<2013年5月号>

議会報告会   高谷さんが瑞宝単光章   松寿学園50周年   中山古墳群調査成果

ソロプチミスト・バザー   紙上絵手紙展   イケ麺グランプリ   お田植え祭

秋野さん絵本が美術賞    千種川水温調査   この本大好きの会   遊友花見会

圭介まつり   ゴスペルコンサート   歌う。尼さん   マリンバ・打・フェスタ

ふるさと探訪   「伏籠」の会   情報プラザ
 


住民に開かれた議会を目指して

【議会報告会を開催】

議会報告会で町民に報告

  上郡町議会による「平成25年第1回議会報告会」が4月28日、生涯学習支援センターで行われた。賛否の分かれた重要な議案の町民への説明が規定された上郡町議会基本条例に基づくもので、全議員12名が出席、町民約120名が参加した。

 昨年12月に可決された「工藤崇町長の辞職勧告決議案」と今年3月の定例会で否決された「平成25年度一般会計予算」2議案について審議結果と経緯、賛否の理由を代表議員が報告説明し、町民からの質問に直接答えた。

 辞職勧告決議案について、賛成した6議員の代表は「1年半以上も副町長を選任していない。議場において意図的に論点を外した答弁に終始している。具体的な施策がなく上郡町発展の意図が見えない」など説明。

 対して、反対5議員の代表は「答弁が不適切かつ無責任であるなど町長にも原因があるが、町民が求めているのは町長の辞職ではなく議員が一致団結して協力し難局を乗り切ること」と述べた。

「町長と議会が上手くいかない状況では上郡町の今後が心配。議会としての方向性を聞きたい」との町民の質問に対しては「辞職勧告ですぐに不信任を出すということではなく、今後の町長の様子を見守りたい」と答えた。

 予算案については、賛成4議員の代表が「百パーセント満足できる予算ではないが、大幅な予算不足の背景の中で特別職や一般職員の給与を削減して編成した予算案であることを考慮すれば反対するに至らない」と説明。

 反対した7議員の代表は「中学校デリバリー給食の凍結や重度心身障がい者に対する福祉年金カットなど、予算案には町長の公約が反映されておらず問題点が多すぎる。これを許さない姿勢を見せることが民主主義。賛成ありきの議会ではあってならない」と訴えた。

目次へ


高谷博之さん 瑞宝単光章を受章

 4月29日付で平成25年春の叙勲受章者が政府から発表さ夫人と共にれ、児童養護施設「泉心学園」学園長の高谷博之さん(59)が瑞宝単光章を受章した。

 同園で働く父親の背中を見て育ち、「親父のあとを引き継ぐのが自分の役目」と自然とこの道に。昨年暮れまで「にいちゃん」と呼ばれ指導員として子どもたちに慕われ、38年目を迎えた今年の1月から園長に就任した。

 受章の知らせを「まだ齢も若く園長としての実績も無い自分がまさか…と驚いた」と高谷さん。「受章は職員を代表して頂いたもの。重みと責任を感じている」と気を引き締める。また長年、支えてくれた家族にも感謝の言葉を忘れない。

 さまざまな家庭の事情で親と一緒に暮らせない子ども8百人以上を送り出した。卒園生が家族で訪ねてくれた時など「この仕事をやって良かったと思う」。今後も「子どもの幸せ、これからの社会的養護は何かを考えながら、家庭的な雰囲気の中で職員一丸となって『子どもに寄り添う』を追求していきたい」。

目次へ


竹万老人クラブ「松寿学園」が50周年

50周年記念式典

 竹万老人クラブ「松寿学園」が創立50周年を迎え4月22日、竹万公民館で記念式典が行われた。

 竹万松寿学園は昭和38年10月設立。安室川桜並木の植樹や堤防に咲くヒガンバナの植栽に取り組んだ。現在は大避神社の清掃やしめ縄づくり、年末の子ども会とのしめ縄づくりなど活動している。会員数88名。

 原惣一郎会長は「会に参加して話をすることが元気の源」と挨拶。工藤崇町長は「高齢化が進む中、地域ぐるみでの相互扶助が重要。今後も地域活動の担い手として活躍してほしい」と祝辞を述べた。

 50周年記念誌を発刊

 50周年を記念して、前会長の深沢卓志さんを中心として記念誌を作成した。会員の写真やひと言、創立当時からの活動状況のほか、思い出を投稿。第二部では、原惣兵衛や円心、大鳥圭介に関する記述や地域の歴史などが掲載された。 

目次へ


千種川流域で最大・最古の古墳

【中山古墳群の調査成果を紹介】

 高田台にある「中山13号墳」は、平成18年〜20年に行った範囲確認調査で全長約59メートルの前方後円墳であることが明らかになり、また三味線のバチのような形の前方部などの特徴から、初期の前方後円墳と考えられる。このことから千種川流域で最大・最古の古墳であると推測される。調査成果をパネル展示

 上郡町郷土資料館の春期企画「兵庫県指定史跡 中山古墳群調査研究最前線!」では、この「中山13号墳」をはじめ、隣接する「中山17号墳」「中山14号墳」など中山古墳群の調査成果を紹介している。

 主にパネル展示で、説明文を読んでいくのもいいが、学芸員から調査時の様子や古墳の説明を聞いて古代の上郡に思いを馳せるのも、また楽しい。

 5月26日(日)まで。入場無料。9時〜17時。月曜休館。
 問い合わせは上郡郷土資料館52・3737(H)

目次へ


5/28(火)ソロプチミストがチャリティーバザー

 国際ソロプチミスト西播磨(井上直子会長)が、5月28日(火)午前10時30分から赤穂ロイヤルホテル2階で「第19回チャリティーバザー」を開催する。

 当日のバザー収益金は、相生市へ青色回転灯付き軽自動車1台、福祉施設等へ寄贈される予定。

 ヤマトヤシキや山陽百貨店など協賛34店による衣類・雑貨・食品などの販売、会員持ち寄り品コーナーなど。先着2百名に粗品進呈。飲み物券つき入場券5百円。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

こいのぼり

 絵手紙は楽しいけれど緊張します。           小寺 はるみ

目次へ


円心モロどんが銅賞に

【イケ麺グランプリ】

 西播磨のまちおこし活動団体やご当地グルメ・特産品な人気の円心モロどんどが一堂に集まる「西播磨フロンティア祭」が4月29日、光都・播磨科学公園都市の芝生広場で開催された。

 家族連れら約2万4千人が来場して西播磨のうまいものを味わい、ゆるキャラと触れ合ったり親子木工教室などで陽春の一日を楽しんだ。

 今回2回目の開催となる「イケ麺グランプリ」には、西播磨や鳥取・岡山などから地域の食材を使ったホルモン焼きそばやラーメン、うどんなど18メニューが勢揃い。

 購入者の人気投票で選ぶグランプリの「金の麺賞」は「佐用ホルモン焼きうどん」が受賞。上郡町観光案内所が出店した「円心モロどん」は「銅の麺賞」に選ばれた。

 地域で活動する団体が日頃の活動を発表する「第12回出る杭大会」には48団体が出場。「ちちこ釣り」の「千種川圏域清流づくり委員会」ブースや、トイレットペーパーを使った「楽器づくり」を行った今回初出場の「リコーダーアンサンブル・ドルチェ」ブースなど、子ども達で賑わった。

 また赤松地区の手作り鎧兜をつけて記念撮影を行うコーナーも人気だった。
リコーダーアンサンブル「ドルチェ」赤松地区のブースではの鎧兜をつけて記念撮影

目次へ


古式ゆかしくお田植え祭

【高嶺神社】

 「西の天王さん」高嶺神社の天王山山上境内で4月14日、可愛い早乙女たち上郡町無形民俗文化財に指定されている豊作祈願の農耕儀礼「お田植祭」と「穂揃祭」が行われた。

 お田植祭は今春、山野里小学校1年生に入学した16名が「田男」と「早乙女」に扮して田植作業を演じ、苗を神前に供えた。

 子ども達の可愛いしぐさに、保護者や参拝者らがしきりにカメラのシャッターを切った。

 その後、境内の特設ステージで巫女4名が「浦安の舞」を奉納し、穂揃祭へと続いた。

目次へ


秋野亥左牟さんの絵本

【産経児童出版文化賞を受賞】

 晩年、上郡町の自然の中で暮らし絵を描いていた画家・絵本作家の秋野さん秋野亥左牟(いさむ)さんの遺作となっ神々の母に捧げる詩た絵本「神々の母に捧げる詩(うた)」(福音館書店)が、第60回産経児童出版文化賞「美術賞」に選ばれた。

 昨年1年間に刊行された児童向けの新刊書4276点の中から、8作品が大賞をはじめ各賞を受賞した。

 「神々の----」はアメリカ・インディアンに伝わる口承詩17編に、秋野さんが絵をつけたもの。

 1年間インディアン家族と暮らした経験から描かれた絵は「詩とのバランスが大変優れていて、読者がイマジネーションを更に広げることができる」と評された。

目次へ


8/4(日)千種川水温調査 参加者募集

 「千種川圏域清流づくり委員会」が毎夏行っている「千種川一斉水温調査」が、12回目の今年も8月4日(日)午後2時から3時の間に千種川各地点で行われる。

 委員会では調査参加者・参加団体をただいま募集中。調査方法は、各地点で棒温度計で水温を測り、小さなビンに水を採取して最寄りの回収場所に持参するもの。

 問い合わせは千種川圏域清流づくり委員会・横山正рO90・3657・4907、Eメールzabiel.yokoyama@nifty.com

目次へ


今年は2部構成で この本だいすきの会イベント

日 時 6月16日(日)

場 所 ひがし蔵(仲町、рO791・52・6502)

読書講演会「今どきの若者達」10時〜 
  講師=菊川豪(内科・心療内科医師) 昨年の講演会が大変好評で「是非、再びお願いしたい」の要望に応えていただきました。

「小西達也 優しさコンサート」13時30分〜 
  毎年この時季恒例となったコンサートです。

 午前・午後通しチケット千円。希望者には実費にて昼食準備します。問い合わせは「この本だいすきの会」上郡支部рO90・8520・7789(三島)

目次へ


笑顔の花 満開! 高田台遊友の花見会 

男性コーラスの発表

 高田台のふれあいいきいきサロン「高田台遊友」による「ふれあい花見会」が4月24日、高田台自治会館で行われた。会場いっぱいの約80名の地域住民が参加し、お茶とお菓子、ちらし寿司の食事を交えて和やかなひとときを過ごした。

 手づくりの桜が飾られた舞台では、琴演奏や扇舞、日本舞踊、銭太鼓、男性コーラスがステージ発表し、客席からは惜しみない拍手とアンコールの掛け声が。進行係の盛り上げに応えて、みんなで一緒に歌ったり銭太鼓に挑戦したりと、笑顔と笑い声が響く楽しい会となった。

 13年目を迎えた「高田台遊友」は、自治会や老人会などの枠組をはずして地域住民有志が自発的に立ち上げ、花見会や月見会、コンサートなど月1回活動。会員制をとらず、行事ごとに若者から高齢者まで誰でも参加できる。

 代表の春尾昭子さんは「家にこもらずに出掛けて行って、人と話をして老化を防ぎましょう」と参加者に呼びかけた。

目次へ


圭介まつり 賑わう

 赤松地区むらづくり推進委員会による「第5回圭介まつり」が5月4日、岩木の大鳥圭介生誕地で開催された。平成19年から始まったこの祭りも年々周知され、駐車場と会場を結ぶ送迎ワゴン車もピストン運転を繰り返す人出で賑わった。

 石戸公民館広場では、地元産のそばをその場で手打ちした「圭介そば」や炊き込みご飯、こんにゃく・柏餅や田舎おかきなど地域住民が2日がかりで準備した手作り品や、上郡町の特産品など販売。

 ステージでは、子どもたる太鼓や役場職員有志「KSKバンド」による圭介ライブなど。岡山新撰組のメンバーや、名古屋から駆けつけた「土方歳三」も飛び入りで寸劇を披露して祭りを盛り上げた。

 子どもらは小川で「アマゴつかみ」に歓声を上げ、捕れたアマゴを塩焼きにして味わった。また「いきいき交流ふるさと館」では、大鳥圭介の資料説明を受けたり喫茶コーナーで一服するなど、川を渡す鯉のぼりが泳ぐのどかな山あいの「圭介の里」でゴールデンウィークの一日を楽しんだ。
地元小学生のたる太鼓圭介そばを手打ち

目次へ


上郡福音教会でフィンランド・ゴスペルコンサート

 フィンランドのプロバンド、MGtH(ミッコ・ゴーズ・トゥー・ヘブン)による、心あたたまる楽しいロックライブ。メンバーは、ギター、ベース、ドラム、チェロ、踊りの6名。日本ツアーの為にバンドの歌が日本語に翻訳されて、日本語で演奏される。

日 時 5月23日(木)19時30分〜

会 場 上郡福音教会(рO791・52・3264)

※入場無料(自由献金あり)
 

目次へ


歌う。尼さん 「やなせなな」さんコンサート

 寺町の専称寺で、5月25日(土)降誕会としてシンガーソングライター「やなせなな」さんの歌とトークが行われる。13時30分〜。入場無料。

 やなせさんは、美しいメロディと柔らかくも芯のある歌声が持ち味。30歳で子宮ガンを克服した経験と寺院で生まれ育った僧侶という視点から「命」をテーマとした歌を数多く制作。

 現在はライブハウスやホールでの演奏活動のほか、エッセイの執筆や「その声を聴くだけで自然と涙があふれ出す」と話題になった宗派を越えた仏教系寺院コンサートなど「歌う尼さん」として活躍中。

 専称寺の赤松普宣住職は「お誘いあわせの上、どなたでもお気軽においでください」と呼びかけている。問い合わせは専称寺рO791・52・0324

目次へ


7/7(日)マリンバ・打・フェスタ

県民芸術劇場『マリンバ・打・フェスタ』
 マリンバの温かな音色と和太鼓の力強さとリズミカルなパーカッションの打楽器コンサート。

日 時 7月7日(日)開場13時30分 開演14時

場 所 上郡町生涯学習支援センター大ホール 

出 演 マリンバ合奏団「宮本慶子とアンサンブルローザ」・和太鼓「松村組」・「チーチョ西野」

前売り券
 一般1200円 子ども(高校生以下)600円 大人ペア2200円 親子ペア1600円  当日券は200円アップ(ペア券は400円アップ) ※全席自由席

チケット販売 生涯学習支援センター、各地区公民館、スポーツセンター、役場社会教育課

問い合わせ先 生涯学習支援センター52・1125

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

カタクリ三ツ山
   三ツ山(姫路市)                カタクリ(佐用町)

目次へ


平安貴族の世界に遊ぶ

【「伏籠の会」を開催】

高木師範が伏籠手前を披露

 平安時代の貴族が着物にお香を焚きしめた風習を現代によみがえらせた香道直心流独自のお手前「伏籠」の会が4月20日、湯田温泉上郡荘で行われた。

 上郡町出身の直心流師範・高木瑞香さんが菊森さんの家で「お香を聞く会」などを開いている縁で、今回の開催となった。関西で初めて披露されるとあって、町内だけでなく相生市や高砂市などから37名が参加し雅な世界を堪能した。

 この日は、高木師範がお手前を披露。しんとした空気の中で香炉を作る所作や、琴曲の調べの中で籠に着物を掛けて整える所作などに、参加者は固唾をのんで見入った。手前終了後は和気あいあいと、香炉に用いられた最高級の練り香「黒方」の香りを楽しんだり、高木師範と記念撮影する姿などが見られた。

 参加者らは「非日常の世界を見られて良かった」「日本の伝統芸能の奥深い優雅さを感じた」「着物を整えられる姿の美しさに先生の思いや心を感じ、幸せなひとときだった」と満足げに語った。

「伏籠の会」は、6月22日(土)にも開催予定。11時〜14時。湯田温泉上郡荘広間。参加費3千5百円(昼食付)。問い合わせはрO791・52・0707(山本)。

目次へ


情 報 プ ラ ザ

菊森さんの家情報
○5月24日(金)〜26日(日)「楽しく、つくっ展」高橋雅子教室生の作品展
○6月8日(土)「フラリコ・ファンタジー演奏会」15時〜 岡山を中心に活躍するフラメンコギター歴50年の吉岡慶博さんとリコーダーアンサンブル「ドルチェ」のメンバー・香山美穂さん、鶴崎佳代子さんによる演奏。入場無料


ひがし蔵イベント
○6月4日(火)〜9日(日)「川原有造 ガラスのそば猪口展」10時〜17時 百種類のそば猪口および新作品の展示
○6月15日(土)「Kスタin東蔵」16時〜18時 出演=なんくるないさーず(琉球ポップス)、バーボン・サワー(ブルースバンド)。入場料500円(高校生以下無料)。問い合わせはKスタ実行委員会рO90・5898・7899(小河)

相生ペーロン祭
○5月25日(土)海上花火(約5000発) 19時50分〜20時50分
○5月26日(日) ペーロン競漕 8時30分〜16時30分、各種団体によるパレード・カーニバル、音楽イベント、ふれあい広場など

革細工体験教室 5月25日(土)道の駅みつ・体験学習室 10時〜16時 たつの市産「天然皮革」を用いた動物フィギュア作り。料金=1個百円〜8百円程度。問い合わせはたつの市商工観光課рO791・64・3156

ふなさか ホタル観賞会 6月8日(土)旧船坂小学校集合 18時30分〜 西播磨暮らし体験中の「ラジオ関西」パーソナリティー・谷五郎さんも参加。申し込みは船坂地区公民館рO791・55・1060 ※申し込み期限5月31日(金)

おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園 佐用町西新宿848 6月中旬〜6月末(予定) 環境保全協力金 5百円(中学生以上)。問合せはрO790・88・1045(開園中のみ)

目次へ