<2021年2月号>

住民投票条例案否決  町と上高が連携協定  人命救助で「のじぎく賞」  紙上絵手紙展

金婚夫婦祝福式典  日本昔話in上郡  成人のつどい  子育ての鉄則

上郡町出生数  高嶺少年野球部  上郡アルプス登山会  新春ハイキング

BOOKタイム  花*花プロジェクト  ふるさと探訪

上郡ワイン「MOTO」  優秀映画鑑賞会  「うさぎとかめ」会員募集  情報プラザ

 


住民投票条例案 町議会が「否決」

【産廃処分場計画の賛否を問う】

 梨ヶ原と西有年にまたがる山林での管理型産業廃棄物最終処分場建設計画を巡り、住民団体が請求した「住民投票条例」制定について上郡町議会は1月19日〜20日に臨時会を開催。審議の結果、賛成4、反対5で否決した。

 同計画に反対する「上郡産廃問題対策協議会」が1月8日、有権者の53%にあたる6773筆の有効署名を添えて「賛否を問う住民投票の実施に向けた条例制定」を遠山町長に直接請求していた。

 町長は19日、臨時会に条例案を提出。付した意見書で「有権者の過半数を超える民意は当然尊重すべきものと考える。しかしながら、投票結果は法的に拘束力がなく、投票結果で処分場の建設阻止に結び付けることは現実的に不可能ではないかと思う」としていた。

 臨時会では、住民投票に反対する議員4人が「産廃=悪の感情論に踊らされている」「法的拘束力のない住民投票は無意味」「事前協議書の段階で良識ある判断はできない」「意見の対立は感情の悪化を生む」など意見表明。

 賛成議員3人は「住民投票は産廃阻止を目的にしたものではなく、賛否を問うもの」「町の重大な問題。住民の意見や意思を表明したいとの思いを尊重したい」など述べた。「住民投票で正しい判断ができるよう、十分に情報提供してほしい」と条件付きで賛成した議員もいた。2人は意見を述べなかった。

 各議員の賛否は次の通り。▽賛成=松本じゅんいち、木村公男、立花照弘、山本守一▽反対=本林宗興、松本洋一、山田正、田渕千洋、井口まさのり(議席順、敬称略)


 町長「否決は想定外」

 閉会後、取材に応じた遠山町長は「否決は想定外だったが、議員の皆さんが真剣に討議した結論だ。署名数は、実質的には計画反対の声だと受け止めている。町民の安全安心を守るのが我々の第一の仕事。県へは、きちんと対応してもらえるよう、反対がこれだけ多いと伝える」と話した。

 同時に「県の統一見解は法律が基準。住民投票は民意を確かめる手段であり、許認可に影響しないのは事実」と改めて述べた。


 次の挑戦へ決意新た

 有権者の過半数が求めた条例案の否決という結果に、署名を集めて直接請求した「上郡産廃問題対策協議会」のメンバーたちは「負けるとは思っていなかった」と呆然。「民意が踏みにじられた」「(住民の代表である議員が)住民の声を聞いてくれなかったら民主主義は終わり」「町民と議員との意識のずれが今の町議会の現状」と議会への不信感を露わにした。

 今後は、7月の選挙に向けて「良識ある議員を送り出して、良識ある議会にしていきたい。過半数をとれる候補者数の擁立をめざす」と決意を新たにしていた。

 また、今回の臨時会の円心ネットでの放送要望を拒否されたことにも触れ「大事な問題。議員報告をして町民に公開してほしい」と話した。

目次へ


地域の課題解決に向け連携

【町と上郡高校が協定締結】

 上郡町内の地域資源を活用して地域社会の発展と上郡高校長&生徒会長&遠山町長人材を育成しようと、上郡町と上郡高等学校が2月1日、連携に関する協定を結んだ。

 同校は、これまで商工まつりなど町内の多くのイベントに協力。モロヘイヤやクライモモなど特産品を使った加工品づくりや鎧兜づくりなど、住民らと連携して地域の発展に貢献してきた。今後は更に連携を強化することで、両者の人的・知的資源の交流や研究成果等の活用が期待される。

 挨拶で、遠山町長は「上郡高校は、町外からの通学生が7割を占める。上郡の良さを学んで、若者の感性で町外に発信してほしい」と交流人口や定住人口の増加に期待を寄せた。また、同校の塚本師仁校長は「地域の大切さを実感し、学んだ事をどう生かすか、自分に何が足りないかなど、学びを深める場としたい」と語った。

 生徒会長の中野仁君(17)は「地域の人々と心を一つにして、課題解決に取り組んでいきたい」と決意表明。同席した生徒達も「まず上郡町を知ることから始めたい」「歴史的な魅力を町外に広めたい」「若い人が農業を好きになるよう、上高の特色を生かして農業や園芸の魅力をSNSなどで発信していきたい」などチャレンジしたい事を語ってくれた。

目次へ


ジョギング中の男性救助 4人に「のじぎく賞」

のじぎく賞受賞の4人

               
 ジョギング中の男性の異変に出くわし、連携プレーで人命救助に貢献した上郡町在住の4人が、西播磨県民局で1月29日、遠藤英二局長から「のじぎく賞」を贈られた。

 12月20日、上郡町内の路上でジョギングしていた男性がゆっくりと仰向けに倒れていくのを、たまたま車で通りかかった岡畑次郎さん(59)・朋子さん(54)夫妻(岩木)が目撃。駆け寄って呼びかけたが返事がなく、携帯電話で通報を試みたが「不慣れと焦りで繋がらなかった」と話す。

 そこへ偶然、通りかかった元高校教諭の河本勝夫さん(66・井上)は、現役時代に救命講習を受講した経験を生かして救急車が到着するまで心臓マッサージを続けた。家から出てきた茶谷博さん(73・井上)も異変に気づき、自宅の固定電話から119番通報した。

 男性は意識がなかったが、搬送された病院で後に回復。後日、改めてお礼に来られ、その後の容体が気になっていた4人は「無事で本当に良かった」と喜び合った。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

菜の花

楽しい絵手紙の日。あっと言う間に過ぎてしまいます。 河本 美枝子

目次へ


令和3年金婚夫婦祝福式典

【参加申し込み受付中】

 神戸新聞社が結婚50年目を迎えられるご夫婦をお祝いする「金婚夫婦祝福式典」。今年は5月に開催を予定しており、新型コロナウイルス感染拡大の状況を見ながら開催の可否を判断します。

 1972年(昭和47年)に婚姻届を出された(または挙式された)兵庫県内在住のご夫婦が対象。結婚50年が過ぎたご夫婦で、これまで同表彰式に参加されていない方も参加いただけます。

 申し込みされたご夫婦の氏名を5月上旬の神戸新聞と上郡民報5月号紙面に掲載。不参加の場合も、表彰状と記念品を贈ります。

日 時 5月23日(日)13時〜

場 所 赤とんぼ文化ホール(たつの市)

申し込み締め切り 3月5日(金)必着(各地区先着順で受付)

※証明書類は不要。

※当日の服装は自由。密を避けるため、ご家族の入場はご遠慮ください。

 申し込み・問い合わせは山本新聞店рO791・52・0101

目次へ


日本昔話 in 上郡

【観光ガイドSACLA】

   「火万灯(いまんど)の戦」   高田
  昔(1333年)、赤松円心が討幕に挙兵した時、幕府方の高田城の高田兵庫介を攻めました。

 前から大勢の兵で攻めると見せかけて、後側・鞍居から攻め落としたのでした。

(追記)牛の角に松明をくくりつけ、兵にみせてだましたのです。

 この場所は今でも地元ではイマンドと呼ばれています。

(出典=高田小学校『ふるさと高田』第2集 高田の里のいいつたえ、文責・絵=猪尾守之)


 
*今に残る土地の名・置物などは、語り継がれてきた昔話や逸話を裏付けていますね。(完)

目次へ


今 自分にできることを

【新成人「新しい一歩」を踏み出す】

オープニングを飾った円心太鼓

 「令和3年上郡町成人のつどい」が1月10日、上郡町スポーツセンターで行われた。当日は座席の間隔を空け、マスクの着用や消毒など感染症対策を行いながら短時間の式典のみ開催され、歓談は中止された。今年の対象者は2000年4月2日〜2001年4月1日生まれの129人で、参加者は98人だった。

 式典は、円心太鼓の迫力ある演奏で幕開け。実行委員長の久須裕佑太さんが「新型コロナウイルス感染拡大の影響を悲劇と捉えず、ピンチをチャンスに変えていく勇気を持ち、社会の中でそれぞれの役割を見つけ出して実行していきたい。上郡を離れて強く感じるようになった上郡のすばらしさを、未来につないでいくことが私たちの使命」など、新成人を代表して誓いの言葉を述べた。

 記念撮影は2階席から行われ、撮影中のみマスクを外した新成人たちはカメラを見上げて笑顔を見せた。保護者達も2階席から観覧。「本人達にとって成人式は一生に一度のこと。開催してもらえて良かった」とホッとした表情を浮かべた。

 また、実行委員が「感染しない・他人にうつさない・地域に広げない」ようにと、大人としての節度ある行動を呼びかけ、式典後の同窓会なども行われなかった。
式典参加者たち 記念写真を楽しむ新成人たち

目次へ


子育ての鉄則「U」

【山本 幸子】

  今上郡町は、産業廃棄物処理場建設計画をめぐり揺れています。このことの是非はさておき、広大な土地が産業廃棄物によって埋め立てられるわけですから、単純に言えば、上郡町の地が未来永劫に渡って変わっていくことを良しとするか否かの選択になるということでしょうか。

 何処かの企業を誘致することとは明らかに違いますから、賛否両論は当然でしょう。将来科学の力で土地改良が可能になるやもしれませんが、未来永劫かもしれないと思うと、この事の選択は、今というより子や孫、曽孫へと続く上郡の在り様を決めることになります。私は未来の上郡を今の私達が決めることに、おどおどしささえ覚えます。

 さて話は変わります。私は高齢者大学に入っていますが、コロナ禍で昨年3月から開講はなく、全員で受講することはありませんでした。大学開校以来46年間、休むことなく発行されてきた文集はどうするのか。役員会は、このような状況の時だからこそ発刊しようと決め学生さん方にお知らせすると、例年よりはるかに多くの寄稿がありびっくりしてしまいました。

 60歳代から90歳までの原稿は、読む者に生き方の示唆を頂ける、内容の宝庫でした。一字一句に時代背景が読み取れました。終戦を小学生で迎えた方の旧字体や仮名遣い、表現方法には、教育の真髄を感じさせていただきました。私はこれらの原稿に触れながら、何歳であっても時々の物事に対する考え方や感じ方があり、その方の生き方を形成していっているのだとの思いに至っておりました。

 それならば、産業廃棄物処理場建設計画について、子ども達はどう思うのか聞いてみたい気がします。幼児の純な感性はどう反応するでしょう。小学生は地域学習をし郷土愛を育てますから、具体的な発言になるでしょうか。中学生は報道にも触れ地域社会の接点にもいますから、理屈っぽく語るでしょうか。高校生は社会と連動しての未来を話すかもしれません。18歳で選挙権もあるのですから。有職少年は社会にもまれる自分と対峙しながら考えるでしょう。想像は膨らみます。

 子ども達の意見を引き出す方法として、ご自宅での3世代ディベートは如何でしょう。賛成反対に分かれて話し合ううちに、互いの気づきが生まれるやもしれません。学校であれば効果は大でしょうか。ただ、子ども達は上郡の現状が事を複雑にしていることには思いが至らないかもしれません。

 それでも私はこの課題の子ども達への提起は、彼らの生き方を形成していく一助になると思うのです。何故なら、選択の結果がどうなっていくかを都度都度に見、感じ、知り得るのは今の大人ではなく、彼らに続く時代の人々なのですから。

目次へ


昨年1年間の出生数41人

【急激に少子化すすむ上郡】

 「成人のつどい」で、遠山町長が新成人に「将来、上郡町での子育てを考えてほしい」と呼びかけた。上郡町の現状はどうなっているか、30年間の出生数を見てみた。

 昨年2020年の上郡町の出生数は41人。1990年の183上郡町出生数人から30年間で約140人減少。

 今年成人式を迎えた2000年生まれ140人から約100人が減少するなど、少子化が加速しているのが見て取れる。

 このまま推移すると将来の町民生活や経済活動、町行政に大きな影響が考えられる。町議会だより116号に「新成人が思い描く上郡町の将来像」が掲載された。若い世代が上郡町に住み、安心して結婚や子育てをしたいと思える町づくりが早急に求められている。

目次へ


部員数減少で43年の歴史に幕

【高嶺少年野球部】

 上郡町で唯一の少年野球チームとなっていた高嶺少年野球部「上郡高嶺少年野球部」が、部員数減少のため今年度で解散し、43年の歴史に幕を下ろすことになった。 

 1977年に結成した歴史ある同部も、近年は部員数が減少。昨春7人が卒部し、今年度は4〜6年生8人で活動していた。3月で6年生5人が卒業した後は3人になるため、秋の保護者会で今後について話し合い解散が決まった。

 2月7日、卒部式と解散式が山野里小学校で行われた。6年生達は「友達に誘われて入ったが、野球は思った以上に楽しかった」「試合で初めてピッチャーをやらせてもらった時は嬉しかった」など思い出を語り、解散を残念がった。

 6年生の保護者・下迫英知さん(46)は、自身と息子さん3人の親子2代にわたる高嶺少年野球部員。「野球を好きになり、野球を通して思いやりのある人に育ってほしい。親の願いはそれだけです」と話していた。

 4〜5年生3人は、近隣チームに入って今後も野球を続ける。監督らは「色々な経験が出来る環境で活動してほしい」と子ども達を送り出す。

目次へ


上郡アルプス登山会 参加者募集

 昨年、新たに整備された「上郡アルプス」新ルートを歩く登山会が、今年も開催される。上郡アルプス実行委員会主催。

 樹齢約800年の巨木ツクバネガシや旭日鉱山採掘用立坑跡、苔縄城跡など見どころ満載のコースを楽しみませんか。
登山マップ
日 時 3月21日(日) ※雨天中止

集合場所 JR上郡駅前広場

受 付 (1班)午前8時30分、(2班)午前9時、受付後タクシーにて出発地へ移動 ※班割りは受付順、各班30人程度

コース 岩木いきいき交流ふるさと館〜皆坂集落〜黒石集落〜船岩三角点〜峰尾山三角点〜銅鉱石採掘用立坑群(5箇所)〜峰尾池〜轟山三角点〜愛宕山(苔縄城跡)〜苔縄ふれあいの森〜智頭線苔縄駅〜JR上郡駅(12q、約6時間、苔縄駅〜上郡駅間は智頭線利用)

持ち物 登山靴、昼食、お茶、行動食、その他各自必要と思われる物

定 員 60人程度。要予約

参加費 無料(事故傷病等は自己責任で)※但し、タクシー代・智頭線代金計1,000円必要

申し込み・問い合わせは同実行委員会рO791・52・6330(大澤)

目次へ


町内小学生が新春ハイキング

 山野里なんでも体験隊と上郡小学校・高田小学校の学童参道を登る小学生たちクラブによる「新春ハイキング」が1月9日、行われた。

 年の初めに町内3校の小学生が集まって交流しようと毎年開催されているもので、小学生41人とボランティアスタッフらが参加した。

 参加者らは「上郡ピュアランド山の里」奥の駐車場を下りて、昔ながらの表参道へ。途中、岩肌がむき出しの登りに驚きながら「高嶺神社本宮」まで山道を歩いた。

 神社では参拝した後、深澤権禰宜から神様の話や紙芝居で神社の由来や歴史を学び、鏡開きした餅を入れたぜんざいを味わった。

目次へ


BOOK タイム(76)

【赤木 幸代】

      平場の月       朝倉 かすみ

 平凡なありふれた人々がいる場、平場。

 そこにも営まれている愛する人との暮らし。

 その人にとっては特別なひと、特別な月、平場の月。関係のない人からすればよくある話のひとつでも、ある人にとってはかけがえのない愛の人生。

 青砥と須藤は中学の同級生。ある日、青砥は須藤に初恋を告白するが断られる。そして50歳になった二人はそれぞれの経験を重ねた末に再会する。変わらぬ好意を抱きながらつきあいが始まる。

 須藤のことばが抜群にいい。清冽でまっすぐで、簡潔で意味深くしかも透明。

 須藤のことばをどこまで読者は汲み取り得たかで、この本のすばらしさは全く違ってくる気がする。例えば、目次は会話のひとことを使っている。「夢みたいなことをね、ちょっと」「ちょうどよく幸せなんだ」これらのことばの深さは、愛する者といえど汲み取れない。

 あとで気付く。そのいじらしさに。でももう取り返しがつかない。甘酸っぱくて強くて、いたいけにかわいい須藤のことば。かけがえのない初恋。そして重心の低い測り知れない深さの大人の恋心。その二つを知る者は幸福だ。

目次へ


種から花を育ててみませんか?

【「花*花プロジェクト」参加者募集】

 花育を通じて心の健康と環境改善をめざし、仲町の「ひがし蔵」で種から育てる花プロジェクトが開催される。光都農業改良普及センター協賛。

 花の種類は「ペチュニア・インパチェンス・マリーゴールド」の3種類。約50本の苗が出来上がり、最終回には美しく咲いた花々を寄せ植えにする。全3回コース。

○第1回 3月18日(木)13時30分〜 種まき、1,000円(種、土、肥料等、飲み物付き)

○第2回 4月15日(木)13時30分〜 定植、500円(飲み物付き)

○第3回 4月29日(木)13時30分〜 寄せ植え、500円(飲み物付き)

 講師=光岡秀美さん(町内在住)。

 持ち物=軍手、新聞紙、スコップ、ピンセット、肥料入れ500mlペットボトル(1回目)、寄せ植え用鉢(3回目)。

 先着20人限定のため、申し込みはお早めに!

 申し込み・問い合わせはひがし蔵рO791・52・6502

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

飛龍の滝宿場町平福
   宿場町平福(佐用町)        飛龍の滝(佐用町)

目次へ


フレッシュでフルーティーな味わい

【上郡ワイン「MOTO」販売開始】

 上郡町細野のぶどう園「しらはた農園MOTO」で、上郡町産ぶどうで作ったオリジナルワインが、2月10日から販売開始された。

 同園を営む田中源道さんが、濃厚な甘味とコクのある左からモスト、赤ワイン「Moto」、「Akamatsu」ラベルマスカット・ベーリーAをワイン用に栽培。昨秋、収穫したぶどうを自ら愛媛県大三島のワイナリーに持ち込み、車中泊しながら約1ヶ月かけて仕込んだ。

 100%細野産のワイン作りにこだわり、ぶどうについている天然酵母で発酵させており補糖も補酸もしていない。アルコール度数は少し軽めの9%。ぶどうの実を房から一つひとつ丁寧に取り外す除梗作業や粉砕など、全て手作業で愛情こめて作られたワインは透明感のあるルビー色で、フレッシュでフルーティーな味わいに仕上がった。

 「おでんや焼き鳥、煮魚などの和食や、ケーキやチョコレートなどのデザートにも合うんですよ」と田中さん。「春らしいワクワクする感じのワインなので普段の食事で飲んでもらい、生活が少しでも華やいでもらえると嬉しい」と話す。

 赤ワイン「Moto」500本限定。「Akamatsu」(赤松)ラベル100本限定。いずれも750ml、3,500円(税込)。赤のスパークリングワインも醸造中で、3月に販売予定。

 また、ワインの製法で作った絞りたて果汁「モスト」(ノンアルコール)も販売。底に溜まった澱(おり)を軽く振って飲むと複雑な味わいがあり、より美味しい。アルコールが苦手な方は、こちらをどうぞ!モスト「Moto」160本限定。720ml、1,900円(税込)。

 希望者は同園に電話予約のこと。ワインのお店「ヴァンティーム・マトノ」(赤穂市)でも販売する。

 問い合わせは「しらはた農園MOTO」上郡町細野51 рO791・55・9508または090・5130・8001

目次へ


映画「こんな夜更けにバナナかよ」

【3月7日(日)に上映】

 新型コロナウイルスの影響で延期されていた第62回優秀映画鑑賞会「こんな夜更けにバナナかよ」が上映される。

 3月7日(日)10時〜、13時30分〜、17時〜。上郡町生涯学習支援センター大ホール。上郡町ボランティア協会主催。

 購入済みチケットで入館できる。来場の際はチケットの裏面に氏名、電話番号を記入し、鑑賞時はマスク着用のこと。

 また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から人数制限を設ける。例年は午前中に集中しており、昼の部・夜の部への分散来場に協力を呼びかけている。

 問い合わせは上郡町ボランティア協会рO791・52・2910

目次へ


「うさぎとかめ」会員募集

【上郡ウォーキングクラブ】

 上郡町にウォーキング・クラブが誕生して、本年で3年目。千種川沿いの田園地帯、町内各地、さらに近隣市町を訪ねて、四季折々の大自然の中、仲間と共にウォーキングを楽しんでいます。

 ウォーキングは高血圧や糖尿病などの生活習慣病が改善できるほか、うつ病や認知症にも効果があると言われています。

 当クラブは、主に第2と第4土曜日、8〜15キロのコースを計画しています。本年度はペルセウス座流星群を仰ぐ星空ナイトウォーク、桜・紅葉ウォーク等、面白い企画がいっぱいです。健康づくり・仲間づくりに、ぜひご入会を!お待ちしています。

 18歳以上。入会金1,000円。年会費2,000円(保険料を含む)。弁当は各自負担。申込先рO90・3168・4511(竹内)

目次へ


情 報 プ ラ ザ

ひがし蔵の「お雛祭り」2月24日(水)〜3月21日(日)ひがし蔵(仲町) ※3月6日(土)着物day  お抹茶(和菓子付き)500円、着物の方は300円

フォルクローレコンサート「3人アンデス」2月20日(土)12時30分〜、16時〜 ギャラリーひがし蔵 3,000円(1ドリンク付き)※要事前予約 申し込みはрO90・6735・9393

◆新型コロナウイルスの感染状況により、本号に掲載しているイベントが延期や中止となる場合があります。お出かけの前には開催しているかどうかご確認をよろしくお願いします。

目次へ