<2016年5月号>

鞍居地区ふるさと村づくり協議会   上郡ジュニアソフトテニス   金出地ダム自然植物公園

この本だいすきの会   なごみの家   船坂ホタル観賞会   紙上絵手紙展

圭介まつり   子育て学習センター   岩木の大山桜   パッチワーク展

ソロプチミストバザー   ふるさとづくり青年隊   民俗資料展示室   観光ガイド「SACLA」

「端午の節句と鎧兜」展   BOOK タイム   ふるさと探訪

モロヘイヤ苗定植   図書館で人形劇   相生ペーロン祭   情報プラザ
   


「出る杭大会」で大賞受賞

【鞍居地区ふるさと村づくり協議会】

大賞受賞を喜ぶメンバー

 4月29日、播磨科学公園都市で「西播磨フロンティア祭2016」が開催された。西播磨各地で活動する住民グループやご当地グルメが一同に集まるイベントに、家族連れら約2万人が来場して終日賑わった。

 地域を元気にしようと取り組んでいるグループ等の活動発表を行う「第15回出る杭大会」には、56団体が参加。「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」が、「出る杭大賞」受賞3団体の一つに選ばれた。

 同協議会は、金出地ダムに沈む貴重植物の保全・移植やクライモモの植栽、及びこの果実を活用した特産品作り、モロヘイヤの生産・加工品販売などの活動をパネル展示と説明でPR。鞍居地区全体で活動に取り組んでいる点が評価され、審査員からは「熱い思いが伝わってきた」との言葉もあった。

 昨年は初参加で特別賞の「でるたん賞」を受賞。参加2回目での大賞受賞に河井正人会長は「思いがけない受賞」と驚きながら、メンバーと喜びを分かち合った。

 同協議会は会員制で現在、約230名が在籍。高砂など町外の人もいるそうだ。河井会長は「活動を通じて鞍居地区や上郡に興味を持ってもらい、いずれは移住に繋がれば」と期待を寄せる。会員は町内外を問わず、通年募集中。


 問い合わせは鞍居地区ふるさと村づくり協議会 рO791・54・0017(月・水・金曜日の午前中)

目次へ


上郡ジュニアの中野莉子さんが優勝

【全国小学生ソフトテニス大会】

 上郡ジュニアソフトテニスクラブの中野莉子さん(姫路市立大津小学校6年)が、千葉県で3月末に開かれた「第15回全国小学生ソフトテニス大会」5年女子優勝した中野さんダブルスの部で優勝。4月19日、遠山町長を表敬訪問し優勝報告した。

 中野さんは、生野ジュニアクラブの選手とペアを組み大会に出場。2日間にわたり9試合を行い優勝した。昨年も同選手とペアを組んで4年生以下の部で優勝している。

 テニスをするお父さんの影響で小学校1年生からソフトテニスを始め、お父さんの友達がコーチを務めている上郡ジュニアに入部。週4日、姫路から通い練習に励む。姉の舞さんも3年前に同大会の6年シングルスで優勝するなどテニス一家。

 同クラブの西山克子代表によると「逆クロスの決め球を持っているのが強み。普段はおとなしいが、追い詰められると火が付き力を発揮する」。

 「テニスは楽しい」と笑顔を見せる中野さん。目下の目標は、夏の全日本小学生選手権大会出場を目指し、5月に行われる県大会で優勝する事!

目次へ


移植に向け現地視察

【金出地ダム自然植物公園】

 鞍居地区ふるさと村づくり協議会の「金出地ダム自然植物現地視察の様子公園構想」は、ダムに沈む貴重植物をダム湖内3・6haの公園予定地に移植して自然植物公園として甦らせようとする取り組み。

 4月6日、兵庫県自然保護協会・福岡誠行元理事長や元神戸市森林植物園主任の三宅慎也さんらを招いて現地視察と第一回会議が行われた。


 方位や日当たりなどにより、どこに何の木を植樹すれば良いか確認しあい、三宅さんからは「高木・中木・低木の配置など、10年〜20年後を見据え計算して植樹することが必要」などアドバイスされた。

 移植する植物の苗はハウスなどで順調に生育しており、野外ステージ周辺を皮切りに、6月からいよいよ移植作業が始まる。

目次へ


上郡この本だいすきの会 イベントのお知らせ

日 時 6月12日(日)

場 所 ひがし蔵(仲町、рO791・52・6502)

5年目を迎える恒例の「K&Kコンビ」イベント

▽医学博士・菊川豪先生の「お悩み座談会」10時〜  子育てから高齢者介護、薬の話など、何でもお気軽に相談してください。

▽「絵本読み語り」12時45分〜

▽「小西達也 優しさコンサート」13時30分〜 毎年この時季恒例となったコンサートです。

入場料 各500円。

問い合わせ先 上郡この本だいすきの会 рO90・8520・7789(三島)

目次へ


地域の愛に支えられ

【なごみの家が10周年】

鏡開きで10周年をお祝い

 開設10周年を迎える「なごみの家赤穂北」が4月30日、10周年記念地域イベント「竹万の皆様サランヘヨ」を開催した。同施設の利用者をはじめ近隣施設利用者、地域住民ら約150名が参加して、皆で10周年を祝った。

 式典で、木村雅博理事長(42)は「皆さんの愛に支えられてきた10年だった。これからまた一から出発して、上郡町の福祉の基盤づくりに頑張っていきたい」と挨拶。感謝の気持ちを込めて竹万区へ車椅子1台を寄贈し、開設時から支えてきた勤続10年の職員3名に表彰状を手渡した。

 式典後は韓国のソロ歌手「CLY」のライブが行われ、美声を披露した。

目次へ


船坂ホタル観賞会 参加者募集

日 時 5月28日(土)18時〜21時30分 ※雨天中止

集合場所 旧船坂小学校

※東山教頭先生によるホタルの説明、観光案内所による「円心モロどん」(300円)の販売あり

鑑賞場所 栗原・梨ヶ原川周辺(出発19時30分)

参加費 無料

問い合わせ先 船坂公民館 рO791・55・1060

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

筍

夢を描きボチボチ続けています           久保 千春

目次へ


山 あ い に 歓 声 響 く

【盛況の圭介まつり】

 5月4日、大鳥圭介の生誕地・岩木の「いきいき交流ふるさと圭介の漢詩を書道吟館」周辺で「第8回圭介まつり」が開催された。

 前日の風雨から一転し好天に恵まれて、遠路はるばる駆けつけた圭介ファンや近隣の家族連れら約千人が来場。

 自然の中で、アマゴつかみや餅投げなど数多くのイベントや「圭介そば」など飲食を楽しみ、のどかな一日を過ごした。

 ステージでは、地元グループの発表のほか上郡町職員有志によるKSK(けーすけ)バンドがアラストは餅投げニメけいすけじゃの主題歌などを演奏して盛り上げた。

 また琴と尺八演奏、書道とのコラボで、摂楠流上郡吟詠会が圭介作漢詩「野州花」を吟詠。圭介の心情が来場者の心に深く染み入った。

 子ども達に人気の恒例イベント「アマゴつかみ」は前夜の雨による川の増水で、特設プールで実施。取ったアマゴを会場で塩焼きにしてもらい、「おいしい!」と笑顔で頬張った。 

目次へ


「すこやか子育て教室」が開講

【子育て学習センター】

 上郡町子育てセンターで4月19日、0歳児〜3歳児対象の子育て講座「すこやか子育て教室」の開講式が行われた。

 今年度は63組、74名が登録。参加した親子らは、保育士様々な遊具で遊ぶ子ども達とともに歌に合わせて手遊びや体を動かして親子のふれあいを楽しんだ。これから1年間、年齢別の講座や全年齢対象のイベント、自主グループ活動などを通じて親子のふれあいや異年齢児童の交流、親同士の交流を深めていく。

 旧赤松幼稚園園舎に移転開園し2年目を迎えた子育て学習センターでは、子育て支援の拠点として、安心して楽しんで子育てができるよう講座や相談事業を行う。

 これまで保健センターで行われていた妊婦対象の「プレママサロン」や1歳未満対象の「赤ちゃんサロン」なども今年度からこのセンターで行われる。

 また、このセンターでは、講座に登録していない親子や学校帰りの児童も自由に来園して、絵本を楽しんだり沢山のおもちゃや遊具で遊んだりして過ごすことができる。

 利用時間は4月から9月は10時〜17時、10月から3月は10時〜16時。土日祝日は休館。館外・館内研修日は利用不可。

 問い合わせは子育て学習センター(上郡町苔縄86−1) 52・6181

目次へ


岩木の大山桜 幹回りは2・7m 

大山桜の下で記念撮影する参加者

 4月9日に開催された「岩木の大山桜」を見学する上郡アルプス観桜登山会。昨年の桜満開日に合わせて日程調節されたものの数日前の陽気であいにく桜は散っていたが、参加者は岩木の「青い池」船谷池や町内最大の砂防ダム、岩木渓谷の「苔岩」などを見ながら山歩きを楽しんだ。

 山桜は、樹高推測約30mで、根回りは実測3・3m。根元から1・3mの高さで公開計測された幹回りは2・7mあり、山中に自生する山桜としては県内有数の巨木と推定される。

 山桜を発見した上郡アルプス実行委員会の大澤敏明さんは「大きな尾根の近くにあり、周りの木々により風から守られているなど生育条件が適しているのだろう」と話す。

 少し上に登ったところには、「石付き桜」やまっすぐに伸びた山桜が並ぶ「桜ストリート」もあり、開花の時季を期待させた。

目次へ


布房「セピア」 パッチワーク作品展

 4月15日〜24日までハリマ自然高原別荘地内「コミュ作品と講師の浅沼さんニティーサロン山の家」で布房セピアによるパッチワーク作品展が開かれた。

 相生市釜出の自宅で20年来パッチワークを教えている浅沼明子さんの教え子たち約百人の作品展。小物から1辺2メートル超のタペストリーまで330点の作品が2階和室全部を使って展示された。

 デザインパッチワークより浅沼さんの絵のセンスを生かした絵キルトが多く、ほのぼのとしたイラストのような雰囲気の作品が並ぶ。

 「絵キルトは無機質な展示場の壁よりも和室の方が作品に合うんですよ」と浅沼さん。「生徒さんの希望を聞きながら私が構図を考えて布に直に絵を描いて、それに見合う布を当てはめ作っていきます。絵キルトの作品が完成するのに半年以上かかるんですよ」講習はおしゃべりしながらの楽しい時間だそうだ。 (H)

目次へ


5/26(木)チャリティーバザー

【ソロプチミスト西播磨】

  女性奉仕団体の「国際ソロプチミスト西播磨」が、5月26日(木)「第22回チャリティーバザー」を開催する。10時30分〜15時。赤穂ロイヤルホテル2階。

 1994年から毎年開催しているもので、今回のバザー収益金は、相生市へ文化会館竣工記念としてグランドピアノ、並びに福祉施設等へ寄贈される予定。

 大型店をはじめ地元企業や商店、福祉施設など協賛29店による衣類・雑貨・食品などの販売のほか、会員持ち寄り品コーナーでは市価の50〜60%オフで提供される。

 飲み物券つき入場券500円。

目次へ


「ふるさとづくり」の若者募集!!

【菊森さんの家】

  今年度「ふるさとづくり青年隊」事業の実施団体「上郡校区まちづくり推進委員会」が、一緒に活動してくれる地域の若者5名を募集している。

 「ふるさとづくり青年隊」は(公財)兵庫県青少年本部が取り組む事業で、「地元青年」と「他地域青年」それぞれ約5名ずつで結成され、地域の活性化や課題解決に取り組む団体とともに活動する。

 ふるさとへの関心や地域貢献への関心を高めて『ふるさと意識』を持ち、地域づくりの核となる人材を育成することを目的としている。

 上郡校区まちづくり推進委員会は、県民交流広場「菊森さんの家」を拠点に、シャッター通りと化した上郡旧市街の活性化活動に取り組んでいる。「楽房円心」「ギャラリーひがし蔵」と協力したイベント『上郡ろまん再発見フェア』では、お月見茶会や上郡再発見写真展、昭和フォトストリートミュージアムなどを実施した。

 青年隊には、若い力と新たな発想で、まちを元気にするイベントを青年の手で企画・運営してほしいと期待を寄せる。

 参加資格は@40歳未満A地域づくりに関心があるB年10回程度の行事、打ち合わせに参加できること。申込締め切り5月31日(火)※希望者多数の場合は選考

 申し込みは、氏名・年齢・性別・住所・連絡先・メールアドレスを記載の上、〒678-1231上郡町上郡815 県民交流広場「菊森さんの家」宛郵送、またはメールhouse-km@opal.ocn.ne.jp

 問い合わせはрO90・6608・6915(安則)

目次へ


民俗資料展示室がリニューアル

【郷土資料館】

時代ごとに展示された生活用具たち

 約4ヶ月の準備期間を経て、このほど郷土資料館常設展示の民俗資料室がリニューアルされた。

 新しく江戸時代、明治・大正時代、昭和初期、高度成長期の日用品を展示。順に見ていくことで生活がどう変化していったかがよくわかる。

 小学生が昔の生活を学ぶ時に見学に来るが一番このコーナーで盛り上がるのが高齢の見学者だという。「懐かしい」「昔使ってた」という話から始まり当時のエピソードが次から次へと出て来て話題が絶えないという。

 また他にも上郡の産業を支えていた道具類や柴田工業の農業製品も並んでいる。

 上郡町郷土資料館 上郡町上郡500番地5(上郡町役場第3庁舎2階) рO791・52・3737 (H)

目次へ


上 郡 の 魅 力 を P R

【観光ガイド「SACLA(サクラ)」】

 上郡の史跡や名所を観光客に案内する住民ボランティアグループ「上郡町観光ガイドSACLA(サクラ)」。「歴史ロマン豊かな上郡を多くの人に知ってもらい、好きになってもらいたい。そして何度でも遊びに来てもらいたい」と語る。SACLAのメンバー

 平成23年に上郡町の偉人・大鳥圭介の没後百年を迎え上郡を訪れる人が増える中で、観光ガイドの必要性を感じた安西豊實さんが呼びかけ、歴史や自然が好きな6人で同年11月に発足した。

 出石町や御津町など先進地視察や研修受講などで言葉遣いや身振りなど学び、他グループと交流しながら研鑽。月1回打ち合わせ会を開催して町内の名所を洗い出し、担当者を決めて案内文を考えるなど熱心に活動を続ける。上郡民報でも近々、SACLAメンバー執筆による「上郡の名所」紹介コーナーを連載予定。

 また赤松一族の歴史を分かりやすく伝えるために8ヶ月がかりで紙芝居を手作りして、観光グループ来町時やイベント等で上演。現在は、足利義満が幼少期を過ごした白旗城で則祐らが踊った「赤松ばやし」の再現に取り組んでいるという。

 現地ガイドは、10人以上の団体対象。ガイド料無料(入館料等は自己負担)。一緒に活動するSACLAメンバーも随時、募集している。

 申し込み・問い合わせは上郡町観光協会事務局 рO791・52・1116 

目次へ


「端午の節句と鎧兜」

【郷土資料館春季企画展】

様々な武者人形たち

 上郡町郷土資料館では5月29日(日)まで春季企画展「端午の節句と鎧兜」を開催している。

 今では余り見られなくなった段飾りの五月人形や勇ましい武者人形、赤松の昆虫文化館所蔵の兜飾りや赤松手作り鎧・兜の会が製作した鎧兜も展示している。

 開館9時〜16時30分(月曜休館)入場無料。

問い合わせは同館 52・3737(H)

目次へ


BOOK タイム (24)

【赤木 幸代】

   北斎と応為      キャサリン・ゴヴィエ

 ゴッホやマネなどにも影響を与えた浮世絵師、葛飾北斎の三女・栄(エイ)は、北斎の工房で共に働く。北斎からいつも「オーイ」と呼ばれていたので画号は『応為』。

 「美人画では応為にかなわない」と北斎に言わしめた応為だが、その生没年は不詳。作品も応為の印のあるものは数点のみ。北斎の作品として流布しているようだ。

 カナダの女性作家ゴヴィエが、それはフェアじゃない、栄の存在を明らかにすべきだと、この本に書いた。カバーの折り返しに「あの絵を描いたのは私」の一行がある。ゴヴィエはただこのひとことが言いたくて、この上下二冊本を書いた。

 日本人の感覚からすれば、弟子の手柄は師匠のものとすませて問題ないかもしれないが、国際化の時代、自らの責任を負うためにも権利をはっきりさせることが当然になるのだろう。

 北斎作とあれば作品は高く売れる。しかし北斎も応為も貧しいままだった。ただ絵を描くことにしか興味のなかった二人は、どちらが描いたかなどにはこだわらぬと、あの世でカラカラと笑っていそうな気もする。

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

ヤマシャクヤクヤマブキソウ
ヤマブキソウ(西播磨)              ヤマシャクヤク(西播磨)

目次へ


モ ロ ヘ イ ヤ 苗 を 定 植

【鞍居ふるさと村づくり協議会】

 上郡町特産「モロヘイヤ」を使った地域活性化に取り組む「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」が5月2日、鞍居公民館近くの休耕田にモロヘモロヘイヤの苗を植える参加者イヤの苗約1000本を植え付けた。

 生産・交流部会の池本秀實さんが3月に1粒ずつピンセットで種まきして育てた苗で、植え付けには同協議会の登録ボランティア約25名が参加した。

 今年は3回に分けて約2200本の苗を定植、生葉の出荷や給食センターでの利用、粉末の販売やモロ元気くん人形焼の材料などに利用予定。

 モロヘイヤの粉末は、昨夏、NHK総合テレビ「あさイチ」でが取り上げられ、大きな反響を呼んだ。放送直後から電話注文が殺到し、購入者からは「お通じが良くなった」などお礼のメールやFAXが届き、リピーターとなる人もいた。

 今年も6月末に行う予定のモロヘイヤの初摘みは全て粉末加工し、きめの細かい特上の「粉末モロヘイヤ」として7月から販売開始予定(予約優先)。問い合わせは鞍居地区ふるさと村づくり協議会 рO791・54・0017(月・水・金曜日の午前中)

目次へ


図書館で人形劇 親子ら楽しむ

 GW期間中の5月3日、上郡町立図書館で人形人形劇「ソメコとオニ」劇が行われ、家族連れら約百人が来場する盛況ぶりだった。

 福岡市の人形劇団「やじろべえ」が、幼児に人気の絵本「はらぺこあおむし」と「ソメコとオニ」を題材にした人形劇を上演。

 子どもをさらおうとやって来たオニについて岩屋へ行ったソメコがオニを翻弄するさまや博多弁でのユーモラスなやりとりに、子ども達は大喜び。

「普通はオニが追いかけるのに、オニが逃げよったなぁ〜」などと楽しそうに話していた。

 合間にはパネルシアターで手遊びしたりけん玉の披露も行われ、子どもから大人まで楽しいひとときを過ごした。

目次へ


相生ペーロン祭 今年は7月開催

 毎年5月の最終日曜日に開催される「相生ペーロン祭」は、「伊勢志摩サミット」の影響により、今年は7月2日(土)〜7月3日(日)開催に変更される。

 7月2日の海上花火大会を皮切りに、翌3日にはペーロン競漕や陸上パレードなど様々なイベントを実施する。

 問い合わせは相生市地域振興課商工観光係 рO791・23・7133
 

目次へ


情 報 プ ラ ザ

ひょうご環境体験館 特別展示 5月31日(火)まで 10時〜17時 ※月曜休館 「兵庫県における環境創造型農業 〜コウノトリが教えてくれたもの〜」 模型・パネル等の展示。問い合わせは同館 рO791・58・2065

全国そうめんサミット2016&乾めんフェスティバル 5月21日(土)〜22日(日)赤とんぼ文化ホール(たつの市)USS-1グランプリ、そうめんの早食い大会、岩崎宏美さんのトーク&歌謡ショー(先着千名)など 問合せは同実行委員会 рO791・62・0826

特別企画展「歴史をいろどる群像−館蔵コレクションにみる−」〜6月19日(日)兵庫県立歴史博物館 10時〜17時(月曜日休館)大人500円、大学生350円、高校生250円、小・中学生無料。

「新収蔵展2016」〜7月4日(月)赤穂市立有年考古館 10時〜16時(火曜日休館)入館料無料。

目次へ