<2017年7月号>

町長・町議選結果  2期目の抱負を聞く  里山ICT能開学校  1日限定ビアガーデン

スラックライン体験教室  紙上絵手紙展  「チチコ釣り」参加者募集  クッキーハウスづくり

上郡を歩く  田植え交流  「ハッピー」コンサート  スポーツフェスティバル


小学校体育大会(上郡小)  (山野里小)  (高田小)  BOOKタイム

サマーアースライブ  ふるさと探訪  モロヘイヤ初摘み  情報プラザ
 


上郡町長に遠山寛氏再選 

【町議は現職8人と元職・新人各1人】

 任期満了に伴う上郡町長選・町議選は7月2日、投開票が行われた。

 町長選には、再選を目指す現職の遠山寛氏(69)と元町議・藤本祐規氏(46)、元衆院議員秘書・琴川邦寛氏(62)の3人が立候補。遠山氏が、約9千4百人の投票者のうち過半数となる5千279人の支持を得て再選を果たした。投票率は71・10%(前回74・34%)。

 今回から定数が2減で10議席となった町議選には、現職9人と元職、新人各1人の11人が立候補。新議員の顔ぶれは現職8、元職1、新人1となった。投票率71・07%(前回74・38%)。

 この日は兵庫県知事選の投開票も行われ、開票作業が最後になった町議選は11時30分過ぎに確定した。

目次へ


2 期 目 の 抱 負 を 聞 く

 町長選で再選を果たした遠山町長が3日、役場で記者会見。選挙戦を振り返り「2期目に対する町民の期再選を果たした遠山町長待の大きさを感じた」と語り、「1期目に蒔いた種を結実させ、具体化していきたい。職員が自信を持って仕事が出来るように環境を整えたい」と抱負を語った。

 具体的な施策として 

 「中学校給食の実施と公立認定こども園の開設については、33年度をめどに進めたい」

 「し尿処理施設の適正化を進め、運転管理の合理化による公共施設の効率的運営と経費節減を図る」

 「介護事業に元気な高齢者を巻き込んだ支援の仕組みづくりや、モロヘイヤやくらいモモ、ぶどうや自然薯、落花生など農産物を活用したコミュニティビジネスを推進し、高齢者の活躍機会の創出に繋げたい」

 「インフラ整備など投資事業については、住民の安全安心を基本に、しっかりと事業選択をした上で計画的かつ国・県等の有効な財源確保をもって実施する。また費用対効果が薄い事業については見直しを図る」

 「ぶどう農家と就農希望者のマッチング支援や、空き家情報の発信により、都市部からの移住者を確保する」

 「産廃問題については、許認可権限を持つ県としっかり協議して対応する」と話した。

目次へ


里山ICT能開学校で入学式

【旧鞍居小学校】



 旧鞍居小学校跡地で開校していた「里山ICT能開学校」の入学式が7月1日行われた。

 今回入学したのは渡辺裕二さん(23・姫路市)。Web制作やプログラミング、コミュニケーション力などを学びながら、ホームページ作成などで収入を得る就労体験をし、半年後の卒業を目指す。

 校長の尾鼻弘光さんは「ITなら都会に行かなくても自然に囲まれた上郡で勉強もできるし仕事もできる。若者の多様な価値観をはぐくみ、地域に集える場所を作っていきたい。勉強とともに納税できる収入を得るスキルを身につけて欲しい」と語った。

 入学した渡辺さんは「自立を目指し、日々努力していきます」と力強く宣誓した。

 また土曜日に行われている「小学生向けPC講座」には4年生の児童が参加してプログラミングを勉強しているが、大人が目を見張るほどの上達ぶりを発揮しているという。(H)
 

目次へ


今年もOPEN!1日限りのビアガーデン

日 時 8月19日(土)18時〜20時

場 所 県民交流広場 菊森さんの家(市町)

 昨年、大好評を得た「1日限りのビアガーデン」が今年もオープンする。

 上郡町旧市街地の活性化に取り組む「上郡ふるさとづくり青年隊」が主催。キャッチコピーは「1,000円あればホロっとホロ酔い…」。生ビールや各種おつまみを用意、さらに雰囲気を盛り上げる企画も検討中。

 猛暑の一夜、皆さんお誘いあわせの上、お越しくださいとのこと。

目次へ


今年も「スラックライン」がやってくる!

【体験教室開催】

 世界で活躍するトップライダーによる模範演技と初心者にも楽しめるスラックラインのインストラクターによる指導が行われる。

日 時 8月19日(土)※雨天時20日(日)@10時〜12時A13時〜15時

場 所 鞍居ふるさと館(旧鞍居幼稚園)

定 員 各回30名(先着順)※5才以上対象

参加費 500円

持ち物 運動しやすい服装、運動靴、飲み物、タオル

申し込み締め切り 8月11日(金)

申し込み・問い合わせは鞍居地区ふるさと村づくり協議会рO791・54・0017、FAX0791・56・6154(月・水・金曜日の午前中開館)

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

金魚

貰って嬉しい 差し上げて嬉しい絵手紙         藤田 喜代子

目次へ


「チチコ釣り」に挑戦しよう!!

 川まつりイベントとして「第6回チチコ釣り上郡大会」が、7月29日(土)上郡小学校北側の鞍居川で開催される。

 小さな針がついた竹の枝の竿を使って1時間に釣ったチチコの数を競う。優勝者には盾・賞状を贈呈。13時30分〜。(受付13時〜)。小学生対象。参加無料。先着100名。

 問い合わせは、川まつり実行委員会事務局(役場産業振興課内)рO791・52・1116

目次へ


親子で「クッキーハウス」づくり

【社協の子育てイベント】

 上郡町社会福祉協議会で6月14日、子育てイベント「親子でクッキーハウスづくりを楽しむ参加者作ろう♪クッキーハウス」が行われた。0才〜4才の親子連れ13組が参加して、フードインストラクター「苺ママ」(たつの市)の指導で子どもの手のひらサイズの「クッキーハウス」作りを楽しんだ。

 おもちゃがいっぱいの会場で託児ボランティアに子どもを預けるも良し、親子で一緒に作業するも良し。

 講師の苺ママが手作りで準備した家のパーツとなるクッキーにアイシング(粉砂糖ペースト)を塗って組み立て、色とりどりの砂糖菓子を屋完成したクッキーハウス根や壁に飾り付けて個性豊かな可愛い家を作り上げ、子ども達も嬉しそうな笑顔を見せていた。

 社協の「子育て支援室イベント」は、原則毎月第2水曜日、役場第3庁舎1階で開催。誰でも気軽に参加でき「日頃の子育ての息抜きになっている」とママ達から好評。お茶タイムには講師やママ同士で子育ての悩み相談や情報交換のひととき、子ども同士で遊ぶ姿も見られる。

 次回は9月13日(水)「子どもの写真でカードづくり」。講師は押し花インストラクターの藤井登貴子さん。材料代300円。申し込み締め切り9月6日(水)。申し込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

目次へ


SACLAのガイドで 上郡を歩く

 丸尾古墳

 上郡町第三庁舎東側の山裾(上郡字丸尾ノ上)に、古墳時代後期の横穴丸尾古墳の羨道部式石室とその羨道部に亀甲形の陶棺が発見されたのは昭和3年(1928年)でした。

 墳墓は直径約15mの円墳とされていますが、丘の裾は広がっている可能性があり、20m以上の規模になると考えられます。

 棺の大きさは長さ218cm、巾は33・5cmで、発掘時は成人男子の骨格が遺っていました。亀甲形の棺は吉備地方で多く発見されており、この地方との交流の深さが分かります。

 昭和48年に兵庫県指定史跡に名を連ねた超一級文化財です。(「上郡町の文化財」より)


 旧上郡の町家巡り(前)

 昔の上郡(特に川東地区)には、町家風情が多く残っています。白壁漆喰、中二階造り、格子張り等から偲ばれます。

 寺町、仲町、そして因幡街道筋に東町、旭町、段町、市町、本町、上町にもそれらを感じる事ができます。

 先ず寺町ですが、この町は文字通り浄土真宗本願寺派の蟠龍山専称寺(赤松普宣住職)の七堂伽藍が鎮座しています。本堂内の欄間と左右の余間の親鸞師、蓮如師の御肖像に特長があります。

 専称寺を後にして仲町へと進むと”まちおこし”の息吹きが感じられる処が続きます。その一角に、3年前に上郡町へ移住された長谷川夫婦(上郡町移住ひがし蔵者の会UI(遊あい)ネット上郡会員)が経営する『カフェ ウサネコ』があります。古民家を利用して始められ、地域の皆さんの憩いの場となっています。

 そしてさらに進むと左手に蔦の繁茂した塔(煙突)がそびえています。そこが造り酒屋として西灘ブランドの銘を欲しいままにしていた酒蔵です。現在は『ひがし蔵』として文化・芸術の殿堂となっています。

 同じ敷地内に『ガラス工房・刻』があります。この工房は、14年程前に岡山で修業を重ねた工房主が起業されたもので”まちおこし”の大きな力となっています。  (前川 稔) 

目次へ


園児と上高生が田植え交流

 子ども達に泥の匂いや感触を感じてもらおうと、6月15日田植えをする園児と上高生に行われた上郡高校農業科1年生の田植え実習に、プレスクール上郡の5歳児を招待。園児と高校生が一緒に田植えを体験した。

 同校の特色を生かした異年齢交流事業として実施されたもの。

 担当教師から苗の植え方の指導を受けた後、高校生40人と園児18人が交互に水田に入り、横一列に並んで苗を植えていった。

 高校生達も田植えは初体験の生徒がほとんど。泥の感触は「気持ち悪〜」「足が抜けん〜」と賑やか。

 3列ほど手植えを体験した園児達は「(土は)ちょっともにょもにょしていた〜」と話し「楽しかった!!」と笑顔を見せていた。

目次へ


音楽で広がる 温かな心

【「ハッピー」コンサート】

「ハッピー」メンバによるハーモニカ演奏

 ほうらいの里や清音、はなみずきなど町内や佐用町の福祉施設利用者約70人を招待して、音楽ボランティア「ハッピー」が6月22日、上郡町生涯学習支援センターでミニコンサートを開催した。

 メンバーがソプラノ独唱やピアノ、ハーモニカ、ギターを独奏したり、「平家コーラス」が平家落人伝説を歌にした「小野豆の歌」などを披露。会場からも知った歌を口ずさむ声が聞こえたり手拍子したりと、和やかなひとときとなった。

目次へ


高田の人集まれ〜!

【スポーツフェスティバル2017】

 高田地区の校区民が世代を超えて気軽にスポーツを楽しみ交流し囲碁ボールようと9月10日(日)「スポーツフェスティバル2017」が高田小学校で開催される。8時30分〜12時。参加無料。モロげんきくん健康ポイント制度対象事業。スポーツクラブ21高田主催。

 4回目を迎える今回は日程を日曜日に変更。子どもから高齢者まで、より多くの校区民の参加を呼び掛けている。

 グラウンド競技はペタンクとキックベースボール、体育館競技は囲碁ボールとフロッカー(室内カーリング)。それぞれ1種目ずつ参加できる。

 申し込み締め切り8月10日(木)17時。申し込み・問い合わせは高田公民館52・2550

目次へ


輝く全力プレー あふれる笑顔

【小学校体育大会】

 今年も6月4日、各小学校で開催された体育大会の模様を、先生方のご協力でお伝えします。(順不同)

上 郡 小 学 校

上郡小学校

 今年の体育大会のスローガンは「燃えろ!炎の上小パワー」。

 午後のスタートは、3〜6年生による表現活動「DEPATURE 出発の時」です。約3週間の練習の成果を発揮する時がいよいよやってきました。

 4部構成になっており、第1部では、肩倒立でのウェーブやサボテンなどの力技、最後は全員での横並びピラミッド。見事に立ち上がりました。

 第2部は3・4年生、第3部は5・6年生のフラッグ隊。3・4年生は、フラッグを豪快に振り迫力満点。5・6年生は、隊形移動を中心にした見栄えのよい演技が光っていました。そして、第4部全員でのウェーブから一気立ちピラミッド、最後の人間おこしも無事成功しました。

 続いて、1・2年生による「ONE PIECE 〜こぎ出せ!大海原へ!〜」みんな黒のTシャツにおそろいの鉢巻きで元気いっぱいにソーランを踊りました。

 短い練習期間でしたが、子どもたちの元気いっぱいの姿を地域の皆様に届けることができたと思います。 
 

目次へ


山 野 里 小 学 校

山野里小学校

 6月4日、全校生が1つになって山野里小学校の体育大会を創りあげました。今年も全校生が心を合わせ、毎日の練習に励んできました。

 組体操「集団の美」では、技と技の隙間の動きを素早くすること、指先、足先をそろえることを意識して練習を重ねました。全員の動きがそろうことで生み出される「集団の美」。一人ひとりが動きを合わせることを意識し、演技をやり切りました。

 人間起こしでは「ウェーブ」に挑戦しました。「1・2・3」と声を合わせて、本番では、今までで1番美しいウェーブを完成させました。歯を食いしばり、仲間を信じて完成させたすべての演技に、多くの人から感動の拍手が沸き起こりました。

 紅白対抗戦は、最後の大玉転がしを前に、白組の勝利が決定しました。しかし、最後の最後まで諦めることなく戦った紅組、少しも手を抜くことなく最後まで競技した白組。そこには、全力で演技することに達成感を感じる子ども達の姿がありました。

 全校生が創り上げ、全力を出しきった体育大会は、笑顔あふれる素晴らしい大会になりました。

目次へ


高 田 小 学 校

高田小学校

 本校では、児童の自主性を伸ばし、創意工夫ができる種目として、紅白対抗応援合戦を行っています。全校児童が紅白に分かれ、歌や振り付けを取り入れた応援を行い、その出来映えを審査員の方に判定していただく種目です。

 本年度は、児童主体の応援合戦をさらに深めるため、応援団長による話し合いをさらに充実させましたが、その成果があったと思います。昨年度から引き継いだものと、新しく作り上げたものが融合した応援合戦となりました。

 また、高田小学校の名物となっている児童席での応援は、今年も高学年を中心に一丸となって声援を送り大会を盛り上げていました。

 本年度から、縦割り競技にかわり、新しい紅白対抗全校種目が始まりました。演技名は「合戦高田丸」です。

 1・2年生はしっぽ取り、3・4年生は帽子取り、5・6年生は騎馬戦の3種目で、高田小学校のグラウンドを舞台に合戦を繰り広げました。低学年・中学年・高学年の真剣勝負の末に、多くの歓声が沸き起こりました。

目次へ


BOOK タイム(37)

【赤木 幸代】

 がちょうのペチューニア    デュボアザン

 あわてんぼうでおっちょこちょいのがちょうのペチューニアは、その愛すべき天真爛漫さで次々騒動を引き起こし、友だちの犬や牛や鶏をまきこんでいく。

 軽妙な線でページ一杯に描きこまれた絵は、きちんと、とか、正しく、とかいった枠を取っ払ってはじける笑いを生み出す。

 ことの起こりはペチューニアが一冊の本を拾ったところから始まる。「ほんをもち、これにしたしむものは、かしこくなる」ということばを耳にして、ねる時も泳ぐ時も本と共にする。これでかしこくなったわと、ペチューニアのつんとすました首はどんどん伸びていく。かしこいペチューニアのゆくところ、的外れの助言でけが人続出。

 君は君でいいんだよ、弱虫もおばかさんも、みんな大好きだよ、と作者の愉快な笑い声が聞こえる楽しい本です。

目次へ


サマーアースライブ2017

日 時 8月6日(日)14時〜16時(開場13時30分)

場 所 ひょうご環境体験館シアター

出 演 ダニエル・コフリン(ギター)、水野かおり(朗読)、羽音色(フルート)、中村千穂(手話朗読)

※観客席150席。入場無料。

※入場整理券が必要。配布場所は、上郡町生涯学習支援センター、ギャラリー東蔵、菊森さんの家など。

 問い合わせは同館58・2065

目次へ

大西 東洋司のふるさと探訪

ハマウツボ

カンザシギボウシ(鞍居)               ハマウツボ(高雄)

目次へ


鞍居モロヘイヤの収穫開始

【人気の手摘み葉「粉末」】

 地域活性化を目指して「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」として一枚一枚葉っぱだけを収穫モロヘイヤ栽培に取り組みはじめて4年。今年も、5月上旬から時期をずらし4回に分けて定植した約2,500本の苗は順調に生育し、7月5日、登録ボランティアら約25人が参加して初摘みが行われた。

 収穫したモロヘイヤは学校給食に提供するほか、手作業で一枚一枚収穫した葉のみを乾燥させて粉末加工。ビン詰めして「モロヘイヤ粉末」(50g入り、700円)として販売する。今年は2,500個分の収穫を目指し、これから10月初旬まで毎週、収穫が行われる。

 栄養豊富な夏野菜の王様モロヘイヤを年中食べられると人気の「モロヘイヤ粉末」。日本各地の同等商品の畑での刈り取り作業中でも、鞍居地区の粉末は「緑が鮮やか」で色落ちせず「キメも細やか」。

 無農薬栽培は勿論、畑の周りに田んぼがないので農薬の飛来もなく「完全無農薬」で安全。購入者からも「お通じが良くなった」「スムージーやヨーグルト、みそ汁に毎日入れている」など嬉しい声が届いている。

 初年度の26年は630個だった販売個数も昨年は2,300個モロヘイヤ粉末と約4倍に伸び、今年も既に600個の予約を受注するなど、年々リピーターが増加している。

 上郡町ふるさとづくり応援寄附の返礼品「上郡ふるさと産品」にも登録。今年からは、地元の人に手軽に利用してもらい良さを知ってもらおうと観光案内所や旬彩蔵での販売や贈答用の「箱入り」も販売を検討している。

 注文・問い合わせは鞍居地区ふるさと村づくり協議会(鞍居ふるさと館)рO791・54・0017(月・水・金曜日の午前中)

目次へ



情  報  プ  ラ  ザ

県民芸術劇場「アンサンブルフェローズコンサート」 7月23日(日)14時〜(開場13時30分)上郡町生涯学習支援センター大ホール 【前売券】一般1,500円、高校生以下800円(当日券は200円アップ) ※全席自由席。※テレビでおなじみ神谷徹さんのユニークなストロー笛演奏コーナーあり。問い合わせは上郡町生涯学習支援センターрO791・52・1125

第39回かみごおり川まつり「作、咲く、サンキュー!川まつり」 7月29日(土)※雨天時は花火のみ7月30日(日)に順延 水上運動会、ウォーターファイト、親子DE工作、ステージイベント、露店、上郡おどり、チチコ釣り上郡大会、キッズスケートボード体験、花火大会(20時〜) 問い合わせは、川まつり実行委員会事務局(役場産業振興課内)рO791・52・1116

佐用町 南光ひまわり祭り 7月30日(日)まで 8時30分〜17時 南光スポーツ公園周辺 物産販売テント村・ひまわり迷路・世界のひまわり、ふる里の虫と遊ぼう(23日)、ミニSL乗車会(29、30日)、太陽と遊ぼう・ひまわり祭り花火大会(30日) 問い合わせは佐用町役場рO790・82・2521

猫の里親探しの会 7月23日(日)13時〜16時。ティンカーベル2Fホール(赤穂郡上郡町井上64−7)。猫の即日引き渡しはしていません。子猫の譲渡は生後3か月以降。Cats’チャリティ播磨主催。問い合わせはティンカーベルрO791・52・6037(中谷)、http://ameblo.jp/catschari/

ランチタイム邦楽コンサートin播磨自然高原 7月29日(土)12時〜13時45分 山の家レストラン「プチ・フレーズ」 山と風の邦楽グループ。ゲスト奏者・山本玉山(ソロあり)。ランチ2,000円。定員40人限定。予約制。予約・問い合わせは播磨自然高原クラブрO791・56・0270

親子ドラゴンボート体験教室 8月19日(土)9時30分〜(受付9時)相生コスモマリーナ集合 親子50組(先着順)。参加費1人300円。申し込み締め切り8月3日(木)。申し込み・問い合わせは西播磨青少年本部0791・58・2129

韓国カフェ 8月5日(土)10時〜15時。上郡福音教会。本場韓国の伝統茶、伝統菓子など。150円〜。申し込み不要。日本にいながら韓国気分を味わってください。

1デイ韓国語教室生徒募集 8月5日(土)@10時〜11時。簡単な挨拶、会話練習。A13時〜14時。旅行に役立つ韓国語。ハングルが読めなくても大丈夫。各クラス定員10人。5百円(茶菓子付き)。要申し込み。定員になり次第申し込み終了。申し込み・問い合わせは上郡福音教会рO791・52・3264(豊村)

イラストレーターと考える暮らしのたのしみ「杉浦さやか 井上ミノル」展 7月15日(土)〜9月10日(日)姫路市立美術館 


目次へ