<2018年3月号>

野磨駅家現地学習会   認知症予防セミナー   鳥の巣箱作り   さくらまつり

紙上絵手紙展   観桜登山会  すこやか子育て教室  上郡を歩く  ひがし蔵ひなまつり

子育ての鉄則   いいざか祭   かみごおり九条の会   社協子育てイベント

託児ボランティア   アキノイサム展   BOOKタイム   気温   はりま歴史講座

ふるさと探訪   里山ICT能開学校   ひがし蔵イベント   情報プラザ

 


「山陽道 野磨駅家跡」 現地学習会を開催

【落地 野磨駅家跡活用協議会】

島田学芸員の説明を聞く参加者たち

 駅家として唯一の国史跡である落地遺跡「山陽道野磨駅家跡」をより多くの人に知ってもらおうと2月25日、地元の「野磨駅家跡活用協議会」が現地で学習会を開催した。

 当日は町内外から約150人が参加。八反坪地区の初期野磨駅家跡と飯坂地区の後期野磨駅家跡を訪れて、郷土資料館・島田拓学芸員の解説を聞いた。

 初期駅家跡は、平成2年の圃場整備に伴う発掘調査で発見された。水田中に幅約10mで直線的に伸びる古代山陽道や駅家の位置が縄張りされ、当時の姿を彷彿させた。

 後期駅家跡は、駅家の中枢施設である正殿と後殿、北東脇殿、南東脇殿、西門、築地塀の存在が判明。発掘調査成果と地中レーダー探査結果を再検討した結果、建物配置は左右非対称で、未だ発見例のない「駅楼」が西側にあった可能性があるなど興味深い話もあり、今後の調査・研究成果が期待される。

 参加者らは「これまで通勤で通り過ぎていた所に、貴重な遺跡があったとは驚き」「千年以上も昔の姿が身近に感じられた」など話しながら、協議会が準備したぜんざいに舌鼓を打った。

 野磨駅家跡活用協議会は、遺跡のPR活動による地域づくりに取り組もうと平成28年11月に立ち上げ。これまで地元学習会を開催したり、2ヶ所に駐車場や誘導看板、案内看板や和風パンフレット置きなど整備してきた。協議会会長の西守明さんは「今後は特産品の開発など、落地ならではのものを見つけていきたい」と話した。

目次へ


食生活と運動・脳活性化が大切

【認知症予防セミナー開催】

 65歳以上の4人に1人は軽度認知障害(MCI)か認知症と言われ、長寿社会で認知症が問題になっている中、特別養護老人ホームほうらみんなで脳活性化トレーニングを体験いの里の「認知症予防セミナー」が2月24日、船坂の名村公民館で行われた。

 名村地区「名愛サロン」メンバーのほか、地区外からも13人が参加。「一人暮らしをしていると全然しゃべらない日もある」「切実な問題」と話すなど、関心の高さがうかがわれた。

 セミナーでは、ほうらいの里の現役介護福祉士らが認知症の種類や症状、日常生活でできる予防法などを講演。

 認知症の前段階であるMCIを放置すると、5年で40%の人が認知症に移行すると言われており、早期発見、適切な治療が重要になる。

 認知症予防には@生活習慣病の治療A食生活の見直しB運動の習慣化C日常生活に役割を持って充実感を持ちD人と交流して笑い、ほめ合って脳を活性化することが大切、など話した。その後、参加者全員でゲームを楽しみながら脳活性化トレーニングを体験した。

 ほうらいの里では、各地に出向いてセミナーを開催している。問い合わせは52・5900

目次へ


鳥の巣箱作りに挑戦!

               
 森林ボランティア「森のわくわく倶楽部」による巣箱作りの参加者たち「鳥の巣箱作り教室」が2月18日、ピュアランド山の里奥の「ワークハウス体験の森」で行われた。

 山野里なんでも体験隊の小学生や親子連れ、一般参加者らが、倶楽部メンバーに手伝ってもらいながら巣箱作りに挑戦した。

 子ども達も真剣な表情で、金づちで釘を打ちつけて6枚の板を組み立て、木の皮や止まり木となる小枝を飾りつけた。

 2回目の参加と話す子は、完成した巣箱を手に「おばあちゃん家の庭の木につけたい」と笑顔を見せた。体験の森の木に設置した親子は「鳥が来ているか、また見に来たい」と話していた。

目次へ


「さくらまつり」情報

【ウォークやライトアップも】

上郡地区フェスタさくら
 3月25日(日)10時〜14時30分 鞍居川河口(通称桜トンネル)よさこい踊り、獅子舞、フリーマーケット、模擬店、福引き(先着500人)など。※小雨決行

かみごおり桜まつり
 4月1日(日)9時30分〜15時30分 かみごおりさくら園・上郡ピュアランド山の里周辺 さくらステージ、模擬店、木工教室、宝さがしゲーム&ジャンケンゲーム大会、お茶会など。※小雨決行

かみごおりさくらウォーク
 4月1日(日)JR上郡駅前集合 9時30分受付、10時出発 上郡駅から「竹万の桜並木」と「かみごおりさくら園」を巡る約4・5q。参加費無料。先着200人。申し込み締め切り3月30日(金) 申し込み・問い合わせは上郡町観光協会事務局(役場産業振興課内)рO791・52・1116

かみごおりさくら園&桜トンネル(鞍居川)ライトアップ
 3月23日(金)〜4月15日(日)18時〜21時 ※桜の開花状況により日程変更の場合あり

龍野さくら祭
 3月31日(土)〜4月15日(日)龍野公園ほか 龍野武者行列、ミスたつのお披露目、茶会、邦楽演奏会など(いずれも4/1)

赤穂御崎さくらまつり
 4月7日(土)10時30分〜14時 東御崎展望台広場 カラオケ大会、大ビンゴ大会、各種出店など。※雨天決行

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

おひなさま

絵手紙で笑顔と元気をもらっています      妹尾 喜代子

目次へ


岩木の大山桜群落 観桜登山会

【参加者募集】

 幹回り2m以上の大山桜(オオヤマザクラ)10本を見ます。

日 時 4月7日(土)午前8時50分受付、9時出発 ※雨天中止

定 員 50人程度、小学生以上(中学生以下は保護者同伴のこと)

参加費 無料(事故傷病等は自己責任で)

集合場所 (有)大澤設計・駐車場(上郡町岩木甲335)

コース 大澤設計・駐車場−船谷池−岩木渓谷(登山500m)−岩木の大山桜−岩木渓谷−船谷池−大澤設計・駐車場(約3時間)

持ち物 長靴または登山靴、お茶、その他各自必要と思われる物

その他 要予約。コース内にトイレがないので、出発前に済ませてください

主 催 上郡アルプス実行委員会

 申し込み・問い合わせは同実行委員会рO791・52・6330(大澤)

目次へ


グループ発表&三世代交流

【すこやか子育て教室】

 上郡町子育て学習センターで2月27日、地元の赤松地区高年クラブを招いて、「すこやか子育て教室」のママ達による自主グループ発表会とステージ発表の親子三世代交流が行われた。

 おんがくグループやクッキング、絵本ふれあいなど自主グループ5組が、ステージ発表や作品展示など日頃の活動の成果を発表。手作り楽器による親子演奏や、スクラップブッキング、手形・足形アート、親子で楽しくおやつ作りした様子などを紹介した。

 また、鞍居の音楽グループ「TAKE1」によるコンサートや、おじいちゃん達と紙飛行機を飛ばしたりふれあい遊びを楽しみ、笑顔と笑い声が広がるひとときとなった。

 同センターでは、今年度0〜3歳児の親子89組115人が「すこやか子育て教室」を受講。現在、30年度の受講生を募集中。受講料無料(材料費などは実費負担)。申し込み締め切り3月30日(金)。

 申し込み・問い合わせは子育て学習センター(上郡町苔縄86-1)52・6181

目次へ


SACLAのガイドで上郡を歩く(山編)

  船 坂

 船坂にある三つの山城跡を歩きました。

 まず別所城。高山にあります。標高231m、比高160mです。南北朝時代に別所三郎永春が築いたといわれています。高山神社近くの消防屯所奥の空地に駐車させて頂き、集落に入ります。北へ少し歩くと左手に墓地があり、その横を山頂に向かって登ります。約40分で登頂しました。

 山頂手前には尾根をぶち切る堀切があり、それを避けて登りました。城跡は奥が崖、左右が絶壁です。城跡には細い木が多く生えていて視界はあまり良くありませんが、隙間から集落や次の別名城方面が見えます。南に安室川が流れています。この城跡周辺には矢竹がありました(植えられた?)。

 次に別名城。井の山城とも呼ばれ、栗原にあります。標高207m、比高150mです。栗原の井ノ口から登る道は荒れていると聞きましたので、別名の須賀神社の横手から登りました。但し鹿柵がありますので、自治会長さんにお断りして開けて入りました。約40分で登頂しました。

 山頂近くには堀切があります。城跡は木もまばらで見晴らしは良かったです。目の前に次に行く大聖寺山城跡、遠くに別所城跡が望めました。端に元NHKのTVアンテナ跡がありました。ここから南西に尾根を行くと太山寺に着くそうです。城名の由来は別名河内守在城からで、豊臣秀吉が上月城攻めの時陣を置いたともいわれています。

 最後に大聖寺山城。通称安室城。標高258m、比高200m。船坂の名村にあります。集落の奥に鹿柵があります。開けて又閉めてから登山します。目の前の墓地横の小道を進みます。途中で道筋がはっきりしなくなりますが、尾根に沿ってひたすら登ります。約1時間で山頂に着きました。

 山頂近くに堀切があります。城跡は予想以上に広かったです。東西35m、南北90m。室町時代中頃、赤松満貞が築き、城主として安室義長が20年間在城したそうです。義長は後、赤松義村の養子となって置塩城主になった人です。

 この城跡は、本格的な方形梯郭式であり、上郡町では唯一空堀群があります。北側の尾根部分の堀切は岩盤を掘ったもので、恐ろしく大きなものでした。城跡を歩きまわると、土地は50m程の段差で三段に分かれていました。山頂から目の前に別名城跡が見え、遠くに別所城跡が見えました。

 今回、三城跡を登ってみて、これらの城がすぐ西の備前からの侵攻に備えた重要な位置にあることを認識しました。城同士の連絡は狼煙を使えば簡単な位置関係です。人の移動については、特に大聖寺山城は前回にご紹介した駒山城(別名小聖寺山城)と尾根伝いに連絡が可能と思いました。実際に駒山からスタートする上郡アルプス登山ルートが大聖山のすぐ隣の鳳凰山310mを通っていました。上郡は平坦な準平原地形であり、各地に山城が繋がっているのです。

                      (猪尾 守之)

目次へ


おひな様がいっぱい

【ひがし蔵のひな祭り】

華やかなおひなさまたち

 3月25日(日)まで「ひがし蔵」に行くとおひな様が迎えてくれる。1階に並んだたくさんのひな飾りは落ち着いた色調の室内に華やかな彩りを添え、いつもと違ったひがし蔵を楽しめる。

 口コミで集まった約50組のおひな様は、豪華な七段飾りをはじめ、掛け軸、昭和30年代に流行った御殿付、木目込み人形、手作りの内裏びな、押し絵など、各家庭で大事にされてきた品々だ。

 スタッフの三島さんは「展示会が始まってからもお人形が集まってきてどんどん賑やかになってきました」と笑っていた。(H)

目次へ


子育ての鉄則「U」

【山本 幸子】

 私は高齢者大学「千種川学園」で学んでいます。ある日、美智子皇后さまの御歌から講義が始まりました。勿論講義内容は全く別で「資産を禍根なく子孫に渡すには。不動産管理と民法の役割」でしたから、御歌は導入でした。

  含む乳の真白きにごり溢れいで 子の紅の唇生きて
  (ふふむちのましろきにごりあふれいで このくれないのくちびるいきて)

 浩宮様ご誕生の御歌に、母の愛しみを強く感じ浸っていると、皇后さまが国際児童図書評議会の講演で引用された、新美南吉の童話「でんでんむしのかなしみ」が浮かんできました。

 =小さな一匹のでんでん虫が、自分の殻に悲しみが一杯詰まっていることを嘆き、もう生きていけないと友に話します。友はあなただけではないと言い、次の友も次の友も同じ答えでした。誰もが悲しみを背負って生きていることに気づいたでんでん虫は、嘆くのをやめるのです。=

 美智子様は幼い頃、「父から本を与えられ、母や祖父、叔父、叔母達から様々な話を聞かされた」と述べられていますが、その中の一つであるこの童話は、その後何度となく甦り、生きることの複雑さを思われたそうです。

 幼少時代、悲しみは誰もが持ち、複雑な心情があることを深部に据えられた美智子様は、その後苦悩する人々に心寄せる皇后さまとなられたのだと感じます。

 今年の歌会始での皇后さまは

  語るなく重きを負いし君が肩に早春の日差し静かにそそぐ

と詠まれました。陛下と歩まれた歳月がそのままに伝わってきます。

 我が子への愛しみ、人々の悲しみに寄り添うお姿、夫婦の絆。私は、皇后さまの深層に想いを馳せてしまいます。幼児期には、その子の育ちに心寄せる15人の大人が必要だと言います。人として育てるには、大勢の関わりが必要だということですが、心寄せるとは甘やかしとは反意語で、道標に近いでしょうか。

 さて、私は高齢者大学で出会う方々の年輪が醸し出すその方らしさに魅かれます。そして、もっともっとお出会いしたいと思います。ここはシニア青春大学なのでしょう。

 幼児達も魅力あるじじばばに出会う機会が多くなることを願ってやみません。
 

目次へ


「ひとつの出会い、ひろがる世界」

【第35回いいざか祭】

日 時 4月15日(日)11時〜15時(雨天決行)

場 所 愛心園グラウンド ※当日、上郡駅から送迎バス運行。駐車場からのシャトルバスあり。

 同法人の開設記念行事として、地域の皆様へ日頃のご支援のお礼の意を込めて、また地域の方々との交流を深める場として開催する。アトラクション、模擬店、バザーなど。

※豪華景品が当たる福引券を来園者全員に用意。詳しくは受付まで。

問い合わせは愛心園рO791・52・3959

目次へ


「ハリウッド 赤狩りとの闘い」

【かみごおり九条の会】

 かみごおり九条の会の学習会が4月1日(日)上郡町生涯学習支援センター2F第1研修室で開催される。14時〜16時。

 三重大学講師の吉村英夫さん(映画評論家、著述家)が「『ハリウッド赤狩りとの闘い』から」と題して講演。

 「ローマの休日」は何故イタリアで撮影されたのか?チャップリンは何故アメリカから追放されたのか?ハリウッドの映画人はいかに闘えたのか。強行採決された日本の共謀罪の狙うものなど話す。入場無料。

 九条の会の活動についての報告や相談あり。

 連絡先 藤原太喜雄пEFax52・4520、佐藤宏司пEFax55・0761

目次へ


子どもの写真を可愛く飾ろう!

【社協で子育てイベント】

 上郡町社会福祉協議会の子育て支援イベントが2素敵な作品ができたよ!月14日に行われ、6組の親子が参加。講師の川田朋子さんの指導で、子どもの写真を可愛く飾る「スクラップブッキング」を楽しんだ。

 和気あいあいとした雰囲気の中、「一番大事な写真をメインにして、切り抜いた数枚を周りに配置して」「盛り過ぎないように」「思い出を言葉にして残して」など川田さんのアドバイスを受けながら、参加者らは個性たっぷりのアルバムに仕上げた。

 社協では、毎月第2水曜日に子育てイベントを開催。子連れで気軽に参加でき、日頃の子育ての息抜きや子育ての悩み相談、情報交換のひとときとなっている。

 30年度は、カラフルカメラクッキーづくりやタッチセラピー、段ボールおもちゃづくりなど。申し込み締め切りは開催日の5日前。申し込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

目次へ


子どもとふれあいませんか?

【託児ボランティア募集】

 2月14日の子育てイベントに合わせて、「託児子どもとふれあう託児ボランティアたちボランティア」の一日体験が行われた。

 ママ達が作業する間、子ども達がおもちゃで遊ぶのを見守ったり、一緒に遊んだり。ぐずりだす子をあやしたり、眠くなった子を抱っこしたり。

 一日体験の参加者は「こっちで遊んでいると思えばあっちへと結構大変」と言いながらも、笑顔で小さな子ども達と触れ合った。

 現在、上郡町ボランティアセンター登録の託児ボランティアは「グレープフルーツ」と「つばきの会」の2グループ。子育てイベントや赤ちゃんサロン、行政や公民館などの研修会や講演会などで活動。メンバーらは「子どもから元気がもらえる」と話している。

 現在、新規メンバーを募集中。男性も大歓迎。子ども達も、おじいちゃんやおばあちゃんとの触れ合いは貴重なひとときとなるのでは。

 問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

目次へ


アキノイサムの世界 絵本原画展

 晩年を上郡で過ごしたアキノイサム氏の絵本原来場者に説明する秋野和子さん画展が3月2日〜11日まで、上郡町生涯学習支援センター中ホールで開催された。

 2年前にも原画展が開かれたが、今回は南米に住む少女とコンドルの話『たいようまでのぼったコンドル』の岩絵の具で描かれた原画など24点が展示された。氏はこの絵を描くため3ヶ月間ペルーに滞在した。

 会場には、アンデスの民族衣装や本なども展示された。来場者は妻・和子さんから絵本やイサム氏の話を聞き、原画を興味深く鑑賞していた。

 また4日には南米アンデスの音楽を演奏している岡山のバンド「コンフント・アンデス」の生コンサートが原画展会場であり、来場者は目と耳で南米に浸った。(H)

目次へ


BOOK タイム(44)

【赤木 幸代】

    君のためなら千回でも     カーレド・ホッセイニ

 アフガニスタン人のアミールは1才年下の召使いの子ハッサンと一緒に大きくなった。いたずらをするのも一緒、字の読めないハッサンのために本も読んでやった。

 しかし12才の凧合戦の日、「君のためなら千回でも」と言って、切り落とした凧を拾いに行ったハッサンを、アミールは裏切る。

 盗っ人の汚名を着せて。

 26年後、“来るんだ、もう一度やり直す道がある”という一本の電話が入る。

 アメリカで平穏に暮らしていたアミールは故国に戻る決意をする。そこに描かれるアフガニスタンの荒廃した国土、飢えた人々と物乞い。暴力が支配する破壊し尽くされた人心と土地。

 読後、心に残り続けたのは外国の軍隊やタリバンに支配された国の惨状だった。りっぱでなくても強くなくてもいい。大人の一番大切な仕事、責務を子どもを幸せにすること。子どもを幸せにできない国に未来はない。平和で清潔で心優しい人々の笑顔がある国。それだけでいい。

目次へ


河野原で−10℃

 厳しい寒さとなった2月。河野原の山田さん宅で庭に設置してい−10℃を示す温度計る温度計が2月6日、−10℃を示した。

 この日は上郡町与井の観測地点でも最低気温が−8・6℃、一日の平均気温も−2・2℃と、2月で最も寒い一日となった。

目次へ


はりま歴史講座

「明治維新の勝者と敗者 西郷隆盛と大鳥圭介の時代」

 姫路獨協大学の30年度はりま歴史講座で「西郷隆盛と大鳥圭介」を取り上げる。

 上郡町共催で、上郡町郷土資料館の島田拓学芸員や圭介研究家・中川由香さんも講師として登場する。

 4月〜12月(全10回)。姫路獨協大学創立20周年記念ホール。定員230人。受講料(10回分)10,000円(姫路獨協大学播磨会会員は8,000円)。

 郵便はがきに参加希望者の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入して、郵送で申し込みの事。2人以上の連記可。

 申し込み先 〒670−8524姫路市上大野7−2−1姫路獨協大学播磨会пEFax079・223・6564

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

石段飾り紅梅
      紅梅(宿・福泉寺)        石段ひな飾り(備前・宇佐八幡宮)

目次へ


IT企業の遠隔授業を開始

【里山ICT能開学校】

 情報通信技術(ICT)の習得を通じて、引きこもりなどで未就労の若者の就労支援を行う「里山ICT能開学校」(鞍居小学校跡)で、加古川市のIT企業とネット上でやりとりしながらウェブサイト(Web)制作やSEO(検索エンジン最適化)対遠隔授業で学ぶ受講者策などを学ぶ遠隔授業を導入した。

 日々変化する現場の生の情報を教える事が出来るとともに、直接的な対人関係が苦手な人も、精神的な負担を軽くして気軽に外との繋がりを持つことで、社会に踏み出すきっかけづくりになればと期待される。

 授業は一方的な講義ではなく、パソコン画面で相手の顔を見ながら「双方向」コミュニケーションを取り、SOSを出せば講師が受講者のパソコンを遠隔操作してサポートする。

 両親の勧めで昨年12月より受講し、父親の店のWeb制作に取り組む佐用町の男性(32)は「リラックスして授業に取り組め、周りの目を気にすることなく、分かりづらい事も気軽に質問できる」と語る。毎日のバイク通学で生活のリズムも出来て、夜更かしもしなくなったそうだ。

 同校の尾鼻弘光校長は「外に出たくない人は、在宅での受講スタートも可能。外の情報を吸収することで、徐々に外に出て行けるようにしたい」と話す。現場で必要なスキルを身に付ける事で、修了後は講師の企業の仕事を外注したり、学校や自宅を職場として自分のペースで仕事をすることもできるという。

 個別対応のため受講は随時受付。問い合わせは里山ICT能開学校(上郡町野桑1303)рO791・55・9499、または090・1147・0602(尾鼻)、http://tiikisaisei.or.jp

目次へ


ひがし蔵だより 4月のイベント

○4月4日(水)〜15日(日)岡本好美さん「トールペインティング展」

○4月11日(水)「押し花体験」

○4月11日(水)〜15日(日)気軽にアート!

○4月15日(日)気軽にコンサート!

○4月15日(日)フリーマーケット「ザ・蔵市

○4月18日(水)〜22日(日)山崎幸さん「石ころアート展」

○4月18日(水)〜30日(月)昭和週間 ※懐かしい昭和の品々を展示

○4月20日(金)「デコパージュ体験」

○4月22日(日)4月生まれお誕生会

○4月29日(日)昭和の歌を歌いましょう! @11時〜、A13時30分〜

★ケーキの日(11、25日)、和菓子の日(4、18日)、民話を楽しむ会、うた声喫茶など

 問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502、事務局рO90・5898・7899(小河)

目次へ



情  報  プ  ラ  ザ

第1回上郡吹奏楽祭 3月25日(日)13時開場、13時30分開演 上郡町生涯学習支援センター大ホール 【出演】上郡中学校吹奏楽部、上郡高校吹奏楽部、上郡吹奏楽団  ※入場無料

フリーマーケット&ギャラリー会場オープンセール 3月20日(火)〜22日(木)ふれあいギャラリーふくみね(上郡町神明寺491)9時〜17時 赤穂の干物・野菜・花・日用品・陶器など、喫茶コーナーも併設 問い合わせはрO791・25・6486

光都チューリップ園 開園期間4月7日(土 )〜4月29日(日)9時〜17時 入園無料、チューリップ園北側に無料駐車場有 ※開園期間は開花状況により変更あり

特別企画展「連作の小宇宙 ピカソの肖像画から大日本魚類画集まで」4月7日(土)〜6月24日(日)姫路市立美術館

目次へ