<2015年8月号>

モロヘイヤレシピコンテスト  上郡Jソフトテニス全国へ  金出地ダム「湖底を歩こう会」

非常食づくり  紙上絵手紙展  夏期巡回ラジオ体操  モロヘイヤ摘み取り体験

古民家暮らし  大鳥圭介検定  お見合いパーティ  奥村幸治さん講演

チチコ釣り大会
  ダンスフェスティバル  水泳で全国大会へ  アマチュア無線クラブ

BOOK タイム  「海堂尊」講演会  茅の輪くぐり  ふるさと探訪  サマー・アース・ライブ

なんでも体験隊  この本だいすきの会  青少年のための科学の祭典  情報プラザ
   


最優秀賞に「モロどんピザ」

【モロヘイヤレシピコンテスト】

 上郡町の特産「モロヘイヤ」を使った料理レシピコンテストの試食審査会が8月6日に行なわれ、金澤和子さん(高田台)の「モロどんピザ」が最優秀賞を受賞した。優秀賞には「モロクリームパスタ」「モロヘイヤ入りわらび餅(モロわらび餅)」(ともに深井和祝さん)の2作品が選ばれた。

 同コンテストは、町内飲食店での商品化や特産品として広く活用することを目的として上郡町観光協会が実施しており、今年で3回目。この日は、応募総数14作品の中から書類と作品写真による1次審査を通過した5作品を、フードコーディネーターの天野加佳子さんや衣笠副町長ら8名の審査員が試食。味やアイデア、コストなど5項目にわたり審査した。

 「モロどんピザ」は、残り物の冷ごはんとゆでモロどん、ベーコンや好みの野菜を使用。モロヘイヤ生葉をトッピングし、最後にモロヘイヤふりかけをふりかける。

 講評で天野さんは「彩りが豊か。上郡産の野菜を使用しているのが素晴らしい。ホットプレートを使って、子ども達みんなでワイワイと楽しめる」と高評価。

 段町で「つぼみ亭」を営む金澤さんは「野菜嫌いな子どもでもたっぷりの野菜を食べられ、孫も大好き。簡単にできるので、是非作ってみて」と話した。「一度味わってみて欲しい」と11月に開催される「ひょうご森のまつり」での販売も検討している。

今冬「レシピ本」
 上郡町商工会では、過去3年間のコンテスト最優秀・優秀作品と家庭で簡単にできるおすすめ料理を掲載した「モロヘイヤ・レシピブック」を年内に発行し、商工会ホームページでも公開する予定。
モロどんピザ モロクリームパスタ モロわらび餅
  最優秀賞「モロどんピザ」 優秀賞「モロクリームパスタ」  優秀賞「モロわらび餅」

目次へ


上郡ジュニアソフトテニスの2選手 全国大会で活躍

 7月30日〜8月2日に開催された第32回全日本小学生ソフトテニス全国大会出場の上通選手と中野選手選手権大会(富山県高岡市)に上郡ジュニアソフトテニスクラブの上通弘夢君(上郡小6年)と中野莉子さん(姫路市・大津小5年)が兵庫県代表メンバーとして出場。兵庫県チームは男子団体優勝、女子団体準優勝と大活躍した。

 兵庫県チームは近畿大会でも男女ともに団体優勝しており、全国大会でもその実力を見せつけた。

 5月に行われた兵庫県大会で上通君は男子の部5位、中野さんは女子の部2位になり、ともに全国大会への出場が決定。全国大会を目前に控えた7月23日、遠山町長を表敬訪問し「ぜひとも全国優勝して頑張って欲しい」と激励を受けた。2選手は「近畿大会でも優勝したので、全国大会でも練習の成果を発揮して優勝したい」と話していた。

目次へ


参加者募集! 金出地ダム「湖底を歩こう会」

 金出地で建設中の「金出地ダム」で11月から試験湛水が始まるのを機に、鞍居地区ふるさと村づくり協議会では、最初で最後となる「金出地ダム 湖底を歩こう会」を開催する。

 湛水後完成したダム湖は「鞍居湖」となる。湖底になる場所から見上げる巨大なコンクリート壁には、圧倒されることだろう。

日 時 10月31日(土)9時集合・受付(14時頃解散予定)

集合場所 金出地ダム工事現場事務所 ※臨時駐車場あり

コース 全長約6q、約3時間(一部登り坂あり)

定 員 150名(小学生以上。小学生は大人同伴のこと)

参加費 5百円(傷害保険料を含む)

持ち物 弁当、飲み物、雨具等

申込み期間 9月1日(火)〜30日(水)※定員になり次第締め切り

申込み・問い合わせ先 同協議会(鞍居ふるさと館)рO791・54・0017(月・水・金の9時〜12時)、FAX0791・56・6154

目次へ


ポリ袋クッキングと羽釜ご飯

【非常食づくり体験】

 上郡町社会福祉協議会のサマーボランティアスクールが8羽釜でご飯を炊く高校生たち月4日、同協議会で行われ、町内の小学生と上郡高校1年生ら13名が非常食づくりを体験した。

 スイッチ一つでご飯が炊ける現在では羽釜でご飯を炊いた経験者も少なくなってきたが、停電時でもご飯が食べられるようにと羽釜を使った炊飯に挑戦。高校生らは、焚き木の組み方や火付けの仕方、炊飯中の火加減など、初めての体験にとまどいながらも奮闘し、美味しいご飯が炊きあがった。

 また、一口大に切った材料と調味料を1人分ずつポリ袋に入れ、空気を抜いて口を縛り、沸騰後とろ火にした鍋で湯煎し肉じゃがを調理。「ポリ袋クッキング」は非常時だけでなく、一人暮らしの料理にも応用できるとの感想が聞かれた。

 小学生と高校生が一緒のボランティア体験は、力仕事は高校生が担うなど、それぞれ役割分担しながら美味しい料理を調理して試食を楽しみ、意義深いひとときとなった。

目次へ


心 に 届 く 紙 上 絵 手 紙 展

サザエ

久しぶりの友達に送ります。笑顔になってもらえるかな… 河本 美枝子

目次へ


上郡から全国に生放送

【NHK「夏期巡回ラジオ体操」参加募集】

 上郡町合併60周年記念事業とNHK神戸放送局開局90年を記念して8月29日(土)上郡町スポーツセンター野球場で「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が開催される。参加自由。5時50分集合。

 体操講師、ピアノ奏者の紹介および実技と歌の指導の後、6時30分から10分間、NHKラジオ第1放送で全国に生放送される。閉会後、講師によるラジオ体操のポイントレッスンも行われる。

 雨天時は、スポーツセンター総合体育館で行われるので室内履き持参の事(入場制限あり)。

 問い合わせは上郡町役場企画政策課рO791・52・1112

目次へ


モロヘイヤ「おいしいなぁ」

【小学生が摘み取り体験と簡単料理】

 栄養価の高いモロヘイヤの特産品化に取り組む鞍居地区ふるさと村づくり協議会で7月30日、小学生を対象にしたモロヘイヤの摘み取り体験と「おいしい!」試食を楽しむ参加者たち手軽にできる料理教室が行われた。

 子どもの頃からモロヘイヤ料理に慣れ親しんでもらおうと行なわれたもので、「鞍居モロヘイヤ」は1学期の学校給食にもモロヘイヤスープ、お浸しなど2回登場している。

 小学生や保護者ら約30名は、同協議会が栽培する「ふるさと農園」で生葉を摘み取り体験。鞍居公民館に持ち帰って1枚ずつモロヘイヤの葉をちぎり取り、いずみ会メンバーの指導で「モロ元気丼」「そうめんの澄まし汁」「モロヘイヤ入り蒸しカステラ」の3品を調理し試食した。

 ご飯の上にたっぷりのモロヘイヤをのせたモロ元気丼を「おいしい!」とかきこむ小学生たち。同協議会代表の河井正人さんは「小さな頃から食べていると、大人になっても好きになる。小学生の成長にも役立つ栄養豊かなモロヘイヤを、家庭でも手軽に食べて欲しい」と話していた。

目次へ


梅谷「古民家暮らし」(No.4)

【竹内優紀】

愛宕さんの祭り、あれこれ

 7月23日(木)梅谷地区で全世帯(9名)が集まり、「愛宕さんの祭り」が行われました。祭りそのものは、ろうそくに火を灯し、お酒をお供えし、祝詞をあげ、御神酒を愛宕さんのまつりに参加した地元の方々みんなで頂くという20分ぐらいの神事でしたが、私にとって初めての体験でした。これを機に「愛宕さんの祭り」について少し調べてみました。

 愛宕信仰は京都の愛宕山を発祥とし、中世後期以降「火伏せの神」として信仰されてきました。また、愛宕神社は勝軍地蔵を本地仏としたことから、「火伏せの神」としてだけでなく「武神」としての信仰もあり、戦国大名に崇拝され全国に広まっていったそうです。

 また『上郡町史』によれば、上郡では旧暦の7月24日に地蔵盆と愛宕さんの祭りが同時に行われていたとのことです。野桑では山上で火を焚いて祀り、楠では松明を焚いて雨乞いをしたと書かれています。

 梅谷の人々も、形を変えながらも(地蔵盆は?)昔からの祭りを大切にして続けています。このような伝統が年々受け継がれ、地層のようになったのがその地域の文化だと思います。地域を守るというのは伝統を守ることだと教えられました。また調べていくなかで、上郡に愛宕山があることも知り、いつか登ってみようと思います。

目次へ


大鳥圭介検定に挑戦しよう!

【申込みは8月31日まで】

 上郡町商工会が10月に実施する第1回「大鳥圭介検定」の申込み締切が近づいてきた。郷土の偉人についてどれだけ知っているか、挑戦してみよう!

 公式テキストは、商工会青年部員と役場若手職員有志が、圭介の一生をたどりながら1年かけて作り上げた大鳥圭介読本「かえで」(「大鳥圭介検定」サイトからダウンロードできる)。

 全30問のうち、この中から25問が出題される。20問以上正解で合格。四者択一方式。

 検定開催日時10月10日(土)10時30分〜。上郡町生涯学習支援センター。小学校5年生以上対象。試験時間60分。受験料千円(中学生以下無料)。

 応募締め切り8月31日(月)。※先着百名。

 申し込み・問い合わせは上郡町商工会рO791・52・3710

目次へ


歴史とパワースポットの「法雲寺」でお見合いパーティー

 これまでに複数のカップルがゴールインした上郡町商工会主催の「お見合いパーティー」。5回目を迎える今回は、赤松円心の菩提寺として由緒ある「法雲寺」の座禅堂で「トーク&座禅体験」。境内のビャクシン杉は樹齢6百年〜8百年といわれ、パワースポットにもなっている。この機会に初めての方も参加してみませんか?

〜運命の出会い ラブストーリー in 法雲寺〜

日 時 9月27日(日)9時〜16時

参加資格 男性25〜45歳、女性22〜45歳

参加費用 男性3千円、女性2千5百円

定 員 男女各20名(応募多数の場合は抽選。男性は町内在住または町内勤務の方優先)

集合場所 JR上郡駅前 上郡町観光案内所駐車場(9時集合・受付)

募集締め切り 9月10日(木)

申込み・問い合わせは上郡町商工会рO791・52・3710

目次へ


元「イチローの恋人」奥村幸治さんが講演

 8月29日(土)NPO法人ベースボールスピリッツ理事長・パーソナルトレーナーの奥村幸治さんが「『自分力』を鍛える」と題して講演する。 奥村さんはオリックスでイチロー選手の専属打撃投手を務め、「イチローの恋人」として話題の人となった。講演ではイチローに学んだ事、マー君に教えた事など語る。

 第18回赤相地区教育研修会および兵庫県民大学第38期教育講座。赤穂市文化会館ハーモニーホール大ホール。13時〜14時55分(開場12時30分)。入場無料。赤相地区教育研修委員会主催。

 同日、15時15分より赤穂市民会館で「戦後70年、これからの平和教育〜赤相でできること〜」をテーマに2015教育フォーラムが開催される。

目次へ


千 種 川 に 親 し も う

【チチコ釣り大会】

 「第4回チチコ釣り上郡大会」が7月26日、上郡小学校熱心にチチコ釣りをする参加者北側の鞍居川で開催され43名の小学生が参加した。1時間の間に餌となるトビケラの幼虫を川の中から探し、約30センチの竹竿を使い川に潜るような体勢で何匹釣れるかを競う。

 数日前の台風の影響で鞍居川の水量がいつもより多く、また川底の石が洗われて餌となる虫が探しにくいことから2匹釣れれば優勝かと思われたが、チチコも餌がなく空腹なのかよく釣れ、本部テントには釣ったチチコを入れておくカップがずらりと並んだ。

 優勝は低学年の部は近藤志龍君(3年)、高学年の部は松下嘉成君(6年)ともに6匹釣った。(H)

目次へ


上郡ダンスフェスティバル

日 時 8月23日(日)16時〜20時30分

場 所 上郡町スポーツセンターB&Gサブグラウンド(雨天時B&Gアリーナ)

 上郡・赤穂・備前近隣のダンスチームが大集合!ご当地アイドル「A-g

irls」「A-Soul Brothers」、空手の元日本一・横山伸吾さん、上郡高校和太鼓部、カントリーダンスなど。スペシャルゲストはオールドスクールダンスチーム「JAM」。

 ふわふわ遊具やレインボー綿菓子などのキッズコーナー、上郡高校の草花販売やたこ焼き・かき氷などの出店ブース。打上げ花火(19時45分〜20時15分)。

 主催NPO法人「円心」рO791・52・6355
 

目次へ


小中高生スイマーたち 全国大会へ

 全国大会に出場を決めたB&G上郡スイミングスクールの小学生3名と中学生1名、姫路商業高等学校の2名が7月30日、遠山寛町長を表敬訪問し全国大会に出場する選手たち激励を受けた。

 8月1〜2日に浜松市で行われる「とびうお杯第30回全国少年少女水泳競技大会」に、森田遥大君(高田小6年)が50m、百m、2百mの自由形、元西聖莉さん(相生市・中央小6年)が50mと百mの平泳ぎ、井上慈瑛君(佐用町・佐用小6年)が百m自由形に出場。

 8月22〜26日に東京で行われる「第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会には、森田君が2百m自由形、森中優花さん(上郡中2年)が百mと2百m背泳ぎに出場する。

 また8月17日〜20日に京都市で開催される「第83回日本高等学校選手権水泳競技大会」には、森中健太郎君(姫路商業高3年)と森田幸佑君(同1年)が出場する。

 「一つでも多くのメダルを」「自己ベストを」「後輩にかっこいい姿を見せたい」と意気込む選手達。練習の成果を発揮できるよう頑張れ!! 

目次へ


上郡アマチュア無線クラブの記念イベント 中間報告

【無線局担当 吉村豊樹(JH3HGI)】

 上郡民報平成27年2月号で紹介していただきましたように、私たち上郡アマチュア無線クラブでは今年2月中旬から上郡町の後援を得て「上郡町合併60周年記念イベント」を行っています。

 ちょうど半分の期間が経過しましたので、7月12日までの状況を中間報告させていただきます。

【上郡町合併60周年記念局(8J3KGR)の運用状況】

総交信回数 5,695回

総交信回数の内訳

 [電波型式] CW=3,871回、SSB=1,349回、RTTY=475回
(CW=モールス信号による通信、SSB=マイク使用による普通の通信、RTTY=パソコンを使ったテレタイプ)

 [国内・海外別] 国内交信=5,503回、海外交信=192回

 [重複を除く局数] 国内局=3,081局、海外局=156局

 [国内交信した都道府県・市町村数] 全47都道府県、624市、178郡、174区、220町、19村

 [交信した国・地域(Entity)] 43Entity
(Entityとは米国アマチュア無線連盟が定めた国・地域のことで、国連の国・地域とは一部異なり、例えば、小笠原村は日本とは別Entityです。)

 [交信した主なEntity] Argentina、Belarus、Bulgaria、Canada、Croatia、Estonia、Finland、France、Germany、Greece、Hungary、Latvia、Lithuania、New Zealand、Poland、Romania、Switzerland、USA、Vietnam

【上郡町合併60周年記念賞の発行状況】

・発行数 89枚(31都道府県)

発行したQSLカード ギリシャのQSLカード スペインのHPで紹介
5,695枚発行した8J3KGRのQSLカード ギリシャのSV9COLから届いたQSLカード 8J3KGR を紹介したスペインのアマチュア無線家のホームページ

目次へ


BOOK タイム(16)

【赤木 幸代】

  ノボさん  小説 正岡子規と夏目漱石   伊集院 静

 松山から上京してきた子規は学生生活を存分に楽しむ。周りにはいつも大勢の友人がいて、寄席にべーすぼーるに牛鍋屋にと忙しい。ある日、漱石と知り合う。そして終生、深い友情を抱き合う。

 謹厳な漱石の写真は近寄り難く、生を楽しむことがあったのかしらと思っていたが、利かん気の子どもが大人になったような子規の明るさの中に青春の漱石もいたと知って、よかったね、漱石さん、とホッとする。

 俳句に自分の道をみつけ系統立て、病と闘い、あっという間に駆け抜けていった子規の35年の短い生涯。黙々と支え続けた母八重と妹律。子規の痛みが筆舌に尽くせぬものなら、八重と律の看取りも又、筆舌に尽くせぬものだった。

 読み終わったあと、「ノボさん、どこへ?」「おう、べーすぼーるをするぞなもし」と青空にこだまする子規の声と、子規の死の直後、八重の言った「さあ、もういっぺん痛いと言うておみ」の万感のことばがびんびん響いた。

 身分制度が廃され、おさえられていた才能がいろんな方面で吹き出してきた日本の黎明の時代だった。

目次へ


海堂尊 講演会

【上郡読書講演会】

日 時 9月13日(日)13時30分〜

場 所 上郡町生涯学習支援センター大ホール

 現役の医師で「このミステリーがすごい」大賞受賞作家の海堂尊氏が、「医療小説は面白い」と題して講演会を開催する。

 海堂氏は、第4回「このミステリーがすごい」大賞受賞作『チーム・バチスタの栄光』でデビュー。『バチスタ』シリーズをはじめ『ジーン・ワルツ』『極北クレイマー』等の作品で広く知られている。

 入場無料。当日受付先着4百名。託児あり。

 講演会終了後、サイン会を行う(当日販売の著書限定)。

 問い合わせは上郡町立図書館рO791・52・1125

目次へ


無病息災願い 天満神社で茅の輪くぐり

茅の輪くぐりをする参列者たち

 上郡天満神社の夏まつりが7月23日夜に行なわれ、地域住民らが「茅の輪くぐり」で無病息災を祈願した。

 夏まつりの夏越の祓い(なごしのはらい)は、カヤで作った大きな茅の輪をくぐり、正月から半年分のケガレを落として、この後の半年の健康と厄除けを祈願する行事。 

 参拝客らは、宮司を先頭に境内を8の字に周り、鳥居に取り付けられた大きな茅の輪を3回くぐって御神前でお参り。持ち帰り用の茅の輪をもらい、福引きなど楽しんだ。

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

  ハスヤマボウシ
  ヤマボウシ(東粟倉)                ハス(宿)

目次へ



南 国 音 楽 で 一 体 感

【サマー・アース・ライブ2015】

出演者たちが総出演で盛り上がったラスト

 音楽を通じて自然環境を守ることの大切さを感じて欲しいと、播磨科学公園都市内のひょうご環境体験館で8月2日、「サマー・アース・ライブ2015」が行われた。

 地元を中心に活躍している3グループがステージ発表、会場を南国ムード一杯に包んだ。

 相生市在住の2人組「でりずむ」は、オーストラリア原住民の管楽器・ディジュリドゥと打楽器を融合させ、儀式などで演奏されるアボリジニ音楽を奏でた。

 高田地区公民館で練習を重ねるフラ同好会「フラ・ティアレ」は、結成9年目。還暦をすぎたメンバーもいるそうだが、お揃いの衣装で踊る姿は若々しく、親子ペアの踊りもあるなど、ほのぼのとアットホームな雰囲気でフラの楽しさが伝わってきた。指導者の高見マリ子さんは「これまでの集大成をお客さまに披露できる良い機会になりました」と喜んでいた。

 トリは「なんくるないさーず」が、「花」「涙そうそう」などおなじみの沖縄ポップスや沖縄民謡を披露。観客も手拍子や踊りで盛り上げ、会場は一気に沖縄気分。ステージと観客が一体となった。


目次へ


夏だ!ボートに挑戦!!

カヌーを楽しむ小学生たち

 山野里なんでも体験隊31名が7月25日、山野里の大池で安全な夏の水遊びを学び楽しんだ。

 1〜3年生は交代でカッターに乗船し、合間に勾玉づくり。4〜6年生はカヌー体験。上郡町スポーツセンターのインストラクターの指導で、ライフジャケットの正しい着用法やパドルの持ち方、漕ぎ方を陸上で練習した後、一人ずつカヌーに乗り込み水上へ。同行指導してもらい、初体験の子ども達も慣れるにしたがって笑顔をみせ、のんびりゆったり水上からの景色を楽しんだ。

目次へ


上郡この本だいすきの会 夏のイベント

「MY Tシャツ・MYバッグ作り」
 8月28日(金)13時30分〜。上郡ピュアランド山の里。参加費5百円(材料費、エコバッグ付き)。託児あり。準備物Tシャツ(希望者)。申し込みは8月20日頃までにрO90・8520・7789(三島)

「アキノ イサムの生き方」
 8月29日(土)10時〜。上郡ピュアランド山の里。参加費5百円。「プンク マインチャ」(福音館)の作者・秋野亥左牟さんのつれあいであり、共に絵本を作ってこられた秋野和子さんと、日本画を学ばれた絵本作家・藤本典子さんに話を伺います。

※同時開催「藤本典子 絵本原画展」〜8月29日(土)上郡ピュアランド山の里ロビー

目次へ


夏休み最後の週末は「科学」を楽しもう

 今年も恒例「青少年のための科学の祭典」姫路会場大会が書写の兵庫県立大学姫路工学キャンパスで開かれる。

 子どもたちに本物の科学に出会いと面白さを知って欲しいと、わかりやすいパネル展示や工作に近い身近な実験まで37のグループが出展している。事前申し込み不要。全て無料で体験できる(実験により人数制限あり)。また昼食時は大学の食堂を利用できる。

日 時 8月29日(土)・30日(日)10時〜16時30分

場 所 兵庫県立大学姫路工学キャンパス5号館


目次へ


情 報 プ ラ ザ

第53回優秀映画鑑賞会「春を背負って」 8月30日(日) 10時〜、14時〜、19時〜 上郡町生涯学習支援センター大ホール 前売り券500円(当日券700円) 問い合わせは上郡町ボランティア協会52・2910

第12回スピカ夢コンサート 8月23日(日)スピカホール 開場13時30分、開演14時 KONNODUO、信政 誠、(ゲストアーティスト)岡本 隆根 入場料千円

智頭線レール&ウォーク 9月26日(土)小雨決行 【集合】9時30分、佐用町役場 【コース】佐用駅〜道の駅ひらふく…観光ガイド付き宿場町散策…平福駅 【参加費】無料 【定員】2百名 【申込み締切】9月18日(金) 申し込み・問い合わせは智頭急行(株)рO858・75・6600

上郡町敬老会 9月20日(日)上郡町生涯学習支援センター 9時〜(上郡・高田・高田台・鞍居地区)、13時〜(山野里・赤松・船坂地区) 町内在住75歳以上対象 アトラクション=大衆演劇ささぐり演芸

目次へ