<2013年9月号>

学校給食開始   上中生全国出場   オー縁塾   2年ぶり副町長   映画「ちづる」上映会

金出地「収穫まつり」   紙上絵手紙展   モロヘイヤ交流会   はじめての給食

読書シンポジウム    モロヘイヤレシピコンテスト   上高弓道国体出場   モロヘイヤウォーク

エリムカフェ   サマーボランティアスクール   源氏物語游友の会   ふるさと探訪

寄稿「竹万の根性大桐」   上郡わっしょい夏祭り   情報プラザ
   


上 郡 町 で 学 校 給 食 開 始

【学校給食センターが完成】

給食センター竣工式でテープカット

 県内で学校給食を取り入れていない唯一の自治体だった上郡町で、2学期から幼稚園・小学校の学校給食が始まった。

 竹万の旬彩蔵東隣りで平成24年11月から建設が進められていた上郡町学校給食センターが完成し、8月21日、竣工式が行われた。

 遠山寛町長は「学校給食の実施は、子どもを持つ保護者の長年の悲願であり町の懸案事項。子ども達を第一に考え安全・安心・美味しい・楽しい学校給食を提供していきたい」と挨拶。関係者ら約60名が完成を祝った。

 式典終了後、出席者らがセンターを見学、職員から施設の説明を受けた。

 給食センターは、敷地面積約3千4百u、床面積約1千30u。鉄骨造りの平屋建て。工事費約4億6千万円。

 調理場は、床に水を流さないフルドライシステムを採用。食材の搬入から下処理、調理、配送まで一方向で作業でき、準備室にはエアシャワーを設けるなど衛生管理を徹底。食物アレルギー対応食の特別調理室は独立させて、他の調理工程からのアレルゲンの混入を防ぐ。熱源は電気・ガス併用。調理工程が見学できる見学スペースも設置。

 調理能力は1日約千食で、町内の3幼稚園・3小学校の園児・児童・教職員の給食を調理する。

 提供される給食には町内産の米を使用し、ぶどうやモロヘイヤふりかけなど町特産品もメニューに加える予定。

 9月は試行期間として11日から計8回、試験的に実施して改善点などを探り、10月1日から本格実施される。

目次へ


上中柔道・岸本さん 全国準優勝

【男子剣道団体もベスト16】

 上郡中柔道部2年の岸本菜々美さんが、8月20日に三重県伊勢市で柔道部の岸本さん行われた第44回全国中学校柔道大会女子個人70kg級で準優勝した。

 上郡柔道少年団を経て上郡中学校に進学。7時15分から始まる朝練に間に合うように、佐用町の自宅から約1時間かけて通学する頑張り屋。

 県中学総体で優勝して全国への切符を獲得した岸本さんは、近畿大会で大阪府チャンピオンに2回戦で敗退。悔しさをバネに全国大会までの練習に磨きをかけた。

 全国大会では、初戦から3回戦までは緊張からしんどい試合運びだったが、波に乗った4、5回戦は快勝。決勝では愛知・大成中3年の岡田選手と対戦、終盤まで優位に試合を進めていたが一瞬下がった隙をつかれた。

 顧問の寺本淳教諭は「2年生ということで、挑戦者の気持ちで自分の柔道が出来た」と好成績をたたえ「今後は、最後まで強気の試合が出来るよう多くの経験を積ませたい」と語った。

 男子剣道部は、県中学総体の団体戦で2年ぶ剣道部のメンバーりに優勝し、8月17日から静岡県浜松市で行われた第43回全国中学校剣道大会の出場権を得た。近畿中学総体でも17年ぶり準優勝の好成績。

「一人一人が自分の役目を果たす事が出来た」と選手らは一様にチームワークの力を強調する。

 全国大会では予選リーグを突破したが、決勝トーナメント1回戦で惜敗。ベスト16と健闘した。
 3年生選手4名と共に試合に出場した2年の森中諄君は「夏になって焦らないよう今からしっかり練習して、全国の強豪達と戦える力をつけていきたい」と一年後を見据え決意を新たにした。

目次へ


セ カ ン ド ラ イ フ 応 援 講 座

【「オー縁塾」受講生募集】

 ビートルズ世代のためのセカンドライフ応援講座「シニアのためのオー縁塾」が、10月から開講する。定年後の過ごし方や老後の生活費、健康に過ごす方法などセカンドライフの楽しみ方を学ぶ。参加費無料。

 10月22日、29日、11月5日、12日、19日の5回。いずれも火曜日。13時30分〜15時30分。社会福祉協議会大会議室。概ね50歳以上のセカンドライフに興味のある方対象。定員20名(先着順)。

 申し込み締め切り10月15日(火)。申し込み・問い合わせは上郡町福祉協議会52・2910

目次へ


2年ぶり副町長誕生 県から衣笠達也氏


 上郡町の副町長に県企業庁総務課長の衣笠達也氏(53)が選任された。衣笠副町長9月10日の上郡町議会9月定例会で人事案が同意された。11日付けで就任し、任期は4年間。

 上郡町では、平成23年9月末に高橋道夫・前副町長が退任してから約2年間にわたり副町長の不在が続いていた。

 衣笠氏は宍粟市山崎町出身。神戸大学法学部卒。昭和53年、兵庫県に入庁し、財政課副課長や県企業庁水道課長などを歴任し、昨年4月から現職。

目次へ


映画「ちづる」上映会とトークショー

日 時 10月27日(日)13時30分〜16時

場 所 上郡町生涯学習支援センター大ホール

 当時、立教大学の学生だった赤崎正和氏が、卒業制作として知的障害と自閉症を持つ20歳の妹・千鶴とその母を1年にわたってカメラに収めたドキュメンタリー。

 時に衝突しながらも温かい笑顔に満ちたユーモアあふれる家族の日常が深い感動を呼ぶ。
 上映後、映画監督の赤崎氏によるトークショーを行う。入場無料。

 上郡町・上郡障がい者問題懇話会主催。 

目次へ


自然とふれあい 金出地で「収穫まつり」

 金出地ふれあい直売所「秋の収穫まつり」が、10月13日(日)開催される。10時〜15時。鞍居地区運動公園周辺(上郡町金出地)。小雨決行。

 地元でとれた新鮮野菜や栗・柿・しいたけ・杵つき餅・こんにゃくなどの直売や、栗おこわ・山菜おこわ・ぼたもち・やきとり・おでんなどの模擬店で賑わう。円心太鼓、ビンゴゲーム、餅まき・フリーマーケットなどのイベントや金出地ダム工事見学ウォーク(9時〜11時)も行われる。

目次へ


心 に 届 く 紙 上 絵 手 紙 展

ぶどう

 先生や教室の皆さんに支えられています          坂越 瓔子
  

目次へ


モ ロ ヘ イ ヤ で 地 域 活 性 化

【鞍居で住民交流会】

 鞍居地区連合自治会によるモロヘイヤの摘み取り体験モロヘイヤ摘みをする参加者とモロヘイヤを使った料理教室が8月27日、鞍居公民館で行われた。

 同自治会では、県の「交流促進・自立支援事業」制度を活用し、今年度から町の特産「モロヘイヤ」を使った地域活性化への取り組みを開始。

 6月には、鞍居公民館近くの休耕田に420本の苗を植え付けた。7月の一番摘みでは35sを収穫し、町商工会の新商品「モロヘイヤふりかけ」に使用。

 8月の2回モロヘイヤ粉末を練りこんだ白玉だんご作り目には45sを収穫して、上郡町薬草研究会を通して乾燥し7sの粉末に加工した。

 この日は、大人から子どもまで地区住民ら約40名が現地で摘み取り体験し、公民館に持ち帰って、いずみ会メンバー3名の協力でモロヘイヤ料理4品に挑戦。

 茹でて細かく刻んだモロヘイヤとオクラ、削りガツオを醤油であえ、地元「金出地の水車米」に載せた「モロ元気丼」やスープなど、栄養価が高く、家庭でも簡単に作れるモロヘイヤ料理を学んだ。

目次へ



おいしい楽しい給食 全部たべたよ!!

 学校給食初日の9月11日、高田幼稚園(年少15名、年長12名)におじゃました。
はじめての給食 おいしいなぁ!
 11時40分頃、配送車が園に到着し配膳室へ給食コンテナを搬入。同園では12名の保護者が給食ボランティアとして支援しており、この日は2名が年少児の配膳をお手伝い。年長児のクラスでは、給食当番の園児3名が上手に給食を配った。

 初日のメニューは、子ども達が大好きなカレーシチューと白身魚のフライ、ワカメサラダ、麦ごはん。小学校の給食にはヨーグルトも付く。箸とスプーン、おしぼり、水筒は各自で持参する。

「どれが一番おいしい?」「カレーとフライとサラダ!」「全部やなぁ〜(笑)」。子どもらは笑顔で口いっぱいに頬張り、なかにはおかわりする子も。サラダがちょっぴり苦手な子も頑張って全部食べ、12時40分頃お片付けが終了した。

目次へ


絵本作家・筒井頼子さんが講演

【上郡町読書シンポジウム】

日 時 10月13日(日)13時30分

場 所 上郡町生涯学習支援センター中ホール

 今年は、絵本作家の筒井頼子さんが「子どもの本と私」と題して講演会を開催する。

 筒井さんは、林明子さんとのコンビによる「はじめてのおつかい」「あさえとちいさいいもうと」「いもうとのにゅういん」「おでかけのまえに」「おいていかないで」(以上福音館書店刊)などの作品で有名。講演会終了後、サイン会を行う。当日販売の著書限定。定員2百名。託児あり。入場無料。

 参加申し込み・問い合わせは同センター内、上郡町民図書室рO791・52・1125

目次へ


募集!モロヘイヤを使ったレシピコンテスト

募集部門 料理部門、スイーツ部門(いずれもモロヘイヤ(生野菜)、モロヘイヤの粉末、上郡町特産「円心モロどん」のいずれかを使用したレシピであること)

応募対象 年齢、性別、プロ・アマを問わない。

応募期間 10 月11 日(金)必着。郵送の場合は当日消印有効

応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入するとともに、レシピの完成写真を添付し、上郡町観光協会事務局まで送付。メールでの申込みも可能。*応募用紙は上郡町ホームページよりダウンロードできる。

応募条件 未発表の自作の料理品であること。

選考基準は、@独創性A栄養バランスB簡便性(短時間で作れる工夫)C調和性(味、色合いなど)Dコストの5項目。

応募先・お問合せ先 〒678-1292 上郡町大持278 上郡町観光協会事務局(上郡町役場産業振興課商工観光係)52・1116、FAX 52・6015、Eメール sangyo@town.kamigori.hyogo.jp

目次へ


上 高 生 が 国 体 出 場

【弓道部の右手君と竹谷君】

 9月29日から東京都小金井市で行われる「第68回国民体育大会」弓道少年男子の部に、上郡高校弓道部3年の右手隆寛君と竹谷一晃君が出場町長とともに右手君と竹谷君する。9月3日、上郡町役場を訪れた2人は、遠山寛町長から激励を受けた。

 2人は、今年3月から6月まで計4回行われた県下の全選手による予選会を上位通過して国体兵庫県候補選手5名に選出された。

 8月の近畿ブロック大会前日までの強化練習を経て、近畿大会出場メンバー3人枠を獲得。同大会でも活躍し2位入賞を果たして、見事に国体本戦出場を決めた。

 国体は団体戦で、東洋大姫路高校の選手と3人でチームを組み、28m先にある直径36pの的に当たった本数を競う「近的」と、60m先にある直径1mの的に当たった矢が中心に近いほど高得点となる点数制の「遠的」2種目に出場する。

 8月の全国高校総体に個人で出場し、大舞台の雰囲気に飲まれ予選敗退した苦い経験を経た右手君は「最後の大会で笑えるように、国体ではいつも通りのプレーをしたい」と語る。

 体格の良さを生かし力強い弓が引ける竹谷君は、遠的競技が得意。「高校での弓道生活に悔いの残らないように、優勝を目指してしっかりやりたい」と健闘を誓った。

目次へ


モロヘイヤ摘みや特産PR

【賑わったモロヘイヤウォーク】

 上郡町特産品「モロヘイヤ」収穫シーズンの8月18日、収穫体験ができる「モロヘイヤウォーク」が開催された。上郡町観光協会とJR上郡駅利用促進まつり会場で協議会の主催。町内のほか大阪や奈良、神戸などから約80名が参加した。

 参加者らはJR上郡駅前を出発し、栄町から千種川河川敷を歩いてJA旬彩蔵上郡「モロヘイヤ祭り」会場へ。町商工会販売の新商品「モロヘイヤふりかけ」や、モロヘイヤの粉末を衣に混ぜたモロヘイヤの天ぷらなどを試食し、会場でのイベントを楽しんだ。

 休憩後、会場横の畑で生モロヘイヤの収穫体験。「天ぷらが美味しかったので帰って作りたい」「納豆に混ぜても美味しそう」など和気あいあいと袋一杯の葉を摘んだ。

 観光案内所で昼食再び上郡駅前まで歩き、観光案内所駐車場で、金出地水車米など町特産品が当たる抽選や「ぶっかけ円心モロどん」の昼食を楽しんだ。

 会場では、バナナ・パイナップル・リンゴとモロヘイヤの葉を使った冷たい「モロヘイヤスムージー」も販売され、「さわやかで飲みやすい」と好評を得た。

 神戸から参加した男性は「美味しい」とスムージーのお代わりを注文。青春切符を利用して初めて訪れた上郡のウォークイベントは「歩く距離も3・5qで気軽に参加でき、楽しい一日を過ごせた。次回は、赤松円心の地を歩きたい」と話した。

目次へ


エ リ ム カ フ ェ を 開 催

 手芸が好きなグループが集まって作った作品を展示・販売する。パッチワークやリネン雑貨、ハガキ、レターセット、押し花などハンドメイドの素敵な小物が揃う。手作りケーキセット(350円)、手作りパン等もある。

日 時 10月12日(土)10時〜15時

場 所 エリム館(山野里2335−1、ボンマルシェ近く、小寺自動車の路地を入ってすぐ)

 問い合わせはрO791・52・2515(豊村)

目次へ


夏 休 み に ち ょ こ ボ ラ 体 験

【サマーボランティアスクール】

 8月5日より4日間、町社会福祉協議会主催の「ちょこっ車いす体験をする参加者とボランティア(ちょこボラ)体験 サマーボランティアスクール」が行われた。

 初回は上郡小学校体育館で「車いすと町内ボランティア活動について学ぼう」。小学生をはじめ14名が参加した。

 最初に社協の職員から災害や福祉ボランティアについて学んだ後、野桑の古林伸幸さんから車いす生活の体験談を聞いた。

 その後、二人一組になり車いす体験。体育館内にマットや障害物を置き、操作や介助の仕方を実体験。介助者の声かけの大切さや丁寧な操作をしないと怖いという感覚を学んだ。

 慣れたところで屋外に出て平らな館内と実際の道の違いを比べてみた。(H)


目次へ


「源氏物語游友の会」会員募集

「お香を聞く会」などを開催している上郡町出身の作家・吾意在野游(あいざいやゆう)さんが「香道をたしなんでいる者にしかできない源氏物語の会にしたい」と源氏物語の講座とお香の会をセットにした「源氏物語游友の会」@上郡を開いた。

 8月にオープニングの会があったが、現在追加会員を募集している。次の開催日に体験してから入会を決めることも出来る。

 募集人数 若干名

 開催日 10月20日(日)10時半〜13時半(講義後、昼食会)。

 場 所 吉廼家。参加費2千円。昼食代別途。

 体験後、入会する場合は今年度(平成26年9月まで)講義が2回、お香の会1回で8千円の会費。

 申し込み・問い合わせはрO791・52・0707(山本)。

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

ナルト列車飛龍の滝
飛龍の滝(佐用町)                ナルト列車(上月駅)

目次へ


寄稿   竹万の「根性大桐」

【三浦 昌平】

 相生市の「根性大根」に勝るとも劣らぬ「根性大桐」が、元気を広根性大桐めていると聞いたので、筆者もあやかり度いと尋ねてみた。

 竹万イオン店前の十字路を南へ百米の安室川に架かっている雲津橋の右岸袂橋脚の所に、強固な護岸ブロックのわずかな隙間から、見事な「日本大桐」が晴天に大手を広げている。

 この雲津橋は三代目と云われ、平成十九年九月三十日渡り初め祝賀を行っているので五年生と云える。

 それにしても自然の生きる力とは神秘な限り、感嘆の外はない。眺めるだけで漲(みなぎ)る生気を頂き、全身に活力が溢れる思いがする。

 篤志家による「根性日本大桐」の名札も下げられ、道行く人びとに健康の幸福を施されている様に思える。

 左岸の桜並木と共に山田の名所になるのではないか・・・。

目次へ


商店会パワーで盛り上がり

【上郡わっしょい夏祭り】

 8月18日、「上郡わっしょい夏祭り」が役場対岸河川敷の大人も子どもも大はしゃぎ親水公園で開催された。

 財政難などから町主催の川祭りが本年度中止となったなかで、民間活力で町を元気にしようと上郡町内の市町・栄町・駅前の3商店会が協力して開催したもの。

 水鉄砲を使自転車の華麗な演技用した陣取りゲーム「ウォーターファイト」では、大人チームと子どもチームが水鉄砲を打ち合い、楽しげな歓声が響いた。

 そのほか自転車トライアルのパフォーマンスや浴衣コンテスト、ステージ発表、プロの整備士によるマイカー点検教室、千個のキャンドル・ライトアップ、手花火大会、夜店、フリーマーケットなど盛り沢山のイベントで、家族連れらが夏の一日を楽しく過ごした。

 9月30日(月)まで、上郡わっしょい夏祭りのスナップ写真を市町の「菊森さんの家」にて展示している。

目次へ


情  報  プ  ラ  ザ

第2回 「K−スタジオ」 9月29日(日)14時〜16時30分 ひがし蔵(仲町、рO791・52・6502) 《出演》リコーダーアンサンブル「ドルチェ」、なんくるないさーず(沖縄ポップス)、バーボン・サワー(ブルースバンド)。問い合わせはKスタ実行委員会рO90・5898・7899(小河)

特別展「渡辺うめ農民人形展―あぜみちの詩inしぶらの里・赤穂」 〜10月14日(月)赤穂市立有年考古館、桃井ミュージアム 

特別展「豪農に伝来する絵画」 10月11日(金)〜12月1日(日) たつの市立龍野歴史文化資料館 

第18回ほうらいの里ふれあいまつり 10月27日(日)10時〜14時 特別養護老人ホーム「ほうらいの里」 餅つき、ゲーム大会、模擬店、金魚すくいなど。問い合わせは同まつり実行委員会52・5900

第28回健康福祉まつり 11月3日(日)保健センター 「赤ちゃんハイハイ競争・ちびっこよちよち競争」「にこにこ写真展」の参加者募集中。申込期限=10月16日(水)。申し込み・問い合わせは保健センター52・2188

目次へ