<2015年7月号>

   モロヘイヤ初摘み   障害者水泳コーチ講演会   サマー・アース・ライブ

森のわくわく倶楽部   モロヘイヤウォーク   紙上絵手紙展   チチコ釣り大会

安室ダムまつり   小学校体育大会(山野里小)  (上郡小)  (高田小)   古民家暮らし

「上郡町の偉人たち」展   プロ選手がミニバス講習会   合併60周年記念「かもめーる」

梨っ子チャレンジ   BOOK タイム   園児が川遊び   ふるさと探訪   上郡町の白鹿

モロヘイヤ定植   おむつ交換台寄贈   かみごおり九条の会   情報プラザ
   


上郡町特産「モロヘイヤ」収穫始まる

【地産地消 学校給食に登場】

 2年前から町の特産「モロヘイヤ」を使った地域活性化に取り組む鞍居地区ふるさと村づくり協議会では、今年も5月に鞍居ふるさと館(旧鞍居幼稚園)モロヘイヤの初摘み近くの休耕田に約1200本の苗を定植。収穫シーズンを迎えた6月28日、ボランティア約20名が参加して初摘みを行った。

 夏限定で味わえる生葉は、学校給食の食材として提供したり、神戸市北野の「西播磨ふるさと特産館」や元町の「元町マルシェ」、JA旬彩蔵上郡などに出荷される。

 同協議会が販売する特産品、粉末加工して瓶詰した「粉末モロヘイヤ」は、きめの細かさが特徴。様々な料理に手軽に利用でき、栄養たっぷりのモロヘイヤを四季を問わず食べられると人気商品となっており、上郡町ふるさとづくり応援寄附の返礼品「上郡ふるさと産品」にも登録されている。上郡町特産品が給食に登場

 この日収穫した70sの初摘みモロヘイヤは全て粉末加工され、受注済分にあてられる。

 また7月8日に収穫したモロヘイヤは翌9日、町内の幼稚園・小学校約9百人分の学校給食に「モロヘイヤスープ」として登場。

 協議会メンバー8名が上郡幼稚園を訪れ、生産者と園児が一緒に給食を楽しんで交流した。
 この日の給食には、上郡町メロン部会が育てた町特産品の「ナイルメロン」も提供され、園児たちは美味しそうに頬張っていた。

目次へ


知的障害者水泳で日本一に

【「スポーツの力は無限大」】

 上郡町障がい者問題懇話会の平成27年度総会が6月20日、役場第2庁舎で行われた。記念講演として障害者水泳指導者の末政博文さんが「スポーツの力は無限大である」と題し、コーチとして大切にする思いを写真を交えて語った。

 日本水泳連盟公認競泳コーチの末政さんは、平成13年に障害者スポーツ指導員の資格を修得し障害者への水泳指導を本格化。
講演する末政さん
 光都のふれあいスポーツ交流館に身体・知的障害者を対象にした水泳クラブ「光都スポーツクラブ」を立ち上げて指導。今年1月に開催された日本知的障害者水泳選手権では、混合百mリレーチームを日本新記録で優勝に導いた。

 末政さんは、指導者に求められる3要素として@選手を信じるA成果を待つB失敗を許す心のゆとりを挙げ、選手と同じ目線で自分が先に体験し、前向きな言葉掛けやコミュニケーションのとりかたなど、障害に合ったサポートの必要性を語った。

目次へ


光都で「サマー・アース・ライブ」

 ひょうご環境体験館(光都)で8月2日(日)「サマー・アース・ライブ2015」が開催される。14時〜16時(開場13時30分)。入場無料。観客席150席。

 民族楽器を中心に様々な音の融合を楽しむセッションバンド「でりずむ」によるオーストラリア原住民音楽、高田地区フラ同好会「フラ・ティアレ」によるハワイアン・フラ、上郡町内外で活躍中の小河浩美さん・大西隆文さんによる「なんくるないさーず」の沖縄民謡・沖縄ポップスなど、真夏のひとときを南国気分で楽しもう!

 ※入場整理券が必要。配布場所は、町内では上郡町生涯学習支援センター、ギャラリーひがし蔵、菊森さんの家。

 問い合わせは同館рO791・58・2065

目次へ


森のわくわく倶楽部イベント

 第13回親子DE工作

 8月1日(土)13時〜。ワークハウス体験の森。参加費1家族5百円(かき氷つき、小学生以下は保護者同伴のこと)。
申し込み期限7月27日(月)。申込み・問合せは町役場産業振興課商工観光係52・1116

 第11回ロマンチックDEナイト

 8月1日(土)15時〜。上郡ピュアランド山の里奥の広場。出演はソプラノ歌手・大西由香里さん、坂東紅梅舞踊教室、上郡二胡倶楽部、ウクレレクラブ「マカニ・マーリエ」、オカリナーズ。※鑑賞無料

目次へ


「モロヘイヤ」生葉摘みと農産物フェア

【「モロヘイヤウォーク」参加者募集】

 上郡町特産の「モロヘイヤ」収穫の夏を迎える8月8日(土)上郡町観光協会は「第3回モロヘイヤウォーク」を実施する。荒天中止。

 JR上郡駅を出発して清流千種川沿いを歩き、JA旬彩蔵上郡「相生上郡地区ふれあい農産物フェア」でモロヘイヤの収穫体験と模擬店を楽しむ。観光案内所で特産品「円心モロどん」の昼食。3・5qのコース。

 9時30分JR上郡駅集合、13時同駅解散予定。定員百名(先着順)。参加費1人5百円(収穫体験料、昼食代、保険料など)。申し込み締め切り7月31日(金)。

 申し込み・問い合わせは上郡町役場産業振興課商工観光係рO791・52・1116

目次へ


心 に 届 く 紙 上 絵 手 紙 展

かき氷・・・う〜ん冷た〜い


絵手紙で楽しい一時 ご一緒しませんか お待ちしています 岸岡 孜子

目次へ


「チチコ釣り」に挑戦しよう!

 7月26日(日)「第4回チチコ釣り上郡大会」が、上郡小学校北側の鞍居川で開催される。

 地元ではチチコ、テッチンとも呼ばれる淡水魚「ヨシノボリ」。小さな針がついた竹の枝の竿を使って、1時間に釣ったチチコの数を競う。優勝者には盾・賞状を贈呈。会場にいる川虫をエサに使って挑戦してみよう!

 小学生対象。先着百名。当日受付9時30分〜10時。参加無料。準備物は、ぬれても良い服装、着替え、帽子、タオル、靴(サンダル、裸足での入水は禁止)、水中メガネ・ゴーグル(任意)※釣り竿、カゴは主催者で準備。

 問い合わせは、上郡町役場産業振興課商工観光係рO791・52・1116

目次へ


本日「安室ダムまつり」

 本日7月20日(祝)安室ダム周辺で「第23回安室ダムまつり」が開催される。9時〜14時30分。小雨決行。

 地元主催のバザー・フリーマーケットやサークルのステージ発表。ダム見学会では、普段見ることができないダムの内部も見学できる。その他、湖上巡視体験、湖上カヌー教室、クイズラリーなど。

 問合せは同実行委員会рO791・55・1060(船坂公民館)

目次へ


力いっぱい 笑顔いっぱい 体育大会 

 新学期が始まって2か月ほどですが、子ども達の全力プレーが輝く体育大会となりました。6月7日に開催された体育大会の模様を、各小学校の先生方の執筆でお伝えします。(順不同)

山 野 里 小 学 校

 「本気」「あきらめない」を合言葉に練習を重ね、全校児童358名が山野里小学校の体育大会を創りました。

 組体操では、「美」をテーマに、気をつけの基本5・6年生による7段ピラミッド姿勢や技を完成させるまでの過程、隊形移動、一つ一つの動きを素早く、そしてそろえるように練習を重ねました。個々の動きは、目立たなくても全員の動きがそろうことが美しい「集団の美」。一人一人が意識し、心がひとつになった演技をやり切りました。

 人間起こしでは、「1・2・3」と声を合わせて、見事すべての組が同時に起こすことができました。

 5・6年生による7段ピラミッドは、男女ともに完成しました。何度も何度も練習して、1分で7段まで組み立てることができました。土台の人と上に乗る人が、お互いに思いやることで完成した2機のピラミッドは見事でした。

 最後の見せ場は、6年生による4段タワー。6年間の集大成の運動会にするという気迫で見事に完成しました。歯を食いしばり、仲間を信じて、完成させたすべての演技に多くの人が感動しました。

目次へ


上 郡 小 学 校

 上小魂見せてやる!〜体育大会の演技より〜

 「上小魂見せてやる!」のスローガンが梅雨の雨雲をどこかに吹き飛ばしたような日差しの下、上郡小学校の体育大会が開かれました。保護者や上郡小学校組体操地域の皆様のあたたかい声援の中で、全校児童がのびのびと演技しました。

 「上郡小学校組体操」には3年生から6年生までの児童が、緊張感を持って登場しました。長い間練習してきて、何度も何度も失敗して、その度にやり直してやっと身につけた技を披露する舞台。例年の個人技に加えて、今年は、素速い動きの「ピョンミッド」、友だちを信頼して全体重を預ける「人間起こし」の技が新しく登場しました。

 クライマックスは、大技「ピラミッド」。一人一人が自分の持てる力を出し切り、ピラミッドを積み上げていきます。どんどん積み上がっていく土台、崩れそうになりながらも何とか耐え、最上段が積み上がり、ピラミッドは完成しました。

 1・2年生の「ダンス♪ダンス♪ダンス」は、スイミーのオペレッタ仕立て。ひとりぼっちになったスイミーが仲間と一緒に大きなまぐろを追い出すまでの物語を、1・2年生の真剣な目とかわいらしいダンスで表現しました。

 新学期が始まってまだ2ヶ月、その中で練習を重ねてきた子どもたち一人一人の表情には、自信があふれていました。

目次へ


高 田 小 学 校

 絶好の晴天に恵まれた今年度の高田小学校体育大会。「はばたけ全校生!君が主役だ!」をスローガンに掲げ、児童一人一人が汗いっぱい、笑顔いっぱいに、自分にできる精一杯の演技を目指し頑張りました。また、高学年の子どもたちは4段タワー、今年も体育大会のすべての進行を担い、自覚と責任感をもって取り組みました。

 各種演技でも子どもたちの頑張る姿が輝きました。1・2年生の徒競走は、ゴールを目指して全員が最後の最後まで走りきりました。3・4年生の競争演技「台風34号」は抜きつ抜かれつの大接戦で、応援する側も熱くなりました。

 今年も感動をよんだのは組体操でした。戦後70年となる今年は「そして、未来へ!」というタイトルのもと、平和をテーマに力いっぱい表現しました。今年は7段ピラミッドにはあえて挑戦せず、4段のタワーを中心に、平和の塔をつくりあげました。

 最後は子どもたちの「ありがとうございました!」の言葉に多くの感動の拍手が起こり、子どもたちの誇らしげな表情が印象的でした。

 低学年に励ましの言葉をかける優しい6年生、どの競技にも力いっぱい応援し、チームをまとめた応援団、今年も一瞬一瞬にたくさんの感動がありました。

 最後になりましたが、今年度はPTA種目に「学年対抗2人3脚」という新たな取り組みが加わったり、地区別対抗障害物リレーにもこれまでにない工夫がされていたりしたことで、保護者の方の笑顔もいっぱいの体育大会でした。今年度もたくさんの方にご協力いただきまして、ありがとうございました。

目次へ


梅谷「古民家暮らし」(No.3)

【竹内 優紀】

 6月27日 待ちに待ったシャワーが完成シャワーが完成♪

 6月6日と27日の2日間、実家の親と叔父(ボイラー持参)が来てくれ、シャワーの排水工事や取り付け工事をしてくれました。浴槽は穴が開いているため使えませんが、とりあえず我が家でシャワーが使えるようになりました。感謝感謝です。

 この4ヶ月間お風呂がなく、不便なことがたくさんありましたが、湯田温泉の方々や地区の方々などたくさんの人に気にかけてもらいました。感謝感謝です。不便さを味わうことで、自宅でシャワーできることの喜びと、親切にしてくださった方々への感謝の気持ちで一杯です。


 6月28日 梅谷の道づくり

 道づくりお疲れ様でした! 関西福祉大学の学生・先生5名の応援を得て、計13名で溝に溜まっている土石を取り除いたり、草刈りをしたり、道の掃き掃除をしたりしました。梅谷は梅谷川に沿った細長い集落のため、約3時間にわたる大変な重労働でした。平均年齢75歳とは言え、地区の方々の元気さには驚かされました。

 道づくりは多雨期に備えて集落を守る重要な作業ですが、今後さらに高齢化が進むにつれ、ますます困難な作業になってくると思われます。そのためにも今から、地区毎に若者との支援ネットワークを構築しておくことが重要です。梅谷と若者を橋渡しするのが私の役割であると再認識した1日でした。

目次へ


上郡町の隠れた偉人を紹介

【安東聖空の書など展示】

 安東聖空ら上郡町ゆかりの文化人たちの作品を紹介する企画展「上郡町の偉人たち」が6月12日〜16日、釜島の西光寺で開催された。

 書家・安東聖空(明治26年〜昭和58年)は船坂村梨ヶ原の生まれ。本名正郎。独学で「かな書道」を研究し、かな書きの地位を画期的に書に見入る来場者たち高めた近代かな書壇の創生者。昭和55年文化功労者。(上郡町HPより)

 そのほか江戸後期の歌人・長治祐義やその弟子、隈川春雄・春蔭兄弟、幕末から明治時代にかけて活躍した大鳥圭介らの書や漢詩、赤松村出身の画家・牛尾光外の作品など、多田満之住職が長年収集してきた約60点を展示。鋳物師・中村家、中井家の鐘や茶釜も展示された。

 期間中、町内外から書の愛好家ら約350名が来場、筆致の美しさに見入っていた。

 展示会を企画した多田住職は「上郡町に多くの偉人がいたことを、地元の人々にもっと知ってもらいたい」と語った。
 

目次へ


プロバスケットボールチームのコーチと選手が小学生を指導

【ミニバスケットボール講習会】

 プロバスケットボールリーグNBLの「兵庫ストークス」プロ選手から指導を受ける小学生たちのコーチと選手によるミニバスケットボール講習会が6月21日、上郡町スポーツセンターで開催された。

 東備西播定住自立圏青少年スポーツ交流事業として行われたもので、備前・赤穂・上郡2市1町のミニバスケットボール6チームの小学生約90名が参加。上田ヘッドコーチと根来選手、道原選手の3名から指導を受けて約2時間パスやドリブルなど練習した。

 上田コーチは、常によく見て早く反応し、積極的に動くようアドバイス。「バスケットが出来る事に感謝の気持ちを忘れないで、失敗を恐れずにやり続けて」と子ども達を励ました。

 練習後は、選手への質問コーナーやグッズがあたる抽選などで交流、楽しいひとときとなった。

目次へ


「かもめーる」で合併60周年をPRしよう!

 上郡町内の郵便局と町役場がコラボレーションし、上郡町合併60周年公式ロゴマーク入り「かもめーる(暑中見舞いはがき)」を提供する。
宛名面に印刷される合併60周年記念ロゴ
 町内の郵便局で「かもめーる」購入時に申し出て、はがきと申込書を役場企画政策課に持参すると、宛名面にロゴマークを無料でプリントできる。

 担当者は「印刷は一週間程度待っていただくことになりますが、ロゴマークの活用をお願いします」と話している。

 詳しくは、町内の各郵便局へ問い合わせのこと。

目次へ


かわいいキーホルダー出来たよ!

【「梨っ子」の体験活動】

 梨ケ原公民館事業のひとつ、同地区の幼・小学生小物入れを制作する梨っ子たち全員を対象にした体験活動「梨っ子チャレンジ」が6月20日、今年度5名で開講した。

 この日は4名が参加。木村千里さんの指導で、貝殻やビスケットを使ったおしゃれキーホルダーと空き箱をカラフルテープで飾りつけした小物入れ作りに挑戦した。

 梨っ子は年間7回開催。少人数を生かして実際に工具を使った工作などにチャレンジするほか、森のわくわく倶楽部主催の夏休み親子工作や山野里なんでも体験隊と共同でチスジノリ生育環境づくりにも参加する予定。

目次へ


BOOK タイム(15)

【赤木 幸代】

 ジルベルトとかぜ    マリー・エッツ

 フーテンの寅さんは風任せ、足任せの旅に誘われ、風の又三郎は「どっどど どどうど」と風と共にやってきたし、ニュートンは落ちるりんごを見て大発見をした。

 ここに並べるのもおこがましいが、私も風に魅入られてスカートをくるくる翻しながら農道で無心に踊っていた幼い時の記憶がある。

 プーシキンは「さんぽ さんぽ かぜのさんぽ うみのうえを なみのうえを ソーラ ソラソラ ふね はしらせて」と心弾む詩を詠んだ。

 みんな風が誘ったこと。風は心を騒がせる。

 ジルベルトも舟をうかべ、シャボン玉をとばし、風車を回し、たこを揚げる。時にはこわくて家の中に逃げ帰る。どんなにこの本が好きだろう。風が好きだろう。魚を焼く夕餉の匂いを運び、花の匂いを届け、木戸をゆらしこわす風。

「かぜくん!ねぇ、かぜくん」きょうもジルベルトの声をのせて風が誘いにやってくる。

目次へ


カエルやザリガニ触れたよ!

【上郡幼 園児が金出地で川遊び】

 上郡幼稚園の園児37名が6月27日、金出地の国光を訪問。鞍居地区連合自治会長・河井正人さんらの協力で川遊びを楽しみ、地域の人と交川遊びを楽しむ園児たち流した。

 同園は今年度、環境学習を通してふるさと意識を育む兵庫県「ひょうごエコっこ育成事業」のモデル園に指定されており、今回はふるさと環境体験活動の一環として行われた。

 園児らは、オチフジなどダムに沈む希少植物を守る活動について地域の人から話を聞いたり、地域の特産品「水車米」をつく水車小屋を見学した後、金出地ダム下の小川で川遊び。

 地域の人が準備したカメやザリガニに触ったり、川の中に入っておたまじゃくしや魚を捕まえたりと身近にある豊かな自然を満喫した。

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

 トワイライト・エクスプレスユウシュンラン 
  ユウシュンラン(西播磨)               トワイライトエクスプレス(釜島)

目次へ


「上郡町の白鹿」見られます!

 播磨科学公園都市のカラオケ&お好み焼き店「はりまくらぶ」で2頭の白鹿の剥製が展示され、話を聞いた人が見に訪れるなど話題となっている。

 同地区では平成21年9月頃に白色の子鹿が見つかり、展示された白鹿の剥製同店を経営する杉本俊博さん(66)が撮影し話題となった。

 1頭はその雌鹿と思われ、2年前に公園都市内で交通事故に遭った鹿を引き取り、業者に依頼して剥製にした。もう1頭は上郡町内の別の地区で見つかった雄鹿。町役場に寄贈を申し出たが辞退され、博物館へ寄贈する予定という。

 光都の山中にはもう1頭、昨年杉本さんが3年がかりで撮影した雄鹿が生息しているのが確認されている。テレビ番組「ナニコレ珍百景」でもタレントが来町して捜索する様子が放映されたが、30人以上のスタッフが山中に入り、普通の鹿も姿を見せなかったという。

 杉本さんは「自分だけが知っている場所がある。白鹿を見たい人は案内しますよ」と話している。

「はりまくらぶ」рO791・58・0009
 

目次へ


上郡小児童が上高生とモロヘイヤ定植

 6月16日、上郡小学校3年生児童31名が上郡高高校生の指導で苗を植える小学生校を訪れ、同校の実習農場で園芸科3年生野菜班の生徒9名の指導でモロヘイヤ苗110株の定植を行った。

 上郡町の特産品モロヘイヤについて学ぶ上郡小学校の環境体験学習と、上郡高校の小高連携事業の一環として行なわれたもので、4月には高校生とともに種まき。7月の収穫も一緒に行なう予定。児童らは小学校でもモロヘイヤを栽培し、成長を観察している。

 上郡高校では3年前からモロヘイヤの栽培に取り組んでおり、今年度は町商工会の依頼を受けて町特産品「モロヘイヤふりかけ」の材料とするほか、上郡町と相生市での学校給食に提供され食育に利用される予定。

目次へ


役場障がい者用トイレにおむつ交換台を寄贈

 このほど(株)森崎組(佐用町)が上郡町役場に「おむつ交換台」を寄贈されたおむつ交換台寄贈、2階の障がい者用トイレに設置された。

 昨年4月より「千種川河野原床止工設置工事」を施工している森崎組では、現場の作業従事者用に設置している飲料自動販売機の売上割戻金を当初から積立て。14か月分の積立金全額を「お世話になった上郡町に」と寄付を申し出、必要なものを役場職員と相談して今回の寄贈となった。

 健康福祉課の担当職員は「これまで役場には1台もおむつ交換台が無かったので、とてもありがたいです」と感謝した。

目次へ


か み ご お り 九 条 の 会

日 時 7月26日(日)14時〜

場 所 上郡町生涯学習支援センター研修室2

「沖縄基地撤去の闘い」(17分間)を上映します。※どなたでも参加無料

 視聴した後、「戦争法案」廃案の取り組みや「言論弾圧」などについて話し合い、15時に閉会します。この後、可能な方は、上郡駅15時40分→上郡役場16時10分の「網の目平和行進」にご参加ください。

 問い合わせはпEFAX52・4520(藤原)、пEFAX55・0761(佐藤)まで

目次へ


情 報 プ ラ ザ

愛心園 夏まつり 8月8日(土)17時〜19時30分 愛心園 ※雨天中止 アトラクション、盆踊り、花火

企画展「うにゅちゃんからの指令 有年の史跡の謎を解け!」〜9月4日(金)赤穂市立有年考古館 ※入館無料 開館時間10時〜16時(入館15時30分まで)火曜日休館 

企画展「戦後70年 あの日の子どもたち」8月1日(土)〜9月6日(日)龍野歴史文化資料館 

「懐かしい風景」8月8日(土)〜10月4日(日)姫路市立美術館 

目次へ