<2015年10月号>

   移住者のつどい   絵マップコンクール   ひょうご森のまつり   西播磨高原文化祭

清流めぐり利き鮎会   紙上絵手紙展   竹万区民ミニ運動会   古民家暮らし

上中体育大会   年賀状づくり   はりま圏域で図書貸出

災害につよいまちづくり講座   海堂尊講演会   カフェ「ウサネコ」

縁結びツアー   BOOKタイム   アキノイサム展   ふるさと探訪

果樹栽培・梅田さん   ギャラリー静匠   サツマイモのヘビ!?   情報プラザ
   


移住・定住促進で町活性化へ

【ネットワークづくりに向け交流会開催】

 上郡町に移住してきた人同士の交流会「移住者のつどい」が9月27日、上郡町生涯学習支援センターで開催された。人口減対策の一環として移住・他己紹介する参加者定住促進に取り組む上郡町が主催したもの。

 IターンやUターン、播磨自然高原の別荘で暮らす人など、上郡町に居を移して数か月の人から10年以上在住の人まで50代〜70代19名が参加。ミニゲームや他己紹介で打ち解け、田舎暮らしの情報交換や上郡の魅力発信についての意見交換などを行った。

 今後はより楽しい上郡での生活を目指して『移住・定住者の会(仮)』を結成し、自主運営していきたい考え。発起人の渡辺伸江さん(57)は「移住者同士の親睦会とともに、地元に溶け込む工夫などを気軽に相談できる窓口となり上郡町への移住・定住のお手伝いができれば」と話している。

 会への参加希望や質問などはрO791・56・5446カフェ「ウサネコ」長谷川さんまで。

「上郡は便利な田舎」
   暮らしやすさが魅力


 参加者の多くは「田舎暮らし」に憧れて上郡町に移住。水や空気、野菜が美味しい、ホタルが沢山いる、と豊かな自然の中で畑仕事を楽しむ一方、虫や野生動物の多さに驚いたと話す。また村の行事の多さや神仏に関わる事が生活に密着している事にもとまどった様子。

 農業をしたいなど「自分が何をやりたいか」目的をはっきり持っていないと、のんびりとして刺激のない田舎は憧れだけでは次第に飽きてくるとも。自分から動くことが大切と、高齢者大学に入って楽しみを見つけ、交友関係を増やしていったとの報告もあった。

 また上郡の魅力を、降雪も少なく、車で20〜30分で街へ行けて、5〜10分ほど奥に入れば大自然を満喫できる「中途半端な田舎さ」が暮らしやすいと語る。上郡をもっとPRして移住者が増えれば町も活性化するのでは等、活発な意見が出た。

目次へ


最優秀は「マンホール調査隊」

【上郡絵マップコンクール】

公開審査会参加のみなさん

 9月27日、上郡町社会福祉協議会で「第10回上郡絵マップコンクール」の公開審査会が行われ、山野里小学校5年の村上こころさん、大谷莉央さん、野村彩さんによる作品『マンホールのひみつをさぐれ』が最優秀賞に選ばれた。

 3人は山野里小学校周辺のマンホール設置場所を調査し、上郡町上下水道課を訪れて学んだ事などを絵マップに制作。「賞を取れると思っていなかったから嬉しい」「みんなで協力して作って、つながりができて良かった」と受賞を喜んだ。

 「絵マップ」は、自分たちの住んでいる地域を実際に歩いて気づいたことや調べたことなどを水彩や貼り絵・立体などで表現したもの。今年も夏休みなどを利用して163人の小学生がグループ等で取り組み、31作品を出品。公開審査会には10組が出場した。当日は、上郡中美術部員9名と上郡高ボランティア同好会5名も運営を手伝った。

 このほか優秀賞3点、審査委員特別賞5点、努力賞10点が入賞。これら入賞作品は11月6日(金)午前まで上郡町生涯学習支援センターロビーに、また11月8日(日)に開催される「ひょうご森のまつり2015」会場で展示される予定。

目次へ


11/8(日)森林体験の森で「ひょうご森のまつり2015」

 「つなごう次代へ豊かな自然〜みんなで守ろう水と森〜」をテーマに、11月8日(日)上郡森林体験の森(上郡町山野里、上郡ピュアランド山の里の奥の谷合い)で「ひょうご森のまつり2015」が開催される。10時〜15時。JR上郡駅から会場まで、無料シャトルバスが運行される。

 ステージでは、兵庫県警音楽隊による演奏や高嶺神社獅子舞、チェーンソーアート、大鳥圭介検定認定式、上郡高校による各種演奏など。

 体験ゾーンでは、模擬銃を使ったシューティング・シュミレーターやチェンソーアート、クラフト体験、里山林整備体験ほか(一部要予約)。

 展示・販売ゾーンでは、木のおもちゃ・積み木などの間伐材製品、シカ肉のPR・試食、手づくり甲冑試着、赤松円心と大鳥圭介の資料・書籍、モロヘイヤ入り人形焼ほか。

 その他、円心モロどんやシカ肉料理、ホルモンうどんなどの飲食ゾーン、環境ゾーン、クラウン(道化師)パフォーマーなど多彩な内容。

 当日、JR上郡駅から会場まで約5qの道のりを、のごかな秋の田園風景を楽しみながら歩く「ひょうご森のまつり2015ウォーク」が同時開催される。

 問い合わせは上郡町産業振興課рO791・52・1116

目次へ


10/25(日)光都では西播磨高原文化祭2015

 10月25日(日)光都の西播磨総合庁舎と播磨科学公園都市芝生広場で「西播磨高原文化祭2015〜オータムフェスタin光都」が開催される。10時〜16時。

 庁舎コンコースでは、上郡高校コーラス同好会や筝曲部など学校・地域団体による楽器演奏や合唱などの発表。また地域の食材を生かした特産品や加工品などの販売や、地域づくり団体の活動発表展示コーナー。

 「はりまっこ広場」では、パトカーや消防車展示、ミニアスレチックやおもしろ自転車、段ボールハウスづくり、リサイクル工作、甲冑体験など。

 16時からはオプトピア(光都プラザ1階)で「高免信喜トリオ」のジャズライブ(有料)が行なわれる。

目次へ


千種川の鮎 日本一に

【姿、香り、味で評価】

 全国の清流の鮎を食べ比べる「第18回清流めぐり利き鮎会」が9月18日、高知市で行なわれ、千種川の鮎が見事グランプリに選ばれた。

 新聞によると、高知県友釣連盟の主催で毎年この時期に「利き鮎会」が開催され、今年は全国から過去最多の57河川が参加。一般客やアユ漁関係者ら約280人が3045匹を味わい、姿や香り、身とわたの味の総合点で審査した。

 河川に生える苔を食べて成長する鮎は、河川環境そのものが鮎の味となって現れ、同じ川の鮎でも年によって味が違うという。千種川漁業協同組合は受賞の喜びを「このような結果を頂けたことを大変嬉しく思います」とHPに記した。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

いちじく

月一度のおけいこを楽しみに、皆さんに会える喜びと   杉本 京子

目次へ


第3回竹万区民ミニ運動会

 三浦義人竹万連合自治会長の発案で「区民ミニ運動会」の3回目が開催されると聞いたので、筆者は忙中閑有りで9月27日の日曜日、絶好の快晴日参観した。

 幼児から老人会、区民の懇親を目指した一大イベントと思えた。運動会の名物…紅白の玉入れから始まり綱引きや幼児の「おやつ取り」等、子ども会・老若男女が参加した玉入れ地区別自治会・消防団・老人会等各種団体対抗の種目多数。

 中でも「ゲートボーリング」は、ゲートボールをスティックで打ってゲートをくぐらせて前方の椅子を廻って来るという競技。それを役員さんがゲートを玉の行く方へ持って行ってくぐらせるという大サービスで、大爆笑の連続。

 また全員参加の「○×クイズ」。これは○と思ったら中央線から右側、×と思ったら左側。出題10問。例えば「8月29日NHKラジオ体操に何名来ましたか?」「氏神様の鳥居をくぐった所にある狛犬の口を開けた狛犬は参道の右側か?左側か?」等、身近な出題で大笑いし乍ら右へ行ったり、左へとウロウロ…。全問正解者数名、大きな賞品を頂き大拍手。

 次は三浦会長が体操台に上り、会長と全員が「ジャンケン大会」。最初はグーで始まり、会長とジャンケン。負けた人は退場のルール。これを10回繰り返し、最後迄勝ち残った人にこれまた大賞品、これは小学生が多かった。

 次は消防団による安室川岸から七色の放水。大きな虹が出来て大拍手、竹万区発展を祝福している様に思えた。

 参加者全員に豪華な昼食と「おやつ」食べ放題の大サービスもあった。(M)

目次へ


梅谷「古民家暮らし」(No.6)

【竹内 優紀】

 お助けください!

 現在住んでいる我が家(古民家、築約100年)も少しずつ手を加えていき、住みやすくなってきましたが、まだまだ困っていることがあります。
山と溜まった除湿剤
 そのなかでも1番が家の中の湿気の問題です。特に梅雨以降、風を通さないと家屋内の湿度が80%以上もあり、カビのにおいが充満してしまいます。

 家にいるときは窓を開けて風を通したり、市販の湿気取りを試したりしていますが、すぐにまた湿気がこもってしまいます。

 家屋の立地場所が根本的な問題と思いますが、湿気を少しでも軽減できる方法(できれば安く簡単にできる方法)があれば、お教えください。よろしくお願いします。

(※湿気問題のアドバイスは上郡民報社までご連絡お願いします。52・0101、FAX52・3610、Eメールminpou-k@nifty.com)

 何気ない日常の中にある上郡の良さ

 ここ1か月、資格取得の関係で、平日は神戸暮らし、週末に上郡に帰ってくるという生活が続いています。

 上郡を離れてみたことで気づいたことがあります。それは夜空がすごくきれいなことです。今までは夜になると真っ暗だからとすぐに家に入ってしまい、夜空を見上げる機会がありませんでした。しかしよく見てみると星が実に多く、星の光で明るく感じます。

 何十年も同じ場所に暮らしていると、その地域の良くないところに意識が集中しがちです。日々の忙しい生活のなかで少し立ち止まり、自分たちの暮らし・環境を都会人の視点で捉え直すこと、上郡にないものを探すのではなく、上郡にあるもの−ありふれているもの−を探し出すことが、人の感性を磨き、上郡の魅力を再発見できる近道だと考えています。

 私もあらゆる機会を通じて、胸を張って上郡の良いところを発信し続けたいと思います。

目次へ


見 る 人 に 感 動 を !

【上郡中体育大会】

今年も決めた!「大ピラミッド」

 秋晴れの9月19日、上郡中学校体育大会が開催された。

 例年どおり生徒主体の運営で、学級対抗のリレーや綱引き、むかで競走、全校競技などが行われ、若さあふれる演技や自分を信じクラスを信じて最後まであきらめない姿は観客らに感動を与えた。

 全女子生徒によるチアリーディングは、生徒らが振り付けしたキレもあり可愛さもある「見ていて楽しいダンス」を披露。約2週間の練習で、行進しながら交差する集団行動も魅せた。

 全男子生徒による組体操では、1〜2年生の機敏な動きと3年生の覚悟を見せる演技。保護者らが見守る中、緊張感を漂わせながら「大ピラミッド」や「城」「4段旗ざお」などを成功させた。


目次へ


年賀状づくりボランティア講座

 今年もひとりぐらし高齢者等の方に出す年賀状約6百枚を、さし絵で作っていただけませんか?

日 時 11月9日(月)10日(火)いずれも9時30分〜11時30分

場 所 上郡町社会福祉協議会

講 師 身野宏樹さん(水墨画)

参加費 無料

申込み締切 11月2日(月)

申込み・問い合わせは同協議会52・2910

目次へ


はりま圏域の図書館で本が借りられます

 11月1日より、はりま圏域7市8町の図書館(36館)で本が借りられるようになる。

 利用できる市町は、佐用町・上郡町・相生市・太子町・たつの市・宍粟市・姫路市・福崎町・神河町・市川町・加西市・高砂市・加古川市・播磨町・稲美町。

 また東備西播定住自立圏に参加している赤穂市・備前市の図書館もこれまで通り利用できる。

 【利用方法】@利用したい図書館で利用登録する(免許証など住所確認出来るものを持参)、A貸し出し手続きをする(図書館によって借りられる冊数などが違う)、B図書の返却は借りた図書館へ(別の図書館で返却はできない)

 問い合わせは上郡町立図書館52・1125(H)

目次へ


災害に強いまちづくり講座 参加者募集

日 時 11月5日(木)13時30分〜15時30分

場 所 上郡町社会福祉協議会

講 師 石井布紀子さん(NPO法人「さくらネット」代表理事)

対 象 防災、減災に関心のある方

参加費 無料

申込みは開催日の1週間前までに電話予約のこと。

申込み・問い合わせは同協議会52・2910

目次へ


カラダ地図を描いてみよう

【海堂尊講演会】

 9月13日、上郡町生涯学習支援センターにおいて平成27年度東備西播定住自立圏図書館読書活動推進事業・海堂尊講演会「医療小説は面白い」が開かれ、町内外から255人が参加した。

 海堂さんは、会場内の聴講者に問いかけ、挙手で答えてもらうという形を交えながら、今や年間50冊の医療小説が書かれ医療小説大賞まであるが医療賑わった握手会小説という言葉を最初に使ったのは自分の本である。書けなくても挫折しなかった、なぜなら人は誰でも1冊は小説を書けるからという自身のエピソードを話した。

 また、自分の体を知るため内臓の位置やつながりを間違わずに「カラダ地図」が描けますか?と聴講者を舞台に上げホワイトボードに一人一つずつ描いてもらった。最後に描き方を解説し、詳しくは著書「トリセツ・カラダ」を読んで下さいとPR。

 最後は新作の準備として中南米に取材旅行に行ったり、資料集めに苦労している等の話をした。

 講演後は、サイン本の購入者との握手会が行われた。握手会に参加した女性は「海堂さんと直にお話できてうれしかった」と笑顔で答えた(H)

目次へ


手づくりパンとケーキでおもてなし

【カフェ「ウサネコ」】

 仲町のひがし蔵近くでカフェ「ウサネコ」を営む長谷川清己さん(65)和歌子さん(59)夫妻。
 定年退職を機に静かなところでのんびりと暮らしたいとカフェ「ウサネコ」の長谷川夫妻田舎暮らしを希望した清己さんに付き添う形で、昨年11月に神奈川県から移住してきた。

 外国人がいない、山や川、鳥の鳴き声がきれい、水道水がおいしい等、上郡暮らしは全てがカルチャーショックだったが、周りの人に親切にしてもらっていると話す。

 集まって話を楽しむ場を提供したいと、和歌子さんの調理師免許を活かしてカフェをオープン。パンやケーキは全て自分で焼く。民家の間取りを活かして各部屋にテーブルがあり、グループ連れが腰を据えて会話を楽しめる。

 手づくりパンのトーストセットやケーキセットの他、スパゲティやカレー、オムライスなどの軽食も。営業日は水曜日〜土曜日。10時〜16時。カフェ「ウサネコ」(上郡町仲町)рO791・56・5446

目次へ


想いを込めて 縁結びツアーで勾玉づくり

 赤穂市・上郡町・備前市在住の男性と関西圏域の女性が2市1町の観光、縁結びスポットを巡る「谷五郎と行く縁結びバスツアー」が9月13日、開催され谷さん、田名部さんも勾玉づくりに挑戦!た。

 フリータイムやバーベキューランチ、大石神社縁結び祈願など盛りだくさんの内容で、定員の倍以上の女性から申込みがあり、抽選で男女各30人が参加。上郡町では、役場第2庁舎で勾玉づくりを体験した。

 出来上がった勾玉はツアー最後に意中の人と交換してもらおうという試みで、「男性はピンク色、女性は白色の石で、相手を想いながら頑張って作ってください」との郷土資料館・島田学芸員の説明に会場は盛り上がり。

 グループ毎のテーブルでは作業しながら男女の会話もはずみ、和やかなひとときとなった。

 休憩時には上郡町特産品のライスアイスが振る舞われ、参加者に「上郡」をPRした。

目次へ


BOOK タイム(18)

【赤木 幸代】

 ジーヴズの事件簿   P.G.ウッドハウス

 気のいい、少しおっちょこちょいの若いご主人に次々降ってくるトラブルを、天才執事ジーヴズが見事に解決していく。

 コント仕立ての連作をくすくす笑いながら読んでいると、香り高い紅茶をすすり、ゆったりした豪華な安楽椅子に座った貴族になった気分。

 ご主人は時折、ジーヴズに逆らって紫や青緑色のくつ下やスパッツをはこうとするけれど、最後はいつも降参。易々と話は進み、洗練・優雅とは正にこれ、何の苦労もなく執筆されたように切れ味よく無駄がないのに窮屈ではない。

 ゆったり大らか。あたたかで牧歌的。

 お屋敷や庭園もなく、執事もいないけれど、幸せな世界に住むことはできる。これぞ読書の恵み。

 そうだ、私にも借景という手があった。山をみては私の森と思い、川をみては私の湖と思い、執事は…?

 (小さい声で)モウさん(夫)ではいかがでしょう?

目次へ


「アキノイサム展2015」

【自宅ギャラリーで開催】

 インド、ネパール、沖縄などを経て晩年を上郡町で過ごし、最期まで創作活動を続けた画家・絵本作家の故アキノイサム氏の作品展が、10月24日(土)25日(日)開催される。11時〜16時。

 会場は、アトリエにしていた自宅裏の蔵を妻・和子さんや娘さんらがこつこつと2年がかりで改装し昨秋オープンした「イサムギャラリー」。

 絵本「おれは歌だ おれはここを歩く」原画、岩彩画、ペン画、絵巻き、ろうけつ染め、版画など。入場無料。開催期間終了後も1ヶ月程は、事前電話すれば見学可能。

 問合せはрO791・55・0557(秋野)上郡町八保乙770(八保神社近く)

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

スーパームーンDD51重連牽引「トワイライトエクスプレス」
DD51重連牽引「トワイライトエクスプレス」(瀬戸市)        スーパームーン(中野)   

目次へ


趣味と実益の果樹栽培が生きがい

【梅谷 梅田邦彦さん(72)】

 約38年前から減反地を利用して果樹栽培を始め、定年を機に13年前から「梅田農園」として本腰を入れて取り組んでいる。現在は約15aにキウたわわに実ったキウイと梅田さんイフルーツ、温州ミカン、ぶどう、桃、梨、柿、栗、ビワなどを作っている。

 中でもキウイは糖度も11〜15度と折り紙つきの甘さで、上郡町ふるさと納税の返礼品にも登録している。

 今年の出来栄えは最高で、4品種10本で数千個を収穫できる見込み。18メートルに及ぶ棚に1個約百gの大粒キウイがたわわに垂れ下がった景色は壮観!これが1本の樹と聞き驚く。昨年の購入者などから9月には注文が殺到し、今年の分は既に完売だそうだ。

 主力のグリーンキウイとゴールデンキウイに加え、新品種の赤キウイ「紅美人」は小ぶりだが皮ごと食べられ、糖度も22〜23度と高い。まだ樹が若く多くは収穫できないそうだが今後が楽しみ。

 約20本育てている温州みかんも今年は生り年だが、こちらもほぼ完売。

 梅田さんの唯一の趣味が果樹栽培で毎日が充実、真夏の水やりも真冬の剪定も苦にならないそうだ。失敗を経ながら長年の経験で覚えたそれぞれの果樹の特性に合わせて丹精込めて育て、収穫の時はなんともいえない満足感にひたれる。お客様に喜んでもらえると、この上ない幸せと話す。

 高齢者大学で果樹栽培の講師も務め、相談者宅まで出向いてアドバイスや剪定を行うこともあるとか。「おかげでいろんな人と友達になれて嬉しい」と笑顔を見せた。問い合わせはрO791・54・0343

目次へ


「押し花アート」や「パッチワーク」

【ギャラリー静匠で作品展】

押し花ファンタジー▽藤井登貴子アート展
「押し花ファンタジー〜自然からの贈り物〜お花の展覧会」

10月30日(金)〜11月1日(日)10時〜16時(最終日は15時)
※押し花、ポーセラーツ、メタルエンボッシングアートの展示販売。


▽パッチワーク&パステルアート展

11月5日(木)〜11月16日(月)10時〜16時
※緻密なパッチワークと癒しのパステルアートの合同展示。

 いずれも入場無料。

 問い合わせはギャラリー静匠(しずく)(つばき会館前・三輪建築内)рO791・52・1162

目次へ


サツマイモのヘビ!?

本町・寺本久男さん宅の畑で、とぐろを巻いた状態のサツマイモが収穫されとぐろを巻いたサツマイモ、近所で評判になっている。

 紙で頭としっぽをつけるとまるでヘビのよう。

 紅あずまの品種で、5本植えた苗のうち4本から同じ形のイモがとれたという。

目次へ


情 報 プ ラ ザ

上郡町合併60周年記念「村絵図の世界」 〜11月29日(日)9時〜16時30分 ※月曜日休館(11/23は開館、翌日休館) 上郡町郷土資料館2階 常設展示室 甦る上郡実行委員会主催※郷土資料館特別展「上郡の歌人たち」も2階特別展示室にて同時開催中。※入館料無料。問い合わせは同館рO791・52・3737

ひょうご環境体験館「エコ文化祭2015」 11月7日(土)10時〜16時 ひょうご環境体験館(光都、рO791・58・2065)▽13時30分〜15時シアターでのステージ部門(プレスクール光都、太子高校Jコーラス部、上郡吹奏楽団)▽地元野菜等の物販(地元農家、地元高校)▽森の子育てひろば「兵庫県立こどもの館」コーナー▽お楽しみエコ工作コーナー、フェアトレードカフェ(無料)など

第30回健康福祉まつり 11月15日(日)9時〜12時 上郡町保健センター ノルディックウォーク体験、赤ちゃんハイハイ・ちびっこヨチヨチ競争、お口の相談コーナー、食育コーナー、体力測定、笑顔の写真展、各種模擬店ほか。問い合わせは保健センター52・2188

『ドライフラワーと布小物展』 11月12日(木)〜11月25日(水)8時〜17時(最終日14時まで)ギャラリー&カフェ『ほっとたいむ』(赤穂市東有年、рO791・49・2992) ※15、16、23日は定休日【出品者】 なちゅくら(ドライフラワー)、Tick Tick(布小物)、Loave-Nail(ネイル・布小物)他

太子あすかふるさとまつり 11月3日(祝)9時〜16時 時代パレード(斑鳩寺→新庁舎→文化会館)、まつり会場(文化会館) 問い合わせは太子町役場産業経済課рO79・277・5993

2015羅漢の里もみじまつり 11月7日(土)〜15日(日)9時〜16時 矢野町瓜生 ※メイン開催日11月8日(日) 問い合わせは地域振興課内相生市観光協会рO791・22・7177

「没後20年 ルーシー・リー展−調和の器・永久の憧れ−」 10月31日(土)〜12月24日(木)姫路市立美術館 

目次へ