<2013年4月号>

空き家バンク    小学生ソフトテニス   近隣中学柔道    歴史大学校

交通安全教室    紙上絵手紙展    非常食づくり    上郡アルプス登山会

中山古墳群   西播磨フロンティア祭    新世紀のラブソング    町角の英語

回想法    いつも青春 大人塾    坂本梅園観梅会    ふるさと探訪

鳥取自動車道    西播磨ふるさと特産館    ダニエル・カール講演会   情報プラザ
 


上郡の空き家を紹介

【「空き家バンク」制度を開始】

 上郡町では、町内の空き家や空き地などの登録情報をホームページ(HP)で紹介する「空き家バンク」制度を、3月末から開始した。

 制度の開始に先立ち、空き家バンク登録業者を取りまとめる協定を(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部(以下、宅建協会)と結んだ。宅建協会では、会員150社の中から制度の協力業者を募り、登録事業者情報を町に提供。空き家・空き地などの売却や賃貸を希望する物件所有者が「空き家バンク」に登録すると、町の依頼に基づいて宅建協会が取扱業者を選定する。宅建協会と協定

 上郡町で住む家や土地を探している利用希望者も、まずは「空き家バンク」に登録する。HP情報物件の交渉を希望する場合、町へ申し込むと物件登録者と取扱業者へ町から通知する。物件の交渉・契約は、取扱業者が仲介する。売り手と買い手が直接交渉しないので、無用なトラブルを避けられる。

 上郡町内では、平成22年度時点で約650戸の空き家を把握。工藤町長は「空き家バンク制度の有効活用により、上郡町の活性化、定住、賑わい、人口増を期待したい」と話した。
 空き家情報はHPで順次、公開中。詳しくはWEBサイト「上郡町空き家バンク」で検索。

目次へ


上郡ジュニアの中野舞さん 日本一に

【小学生ソフトテニス全国大会】

 上郡ジュニアソフトテニスクラブの中野舞さん(姫路市立大津日本一になった中野舞さん小学校6年)が、千葉県で3月末に開かれた「第12回全国小学生ソフトテニス大会」女子6年生シングルスで優勝。今回の大会で初めてシングルスが導入され、初代全国チャンピオンになった。

 中野さんは、テニスをするお父さんの影響で小学校2年生からソフトテニスを始め、お父さんの友達がコーチを務めている上郡ジュニアに入部。週4日、姫路から通い練習に励んできた。これまでの最高成績はダブルス全国ベスト8。

 今大会で最も苦しかった試合は準決勝。3−1になり、あと1ゲーム落とすと負けが決まるところから3ゲーム連取して勝利を収めた精神力の持ち主。その強い気持ちのまま、決勝では4−1で快勝した。

「芯の強さが勝利に繋がった」と同クラブの西山克子代表も太鼓判を押す。4月からは大津中学校に進学し、上郡ジュニアも卒業となる。中学校でもテニス部に入部する予定。「全中(全国中学生大会)で優勝!」が今後の目標。

 4月5日、工藤町長を表敬訪問し優勝報告。翌4月6日には、湯田温泉上郡荘で優勝祝賀会が開催され喜びを分かち合った。

目次へ


近隣中学柔道大会を開催

 3月20日、上郡町総合体育館で「上郡町近隣中学校柔道大会」が行われた。上郡町柔道連盟が主催するこの大会は、今年で27回目を迎える。強豪校と対戦できる機会とあって近隣の中学校だけでなく、東は神戸や西宮、西は岡山や鳥取などか近隣中学柔道大会らも参加。男子36校、女子23校が出場する大規模な大会となっている。

 試合は団体戦のみで、予選リーグ各1位の男子8校、女子6校による決勝トーナメントが行われた。上郡中学校は男女とも予選リーグを突破したが、決勝トーナメント1回戦で惜敗した。

 会場には、20年前に上郡中で外国語指導助手(ALT)として英語指導し、現在は米国総領事館領事部部長のベンジャミン・ブラウンさんや、4月29日に行われる全日本柔道選手権に2度目の出場をする上郡中出身の松本雄史選手(兵庫県警)が応援に駆け付けた。

 試合結果は次の通り 男子団体@姫路灘A西代B玉島北、望海 女子団体@一宮南A二見B望海、氷丘

目次へ


上郡町の歴史を知ろう!

【「郷土資料館歴史大学校」を開講】

 6月から始まる、上郡町を代表する歴史テーマに焦点を当てた歴史講座「上郡町郷土資料館歴史大学校」の受講生をただいま募集中。

参加・体験型の考古学講座 みんなで創る『播磨国風土記』 6/9(日)7/14(日)8/11(日)9/15(日)10/13(日)の全5回。10時〜12時。

 同資料館の島田拓学芸員が『風土記』について解説するとともに、土器の接合などの実習を通して当時の土器や瓦などの遺物に触れ、千3百年前のかみごおりの姿に迫る。秋に同資料館で開催される特別展「失われた『播磨国風土記』」の展示解説も行う。

大鳥圭介講座 大鳥圭介の人生をたどる! 10/5(土)12/7(土)1/11(土)2/1(土)3/未定の全5回。10時〜11時30分。

 圭介塾の猪尾守之塾長が、最新の資料をもとに社会情勢や時代背景を織り交ぜながら圭介の生涯について紹介する。
 いずれの講座も参加料千円(5回分、資料代・実習消耗品代)。定員30名(定員になり次第、締め切り)。問い合わせ・申し込みは同資料館рO791・52・3737

目次へ


スクールバスの乗り方を学習

【上郡小で交通安全教室開催】

 新学期が始まった4月9日、10日の両日、上郡小学校でスクーバスの運転席から視界を確認する児童ルバス通学の児童を対象にした交通安全教室が開かれた。

 同校では、統合した昨年より鞍居・赤松地区の児童が金出地、大杉野、赤松、岩木の各方面のバス4台に分かれてスクールバス通学をしている。

 児童達に「自分の安全は自分で守る」意識を高めてもらおうと、(株)ウエスト神姫が昨年に引き続いて実施したもの。

 子ども達はパネルを使ったり実際に運転席に座って、運転席からの死角など大型車の特性を学び、「バスから降りたらすぐに横断しない」など3つの約束事を確認した。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

知恵の輪

ほのぼの あったか!! もらわれたり もらったり 嬉しい便り       三村幸子

目次へ


台所における防災術

【非常食づくりを体験】

 災害時、火や水、電気が使えない場合の食事づくりのヒンポリ袋を使って調理トを学ぶ「非常食づくり講座」が3月26日、平田調理専門学校で開催された。

 平田恭子副校長から、加熱せずに食べられる料理やポリ袋を使って鍋一つでできる料理、チラシや新聞紙、ペットボトルを利用した器の作り方などを学んだ後、参加者14名も調理実習。チキンオムライスや大豆と野菜この日のメニューのクリームスープ、切り干しポン酢など5品を作った。

 ポリ袋を使った調理法を初体験した参加者たちは「キャンプで子どもが喜んで作りそう」「油を使わずヘルシーなので、日常の調理にも利用したい」と話した。

目次へ


大盛会の上郡アルプス登山会

【山道に登山者の列】

 3月17日に行われた「上郡アルプス」の第1回登山会には、小学生から80代までの老若男女101名が参加した。うち約半数は、新聞やラジオ放送で知った坂道を登る参加者姫路や神戸など町外からの参加者で、半世紀ぶりに復活した上郡の登山コースへの期待のほどがうかがわれた。

 上郡アルプス実行委員会(代表大澤敏明さん)が整備・命名した駒山から羽山までの縦走コースは、思った以上にアップダウンがあり途中にはロープを使って急坂を下りる箇所も。登山未経験者から愛好家まで約百名の大所帯は、山を登り下りする長蛇の列となった。

「大鳥山」や「大観峰」などと名付けた展望ポイントからは、蛇行する千種川を囲んで町並みが広がり、その奥に山あいの集落が一望できる。

「上郡アルプス」の名前に惹かれて参加したと話す80代女性は「こんな良い登山コースを整備された実行委員会の方々に感謝したい。次のコースが出来るのを楽しみにしています」。姫路からの参加者も「また登ってみたい」と話すなど好印象で、登山コースの展開を目指す実行委員会メンバーらを勇気づけた。

目次へ


千種川流域最大最古の古墳を紹介

【中山古墳群調査研究最前線】

 上郡町郷土資料館の春季企画展「兵庫県指定史跡 中山古墳群調査研究最前線!」が、4月27日(土)から始まる。

 近年、播磨地域では古墳時代初頭の前方後円墳の発掘調査が行われ、畿内中枢部と関連の深い地域であったことが明らかになりつつある。

 その古墳の一つ、高田台古墳公園内にある「中山13号墳」は、平成18年から20年の範囲確認調査で、千種川流域で最大・最古の古墳であることが明らかになった。

 本展では、発掘調査で出土した出土遺物や調査時の写真から兵庫県指定史跡「中山13号墳」の実像に迫る。また合わせて、周辺古墳の紹介も行う。

 5月26日(日)まで。9時〜17時。月曜休館。入場無料。問い合わせは同資料館рO791・52・3737

目次へ


光都で春を満喫しよう

【西播磨フロンティア祭2013】

 4月29日(日)10時〜15時。光都プラザ前芝生広場ほか。小雨決行。

第12回出る杭大会
 地域を元気にしようと取り組んでいる48団体が日頃の活動を発表

西播磨ふるさとバザール ご当地グルメと「うまいもの市」

第2回イケ麺グランプリin西播磨 「ご当地麺料理」18メニューが大集合!来場客の投票によるコンテストを行う。

 その他、武士ゆるキャラ大集合、播磨科学公園都市内施設の一般公開、親子ふれあいキッズランドなど。問合せは西播磨県民局地域づくり課рO791・58・2141

目次へ


赤松の田園風景が映画に

【旧赤松小で撮影の映画を上映】

 昨秋、旧赤松小学校でロケーション撮影が行われた立命館大学映像学部の卒業制作映画「新世紀のラブソング」の上映会が4月6日、旧赤松幼稚園で行われた。

 この作品は、学校に不満を持っている高校生と熱血体育教師を軸とした青春映画。60分間の作品の半分以上が旧赤松小学校の教室や屋上、監督とプロデューサーが挨拶苔縄駅周辺などで撮影され、上郡高校生や役場職員、地元住民らもエキストラとして出演した。

 上映会には、地元住民らとともに撮影スタッフの学生も京都から参加。「撮影の時には挨拶をしてくれたり差し入れしてもらったりと、赤松の人々の優しさに支えてもらって映画が作れました」と挨拶した。

 撮影の様子を撮ったメイキングビデオに続いて本編を鑑賞した参加者からは「映像を通して見ると、見慣れた風景がこんなに良い景色だったのかと気づかされた」との感想が聞かれた。
 今回のロケは「ひょうごロケ支援Net」の仲介で実現したもので、上郡町では今後も積極的に誘致して「上郡」の魅力を発信していきたいと話している。
 

目次へ


町 角 の 英 語 No.3

【小林 英雄】

 寒い冬が終わり、桜(cherry trees)が咲く季節になりました。今月のコラムは、英語のことわざに関する内容から逸れますが、日本から20世紀初頭に米国ワシントンD.C.に寄付された3,000本の桜の歴史から、英語を学びます。1912年当時、尾崎行雄 東京市長がワシントンD.C.に、日本と米国における友好関係が末永く続くことを祈念するために寄付されました。

毎年、ナショナル・チェリーブロッサム・フェスティバル(National Cherry Blossom Festival)が、両国間の親睦を深めるために3月下旬から4月上旬まで開催され、約150万人がフェスティバルに訪れます。また、フェスティバル開催中には、ファースト・レイディー(First Lady)がフェスティバルの式典に出席されることが最近の慣例になっています。

 昨年は、日本か桜の木がワシントンD.C.に寄付されてからちょうど100年の節目にあたり、フェスティバルの行事としてオバマ大統領のミシェル・オバマ夫人(First Lady Michelle Obama)が、West Potomac Park に1本の桜の木を植えられました。

 歴史を振り返ると、20世紀初めに3,000本もの桜の木を米国に寄付するという発想(idea)を持っておられた尾崎行雄 東京市長の偉大さには敬意を示さなければなりません。

 

目次へ


回想法で認知症を予防

【高田台遊友が学習会】

 ふれあいいきいきサロン高田台遊友が3月27日、姫路の認回想法について講演する田中さん知症予防教室「一輪会」代表の田中孝史さんを講師に招いて、「回想法」を用いた認知症予防法について学んだ。

 回想法は、身近な物を使って家庭で簡単に取り組める心理療法の一つ。唱歌や懐かしい道具、写真などをきっかけに昔の思い出を語り合うことで脳に刺激を与え気持ちもすっきりする。

 そのほか、テレビの字幕や新聞を音読したり車のナンバープレートでの算数などの脳トレの方法も紹介。田中さんの軽快なトークで、笑いに包まれながらの講演会となった。

目次へ


白とピンクに染まる山の斜面

【坂本梅園で観梅会】

坂本梅園

 郷土の偉人「大鳥圭介」の生誕地にある「坂本梅園」で3月30日、31日の両日、観梅会が開催された。

 石戸公民館から1・5qの山あいにある同園は、坂本彰利さんが祖父の代から約85年にわたって管理しており、約70アールの斜面に南高梅や香りの高い鶯宿梅など7品種約120本の梅が咲き誇る。今年は3月の陽気で開花が早まり24日頃に見ごろを迎え、観梅会に訪れた人々は散り始めの花びらが舞う中、花の色や形、香りを楽しみカメラに収めた。

 梅園までの道中は「鶯渡里(おーとり)の道」として、圭介塾塾長の猪尾守之さんが圭介の漢詩を英訳とともに紹介した。

 また「いきいき交流ふるさと館」では、圭介そばや円心くん・圭介くん人形焼、特産品の販売などが行われ賑わった。
 

目次へ


いつも青春 大人塾

 市町の「菊森さんの家」で、県民交流広場開設3周年特別企画として5月より「いつも青春・大人塾」を開講する。

 講演会と講師を囲んでの懇話会で、男女、年齢を問わず前向きに「人の輪を広げよう」「世界を広げよう」と思っている方大歓迎。毎月第4土曜日15時〜17時(講師の都合により変更の場合あり)。参加費=各回千円。

 初回は5月25日(土)理化学研究所の矢橋牧名さんが、X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLA(サクラ)について分かりやすく解説する。

 6月以降の講師陣は、圭介塾塾長の猪尾守之さん、地域SNS「ひょこむ」の運営に携わるインフォミーム(株)代表取締役・和崎宏さん、ジャズギタリスト高免信喜さん、郷土史研究家・竹本敬一さんら。光都のフジプレアム(株)見学も予定。

 問い合わせ・申し込みは事務局рO90・6608・6915(安則) 
 

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

バイカオウレンミノコバイモ
ミノコバイモ(金出地)                    バイカオウレン(宿)

目次へ


鳥取自動車道が全線開通

 佐用町から鳥取市まで延びる鳥取自動車道が3月23日、全線鳥取自動車道開通した。

 これまでは大原IC〜西粟倉IC間はいったん鳥取道を降り、国道373号線を利用していたが、このたびの開通で今までより10分短くなり、佐用JC〜鳥取IC間が約1時間となる。

 鳥取道は通行料無料だが、中国道の佐用ICを利用すると有料になる.佐用ICから373号線をそのまま5キロ北上し、佐用平福ICを利用すると無料になる。

 また、全線開通記念の「因幡・美作・西播磨ふるさと巡りスタンプラリー」も実施中(5月31日まで)。沿線に設けられたスタンプラリーポイント12カ所(道の駅などの施設)でスタンプを集め応募すると抽選でふるさと特産品セットなどがあたる。応募用紙は各ポイント施設に設置。

 詳細は鳥取市公式HP。または「ふるさとめぐりスタンプラリー」で検索。問い合わせは鳥取市都市整備部都市規格課рO857・20・3253(H)

目次へ


西播磨のうまいもんが勢ぞろい

【神戸にアンテナショップ開設】

 西播磨地域の農林水産品や特産品などの販路拡大と来訪者の増加をめざして、神戸北野の異人館通りにアンテナショップ「西播磨ふるさと特産館・好きやde西播磨」が3月23日(土)オープンした。

 毎朝直送のとれたて野菜の販売や農産加工品、西播磨を代表する地場産品の展示販売コーナーのほか、西播磨観光情報発信コーナーでは豊かな自然や史跡、文化等の観光情報や地域の魅力を紹介する。

 営業時間11時〜19時。定休日毎週木曜日。神戸市中央区北野町3丁目1番8号(北野町ライトヒルズ1階)рO78・855・3890

目次へ


ダニエル・カール講演会

 創立50周年を迎える上郡ロータリークラブが、タレントで山形弁研究家のダニエル・カールさんを迎えて記念講演を行う。

 日本在住30年のダニエルさんが「ダニエルの日本見聞録」と題して、日米の違いや日本で感じたことなどを山形弁でユーモアたっぷりに講演する。

 日 時 5月11日(土)13時10分〜(開場12時30分)

 場 所 生涯学習支援センター

 定 員 4百名 ※入場無料

 主 催 上郡ロータリークラブ

目次へ


 情 報 プ ラ ザ

ひがし蔵イベント
▽「播磨の工芸家11人展」4月19日(金)〜21日(日)10時〜17時(最終日は16時)八塔義道(木の家具・インテリア)、嶋田朝子(牛革カバン)、小倉啓行(備前焼ビーズ)、徳力弥生(草木染・編物)、近藤しゅうじ(陶芸)、佐藤陽介(陶芸)、朝田種・政雄(つる細工)、さをり工房ゆう(さをり織)、西川ツヨ子(木ろくろ製品・こけし)、別井照代(染・織・まゆ製品)、山口香代子(絵画) 問い合わせはрO791・52・6502

特別展「宮沢賢治・詩と絵の宇宙 雨ニモマケズの心」〜5月26日(日)姫路文学館 

2013光都ふれあいウォーク 4月21日(日)8時30分 ※雨天中止 光都プラザ前芝生広場南側集合(解散場所も同じ) 三濃山登山(往復約3時間) タオル・帽子・雨具・飲み物など持参のこと。申し込み・問い合わせは播磨高原広域事務組合総務課рO791・58・0575

光都プラザフリーマーケット 5月3日(金)10時〜16時  問い合わせは光都プラザテナント会(タカモリ・ヘアチェーン)рO791・58・0715(月曜日、第1・3火曜日定休日))

第5回圭介まつり 5月4日(祝)10時〜14時 石戸公民館、いきいき交流ふるさと館 野外ステージ(アニメ「けいすけじゃ」主題歌ライブ、エイサー、七福神おどりなど)、アマゴのつかみ取り、餅投げ、各種バザー(圭介そば、圭介くん人形焼、ちらし寿司、ぜんざい、柏餅など)。問い合わせは町立赤松公民館рO791・52・4605

大石力餅 5月5日(日)14時〜 大石神社境内 ※神職が餅つきし、巫女があんこ・きなこ餅をふるまう(先着千名。なくなり次第終了)

目次へ