<2018年12月・2019年1月合併号>

白旗城まつり ネットの使い方 サッカー教室 リース作り 上高年末農産物販売

SPring-8石川所長講演会 紙上絵手紙展 ええやん上郡 撮鉄コンテスト 子育ての鉄則

商工まつり 産廃問題学習会 鞍居ふるさと館ライトアップ 西宮ストークス BOOKタイム

正木明さんトークショー 宝重寺中開帳大祭 ほっとたいむコンサート ふるさと探訪

織田作之助U-18賞受賞 ひがし蔵だより プログラミング体験教室 情報プラザ

 


161人が武者行列

【「白旗城まつり」盛大に開催】

勝どきをあげる武者たち

 25回目の開催を迎え、上郡を代表するまつりとなった「白旗城まつり」が今年も11月23日、「赤松円心の郷」赤松地区のおまつり広場で盛大に開催された。

 会場には、新鮮野菜が人気の青空市場をはじめ各自治会や団体による模擬店が軒を並べ、よろい試着体験コーナー、ステージ発表など盛りだくさんの内容で賑わった。

 メインイベントの武者行列には、総勢161人が参加。備前や夢前、山崎から約50人の援軍を迎え、地元の幼児から高齢者まで幅広い世代が参加した。

 「赤松手作り鎧兜の会」や手作り教室受講生、上郡高校生、来賓ら「赤松一族武者隊」が、出発地の松雲寺から会場まで赤松の里を練り歩いた。

目次へ


ネットの使い方を考えよう!

【上中生が小学生に授業】

 インターネットの不適切な利用によるトラブルや過度の利用による健康被害を受けないよう、上郡中学校生徒会がインターネットの正しい使い方についての啓発動画を作成。12月6日、町内3小学校に出向いて、6年生を対象に動画を用いた学習会を行った。

 学習会に先立ち、上郡町内の小学4年生から中動画を使って授業する中学生学3年生約7百人を対象に携帯電話、スマートフォン、インターネット利用に関するアンケートを実施。兵庫県立大学学生のアドバイスを受けながら、アンケート結果をもとに問題点を考え、@時間A人間関係B危険についての啓発動画3編と学習会で使用するパワーポイント資料を作った。

 高田小学校では、大鷹則迪君、小坂吏生君、前川和奏さんが授業を行い、「使う時間を考えよう」「相手がどんな気持ちになるか、立ち止まって考えよう」「個人情報は教えないようにしよう」と呼びかけた。

 難しい言葉を使わないようにして、小学生にも分かりやすいよう心がけたという3人。授業後に「勉強や健康にも関係すると聞き、改めてインターネットは怖いと思った。これからは考えて使いたい」「知らない人とやりとりしないようにしたい」など小学生の感想を聞き、「有意義な時間となって良かった」と充実感を漂わせた。

目次へ


ヴィッセル神戸 小中学生にサッカー指導

               
 サッカーに親しむ子ども達の一層の技術向上を図ろうと、ヴィッセル神戸サッカースクールのコーチ2人を招いて11月17日、上郡中学校でサ小学生のドリブル練習ッカークリニックが開催された。

 上郡中学校サッカー部員と上郡サッカースクール1年〜6年生の男女33人が参加。中学生と小学生に分かれて、パスやドリブルの基本技術やミニゲームで実践的な練習に取り組んだ。

 コーチは「ボールだけでなく相手や味方を見て、状況に応じてドリブルやパスを使い分けたりスピードコントロールするなど『判断する』ことが大切」とアドバイスした。

 参加した小学生は「一日ですごく上手くなった気がする」と興奮気味に話し、元プロ選手らに直接指導を受ける貴重な機会を喜んだ。 

目次へ


ぶどうのツルでリース作り楽しむ

 クリスマスを前に、ぶどうのツルや木の実、松ぼっくりリース作りを楽しむ参加者など自然の素材を使った「クリスマスリース作り」が12月2日、上郡ピュアランド山の里奥のワークハウス体験の森で行われた。森林ボランティアグループ「森のわくわく倶楽部」主催。

 毎年参加している人もいる人気のイベントで、今回は上郡町内をはじめ備前市や明石市などからの一般参加者や山野里なんでも体験隊の親子ら約百人が参加。

 思い思いの大きさにツルを丸めてモミの木やゴールドクレストなどの葉を巻き付け、松ぼっくりやどんぐり、ヒイラギの赤い実、ベルやリボンなどを飾りつけて個性豊かなオリジナルリース作りを楽しんだ。

目次へ


上高の「年末農産物販売」

【電照菊や新鮮野菜など】

日 時 12月26日(水 )9時30分〜

場 所 上郡高校園芸実習棟1階

 販売開始前から行列ができるなど、毎年好評の上郡高校「年末農産物販売」を今年も行う。

 園芸科2年生の生徒たちが夏休みからビニールハウスで育てた電照菊や各種農産物、加工品などを販売する。数に限りがあるのでお早めに!

目次へ


SPring-8の石川所長が講演

【千種川学園45周年記念】

日 時 1月17日(木)10時〜11時30分

場 所 上郡町生涯学習支援センター大ホール

※入場無料

 世界最高峰の放射光施設SPring-8とSACLAを持つ理化学研究所・放射光科学研究センター(光都)の石川哲也センター長による講演会が開催される。高齢者大学「千種川学園」〜シニア青春大学〜45周年記念事業。どなたでも参加可能。

 「私達の身近に素晴らしい科学のリーダーがおられます。日本の歩むべき道を、平易な言葉でわかりやすく語っていただける貴重な機会。多くの皆様のご来場をお待ちしています」とのこと。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

こま

 絵手紙発信 私の気持ち届くといいなあ   本林 靖子

目次へ


スマイルレンジャー「ええやん上郡」

【かみごおり元気まつりで発表】

 12月2日、上郡駅前で「かみごおり元気まつり」が開催された。会場には模擬店が並び、ステージやよさこい踊り、打ち上げ花火などで賑わった。

 ステージでは、姫路市を拠点として結成した4人組スマイルレンジャーのステージロックバンド「スマイルレンジャー」が上郡のテーマソング「ええやん上郡」を発表。会場ではCDが無料配布され、好評を博した。
 「ええやん上郡」は、市公認テーマソング「ええやん姫路」「ええやん赤穂」などと同じメロディーで、一度聴いたら耳に残り、誰でも歌えるノリのよい曲。

 「上郡のええとこ」として「円心モロどん」や「大鳥圭介」「落ちない白旗城」「かみごおりさくら園」マスコットキャラクターの「円心くんとエイトちゃん」など紹介。「蛍」や「千種川の鮎」など豊かな自然が溢れる町一度はおいでとPRしている。

 会場で歌った「ええやん上郡」は、動画配信サイト「You Tube」で見ることができる。この歌を生かして、上郡町の知名度アップにつなげたい。

目次へ


撮鉄グランプリに竹田敏一さん

グランプリ作品「上下対称?」
グランプリ作品「上下対称?」

 第4回「上郡撮鉄写真コンテスト」のグランプリに、竹田敏一さん(兵庫県)の作品「上下対称?」が決定した。応募総数26点。JR上郡駅利用促進協議会主催。

 12月25日(火)〜1月15日(火)まで上郡駅構内でグランプリ・金賞・銀賞を展示。また1月18日(金)〜1月31日(木)まで上郡町生涯学習支援センターで入賞・入選作品と応募作品が展示される予定。

 その他の入賞・入選▽金賞「初夏の水鏡」高取宏樹▽銀賞「星桜」米崎元基▽入選「朝露とEF66」吉村豊樹

目次へ


子育ての鉄則「U」

【山本 幸子】

 前号では四世代同居のご家庭を、この度は三世代同居のご家庭を書かせていただきます。

 役場駐車場で久しぶりに旧知の方に会いました。この歳になると、お互いの健康が話題になります。彼女はしばらく入院していたというので詳しく聞くと、夜中意識が朦朧となり、娘さんの機転ですぐ救急病院に行ったそうです。早い手当のお陰で後遺症もなく、2か月余りで退院できたとのことでした。さて、このとき彼女が涙を浮かべながら語ったことを、私は忘れることができません。

 入院からしばらくして体調も落ち着いたので「仕事も家事もあるから、私は大丈夫だから来なくていい」と言ったのですが、娘さんは顔を見せます。止めさせようと「あなたがしんどくなったらどうするの」と強く言うと、「私はお母さんの真似をしているだけ。おばあちゃんにそうしてあげていたんでしょう。おばあちゃんはすごく感謝していたよ」と言い、退院するまで毎日来たそうです。生前、孫に嫁への感謝を伝えていたなんて…と涙ぐまれ、仏壇に手を合わせる度に「義母さん、ありがとうございました」と話しかけているそうです。

 三世代同居が珍しくなっている今、嫁姑の関係がギクシャクしがちな今、祖父母は孫を甘やかせると揶揄される今、子どもの世話にはならないと公言する高齢者の多い今、彼女の涙は羨ましいほどでした。

 幼児期の子育てには、祖父母が重要な役割を果たすと確信にも似た思いでいる私には、彼女の涙は宝石のようでした。祖父母が身近な存在で居ることの大切さを、また一つ彼女の娘さんが教えてくれました。

 嫁姑は仲良くしたい、孫にはいろいろなことを教えてやりたい、晩年は家族に囲まれて過ごしたい等々、実はみんなが望んでいると思うのですが、そうはなっていないのが現実です。

 総活躍社会といわれ、大人は働き、幼児は園所に預けるのが当たり前の社会になってきました。今こそ、各ご家庭での祖父母の役割を再認識されては如何でしょう。なぜなら、幼児期は情操を育てる時期です。言い換えれば人間性の基礎を養うときです。年輪に裏打ちされた祖父母の存在を借りない手はありません。もうすぐお正月、家族が集う時です。

目次へ


商工まつりでハイ、パチリ

商工まつり

目次へ


産廃問題対策協が学習会を開催

 梨ヶ原上流に計画されている産業廃棄物最終処分場計画について、11月25日、竹万公民館で学習会が行われた。

 建設に反対する「上郡町産廃問題対策協議会」(上郡・山野里・高田・高田台・鞍居の5地区連合自治会、播磨自然高原自治会、西はりまの自然を守る会)が開催したもので、単位自治会の代表ら約120人が参加した。

 学習会では、処分場計画地の空撮映像や水俣病60年の経緯(NHK番組)を紹介。法を守っても安全ではなかったという現実や、公害認定を先送りしている間に被害が拡大していった事など水俣の教訓を生かし、産業廃棄物の持つ危険性や最終処分場の抱える問題を考えていきたいと話した。

 協議会メンバーらは「『産廃が来るなら上郡に家を建てない』という子育て世代の声を聞いた。町の人口が減少している中で、風評被害も懸念」「水質汚染だけでなく粉塵の飛散による空気汚染も心配」「危険性とは別に、循環型社会を目指すためには大規模な産廃処分場を建設してはいけない」など発言した。

 また、他県ナンバーのトラックが搬入するゴミを分別せずにブルドーザーで埋めていく県内の産廃処分場の映像も紹介。「業者の見学会では肝心なところは見せない。絶対安全との言葉を鵜呑みにせず、現実を理解することが大切」と話し、「大企業の進出を止めるには、皆さんの協力をお願いしたい。一緒に反対しましょう」と訴えた。

 参加者からは「『水と空気がきれいな町』という上郡の唯一ともいえる宝を捨ててまで産廃処分場を建設するメリットが全く見えない」という声も聞かれた。

目次へ


鞍居ふるさと館ライトアップ

【地域住民らが点灯式】

鞍居ふるさと館のライトアップ

 鞍居ふるさと館で12月8日、イルミネーション点灯式が行われた。地域住民らが集まり、カウントダウンで点灯されるとハートや星、トナカイなどが園児たちのベル演奏浮かび上がり歓声が上がった。

 平成27年から行われているもので、今年で4回目。地域の人から電飾の提供もあり、年々バージョンアップしている。点灯は1月8日(火)まで。17時〜22時。

 点灯式前には竹筒の灯ろうにローソクがともされ、光都インタープリスクールの園児たちがクリスマスソングやハンドベルを披露。元気いっぱいの歌声や可愛いしぐさに大きな拍手が贈られた。

 また、婦人部による地元野菜で作った豚汁もふるまわれ好評だった。

目次へ


「西宮ストークス」選手が来町

【1月に上郡でプロバスケ試合】

 日本の男子プロバスケットボールのトップリーグ「Bリーグ」2部に所属する兵庫県唯一のプロバスケットボールクラブ「西宮ストークス」の試合が、1月小学生と交流する選手たち18日(金)19日(土)の両日、上郡町スポーツセンター総合アリーナで行われる。

 これに先立ち、同チームの梁川選手と松崎選手が11月26日、来町。泉心学園と上郡町長を訪問した後、上郡小学校で児童らに上郡での試合開催をPRし、同小体育館で交流した。子どもらはシュート対決など楽しみ、貰ったTシャツ等にサインをしてもらい大喜びだった。

 上郡での試合は、両日とも「バンビシャス奈良」と対戦。18日は19時から、19日は14時から行われる。

 チケットはインターネット、コンビニ等で購入のこと。チケットに関する問い合わせは西宮ストークスрO798・22・0770

目次へ


BOOK タイム(53)

【赤木 幸代】

  あかいふうせん   イエラ・マリ

 ページいっぱいにふくらんだ大きなあかいふうせんは、空へと高くのぼっていき、まっかなりんごになり、枝から離れてチョウチョウに、花にと次々姿を変えていきます。

 文字のない絵本です。

 まっかなふうせんのほかは、枝や草花や雨が、必要なだけの切りつめた線で表現され、粋で、飾りを取り払った高い美意識に、いつ本を開いてもほれぼれします。

 こどもたちはりんごが落ちると「おちた!」と思わず呟き、ページを繰ると「傘だ」といち早く次を言い当てて誇らしげ。

 物を一つに決めつけて分類し、押し込めないで、「かもしれない」と世界を広く自由な目でみるようでありたいと思います。

 真似をしてみました。

 飛ばした竹トンボが本物のギンヤンマになり、鶴になり、飛行機になり星座になり、竹トンボを飛ばした子がはくちょう座を見上げている、あっ、白鳥が空から…。オソマツでした。

目次へ


気象予報士・正木明さんが地球環境トークショー

日 時 3月23日(土)13時30分〜

場 所 ひょうご環境体験館シアター(光都)

 朝日放送「おはよう朝日です」等のお天気キャスターとしてお馴染みの気象予報士・正木明さんをゲストに迎え、地球環境とエコ生活について考えるトークショーを開催する。「触れる地球」体験コーナーあり。ひょうご環境体験館11周年記念イベント。

 定員150人。入場無料。受付開始1月10日(木)9時〜。

 申し込み・問い合わせはひょうご環境体験館рO791・58・2065
 

目次へ


「観音さん」30年ぶりの御開帳

【中野の宝重寺】

 中野の柴原山宝重寺で11月11日、30年に一度の大祭「中開帳30年ぶりに公開された観音さん特別大祭」が行われた。管理する地元住民らにより法要が営まれ、下公民館から宝重寺まで稚児行列。餅なげや昼食会、ビンゴゲームなどで楽しんだ。

 前回の御開帳は昭和63年。今回30年ぶりに、住民らに親しまれている「観音さん」が公開された。

 宝重寺は、神護景雲(767〜769)の頃、弓削道鏡がこの地に来て一宇を建立し、尊像を彫刻して供養したことに始まる。嘉吉年間(1441〜1443)堂宇は兵火のため焼失したが、不思議なことにご尊像は灰の中にご安泰だったという。ご本尊は千手観世音菩薩で、ご秘仏。赤穂郡第29番札所。(平井漠編著「播州赤穂郡参拾参ケ所巡拝」より)

目次へ


第4回ほっとたいむin上郡

【ミュージックセラピーコンサート】

日 時 1月27日(日)10時30分〜12時(開場10時)

場 所 上郡町生涯学習支援センター大ホール

 「音楽の力で心も身体も健康に!」をモットーに赤穂を中心に活動する音楽療法研究会「ほっとたいむ」が、ミュージックセラピーコンサートを開催する。参加無料。

 歌を聞くだけでなく、一緒に歌ったり体操したりして音楽を楽しむ参加型のコンサート。「平家コーラス」(上郡町)も賛助出演する。

 問い合わせはрO90・7874・3125(稲家)

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

 お稚児さんススキ
   ススキ(千種川)          お稚児さん(宝重寺)

目次へ


「織田作之助U‐18賞」を受賞

【県立大付属中3年 織田香音さん】

 未発表の短編小説を対象とした「織田作之助U-18賞」の受賞者が12月3日発表され、兵庫県立大付属中3年、織田香音さん(東町)の「夏が死ぬ」がU-18賞を受賞した織田さん選ばれた。

 同賞は、大阪生まれの作家・織田作之助にちなんだ文学賞で、18歳以下を対象に公募したもの。

 受賞作「夏が死ぬ」は、夏休みをひとり暮らしの祖母の家で過ごすことになった中学3年生の男の子が、そこで出会った男の子と過ごしたひと夏を描いた作品。

 田舎の夏を題材に、学校の夏休みの文章課題として10日余りで書き上げ応募したもので、内容は家族にも内緒だったという。織田さんは「読んだ人がどう思うかではなく自分が書きたい事を書いたので、選考委員の作家さん達に認めてもらえてびっくりし、嬉しかった」と受賞を喜んだ。

 小さな頃から両親に本の読み聞かせをしてもらったおかげで本好きになり、やがて自分でも書くように。2年前にはコンクール初応募の兵庫県「のじぎく文芸賞」で優秀賞を受賞した。

 将来は間接的にでも文章に関わる仕事がしたいと語り、「これからもいろんな人に読んでもらえる作品を書いていきたい」と笑顔を見せた。

目次へ


ひがし蔵だより 1・2月のイベント

○1月9日(水)〜14日(祝)藤本典子さん「吉祥画展」

○1月9日(水)〜27日(日)赤穂大空会「和凧展」

○1月17日(木)大人の塗り絵体験

○1月20日(日)「ザ・蔵の初市」気軽にコンサート

○1月27日(日)1月生まれお誕生会

○2月8日(金)9日(土)デコパージュ体験

○2月13日(水)〜24日(日)原田勝幸さん石ころアート、絵画展示

○2月17日(日)「ザ・蔵市」気軽にコンサート

○2月24日(日)2月生まれお誕生会

★ケーキセットの日(第2・4水曜)、民話を楽しむ会、うた声喫茶など

 問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502、事務局рO90・5898・7899(小河)

目次へ


冬休みプログラミング体験教室 参加者募集

日 時 12月22日(土)〜28日(金)@10時〜11時、A11時30分〜12時30分、B13時〜14時

場 所 里山ICT能開学校(旧鞍居小学校)

 2020年度から小学校で必修化される「プログラミング」教育に触れてみませんか。

 体験教室では「Web上のアプリケーションゲーム」を使用。プログラミングの考え方を学びながら「問題解決能力」を身につけ「論理的思考」をすることの楽しさを知り、プログラミングやIT、パソコンなどを好きになることを目指す。

 町内の小学生・中学生対象。定員各3人。参加費無料。要事前予約。

 申し込み・問い合わせはрO90・1147・0602(尾鼻)、Eメールobana@tiikisaisei.or.jp、URL http://tiikisaisei.or.jp

目次へ


情 報 プ ラ ザ

成人のつどい 1月13日(日)10時30分〜(受付10時〜)上郡町生涯学習支援センター アトラクション、式典 など。【対象】平成10年4月2日〜平成11年4月1日生まれの町内在住または出身の方

心も体も癒しに来ませんか 1月14日(祝)11時〜16時 古民家ダイニング「道満」(佐用町才金) 店の定休日に、まるごと借り切ってスペシャルイベントを開催する。スイーツデコのワークショップやアクセサリー、備前焼の展示販売、紅茶、魚ロッケバーガーなどの飲食、カイロプラクティック、タロット占いなど。亀井水産主催。

災害ボランティア研修「災害時避難所模擬運営訓練」 1月29日(火)9時30分〜12時30分 上郡町社会福祉協議会 【内容】だれもが安心して過ごせる居心地のよい避難所運営、非常食試食。定員40人。参加費無料。申し込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

今月は平成30年12月・平成31年1月合併号となり、次号は平成31年2月20日に発行します。本年もご愛読有難うございました。皆様よいお年をお迎えください!!  上郡民報社・山本新聞店

目次へ