磨海浜水族園の生き物を紹介するコラム「スマスイ生き物図鑑」の切り抜きノートを発行します。税込216円。

 山本新聞店ほか8販売店の限定企画第2弾として、1年間の連載終了後に完成した切り抜き帳を販売店に見せて頂くと、もれなく「オリジナル表彰楯」をプレゼントします。切り抜き帳のご注文は山本新聞店までрO791・52・0101

 また、第1弾「ひょうごの野鳥」切り抜き帳を完成された方は、4月10日(水)までに当店までご連絡ください。オリジナル表彰楯を作成し、5月中旬にお届けいたします。

目次へ


情 報 プ ラ ザ

装美手芸作品展 3月20日(水)〜3月22日(金)10時〜15時 上郡福音教会(山野里小学校北側)  コサージュ、スカーフ、服飾、バッグ、アクセサリー、ステンドアート等の作品展示。ニードルパンチ技法での「コサージュ作り」体験あり。問い合わせは装美手芸アトリエ・寺本喜美代рO791・52・3803

第2回上郡吹奏楽祭 3月24日(日)13時開場、13時30分開演 上郡町生涯学習支援センター 【出演】上郡吹奏楽団、上郡中学校吹奏楽部、上郡高校吹奏楽部  ※入場無料

さくらライトアップ情報 3月22日(金)〜4月8日(月)18時〜21時(開花状況により変更の場合あり)  かみごおりさくら園、桜トンネル(鞍居川)。問い合わせは上郡町役場産業振興課рO791・52・1116

第6回フェスタさくら 3月31日(日)10時〜14時30分 ※小雨決行 鞍居川河口河川敷(通称 桜トンネル) よさこい踊り、獅子舞、フリーマーケット、模擬店、ガラガラ抽選会(先着500人)など。問い合わせは上郡公民館рO791・52・4411

企画展「ミニひいな」〜4月7日(日)9時〜17時(入館16時30まで)たつの市立龍野歴史文化資料館 月曜休館。

目次へ