<2014年12月・2015年1月合併号>

     白旗城まつり   河野原円心高年クラブ   森のわくわく倶楽部

駅前イルミネーション   かみごおり元気まつり   紙上絵手紙展   人権のつどい

金出地ダム見学ウォーク   智頭急行20周年感謝祭   花の駅づくり

つる兵衛コレクション    クリスマス祝会   サッカークリニック   anyシング

千種川ファーム   BOOK タイム   梨っ子チャレンジ   ふるさと探訪

竹筒製作   ひょうごメモリアルウォーク   社交ダンス   情報プラザ
   


百余名が盛大に武者行列

【第21回白旗城まつり】

勢揃いした武者たち

 赤松地区おまつり広場で11月23日に開催された「白旗城まつり」は、南北朝時代の武将・赤松円心の居城「白旗城跡」が平成4年に国史跡の指定を受けたことをきっかけに始まり、今年で21回目を迎えた。

 オープニングは、同地区住民らが手づくりした厚紙製の鎧かぶとを身に着けた武将や足軽たちによる百名あまりの「武者行列」。可愛い童武者や凛々しい高校生武者、貫禄たっぷりの大人武者ら、円心公ほか赤松一族が勢揃いした。

 赤松氏ゆかりの備前片上・富田松山城や夢前・置塩城からも参加して、ほら貝を吹き鉄砲を打ちながら武者行列する姿は見ごたえたっぷりで、会場から感嘆の声が上がった。

 会場内には同地区内の自治会や各種団体総出の模擬店が軒を並べ、太鼓や踊りなどのグループがステージ披露。新鮮野菜を販売する青空市場や歴史写真展、よろい試着体験コーナーなど盛りだくさんの内容で賑わった。

 また、同日行われた白旗城跡登山会には、町内外から50名以上が参加。約1時間かけて本丸跡まで登った。

目次へ


「し め 縄 づ く り」 20 年

【河野原円心高年クラブ】

 白旗城まつりで人気の青空市場。なかでも好評なのが、河野原円心高年クラブ(高橋堅会長)が毎年、手作りする「しめ縄」。今年も開店前から購作業する高年クラブメンバーたち入希望者が列を作り、販売開始早々に約120個を完売した。ゴボウ型のほか、ここ数年はメガネ型も製作している。

 まつり終了後は、自治会内各家庭や河野原円心駅、円心館や公民館等用に約80個を製作。素戔嗚神社のしめ縄も担当する。

 しめ縄づくりは、同クラブの主要活動のひとつ。歴代の先輩たちから手順を継承し、約20年間続く。

 会員10数名が集まり、作業を分担して流れ作業する。以前は、口でくわえ足で押さえながら一人で作っていたそうだが、現在は手作りの道具を使い2人がかりで3束の藁をねじっていく。作業する掌は赤くなり、束ねる紐が指に食い込む。
製作されたしめ縄
 青刈りした稲を向きを変えながら陰干しするなど下準備にも手間がかかるが、「また頼むで!の声を聞くと止められない」と高橋会長。

 当初からしめ縄づくりに携わるベテラン会員の高橋サナエさん(83)は「する事があると気持ちがしゃんとする。毎年、作らせてもらい幸せなことです」と語った。

目次へ


自 然 素 材 で リ ー ス 作 り

【森のわくわく倶楽部】

 森のわくわく倶楽部による「クリスマスリース作り」がリース作りを楽しむ参加者たち12月7日、上郡ピュアランド山の里奥のワークハウス体験の森で行われた。

 町内や姫路市、相生市などからの一般参加者や山野里なんでも体験隊の小学生ら約百名が参加。

 木の葉や赤い木の実、ドングリや松ぼっくりなど同倶楽部メンバーが集めて準備した自然素材やリボンなどで飾りつけした、オリジナルのリース作りを和気あいあいと楽しんだ。

 今回のイベントは上郡高校園芸科が協力。リースの土台に同科が栽培実習している「ぶどう」の剪定したツルを利用。当日も高校生ボランティア10名が参加して小学生らのリース作りを手伝った。

目次へ


民 活 パ ワ ー で 賑 わ う

【かみごおり元気祭り】

大賑わいの駅前商店街

 智頭急行開業20周年記念「かみごおり元気祭り」が12月13日、上郡駅前商店街で開催された。駅前・栄町・市町の3商店会と駅前区自治会が、民間活力で町を元気にしようと開催したもの。

 会場には地元の商店や上郡高校、地域活動グループなどが多数出店。福引抽選会には長い列が出来るなど、多くの人出で賑わった。ステージでは吹奏楽や和太鼓、ダンスやよさこい踊りなど披露、祭りを盛り上げた。

 また商店や住民有志らの寄付で打ち上げられた99発の花火が冬空を彩り、見物客を喜ばせた。
 

目次へ


煌めく駅前イルミネーション

駅前イルミネーション

 年末恒例となった上郡駅前広場のイルミネーションが、今年も12月13日から始まった。点灯は18時〜21時30分。1月4日(日)まで。

 「光のトンネル」や「ツリー」、駅舎前アーケードの「光ののれん」などが、一帯を華やかに彩る。駅前ロータリーには、智頭急行開業20周年と来年3月に迎える上郡町合併60周年を祝う「20th」「60th」の文字も浮かび上がった。

 点灯式は12月13日、辺りが暗くなった午後5時から行なわれた。元気祭り会場に集まった人々らのカウントダウンの掛け声で一斉に点灯されると、早速トンネルをくぐったり記念撮影する姿が見られた。

目次へ


心 に 届 く 紙 上 絵 手 紙 展

冬の木々

 いくら描いても上手くなれませんが、月一回皆に会えるのが楽しみです。宮下 喜代枝

目次へ


元消防官が語り継ぐ 東日本大震災真実の姿

 人権週間期間中の12月7日、役場第2庁舎で「上郡町人権のつどい」が開催された。
講師の佐藤さん
 人権作品表彰式や最優秀人権作文朗読、「東日本大震災活動記録『いのちを守る』」と題した元・気仙沼、本吉広域行政事務組合消防本部消防官の佐藤誠悦さんによる講演会が行われた。

 人権作品募集には写真・ポスター・詩・作文の4部門に児童・生徒・一般から1843点が応募。このうち8作品が最優秀賞、9作品が優秀賞に選ばれ、表彰された。

 今回の講演会は、町職員の派遣や、町内児童らが追悼と励ましの灯籠を手作りして気仙沼市の追悼式典会場で展示するなど、支援活動を共にした人々の縁で実現したもの。

 佐藤さんは、平成23年3月の震災当時、気仙沼消防署の指揮隊長として大火災炎上現場での消火救助活動を指揮。同年4月からは南三陸消防署の副署長として全壊した消防署の復旧活動に取り組んだ。現在は「命あるものが後世に伝えていくことが使命」と各地で講演活動を続けている。

 約百枚の写真や動画で紹介された津波の襲来状況は改めて自然災害の恐ろしさを見せつけ、「今できることをやる」地道な復旧活動でのPTSDの対応や支援者との出会いなど、人と人のつながりに会場の人々は心を動かされた。

 東日本大震災をふまえた防災の教訓として、佐藤さんは「命てんでんこ」の言葉を紹介。万が一の場合の避難場所や連絡方法など普段から家族でしっかり話し合い、想定外の状況に対応し「自分の命は自分で守る」事の大切さを語った。

目次へ


住民手作りの遊歩道を歩く

【金出地ダム見学ウォーク】

金出地ダム工事現場を見学する参加者たち

 金出地ダム周辺に鞍居地区住民らが手作りで整備した遊歩道を歩き、工事中の金出地ダムを見学する「第3回金出地ダム展望コースを歩こう会」が11月24日、開催された。

 今回は、テクノ側登山口から第3・第2・第1展望台を通る7キロ・約4時間のルート。それぞれの展望台からは山野里や播磨高原方面、播磨科学公園都市や中国山脈、ダム工事現場が見えるなど眺望も抜群。町内外や他県などからの参加者やスタッフら約150名は、紅葉を満喫しながら山歩きを楽しみ、工事の進み具合を確認した。

 金出地ダムは、堤高62・3mの約80%が完成。来年2月にはコンクリート打設が完了し、11月まで試験湛水して安全性を検証し、平成28年3月完成予定。

 金出地ダムを活かした地域おこし事業に取り組む「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」では、自然植物公園構想と合わせ、今後もダム周辺の遊歩道整備をすすめていく予定。

目次へ


大原車両基地で大感謝祭

【智頭急行開業20周年】

 11月30日、岡山県美作市の大原車両基地において、好評だった観光案内所の販売ブース智頭急行開業20周年大感謝祭が開催された。

 当日は先着2百名に記念タオルのプレゼント、4百名にカニ汁の無料配布があり開場前から長い列ができた。待ってる人の半分くらいでタオル配布が終了するほど多くの人が訪れた。

 また、ミニSLの乗車や鉄道グッズ・駅弁の販売、智頭急行の制服を着られる撮影会、大原駅から河野原円心駅まで折り返し運転される臨時の3両編成の「スーパーはくと」号の運行など鉄道会社ならではの催しに、鉄道ファンや家族連れが楽しんだ。

 上郡からは観光案内所が上郡特産品の販売と「円心モロどん」のふるまいを行い上郡町をアピール、ゆるキャラ大集合には円心くんが参加した。また智頭急行から河野原、苔縄両地区に感謝状が贈られた。  (H)

目次へ


園 児 ら が 花 の 駅 づ く り

【智頭急行上郡駅】

  開業20周年を迎える智頭急行の上郡駅で12月3日、町内パンジーを植える園児たち3保育所・園の園児らが花の苗植えを行った。

 開業記念日に合わせ「ふれあい花の駅づくり」として平成9年から毎年行われているもので、今回で18回目の開催。同様のイベントは、佐用・大原・智頭の各駅でも実施された。

 上郡駅では、つばき保育所・梨ケ原保育所・高田陽光保育園の5歳児33名が参加。園児らは、職員に植え方の説明を聞いた後、プランター20個にパンジーの苗を植えていった。

 同駅のプラットホームで、春には色とりどりの花を咲かせてくれるだろう。

目次へ


かずら工房「つる兵衛」コレクション 開催中!

 1月10日(土)まで東町の「かずら工房つる兵衛」で「かずら工房つる兵衛コレクション2014」が開かれている。入場無料。

 つる兵衛こと小寺英夫さんの「かずら」を使った作品展。直径1メつる細工の作品たちートルのつるカゴや鎧・兜などの大物から小物入れなどのつる細工ほか、宮崎商店の孔雀や雉、狸などの剥製も展示されている。

場 所 「かずら工房つる兵衛」(上郡町上郡1414−1)

時 間 10時〜16時 ※12月26日(金)・30日〜1月3日(年末年始)は休み

問合せ先 かずら工房つる兵衛52・3090 携帯080・4010・8639   (H)

目次へ


クリスマス祝会のお知らせ

日時 12月21日(日)

場所 上郡福音教会

T部 クリスマス礼拝 10時30分〜12時

U部 バイキングランチ 12時〜13時

V部 祝会 13時〜14時30分 

 クリスマス礼拝。聖歌隊、ゴスペル、フラダンス、子ども達のダンス、クリスマスソングその他沢山のグループの出し物があります。

 バイキングランチは無料ですが、T部で自由献金の時があります。V部でプレゼント交換をします(500円程度)。

問合せ先 上郡福音教会рO791・52・3264(豊村)

目次へ


サッカーっておもしろい!

【元プロ選手がサッカークリニック】

 ヴィッセル神戸サッカースクールスタッフによるサッ技術指導する元プロ選手カークリニックが11月15日、上郡中学校で開催された。

 サッカーに親しむ子ども達の一層の技術向上を図ろうと行われたもので、町内の小学校4年生から中学3年生までの男女39名が参加。年齢別3グループに分かれて、基本技術や試合での戦術などを学んだ。

 小学生のグループでは、2人ずつ組んでパスやドリブルなど練習。「ボールキープは、腕でブロックして重心を低く」などアドバイスを受けた。 

 子ども達にとって、コーチの元プロ選手らの技術を間近に見て直接指導を受ける貴重な機会となり、「サッカーは楽しい」と改めて感じた一日となった。

 5対5のミニゲームでコーチ4人と対戦した上郡中学校3年の辻大地君は、レベルの差を痛感しながらも「楽しかった!」。「攻守の切り替えやトラップの置き場所などが一番練習になった。これからの練習に活かしたい」と話していた。

目次へ


「anyシング」がファーストコンサート

 歌が大好きな町内在住の女性9名による女声アンサンブルグループ「anyシング」のファーストコンサートが11月29日、山野里地区公民館(働く見事なハーモニーを聴かせるメンバーたち婦人の家)で開催された。

 「anyシング」は2000年に4名で結成し、メンバーの入れ替わりを経て2〜3年前から現在の9名に。

 「どんな歌でも歌おう」という意味のグループ名の通り、ジャンルにこだわらず各自が歌いたい歌を持ち寄る。指導者を置かずに「メンバー同士で意見を出しあって曲を仕上げていく」そうだ。

 「自分たちが楽しく」をモットーに活動し、「私たちの楽しさが伝わり、聴いてくれる人々も楽しんでもらえたら」と話す。

 この日は、童謡やクリスマスソング、新旧のポピュラーソングなど15曲をオリジナルのアレンジで披露。小道具の使用や振り付けを交え、愉快な曲やじっくり聞かせる曲などメンバーの個性を発揮したステージで、会場一杯の観客を楽しませた。

目次へ


安心・安全の水耕栽培

【(株)千種川ファーム】

 上郡町の農業活性化をめざし、與井で(株)千種川ファームが今夏から工事を進めてきた水耕栽培の温室ビニールハウス2棟がこのほど完成。トマトの栽培方法について説明を受ける見学者たち11月23日、近隣住民や農業関係者を招いてハウス見学会が開催された。

 同ファームのハウスでは、1棟はベビーリーフなどの葉物、もう1棟ではトマトを10月から試験栽培。土を使わず、肥料を含む水(液肥)を用いて促成栽培する。液肥濃度や室温などは自動制御で管理され、農業未経験者でも取り組めるという。

 短期間で収穫でき、ベビーリーフは12月から神戸のアンテナショップに出荷開始。トマトも2月頃には収穫できる見込み。

 ハウス見学後に採れたてベビーリーフを試食した参加者らは「食べやすくて美味しい」と話していた。千種川ファームでは、2年後の同地区の圃場整備時の本格稼働を目指す。

目次へ


BOOK タイム(9)

【赤木 幸代】

  川の光2    松浦 寿輝

 心優しい犬のタミーが、悪徳動物密輸業者につかまった!ネズミと犬とタカと雀は、友達の救出に向う。東京の西から東へ横断する困難な旅が始まる。人を幸せにするのは哲学の大事な働きだろう。哲学者の著者は、友情冒険物語という形でわかり易く楽しくここにそれを差し出す。

 おっちょこちょいも勇者も賢者も、異なったものたちがそのまま受け入れられて、力を合わせて立ち上がる。

 自分本位だった犬のビス丸は、少年から本物の愛情を受けて、自分の内に元からあった愛する心、別れを悲しいと思う心を引き出してもらって大きく成長する。

 彼らは無事、タミーの所まで辿り着けるのか、とらわれの動物たちをどうやって救い出すのか。

 しどろもどろの、しっちゃかめっちゃかの、流れを泳ぎながら溺れながら生きるそれ自体が途方もなく素敵な大冒険、読み終わってしまうのが勿体ない、人生とはそんな素敵な物語のことではないだろうか、の著者のことばにこの本のすばらしさが言い尽くされている。

目次へ


空き缶工作にチャレンジ

 梨ケ原公民館事業「梨っ子チャレンジ」が12月6日、空き缶工作を楽しむ小学生たち梨ケ原公民館で行われ、同地区の幼稚園児と小学生が空き缶を使った小物入れ作りに挑戦した。

 空き缶を紙やすりで磨いてアクリル絵の具で色付けし、英字新聞やクリスマスの模様などを張り付けてニスで仕上げ、個性豊かな小物入れを完成させた。

 今年度の「梨っ子」は6名。保護者らも参加して、和気あいあいと家族的な雰囲気の中で年間6回活動。木工細工などの工作体験や、山野里なんでも体験隊と一緒のチスジノリ保護活動などに取り組んだ。
 

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

ヒイラギカモ
カモ(高雄)                      ヒイラギ(中野)

目次へ


届け 鎮魂の想い

【「1.17のつどい」の竹筒製作】

 阪神淡路大震災追悼行事「1.17のつどい」で竹灯切り出した孟宗竹を加工するボランティアたち篭として使用される「竹筒」の製作が、今年も12月9日に行われた。

 上郡町社会福祉協議会では、神戸・市民交流会からの依頼に応え、町民ボランティアを募集して平成10年から提供をつづけ、今年で17年目の取り組みとなっている。

 作業には約20名が参加。午前中に提供申し出のあった大枝新・細野・與井3か所の竹林から切り出した孟宗竹を役場第3庁舎裏駐車場に運び、午後からは長さ約60cmに切り揃えて上部を斜めにカット、1日がかりで約750本の竹筒に加工した。

 町民ボランティアらは「鎮魂の想いが届くよう、想いを込めて作業した」と話していた。このうち約150本は、町内保育園児が追悼メッセージを記入して提供する。

 社協では来年1月6日まで、竹筒の提供を受け付けている。問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910
 

目次へ


ひょうごメモリアルウォーク 参加者募集

 阪神・淡路大震災から20年を迎える来年1月17日(土)に、大震災当時の追体験をしながら避難路や救援路等を歩く「1.17ひょうごメモリアルウォーク2015」が6コースで実施される。

 上郡町社会福祉協議会では、このうち神戸市立中央体育館からHAT神戸なぎさ公園まで歩く「西5qコース」の参加者を募集している。当日、上郡町社協駐車場に午前6時30分に集合し、スタート会場へバスで向かう。

参加費 1,500円 ※昼食代等は別途自己負担

募集定員 25人(先着受付、ただし15人に満たない場合は中止)

申込み締切 12月25日(木)

申込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910、FAX52・5444

目次へ


社交ダンス 新年度受講生募集!

 ダンススポーツ(社交ダンス)を初心者教室で始めてみませんか!

 初めての方でも大丈夫!楽しい音楽に合わせて楽しい仲間と一緒に体を動かせば「健康と生きがいづくり」に最適です。

 JDSF公認の男、女指導員講師が、かんたんなステップ上郡町文化発表会にてから解りやすく、楽しく親切にお教えします。

日 時 平成27年1月より 毎週木曜日、15時〜17時

場 所 山野里公民館

会 費 1回500円(会場費別)

問い合わせ・申し込みはNNダンススポーツスクールрO90・1025・4455(楢崎)


目次へ


情  報  プ  ラ  ザ

第5回 K−Studio in ひがし蔵 「クリスマススペシャル」 12月23日(火・祝)14時開演(13時30分開場) ギャラリーひがし蔵(рO791・52・6502) 【出演】バーボンサワー(上郡町)、なんくるないさーず(上郡町)、上郡二胡倶楽部(上郡町)、ゴスペルクワイア四季彩(相生市) 入場料500円(飲み物・菓子付)

冬季歴史体験学習「ミニ門松を作ろう!」 12月23日(祝)@9時30分〜12時 A13時30分〜16時 上郡町郷土資料館 定員各20人。※必ず、事前に電話申込みの事。定員になり次第、締切。参加費1人300円(材料・資料費)。申込み・問い合わせは同館52・3737

上郡高校「年末農産物販売」 12月25日(木)・26日(金)9時30分〜14時 同校園芸実習棟1階 電照菊、草花苗、野菜、加工品を販売

上郡町消防出初式 平成27年1月11日(日)9時30分〜11時30分 上郡町役場裏駐車場

成人のつどい 平成27年1月12日(月・祝)10時30分〜(受付10時〜)上郡町スポーツセンター アトラクション・式典等。【対象】平成6年4月2日〜平成7年4月1日の間に生まれた方(住民登録をしていない方も、上郡町出身の方は参加可能)

「書道展」 平成27年1月15日(木)〜1月21日(水)10時〜16時 ギャラリー静匠(つばき会館前・三輪建築内) 與井在住の、岩本敦子さんによる書道作品を展示する。入場無料。問い合わせはギャラリー静匠рO791・52・1162

生誕150年記念「竹内栖鳳」 平成27年2月7日(土)〜3月29日(日)姫路市立美術館

今月は平成26年12月・平成27年1月合併号となり、次号は平成27年2月20日に発行します。本年もご愛読有難うございました。皆様よいお年をお迎えください!! 上郡民報社・山本新聞店

目次へ