<2018年9月号>

 上郡中全国大会出場 ボランティア協定 どろんこ運動会 鞍居ふるさとまつり ほうらいの里

婚活イベント 紙上絵手紙展 スラックライン体験会 千種川フォトコンテスト 高齢者疑似体験

西播磨オータムスポーツフェスタ 子育ての鉄則 話し方聴き方講座 バラにキノコ

家族DE工作 竹万ゆうゆう会 押し花アート展 ひとり暮らし高齢者のつどい
 
ふるさと探訪 ジャズフェスティバル ひがし蔵部 ひがし蔵イベント 情報プラザ

 


上中柔道女子団体 県で初優勝し全国大会へ

【剣道・水泳・ソフトテニスも全国出場】

全国出場の生徒たち

 毎年のように全国大会出場者を出している上郡中学校の運動部。今年も県大会や近畿大会で好成績を残した4競技5種目の男女8人が、8月17日から岡山県や広島県で開催された全国中学校体育大会に出場を決めた。

 大会前の8月11日、生徒らが遠山町長を表敬訪問。町長や三木教育長から「日々の練習を糧に緊張をエネルギーに変えて頑張って」と激励された。

 柔道女子団体の岸本栞奈さん(3年)、古川光さん(3年)、田中香歩さん(3年)、長峰鈴さん(2年)は県大会で念願の初優勝に輝き、新聞にも大きく取り上げられた。全国大会に向けて「県や近畿大会の反省を生かして、少しでも上位に入れるように頑張りたい」と意気込んだ。

 剣道男子個人の井上諄君(3年)は県大会で準優勝。水泳男子2百m自由形・4百m自由形の森田遥大君(3年)は県大会4位。ソフトテニス男子個人の佐々井清陽君(3年)上通弘夢君(3年)ペアは近畿大会で優勝し、全国への切符を手に入れた。

 全国大会では、ソフトテニスの佐々井・上通ペアがベスト8と健闘。準々決勝で優勝ペアと対戦し惜敗した。柔道と剣道、水泳は惜しくも予選敗退だった。

目次へ


災害時の効率的な復旧・復興を目指して

【町と社協「災害ボランティア」協定】

 西日本豪雨など大きな被害をもたらす自然災害が頻発する協定を結んだ町長と社協理事長なか、8月7日、上郡町は上郡町社会福祉協議会(社協)と「上郡町災害ボランティアセンターの設置等に関する協定」を締結した。

 協定により今後は、大規模災害発災後に、上郡町からの要請または社協の判断で「災害ボランティアセンター」を開設。ボランティアの受け入れや派遣などの業務を両者が連携して行う。

 町外からのボランティアの受け入れも可能になり、ボランティア希望者やボランティアニーズを一元的に調整して、被災地内外の効率的なボランティア活動を支援する。

 社協の岡本浩理事長は「大規模災害に対応できるよう現マニュアルの大幅な見直しを進めている。外部ボランティアの受け入れや被災者の生活支援など、被災者の心に寄り添った活動ができるように役場と役割分担しながら体制を整えていきたい」と話した。

 社協では現在、災害ボランティアとして73人、2団体が登録し活動や研修を行っている。随時、ボランティアを募集中。

 問い合わせは上郡町ボランティアセンター(社協内)52・2910

目次へ


田んぼで「どろんこ運動会」

どろんこの中を全力疾走

               
 水を張った田んぼの中で思いっきり遊ぶ「どろんこ運動会2018in竹万」が8月11日、竹万地区の田んぼで行われた。農業を身近に感じてもらおうと、今年初めて上郡町が開催したもの。

 上郡町内のほか、遠くは神戸、広島などから親子づれら約50人が参加。「ボール運び」や「またくぐり競争」などの競技に、大人も子どもも白熱した戦いを繰り広げ、泥まみれになって楽しんだ。

 姫路から参加した小学校5年生の新井翠さん(姫路市)は「ふらふらどろんこフラッグ」で優勝。「泥に入ったのは初めてだったけど楽しかった」と笑顔で話した。

目次へ


「鞍居のええもん」いっぱいあるよ!

【第5回鞍居ふるさとまつり】

日 時 10月7日(日)9時30分〜15時 ※小雨決行

場 所 鞍居ふるさと館・鞍居公民館

 鞍居ふるさとまつりも5回目を迎え、ますます充実。人気の新鮮野菜・地元特産品コーナーではぶどうや柿、栗など秋の味覚、モロヘイヤ粉末、水車米も販売する。サツマイモ掘りや枝豆刈りも体験できる。

 模擬店コーナーでは今回、特産モロヘイヤ入り「金出地ダムカレー」が初お目見え。是非一度、味わってみて!

 また、ひょうご環境体験館スタッフによる体験コーナーでは木工教室が行われ、万年カレンダーや木びと、ウグイス笛を製作できる。

 その他、TAKE1、「Nuts」ライブなどのステージ、福引、もちまきなど多彩な催しが行われる。

 問い合わせは鞍居ふるさと館рO791・54・0017(月・水・金の午前中)

目次へ


第22回ほうらいの里ふるさとまつり

日 時 10月7日(日)10時〜13時

場 所 特別養護老人ホーム「ほうらいの里」(中野)

 獅子舞、ちからっ鼓、フラダンス、エイサー、豪華景品抽選会など。

 JAのフランクフルト、ハトヤのかまぼこ、あすなろの会の草もち、大阪屋のたいやきなどの模擬店をはじめ、赤穂元祖木村コロッケが初出店。本場ブラジルからサンバ隊が参加。皆さん、ぜひご来場くださいとのこと。

 車の場合は高田小学校西側の高田校区中央駐車場に駐車のうえ、会場まで送迎車を随時運行する。

 問い合わせはほうらいの里・ふれあいまつり実行委員会52・5900

目次へ


商工会が婚活イベント 参加者募集

日 時 11月25日(日)10時〜15時(9時30分集合・受付)

場 所 播磨科学公園都市・先端科学技術支援センター交流サロン

 上郡町商工会による婚活イベント「第8回愛(ラブ)ラブ大作戦」の参加者を募集している。

 25歳〜40歳の独身男女対象。定員各20人(応募多数の場合は抽選。男性は上郡町在住、または勤務の方優先)。参加費男性3,000円、女性2,500円(昼食あり)。応募締め切り10月31日(水)。

 申し込み・問い合わせは上郡町商工会рO791・52・3710、Fax0791・52・3833

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

朝顔

 朝顔が秋の季語だと絵手紙を習って知りました     山下 晴美

目次へ


光都でスラックライン体験会

【家族づれら楽しむ】

スラックラインを楽しむ参加者

 鞍居地区ふるさと村づくり協議会による「第3回スラックライン体験会」が8月25日、播磨科学公園都市の光都プラザ前芝生広場で行われた。上郡町内や姫路市・たつの市など近隣市町から家族づれら約50人が参加。バランス感覚や体幹が鍛えられると人気のニュースポーツを楽しんだ。

 今回も鞍居出身のインストラクター・田中健雄さんとインターナショナルプロライダーの輝登君親子(明石市在住)ら明石スラックラインコミュニティーの8人が指導。地上30cmの高さに設置された2本の専用ラインの上で、参加者らは片足立ちやライン上を歩くことから挑戦した。

 スラックライン検定の級位が上がるのを楽しみに、午前と午後の部のどちらにも参加してジャンプやバックなど次々に課題をクリアしていく子どもや、最初は見守っていたが次第に熱中する保護者など、子どもから大人まで夢中で楽しんだ。

 また、木立と木立の間に地上150cmの高さに張ったライン上でプロライダーによるデモンストレーションも行われ、宙返りやひねり技など迫力ある演技に参加者全員が拍手喝采した。

 同協議会の河井正人会長は「広々とした芝生の上で、安全に気持ちよく楽しんでもらえて良かった。これからも継続していきたい」と話していた。

目次へ


千種川の魅力をインスタに投稿しよう!

【清流千種川フォトコンテスト】

 11月3日に行われる「千種川リバーアスロン2018」とタイアップして、清流千種川を全国にアピールするために「清流千種川フォトコンテスト」を開催する。

 大賞受賞者には10,000円の商品券、入賞者5人には3,000円の商品券をプレゼント。応募方法は、SNSアプリ「インスタグラム」に「#清流千種川フォトコン」と記載の上、写真を投稿する。応募締め切り11月30日(金)。

 応募要項の詳細はフェイスブック「千種川新呼吸」https://www.facebook.com/enjoy.chikusagawa/で確認のこと。

 問い合わせは上郡校区まちづくり推進委員会 清流千種川フォトコンプロジェクトрO90・6608・6915(安則)

目次へ


装具をつけて高齢者の不便さを体験

装具をつけて高齢者体験

 8月23日、上郡町社会福祉協議会でサマーボランティアスクールが行われ、小学2年生から中高生、大人まで12人が参加。高校生らの寸劇やクイズで「認知症」について学んだり、おもりやサポーター、耳栓などの装具をつけて高齢者疑似体験に挑戦した。

 参加者らは「前かがみの姿勢で腰が痛い」「歩きにくい」「新聞の文字や写真が見えない」など、不便さを体験。「困っている人がいたら、不安にならないよう声かけするなど、優しく関わりたい」と話していた。

目次へ


西播磨オータムスポーツフェスタ

日 時 9月30日(日)10時〜15時

場 所 播磨科学公園都市芝生広場、播磨光都第4サッカー場

 バブルサッカーやスポーツチャンバラなど、全世代が楽しめるスポーツ体験イベント。

 ダンスなどのステージ、熱気球の搭乗体験、子どもサッカー教室、カレーライスなどのキッチンカーや手作りマーケット、有機野菜市@光都、市町特産物販売なども行われる。

 問い合わせは同実行委員会рO791・58・2341
 

目次へ


子育ての鉄則「U」

【山本 幸子】

 わが高校の同窓会に参加した私は、胸躍る方に出会った。50余年ぶりだった。小中高と同じ学校だったのだが、彼は私の事を殆ど覚えていなかった。しかし私には忘れられない出来事があり、初めての参加だという彼がすぐにわかった。彼は昔のイメージそのままの柔らかさで応対してくれた。

 =それは小学1年生の時の事だ。入学して初めて隣に座ったのが彼だった。昔の机は二人掛けだ。机を動かすときはいつも一緒。引きずってはいけないと言われるので、7歳の子どもには二人でなければ運べない。一日何回も繰り返されるこの共同作業は、私を楽しませ、いつしか彼を好きになっていた。ある日先生が「明日席替えをします」といった晩、私は家で大泣きした。訳を聞いた母は「明日から座る子も大好きになる」という。「嫌だ。あの子がいい」というと、「あなたと座りたい子が可哀そう」という。「ふ〜ん、私と座りたい子がいるの」と尋ねると、母は「いるいる」といって微笑んだ。私のご機嫌はすっかり直り、明日が楽しみになっていた。=

 今思うと、二人机は子ども同士を結んでいたのかもしれません。席替えの度に共同作業者が代わり、仲良くすることを余儀なくされるという不思議な働きをしていたのです。幼い時のドキドキ感・喜怒哀楽の体験は、人とのかかわり方を学ぶ機会なのでしょう。

 お子様のおられるご家庭では、毎日が喜怒哀楽の繰り返しでしょう。ましてや大勢の子どもを預かる園所学校では言わずもがなでしょうか。子どもたちが人間関係で心を動かしているときの大人の一言は、心の在り様を左右するように思います。今思えば「あなたと座りたい子が可哀そう」と言った母の一言は、私に自己有用感を持たせてくれました。悲しみが明日への期待感に変わったのですから。

 自己有用感は人との関わりによって培われるといわれます。自尊感情や社会性を高める子ども時代に、最も大切なのが自己有用感だといわれています。この感情、周りの者が意識して、大事に育てたいものです。

目次へ


「よい聴き手であるために」

【話し方聴き方講座】

日 時 10月30日(火)9時30分〜11時30分

場 所 上郡町社会福祉協議会大会議室

 家庭や地域、人づきあいの中でも使えるコミュニケーションの基本や、ボランティア活動の基本となる「より良い人間関係を築く話し方」「傾聴技術」「対人援助」のコツなどを、トータルマナー研究所の河本栄味子さんに学ぶ。

 興味・関心のある方どなたでも。定員40人。

 申し込み締め切り10月25日(木)

 申し込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

目次へ


バ ラ に キ ノ コ

鉢植えに生えたキノコ

 8月5日、高田台の石田博久さん宅の庭で、バラの鉢植えに黄色いキノコが生えているのに気づいて驚き、石田さんから民報社に連絡があった。

 キノコに詳しい平山吉澄さん(兵庫きのこグループ、姫路市在住)によると、これはコガネキヌカラカサタケ。熱帯性で、街路樹の樹下や植込み等で気温の高い時期に時々、見られるという。「植木鉢に入っている堆肥に胞子か菌糸がついてきて、たまたま水分や温度が適していたので発生したのでしょう。堆肥等を小さく分解してくれているので、そのまま放っておいて大丈夫」と教えていただいた。

目次へ


カブトムシやトトロ作ったよ!

【家族で工作を楽しむ】

工作を楽しむ参加者

 森林ボランティア「森のわくわく倶楽部」による「家族DE工作」が8月18日、上郡森林体験の森で行われ、町内外から参加した家族づれら34人が木工工作を楽しんだ。

 ドアプレートや置物、キーホルダーなどの作品見本と、どんぐりや松参加者の作品ぼっくりなど様々な材料は、わくわく倶楽部メンバーらが準備。

 子ども達は小刀で枝を削ったり、グルーガンを使った接着などにも挑戦しながら、見本を参考にオリジナルのカブトムシやカメ、トトロの置物などを完成させて「玄関に飾りたい」と笑顔を見せた。

 作品が出来上がった子ども達は、森の中を駆け回ったり、押し花のしおりを作ったり、バウムクーヘンの手作りや試食を楽しんだりと、真夏の一日、森の遊びを満喫した。

目次へ


竹万「ゆうゆう会」の夜店 傍観記

 毎年、竹万公民館で特異な夜店が開催されていると伺ったので、8月25日、午後6時から傍観に出かけた。広い無料駐車場に先ず安心。

 受付で「ゆうゆう会発行の案内状」を持参すると、賑わった夜店家族分枚数の番号付入場券が頂けるという。普通の夜店形態で、子ども人気の玉入れを始め、冷えた缶とり・アイスクリーム等々、お好み焼き・から揚げ・生ビール等々、安い値段で大賑い。テント・長机・椅子付きで、一家団欒の場所作りの心遣い。

 驚きは乳母車や、七色ライトを振り回しながら走り回る幼少児の躍動感…今頃のご時世は高齢者で乳幼児が見えないという閉塞感はどこへやら…竹万区の前途…大発展。

 珍味の御馳走で満腹になりだした好機嫌の頃合いに、三浦義人ゆうゆう会々長(竹万区連合会長)の挨拶で福引のはじまり。美人マイク譲が入場番号券を箱から取り出して次々と放送。

 地区内はもとより、町内全域の有志の方々からの念入りの商品と数量(それぞれ熨斗つき)を頂ける…というシステム。季節的新鮮な品目が主流のようだが、中には数十点の贈り主も散見、数百人という来場者全員が頂けるという、これ又有難い贈り物に一家円満に花を添えている一大イベント…と感銘を深くする。

 この催しも既に十数年になるといわれ、竹万区民の懇親融和を図る身近な行事として、ゆうゆう会の企画行事に、心から敬意と発展を祈念して満月を後にした。
 

目次へ


ひがし蔵で押し花アート展

 上郡町高山「アトリエ野乃花」の藤井登貴子さんに押し花アートの作品よる「押し花アート展」が、9月5日〜17日にギャラリーひがし蔵で開催された。

 藤井さんは、自然豊かな暮らしを求めて大阪市内から播磨自然高原に移住し、創作活動に励みながら西播磨各地で教室を開いている。本年6月号の上郡民報「糸でんわ」にも登場した。

 今回は、里芋の皮やレタスの葉っぱ、庭や道端に咲いた自然の草花を押し花にして水彩やパステル画とともに作画した作品、猪とウリ坊、花束、桜並木など約50点を展示。来場者らは、まるで絵画のような押し花アートに見入っていた。

 また16日には「押し花体験会」が行われ、参加者たちが世界で一つだけのオリジナル押し花ボールペン作りを楽しんだ。

目次へ


BOOK タイム(50)

【赤木 幸代】

    宇宙からの帰還      立花 隆

 宇宙に行き、外から地球を見る体験をした宇宙飛行士達へのインタビューです。

 暗黒の広大な宇宙の闇の片隅で、太陽の光を受けて青と白に色どられた地球が輝いている美しさは、写真でみても分からない、実際に目にしなければ。それは奇跡の星、青い宝石だという。

 地球を運動会で使う大玉転がしに例えると、その上に厚さ2ミリの膜をはりつければ、それが大気の層で、昼の灼熱地獄、夜の寒冷地獄から人間を守っている。

 又、大切な水は0・16ミリの薄い膜しかないそうだ。

 真空の宇宙におそらく生命はなく、地球でしか生きられないのに、人は未だ助け合いにいかず争うのか。暗闇の中で輝く地球を見る時、これは神の視点ではないかと神の存在を考え、自らの内面と対話する。又、水漏れがぽたぽたではなくボール状にふくらむ宇宙の現象、機器が故障し、横腹をどんと叩くとなおったエピソードなど、話題も豊富。

 昨日の続きのきょうも、青い宝石に生きているんだと思えばちょっと嬉しい。

目次へ


「秋のバス旅行」参加者募集

【ひとり暮らし高齢者のつどい】

日 時 11月27日(火)10時出発、15時30分頃帰着予定

行 先 たつの市「そうめんの里」見学・買い物・昼食・おしゃべり会、「道の駅みつ」で買い物

集 合 9時50分、上郡町社会福祉協議会 
     ※今年度より各地区への送迎はなし、社協集合・解散になります。

参加費 2,000円

持ち物 帽子、お茶、ハンドタオル

申し込み 各地区福祉委員へ10月中旬までに申し込みの事

問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

飛龍の滝
トラちゃん田んぼ
   トラちゃん田んぼ(美作市)      飛龍の滝(佐用町)

目次へ


上郡の思い出を語る

【テクノジャズ出演の佐藤恭子さん】

 10月28日に光都で開催される「第2回テクノ・ジャズ・フェスティバル」に出演するジャズサックス奏者・佐藤恭子さんは姫路市出身。母親は上郡出身、佐藤恭子さん祖母は赤松出身という佐藤さんに、幼少期の思い出とテクノジャズへの思いを寄稿してもらった。

     ◇

 子どもの頃の記憶。昨年の秋に亡くなった、当時山野里に住んでいた祖母の家にしばしば遊びに訪れていて、その時は確か赤松に連れて行ってもらったのだったかな、晩夏だったか初秋だったかな、水路というか溝というか、トンボだったかザリガニだったか、夢中で追っかけてるうちに靴を片方なくして、おいおい泣いてたことは覚えているのです。

 えいこおばさんが新しい靴を買ってくれて機嫌を直したのだったか、そこの記憶が定かじゃないのですが。あと、ウサギのおじさんの家に行くのがとても楽しみでした。(ウサギを飼っていらっしゃって可愛かったんです笑)

 昨秋、播磨科学公園都市まちびらき20周年という節目に開催された第1回テクノジャズフェスティバルに出演させて頂き、久々に訪れた上郡の町並みと空気に、当時に想いを馳せ、不思議なご縁に感謝するとともにとても懐かしく愛おしい気持ちになりました。今年もまた伺わせて頂けるのが、今から本当に楽しみです。

 今年は佐藤恭子セクステット、アメリカと東京の素晴らしい6人編成のバンドで出演させていただきます。西播磨の、上郡の秋を、音楽と皆様と存分に楽しみたいと思っています。会場でお会いしましょう!


 第2回テクノ・ジャズ・フェスティバル

  【日時】10月28日(日)15時開演(14時30分開場)

  【会場】先端科学技術支援センター大ホール(光都)

  【出演】松永貴志トリオ、佐藤恭子セクステット

  【チケット】3,000円(全席指定)

  【問い合わせ先】3Mプロジェクト協議会(安則)рO90・6608・6915

目次へ


ひがし蔵部が発足一周年

 旧酒蔵を改修したギャラリーひがし蔵(仲町)の運営団体「ひがし蔵部」が、9月13日で発足一周年を迎えた。

 ひがし蔵部は、オーナーの西脇洋子さんより依頼を受け、運営の継続と建物の維持管理ができるよう町内のボランティア有志が立ち上げたもの。人々が楽しく集う文化交流の場として、展示会やコンサート、ワークショップ、歌声喫茶や誕生会など様々なジャンルのイベントを開催している。

 一周年を記念して、これまでの支援に感謝し23日までの期間、喫茶コーナー利用者にポイント「倍押し」を実施中。

 また、ひがし蔵部では運営手伝いのボランティアスタッフや、イベント・展示などの利用を随時、募集している。

 問い合わせは事務局(小河)рO90・5898・7899

目次へ


ひがし蔵だより 10月のイベント

○10月3日(水)〜8日(祝)身野宏樹さん書画展 ※入場無料

○10月10日(水)〜14日(日)さをり織り工房「ゆう」作品展示即売会

○10月17日(水)〜21日(日)気軽にアート

○10月21日(日)フリーマーケット「ザ・蔵市」

○10月21日(日)気軽にコンサート

○10月25日(木)26日(金)「デコパージュ」体験 6百円(コーヒー付)※事前申し込み制

○10月28日(日)10月生まれお誕生会

★ケーキセットの日(第2・4水曜)、民話を楽しむ会、うた声喫茶など

◆10月17日〜31日、蔵内はハロウィン飾りでお待ちしています。

 休館日 月・火曜日

 問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502、事務局рO90・5898・7899(小河)

目次へ


情  報  プ  ラ  ザ

環境映画大会「メアリーと秘密の王国」12月23日(日)13時〜15時 ひょうご環境体験館(光都) 入場無料。定員50人(先着順)。申し込み受付10月2日(火)9時〜 申し込み・問い合わせは同館рO791・58・2065

目次へ