<2015年11月号>

いきいき百歳体操   上中が巨大壁画   電動ベッド寄贈   ミニ門松づくり
 
白旗城まつり   紙上絵手紙展   合同防災訓練   古民家暮らし

大鳥圭介検定   「幸ちゃん」飛来   猫譲渡会   プロバスケ公式試合

金出地ダム湖底を歩こう会   ジャズ・チャレンジ   BOOK タイム

ニューライフスタイル講座   ボランティア入門講座   母娘作品展   ふるさと探訪

「マコモダケ」栽培   満開の菊展示    かぼちゃ形の芋    情報プラザ
   


健康と地域のつながりづくり

【広がる「いきいき百歳体操」の輪】

 「第2回いきいき百歳体操交流会」が10月28日、上郡町スポーツセンターで開かれ、112人が参加。体操実施団体の認定証授与や3団体の実践田口さんの指導で実技する参加者たち発表、健康運動指導士の田口たえ子さんによる講義と実技指導、お茶を飲みながらのグループ交流会など楽しいひとときを過ごした。

 いきいき百歳体操は、手首や足首に「重り」をつけて、椅子に座ってゆっくりと手足を動かす体操。DVDを見ながら体操するので、年齢に関係なく誰でも簡単に取り組むことができる。

 平成14年に高知市で開発されて全国に広がった。上郡町では平成24年から取り組みを開始し現在、高年クラブや自治会単位などで17団体、約3百人が活動している。

 田口指導士は「筋肉痛が起きると2〜3日後回復した時に筋肉が太く強くなる『超回復』の原理を利用した体操なので、筋肉痛が起きなくなったら重りの本数を増やすことが大切。何もしなければ機能は後退します。今、自分が持っている筋肉をキープしたりアップするために5年、10年と体操を続けて『あの時始めて良かった』と言えるように頑張りましょう」と呼びかけた。

 グループ交流会では「外出しても足が痛まなくなった」「長い横断歩道を渡るのが平気になった」などのほか「体操後のお茶の時間が楽しみ」「健康になり(健康ポイントを貯めて)商品券をもらう楽しみもある」「孤立しがちな高齢者の元気確認になっている」などの声が聞かれた。

 週1回の体操会に欠かさず参加しているという90代男性は「普段、他人と話す事がないやろ。大事なんは『人との和』や」と語った。

  体操を続けておれば棺桶に走って行けるようになるかも  雅之

目次へ


上中美術部が巨大壁画制作

【点描画「海の出逢いの物語」】

生徒達が点描で描いた壁画

 上郡中学校美術部員が、模造紙48枚を繋げた縦4m73×横8m73の巨大壁画を共同制作。11月7日に行われた同校文化発表会でお披露目された。

 作品名「界創海逢」。光り輝く海の中で出逢った浦島太郎と乙姫の物語をテーマに、松本佳々里さん(3年)と部長の八木茜さん(2年)が原画を担当。1学期から夏休みにかけて、部員42名が根気よく点描で描いた。八木さんは「点描で色を塗っていくのが難しかったけど、浦島太郎と乙姫がきれいに描けて良かったです」と達成感に浸った。

 壁画指導に20年間携わる顧問の小林恭子教諭が4年前に同校に着任して以来、美術部では毎年壁画制作にチャレンジ。今年で5枚目の作品となる。小林教諭は「生徒達は感性が豊かで、毎年、自分たちでアイデアを出しあいながら完成度の高い作品に仕上げています」と語った。

 生徒達の日頃の活動を地域の人々に知ってもらおうと、同校美術部の作品展が来年1月16日(土)〜29日(金)上郡町生涯学習支援センターロビーで開催される予定。

目次へ


ほうらいの里に電動ベッド寄贈

【上郡佐用ロータリークラブ】

 上郡佐用ロータリークラブが、特別養護老人ホーム「ほロータリークラブの谷脇会長(右)と西川施設長うらいの里」に電動ベッドを寄贈、10月30日に贈呈式が行われた。

 同クラブの社会奉仕プロジェクトの一環として、国際ロータリー2680地区(兵庫県)からの補助金を受けて行われたもの。

 谷脇裕子会長は「全会員の思いをお届けしたい。より良い介護、より良いサービスに役立ててもらえると嬉しい」と挨拶。

 ほうらいの里の西川和代施設長は「平成6年の開設以来21年を迎えて施設も備品も老朽化しており、最新式のベッド寄贈は大変ありがたい。大切に使用させてもらいます」と感謝した。

 また同クラブ会員の大岩敏彦医師による講演会が行われ、職員や施設利用者の家族らに介護者が身につけておきたい医療の知識を話した。

目次へ


「ミニ門松づくり」参加者募集

【郷土資料館冬季歴史体験学習】

 みんなでオリジナルミニ門松をつくって、新年を迎えましょう!

 参加ご希望の方は、お早めに電話で申込みください。たくさんのご参加をお待ちしております。

日 時 12月26日(土)27日(日)@10時〜12時 A13時30分〜15時30分 
※@・Aとも同内容

場 所 郷土資料館2階講義室

参加料 1人3百円(材料費)

定 員 各回20名

申込み・問い合わせは同館52・3737

目次へ


11/23(祝)白旗城まつり開催

 11月23日(祝)「赤松円心の郷」赤松地区のおまつり広場で開催される「第22回白旗城まつり」のPR看板がJR上郡駅にお目見え!駅前の観光案内所には「手作り鎧兜」が飾られ、祭り気分を盛り上げている。

 開会セレモニーの武者行列は10時スタート。「手作り鎧兜」を身に着けた百人を超える武者たちが、ほら貝を吹き鉄砲を打ちながら武者行列する姿は見ごたえたっぷり。

 会場ではステージ発表や模擬店・青空市場・歴史写真展・よろい試着体験コーナー・福引など多彩なイベントで賑わう。

 白旗山登山は当日9時から現地受付。こども広場ではニュースポーツ体験ができる。赤松の郷昆虫文化館では特別展「竹細工の昆虫と珍竹林展」を開催する。

 当日、JR上郡駅からまつり会場まで、歴史と自然にふれながら約8q歩く「赤松の里歴史ハイキング」も行われる。

 問い合わせは上郡町立赤松公民館рO791・52・4605

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

柿

全く上達なしですが、年数だけは大先輩     福田 節子

目次へ


土のう積みや初期消火など

【上郡町・高田地区が合同防災訓練】

 台風接近による大雨を想定した上郡町と高田・高田台簡易担架づくりに取り組む住民たち地区合同防災訓練が11月1日、高田小学校グラウンドで行われた。

 24自治会の住民約120名と消防団、関係団体が参加。自治会避難訓練や消防団員による土のう積み訓練のほか、土砂崩れによる倒木で運転手が車内に閉じ込められた状況を想定した、上郡消防署・兵庫県消防防災航空隊による救出・救助訓練や防災ヘリコプターの見学などが行われた。

 また災害時に役立つ自主防災組織を目指して、住民らが水消火器やバケツリレーなどの初期消火訓練や毛布と竹を用いた簡易担架づくりに取り組んだ。

 簡易担架づくりの参加者は「以前もやった事があるが、作り方を忘れてしまった」と訓練を繰り返す事の大切さを再認識していた。

目次へ


梅谷「古民家暮らし」(No.7)

【竹内 優紀】

 私の「おたやん」、いかがです?

 10月17日(土)、18日(日)に鞍居地区の秋祭りがありました。鞍居地区は上、中、下の3地区に分かれていて、それぞれの地区が3年毎に祭りの担当をするこ獅子保存会メンバーと記念撮影とになっています。今年の担当は上地区で、梅谷に住んでいる私には、獅子舞の「おたやん」役が回ってきました。

 五穀豊穣、災難除去、家内安全を願って、獅子と獅子あやし(唐子・天狗・お多福)がいくつかの演目を演じる獅子舞奉納は、祭りの花です。そんな大役を果たせるのか。

 私の実家の秋祭り(養父市)は、1日目の夜に神輿を担ぎ、翌日は子供相撲と餅まきで終わります。獅子舞を真剣に見るのも演じることも今回が初めてでした。

 獅子舞の練習は1日2時間、約2か月ほぼ毎日行われました。資格取得の関係で練習に参加できない日もありましたが、上地区の多くの方に踊りを懇切丁寧に指導して頂きました。

 そして祭り本番です。1日目は実習のため参加できませんでしたが、2日目は朝の4時30分から着付け・化粧を行い、夜の6時まで鞍居の村中の家や神社を巡りながら、櫻、剣、エヒラヰなどの曲目を演じました。

 地域の多くの方々に支えられて「おたやん」を何とか演じることができました。踊りを覚えるのは大変でしたが、いい思い出を作ることができました。と同時に、獅子舞という郷土芸能の奥深さを学ばせていただきました。

 『上郡町史』には、平成15年の秋祭りでは獅子舞と子供神輿が奉納されていたと記されています。夏の地蔵盆もそうでしたが、子供神輿がなかったことに時代の流れを感じます。男性が女装して「おたやん」を演じるように、いっそのこと大人が子供に扮して神輿を奉納するのもあってもいいのではと夢想しています。

目次へ


圭 介 検 定 に 挑 戦 !

【全問正解者は1名】

 上郡町の偉人「大鳥圭介」に関する知識を問う「第1各級の認定証を授与された代表者たち回大鳥圭介検定」が10月10日、上郡町生涯学習支援センターで実施された。

 今回の申込者は老若男女87名。町内はもとより西は岡山県から東は東京・埼玉・神奈川県など、年齢層も12才〜78才と幅広く、関心の高さを示した。町内の別行事で受験できず残念がる声も聞かれた。

 問題数全30問のうち25問は大鳥圭介読本「かえで」から出題され、5問は圭介塾の猪尾守之塾長によるオリジナル問題。見事に全問正解し、圭介検定1級を認定されたのは1名だった。25問以上正解の2級には53名、20問以上正解の3級には16名が合格した。

 認定式は11月8日に行なわれた「ひょうご森のまつり」会場で行われ、各級の合格者を代表して4名に小河清之商工会長より認定証が授与された。

 ただ一人の全問正解者となった山田正さん(河野原)は「一夜漬けで受験し、(満点は)思ってもみないことで驚いている。今夜は家で一杯やります」と笑顔で語った。


目次へ


コウノトリ「幸ちゃん」 今年も元気に飛来

與井の田んぼにて

 11月2日、高田地区の宿でコウノトリが目撃された。写真は、情報を受けた大西東洋司さんが4日に與井の田んぼで撮影したもの。

 識別用足環(黒黄緑、黒黒)から平成20年4月に生まれ、7月に戸島地区人工巣塔から巣立ちした2歳のメスJ0009であることが確認された。

 このコウノトリは同年12月に上郡に初飛来。以来、毎年飛来し、「幸(さっ)ちゃん」と名付けて住民票も交付され、町民から親しまれている。 10月18日には揖保郡、翌19日には滋賀県草津市でも飛来が確認されている。

目次へ


猫 の 譲 渡 会

 地域猫を保護し、人に慣れた後お渡ししています。

 猫を飼いたいと考えている人、猫と触れあいたい人、猫を見たい人、どうぞお越し下さい。猫を譲りたい人は事前に連絡してください。

日 時 11月23日(月・祝)13時〜16時

会 場 喫茶ティンカーベル2階ムーランホール(上郡町井上64−7)

問い合せはрO90・3709・0037(中谷)、Eメールchizuko.mama@gmail.com

目次へ


プロバスケットボール 上郡で公式試合開催

 11 月 21 日(土)22 日(日)の両日、上郡町スポーツセンター総合体育館で「ナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)2015−2016シーズン上郡大会」が開催される。

 今夏「兵庫ストークス」からチーム名を変更した兵庫県を本拠地とするプロバスケットボールチーム「西宮ストークス」が、両日とも「熊本ヴォルターズ」と対戦する。21日15時〜、22日14時〜。

 チケットはインターネット・携帯、セブンイレブン等で購入のこと。問い合わせは西宮ストークスрO798・22・0770

目次へ


秋の気配を楽しみながら

【「金出地ダム湖底を歩こう会」開催】

ダムをバックに記念撮影

 10月31日、貯水すると沈んでしまう場所を歩く「金出地ダム湖底を歩こう会」が開かれた。

 募集初日に定員に達するという人気で、遠くは神奈川県・静岡県からの応募もあり、当日は定員の2倍・約3百名の参加で開催された。

 参加者は金出地ダムの土捨場から鞍居川に沿って約6キロの工事用道路を歩いた。来年1月には試験湛水も始まり、歩いた道は湖底となる。所々に残る工事現場や色づき始めた木々を探索しながら、約2時間のコースを楽しんだ。

 ゴール地点では、地元農産物やモロ元気焼きの販売が行われ、買い物客でにぎわった。

 神奈川から車で8時間かけて参加した夫婦は「ダムの近くに行けると思ったのですが、眺めるだけでした。でもウォークの間、ダム関係者の方の近くにいたのでいろいろ話が聞けてよかったです」と話してくれた。(H)

目次へ


小・中学生が即興演奏に挑戦

【2市1町「ジャズ・チャレンジ」】

一人ずつアドリブ演奏に挑戦

 楽譜を一切使わず音源だけを耳で聞いて課題曲を覚え、当日は全ての参加者が一人一人、即興演奏にチャレンジするというワークショップ「ジャズ・チャレンジコンサート」が10月24日、光都の兵庫県立先端科学技術支援センターホールで開催された。

 ジャズのプロ演奏家「高免信喜トリオ」の指導で毎年、2市1町を順に巡って開催されているもので、6年目を迎えた今回は上郡中・赤穂中・日生中の3中学校の吹奏楽部と赤穂小金管バンドが参加した。

 上郡中学校吹奏楽部は1〜2年生28名が参加。学校行事が多くあまり練習できなかったが、高免さんから届いた課題曲CDで4週間ほど練習した。

 当日、午前中は高免さんからアドリブの仕方など指導を受け、午後の本番では、聴衆が見守る中で高免トリオと合奏したり一人ずつ12小節のソロ演奏を披露、客席から惜しみない拍手が送られた。部長の寺内結愛さん(2年)は「本番では緊張したけど、リハーサルよりも自信を持って上手く吹けた。普段は楽譜を見て演奏しているので貴重な体験でした」と話した。

目次へ


BOOK タイム(19)

【赤木 幸代】

  満月をまって    メアリ・リン・レイ

 美しい絵と選び抜かれた言葉で綴られた詩のような文章。良質な小説を一冊読んだような充実感がある。ぼくという一人称で書かれていて、喜びやくやしさがストレートに私に入ってくる。

 山奥に住むカゴ作りの一家。初めてみた町。町の住民に浴びせられた「山ザル、くされっカゴ」の言葉。

 とうさんのカゴはけとばしてもこわれなかった。ていねいに作られた丈夫なカゴ。職人の誇りが作る手仕事だった。しかし使い捨ての安価な商品がそれらを追い払っていく。

 幼い頃、持ち手にかわいい端切れを巻いたカゴを父に編んでもらって、あられを入れてレンゲ畑の中で食べたっけ。

 着る物、食べる物、道具等は自分の手で作るのがあたり前だった一昔前。便利になった今、失ったものは何だろう?

 ぼくはカゴを作ることの誇りを取り戻す。

 「誰が信用できるか、風はちゃんと知っている」

 ビッグ・ジョーの言葉を理解したぼくは成長への階段を一つ上った。このビッグ・ジョーという名前もいい。ぼくとビッグ・ジョー。一人前の人間と人間のつきあい、という感じがするでしょ?となりのおじさん、ではなくて。

目次へ


悪徳商法にあわないために

【社協の講座で学ぶ】

 上郡町社会福祉協議会で中高年向け「ニューライフカルタで学習スタイル講座」が開かれ、2回目となる10月15日は「悪徳商法に合わないために〜あなたはだまされない?〜」と題して西播磨消費生活センターの相談員と役場住民課の職員による講座に、9人が参加した。

 振り込め詐欺やマルチ商法といった消費者トラブルのカルタを使って札を取った後は1枚ずつ読み札の解説を聞き、詐欺の手口を学んだ。その後、悪徳商法の啓発DVDを見て理解を深めた。

 参加者は休憩の間も「自分の家にこんな電話がかかってきた」「こういうやり方で防いだ」などの話で盛り上がっていた。(H)


目次へ


ボランティア入門講座 受講者募集

 ボランティア入門講座として「ボランティアって何だろう」と、各種ボランティア活動の基本となる「傾聴技術」や「対人援助」について楽しく学びましょう。

日 時 12月1日(火)13時30分〜15時30分

場 所 社会福祉協議会大会議室

対 象 興味・関心のある方どなたでも

定 員 40人

締 切 11月25日(水)

申込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

目次へ


水墨画とフラワーアレンジメント

【母娘の作品展開催】

 「Nostalgia(ノスタルジア) 郷愁」

日 時 12月3日(木)〜6日(日)

場 所 ギャラリーひがし蔵

 細野の久保咲子さんと娘さんの浜田糧子さん(神戸市在住)による母娘展。長年書き溜めていた水墨画と和テイストのフラワーデザインのコラボレーションです。

※入場無料

問い合わせはひがし蔵52・6502

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

土筆 紅葉
     紅葉(11/2)(休治)               土筆(11/4)(與井)

目次へ


休 耕 田 活 用 に い か が

【秋の味覚「マコモダケ」栽培】

 3年前に神戸から移住した八保乙の坂口雪也さん(マコモダケを収穫する坂口さん61)文馨(ぶんしん)さん(59)夫妻。日本で食べられていない美味しい野菜を日本の人々に紹介したいと、文馨さんの母国・台湾で昔から食べられている「マコモダケ」に着目。共働きのかたわら休日を利用して、昨年から自宅前の水田1反で無農薬栽培を夫婦で始めた。

 2年目の今年はJA旬彩蔵でも販売したほか、上郡町学校給食の食材として納入し、11月4日の地産地消メニュー「きんぴら」で利用された。

 マコモダケは、イネ科の植物マコモが空中の黒穂菌に自然感染して肥大化した根元の白い茎の部分で、中華料理の高級食材として有名。三重県菰野町(こものちょう)などでは町の特産品化を進めており、「全国マコマコモダケモサミット」も隔年で開催されている。旬は10月で収穫期は約1ヶ月。

 アスパラのような食感でほのかな甘みがあり、食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富でカロリーも低い。

 田植えから収穫まで水田で育て、間引きや草取り、茎を1本1本確認しながら行う収穫まで全て手作業で行う。

 坂口さんは「栽培は簡単で、水田のまま利用するので米との隔年栽培も可能。転作作物として最適」と話してくれた。

 坂口さんのHP「八保のマコモダケ」http://yaho-makomo.daa.jp

目次へ


自宅ガレージで満開の菊展示

ガレージに展示された菊

 7本仕立ての豪華な大菊や糸菊、見事な懸崖菊や可愛いドーム菊など、高田台の神原たか子さんが育てた菊が満開となり、自宅ガレージを利用して展示され、道行く人々を和ませている。

 園芸が趣味の神原さん。以前は蘭を育てていたが、6年程前に園芸教室で菊作りを習い栽培を始めた。「菊は消毒が大変で手がかかる。来年はもう止めようと思いながら続けています」と語る口調は菊への愛情に溢れていた。

目次へ


サツマイモ?かぼちゃ?

繋がって収穫されたかぼちゃ形の安納芋

 竹万の山本啓市さん(76)宅の畑で、かぼちゃの形をした安納芋が繋がって収穫され評判になっている。近くに住む70代女性も「こんな芋は初めて見たわ」。

 山本さん宅では今年10本の苗を植え付けたが、収穫した芋の半分以上が同様の形だったという。

目次へ


情 報 プ ラ ザ


「手作り絵本グループ展」 11月23日(月)〜11月29日(日)10時〜16時 ギャラリー静匠(つばき会館前・三輪建築内) ※手作り絵本仲間によるグループ展。入場無料。問い合わせはギャラリー静匠рO791・52・1162

かみごおり九条の会講演会 11月28日(土)14時〜 上郡町生涯学習支援センター研修室1 【講師】水田全一氏〔臨済宗妙心寺派龍澤寺(高砂市)先住職・日中友好協会兵庫県連合会顧問〕 【演題】「安保関連法廃止のために」+「日本会議」の正体 入場無料。連絡先52・4520(藤原)

上郡町人権のつどい 12月6日(日)13時30分〜16時 上郡町生涯学習支援センター大ホール 人権作品の表彰、最優秀人権作文の朗読、ちひろトーク&コンサート「−金子みすゞの心とともに−」

「原画でみる アキノイサムの世界」12月11日(金)〜17日(木)9時〜17時 ※但し14日(月)は休館 上郡町生涯学習支援センター中ホール 上郡ゆかりの画家、アキノイサム氏 初の絵本『プンクマインチャ』の全原画を展示。問い合わせは上郡町立図書館52・1125

「日本の謎『刀』近畿で活躍する刀匠たち」 〜12月23日(祝)10時〜17時(入館は16時30分まで) 圓山記念日本工藝美術館(姫路市西今宿1‐1‐8、рO79・292・3433) ※毎週月曜日休館(祝日の場合は翌日) 【観覧料】大人6百円、大学生・高校生5百円、小・中学生3百円

第24回たつの市皮革まつり 11月21日(土)22日(日)赤とんぼ文化ホール・たつの市青少年館 ベストレザーニスト2015の山本耕史さん(俳優)、ホラン千秋さん(女優・タレント)のトークショー(21日)、学生等によるレザーファッションショー、皮革製品即売会など 問い合わせはたつの市商工観光課рO791・64・3156

千種川学園俳句クラブ「平成28年新入生募集」見学会実施中!第1木曜日・第3土曜日の13時〜15時。生涯学習支援センター実習室4。※興味のある方はお気軽にお越しください!

「2016阪神タイガース・カレンダー」(A2版変形・壁掛け・14ページ)予価1250円(税込)。ただ今、好評予約受付中。お申込みは山本新聞店へ52・0101

目次へ