<2013年6月号>

ロータリークラブ50周年   県高校弓道   商工会女性部   町長選・町議選

婚活パーティー   紙上絵手紙展   小学校体育大会 (山野里小)   (上郡小)

(高田小)   モロどんスタンプラリー   園児がイモ苗植え   トライやる   町角の英語

山野里なんでも体験隊   ふるさと探訪   ホタル観賞会  フラリコ・ファンタジー   情報プラザ
 


上郡ロータリークラブが創立50周年記念式典

 昭和38年6月に創立された上郡ロータリークラブの創立50周記念式典で挨拶する半田会長年記念式典が5月11日、上郡ピュアランド山の里で行われ、メンバーや来賓約60名で節目を祝った。

 メンバー数は現在24名で、うち女性メンバーも6名が活躍している。

 上郡ロータリークラブは上郡町・佐用町・赤穂市有年地区をテリトリーとし、千種川清掃奉仕などボーイスカウトとの交流やジュニアソフトテニス大会の開催など、地域に根ざした活動を続けている。式典で、半田充会長は「今後とも社会貢献に努めていきたい」と挨拶した。

 50周年の記念事業として、JR上郡駅前にソーラー式時計塔の寄付や、地区内の中・高等学校へテントが寄贈された。

 また、日本在住35年のマルチタレント、ダニエル・カール氏の記念講演を開催。身振り手振りを交えた山形弁でユーモアたっぷりに語り、会場を笑いで包みながら、言葉や食文化、四季などバラエティーに富み、世界一の交通網や治安の良さなど日本の素晴らしさをもっと誇るべきと話した。

目次へ


上郡高 右手隆寛君が優勝

【県高校総体 弓道男子個人】

 6月8日に兵庫県立弓道場で行われた平成25年度兵庫県高等学右手君校総合体育大会弓道競技男子個人で、上郡高校弓道部の右手隆寛君(3年)が12射皆中の快挙で優勝、8月に福岡県で開催される全国大会への出場を決めた。

 個人戦では、28m先にある直径36pの的を狙って12本ずつ弓を引き、的中数を競う。各地区予選を勝ち抜いた選手約120名が出場した県大会で、12本全て的中させたのは唯一、右手君だけだった。

「緊張がピークに達する10本目、11本目では、弓を引いた手が震えているのが分かった」と村上真順顧問。「右手選手は震えが止まるまで手を離さず、じっくり心を落ち着けてから矢を放つ。素晴らしい精神力」と称える。他選手が射終わり、一人舞台となった12本目は的の真ん中に的中した。

 昨年の秋季大会に続く連覇で、今大会も優勝する自信があった?と尋ねると「自信は慢心に繋がるが、勝ちたいとは思っていた」と右手君。全国大会に向けて「日々の練習成果が試合で出せるよう、基本を大切に1本1本弓を引いている」と話してくれた。道場に掲げてある「全国大会個人優勝」の目標を毎日見ながら、練習に磨きをかける。全国大会でも活躍に期待したい。
 

目次へ


商工会女性部 主張発表県大会で優勝

【井上寿美恵さん】

 兵庫県商工会女性部連合会の第14回主張発表県大会が表彰される井上さん4月23日、神戸メリケンパークオリエンタルホテルで行われ、上郡町商工会女性部部長の井上寿美恵さんが最優秀賞を受賞した。

 県内7ブロックの代表が日頃の女性部活動と地域振興・まちづくりについて発表するもので、井上さんは「円心モロどんでおもてなしの心を」と題して発表。

 約20年前の村おこし事業で誕生したものの一度火の消えた特産品にもう一度スポットをあて、商工会、観光案内所、生産・販売関係者ら地域の多くの関わりで上郡町の「名物」にした取り組みについて語った。

 審査委員長の神戸新聞社論説委員長・桜間裕章さんによる講評では「落ち着いた口調で安心して聞けた。特産品PRの各発表者の中で、井上さんは物語性があった」と高い評価を得た。井上さんは、県代表として9月に奈良県で開催される近畿大会に出場する。

目次へ


上郡町長・町議選 7/21(日)投開票

 兵庫県と上郡町の両選挙管理委員会は6月13日、上郡町長選挙・上郡町議会議員選挙の日程を7月16日(火)告示、21日(日)投開票と発表した。

 7月21日に予定されている兵庫県知事選挙と参議院議員通常選挙と同日となり、計4選挙が重なって実施される見込み。

 町長選立候補予定者説明会は6月27日(木)13時〜、町議選立候補予定者説明会は同日15時〜、いずれも上郡町役場第2庁舎で行われる。

 期日前投票は、7月17日(水)〜7月20日(土)8時30分〜20時、上郡町役場1階101会議室。上郡町選挙人名簿登録者数は13,921人(男6,642人、女7,279人)(6月2日現在)。

 上郡町議会は6月10日の6月定例会で、工藤崇町長に対する不信任決議案を提案し、賛成11、反対1で可決。

 工藤町長は12日、町議会事務局に議長宛の議会解散の通知書と体調不良を理由に自らの辞職届を提出した。

 議会は即日解散。工藤町長は7月2日付で辞職し、町長選には立候補しない考え。

目次へ


心ときめく ステキな出会いを!

【商工会が婚活パーティー】

 3回目を迎える商工会主催の婚活パーティー「運命の出会い ラブストーリーイン上郡」が、7月14日(日)上郡町商工会館で開催される。

 一昨年は7組、昨年は4組のカップルが誕生した。アトラクション・立食パーティーで楽しみながら素晴らしい出会いを見つけてみませんか?

 日 時 7月14日(日)10時〜16時

 場 所 上郡町商工会館(赤穂郡上郡町大持278)

 参加資格 22〜45才の独身男女

 定 員 各20名(応募多数の場合は抽選。男性は町内在住もしくは勤務の方を優先)

 参加費 男女 各3千円

 応募締切 6月26日(水)

 申し込み・問い合わせは上郡町商工会рO791・52・3710

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

アジサイ

先生の「ヘタでいい」という言葉に励まされて描いてます。西川 真理子

目次へ


輝くひとみ 力いっぱい 体育大会

 今年度から6月開催となった各小学校の体育大会。新学期が始まって2か月ほどですが、子ども達の全力プレーが輝く体育大会となりました。 各小学校のご協力により、6月2日に開催された体育大会の模様をお伝えします。(順不同)

山野里小学校

 はじめての6月開催となった今年の体育大会。『奏でよう!情熱の山5段タワー小魂』『それぞれのカラーで輝け虹色の体育大会』をスローガンに、昨年に続き練習や準備、当日の運営・進行を児童会活動として取り組みました。

 早い梅雨入りで練習日程が短くなったり、予行演習が中止になったりしました。昨年よりプログラムに入れた「組体操」を更にグレードアップし、7段ピラミッドやフラワーと人間起こしを演技に入れ、最後の5段タワーが完成した時は大きな感動を生みました。

 また、体育の授業の発表の場として、全校生の「50メートル走」や「大縄跳び」を新しく取り入れました。

 小雨が何度かぱらつき一部の演技をカットしましたが、無事に閉会式を終えた後、児童会や応援団の代表と6年生の活動を引き継ぐ5年生が互いにエールを交換し、体育大会の成功とこの成果を生かしていこうと新たな決意を確かめました。

目次へ


上郡小学校

「がんばろう 一人一人が金メダル」をスローガンに、上郡小学校 7段ピラミッド体育大会が開催されました。

 綱引きやリレーなど、子どもたちの力のこもった演技が続き、最終演技は上郡小学校組体操です。三年生から六年生までの児童が、緊張感を持って登場しました。

 千種川、鞍居川、岩木川の流れを表現するウェーブ、大地に草木が芽吹く様子を表現した個人技、大きな作物の実りを表した各学年独自の技などを次々に披露していきます。

 クライマックスは、大技「七段ピラミッド」です。六年生が中心となり力を合わせ、ピラミッドを積み上げていきます。どんどん積み上がるピラミッドの土台、何とか耐える子どもたち、最上段が積み上がり、七段ピラミッドは完成しました。

 フィナーレには一、二年生も登場し、全校生で手をつなぎ観客の方にあいさつです。新学期が始まってまだ数カ月、その中で練習を重ねてきた子どもたち一人一人の表情には、自信があふれています。この日一番の大きな拍手が湧きおこり、上郡小学校の体育大会は幕を閉じました。

目次へ


高田小学校

 今年度の高田小学校体育大会は「やる気百倍 真剣勝負や!7段ピラミッド」をスローガンに掲げ、児童一人一人が自分にできる精一杯の演技を目指しました。

 当日は、子どもたちが自らの力で創り上げる運動会を目指し、運営や審判など、色々な活動を五・六年生中心に行いました。昨年度に引き続き、今年度もリレーや徒競走の演技審判を務めたのも児童です。それらの姿からは、高学年としての自覚と責任感が感じられました。

 また、各種演技でも魅せてくれました。三年生以下が行う「ダンス」は、ひろみちお兄さんの『おまつりドッキュン!』を楽しく元気にノリノリで踊りました。観客席からはあいの手も入り、会場の皆で盛り上がりました。

 また、四年生以上による『真剣百倍の組体操』では、「静」と「動」を織り交ぜながら、集団で行う演技の美しさと力強さを表現し、高学年としての誇りを感じさせる演技となりました。中でも最後の七段ピラミッドは張り詰めた緊張感の中、見事完成させ、観客に感動を与えてくれました。

 児童に負けず、今年度もPTAの方々が最後の片付けまで参加してくださり、春の体育大会初年度にふさわしく、さわやかに高田小学校体育大会を終えました。

目次へ


円心モロどん スタンプラリー開催中

 毎年好評の「円心モロどんスタンプラリー」第4弾が、ただいま開催中。 町内11店の飲食店自慢のモロどんメニューを食べてスタンプを集め、食事券を当てよう。上郡町商工会、円心モロどんおすすめ隊主催。7月31日(水)まで。

 1メニューにつきスタンプ1個押印。応募台紙一枚につき1店1個で、スタンプ3個から応募可能。3店制覇賞は百名に千円分の食事券、完全制覇賞は10名に5千円分の食事券が当たる。応募締切8月2日(金)。

 問い合わせは上郡町商工会рO791・52・3710

目次へ


おいしいおイモになあれ!

【園児が上高生とイモ苗植え】

 山野里幼稚園の年長児36名が5月31日、上郡高校実習高校生とイモ苗を植える園児たち農場を訪れ、園芸科3年生野菜班の女子生徒10名と一緒にサツマイモの苗植え体験をした。14年目を迎える恒例の交流行事。

「がんばるぞ〜」の掛け声とともに、お姉さんに植え方を教えてもらいながら、園児らはスコップで土を掘って1本ずつ苗を植え付け。高校生たちも笑顔で「上手やなぁ〜」と園児達を励ましたり会話を楽しんだりと、すっかり仲良しになった。

 この日は1500本の苗を定植。秋には年少児も一緒に芋掘りを楽しむ予定で、園児らは収穫までの世話を高校生のお姉さん達にお願いした。

目次へ


地域に学ぶ 上中2年生のトライやる

 豊かな人間性と社会性の育成を目的として、全国に先駆けて平成10年度から始まった兵庫県独自の体験活動「トライやる・ウィーク」。今年も6月3日から7日までの5日間、上郡中学校2年生155名が、町内42事業所の協力を得て就業体験や文化体験、地域交流などさまざまな活動に取り組んだ。

  上郡町社会福祉協議会(社協)では、男子生徒4名が給食サービスのお弁当づくりを手伝う生徒達給食づくりのお手伝い。社協では、65才以上のひとりぐらし、高齢者世帯の希望者を対象に給食サービスを実施。週1回お昼に、栄養士によるバランスのとれた献立を1食2百円でボランティアが調理配達している。

 この日は、ばら寿司、豚肉のシャキシャキ炒めなど6品を調理。生徒達は、40名分のホットケーキの種をカップに入れたり、付け合せのレタスをちぎったりと黙々と作業していた。

 このほか高齢者宅を訪問して掃除のお手伝いも。「作業はしんどかったけど、喜んでもらえて嬉しかった」と生徒達。「ボランティアは思ったよりも楽しかった」と話してくれた。


この日は小物づくりを体験 松本典子さんは、ほぼ毎年トライやるで生徒を受け入れている。

 生徒達を飽きさせないよう着付け、生け花など毎日午前・午後と違ったスケジュールが用意されている。今年は4名の女子生徒が体験。

 取材した日は、自分で着付けた浴衣姿で松ぼっくりや蓮の花托(かたく)を乾燥させた物に綺麗な色の布で種をつくりはめていく小物作り。

「いろいろなことを体験させてもらえるので、とても楽しいです」と話してくれた。(H)


水泳実習の生徒達 上郡町スポーツセンターでは、男子生徒2名、女子生徒1名が体験。

 3名とも普段からスポーツセンターを利用しており「馴染みのある施設でトヤイやるがしたかった」と選択理由を話してくれた。

 センター内の草抜きや倉庫の片付け・掃除、プールの受付・監視をした後は、カヌーを体験したり、水泳実習したりとトライやるを満喫していた。(H)


スーパーの裏側を体験 マックスバリュ上郡南店では、4名の男子生徒が各部門に別れて体験。

 加工やデイリー部門では毎日届く商品の品出しや商品が売れて隙間が出来たのを詰めていく前進陳列、農産部門では従業員の方と同じように白衣に帽子姿で作業。野菜を切って袋詰めしたり、棚に並べる作業をした。

 「いつも行く店の裏側が体験してみたかった。面白いです」とプライスカードを作る作業しながら話してくれた。(H)


CT測定はどうやるのかな? 大岩診療所では、男子生徒2名が活動。各科での診察の見学やリハビリの補助のほか、心電図やポリグラフをお互いに測定しあったり、レントゲンやCT画像の説明を受けたり。車椅子体験では患者さんと介助者、両方の立場を理解できた。

 診察の合間を縫って大岩先生も直接指導するなど万全の協力体制で、スポンジと本物の針と糸を用いて縫合練習するなど数多くの貴重な体験をした。

「先生の患者さんに対する対応の仕方を見て勉強になった」と語ってくれたように、将来の夢に向けて得たものが多かったようだ。


目次へ


町角の英語 No.4

【小林 英雄】

 梅雨(rainy season)に入り、田植えの時節が参りました。私たちの上郡町は清流・千種川が流れ、自然の豊かな美しい町で、毎年この時期朝早くから農家の人々(farmers)が田植え(rice-planting)の準備をされている光景が見られます。

 今月は、早起きに関する格言を2つ取り上げます。まず、The early bird catches the worm. (早起きは三文の徳)です。英文は、早起きする鳥(the early bird)は獲物である虫(the worm)をとらえると述べています。このことを人間の生活に置き換えて考えると、朝早く起きし、朝早くから仕事、勉強に取り組むと、健康にもよく、自分に利益になることが生じることを意味します。

 もうひとつは、Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy, and wise.(早寝早起きは、人を健康にし、裕福にし、そして賢くする)です。この英文は、The early bird catches the worm.よりもやや複雑です。主語が Early to bed and early to rise(早寝早起き)になり、「〜を…にさせる」という意味を持つ動詞 makeが用いられています。英文では「〜」の箇所には a man が、そして「…」の箇所には healthy, wealthy, and wiseが用いられています。

 湿気が多く過ごしにくい日もあるかと思われますが、今月の諺のごとく早起きして暑さに負けずがんばりたいものです。

目次へ


地域が支え20年 子どもらに「ほんまもんの体験」を

【山野里なんでも体験隊】

 20年目を迎えた「山野里なんでも体験隊」が、山野里小陶芸部メンバーに教えてもらいながら作品づくり学校1年生から6年生までの隊員50名で今年もスタートした。

 今年度最初の活動は5月11日、隊員と保護者約50名が山野里小学校体育館で陶芸に挑戦した。

 指導は高齢者大学陶芸部のメンバー6名。「よう揉んで土を柔らかくして」などアドバイスを受けながら、陶芸用粘土をこねて皿やカップ、キャラクターの置物などを作った。

 1年生の橿村心花さんは、カップと花瓶を制作。「お母さんにお花を飾って欲しい」と花瓶にはハートと花の模様をつけた。

 この日制作した作品は、約1ヶ月間乾燥させ、7月に窯出しされる予定。

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

菓子博山芍薬
山芍薬(中野)                  ひろしま菓子博(広島)

目次へ


町内外より参加者多数

【ふなさかホタル観賞会】

 6月8日(土)船坂校区むらづくり推進委員会等が主催する上中・東川先生がホタルの生態について説明「ふなさかホタル鑑賞会」が行われた。

 旧船坂小学校に集合。観光案内所スタッフによる「円心モロドン」の販売のあと、体育館内で上郡中学校東山先生より、ホタルの生態など子供にもわかりやすい内容で説明があった。


 下栗原公民館より梨ヶ原川沿いに歩き、ゲンジボタルを観賞。今年は残念ながら例年に比べホタルの数が少なかったが、幻想的な光の舞に参加者はカメラを向けたり、手にとって観察したり、鑑賞ウォークを楽しんだ。

 この鑑賞会には100名以上が参加し、町外からの参加も約半数、リピーターも多かったという。

 今回の鑑賞会は、ラジオ関西「谷五郎のこころにきくラジオ」パーソナリティの、谷五郎さんも参加。谷さんは、現在山崎町に週末滞在し、西播磨暮らしの魅力を番組で発信している。今回の鑑賞会や、赤松の郷昆虫文化館を訪れた様子も、10日の同番組で放送された。(H)

目次へ


フラリコ・ファンタジーが演奏会

フラリコ・ファンタジーの演奏

 フラメンコ・ギターとリコーダーの「フラリコ・ファンタジー」による演奏会が6月8日、菊森さんの家で行われた。「宵待草」「異邦人」などおなじみの曲やジャズ、ボサノバ、ラブソングなど約10曲が、時には軽やかに時には情感たっぷりに演奏された。

 岡山を中心に活躍するフラメンコギター歴50年の吉岡慶博さんとリコーダーアンサンブル「ドルチェ」のメンバー・香山美穂さん、鶴崎佳代子さんで昨年結成し、月に1回、菊森さんの家で練習を重ねてきた。

 8月に光都で行われるサマーアースライブでのデビューを前に、このたび地元民らに練習の成果が披露された。「日頃の演奏曲とは違うリズムで良い勉強になる」と香山さん。「当日に向けて更に完成度を高め、頑張りたい」と話してくれた。

サマーアースライブ2013
 
8月4日(日)開場14時30分、開演15時 ひょうご環境体験館シアター 【出演】蝦名宇摩、フラリコ・ファンタジー、オカリナ・ギターDUO 150席。入場無料。※入場整理券が必要。配布場所は、上郡町生涯学習支援センター、ギャラリー東蔵、菊森さんの家など。問い合わせは同館58・2065

目次へ


情  報  プ  ラ  ザ

第7回「木と草花のうたごえ」6月26日(水)〜7月7日(日)10時〜16時 ひがし蔵 フォト西はりま野の花同好会による写真展 ※月・火曜日は休館

上郡町障がい者問題懇話会講演会「花から心の大切を学ぶ」6月29日(土)13時30分〜15時 生涯学習支援センター中ホール 講師=アスリート・古林信幸さん ※入場無料

「美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」6月22日(土)〜9月1日(日)姫路市立美術館 

手作りストラップと風車づくり 7月14日(日)9時30分〜 ワークハウス体験の森 準備物=アルミ缶、軍手、ハサミ。費用100円(1人)。定員50名。申込締切7月5日(金) 問い合わせは森のわくわく倶楽部事務局52・1116

第21回安室ダムまつり 7月15日(祝)9時〜 安室ダム周辺(小雨決行)ダム見学会、湖上カヌー教室、湖上巡視体験、特設ステージ、バザー&フリーマーケット、絵画コンクール展示、福引ほか


目次へ