<2023年5月号>

交流広場たかた  千種川学園  がん講演会  わたべみちこ人形展  しあわせ絵手紙展

紙上絵手紙展  金出地ダム  (叙勲)日下さん  千種川の生態  宙吹きガラス展

「はじめての発掘」展  移住15周年コンサート  おまめ  どろんこ運動会  BOOKタイム

ひょうご環境体験館  ふるさと探訪  三都ミュージックストリート  西新宿花しょうぶ園

花便り  ひがし蔵情報   情報プラザ

 


閉園した旧高田幼稚園を地域づくりに活用

【交流広場「たかた」協議会を設立】

設立総会で新役員紹介

 高田小学校区の高田台地区(10自治会)と高田地区(14自治会)が合同で、このほど交流広場「たかた」協議会を設立。活動拠点の旧高田幼稚園で4月30日、地域住民ら約80人が参加して設立総会が行われた。

 上郡町では、2年前に町立幼稚園3園と町立保育所を統合して幼保一体型の公立認定こども園を開園。高田幼稚園は上郡・山野里の各園とともに閉園された。

 高田校区では、昨年3月に地域活性化の拠点として園跡地の活用を町に申し入れ、仮協議会を作って4月より検討会や勉強会を開催。今年2月に開催した4日間イベント「懐かしの写真館」は約1500人が来場する大盛況となり、交流広場の立ち上げに弾みをつけた。

 梅田町長らを招いて開催された総会では、規約を制定して役員を選出し活動方針を決めた。小谷廣信会長は「これから地域活動をしているグループの活動場所として有効に使っていきたい」と挨拶。高田校区住民の良好な交流と親睦の機会を確保し、健全で安心な地域社会づくりを目指す。

 今年度の活動として毎週金〜日曜日に「カフェ モリンガの里」を開く予定で6月からの開始を目指す。ほかにも青空市・トラック市、川まつりとのコラボ、収穫祭・ステージ発表会、写真館など計画している。

目次へ


学びと親睦で人生を心豊かに

【50周年「千種川学園」が開講式】

新入生に言葉をかける笹井教育長

       
 創立50周年を迎えた高齢者大学「千種川学園」の開講式が5月11日、上郡町生涯学習支援センターで開催された。

 今年は14人の新入生が入学。本科1・2年生と大学院生合わせて160人が在籍する。代表して本科1年生の渋谷健司さんが「学びを通じて新しい可能性を引き出し、支え合う社会づくりに貢献したい」と誓いの言葉を述べた。

 式典後に記念講演が行われ、西播磨県民局長の渡瀬康英さんが「西播磨地域の現状と将来展望」について語った。

公開講座を開催

 50周年を記念して、次の3講座を一般に公開して開催する。いずれも上郡町生涯学習支援センター。入場無料。

◆5月27日(土)気象予報士・防災士の平井信行さん。13時30分〜15時。先着200人。

◆6月24日(土)シンガーの木山裕策さん。13時30分〜15時。先着200人。入場整理券は6月1日(木)9時から生涯学習支援センターで配布する。木山さんは、昨年12月の人権のつどいでも講演。がんが発覚してからの生き方と素晴らしい歌声が多くの聴衆に感動を与えたことは記憶に新しい。

◆8月10日(木)理研・放射光科学研究センター長の石川哲也さん。10時〜11時30分。先着150人。入場整理券配布は7月1日(土)9時〜。

 申し込み・問い合わせは同事務局(上郡町生涯学習支援センター内)рO791・52・1125

目次へ


講演「足し算命」で気ぃ楽に〜

【上郡町初のがんサロンも】

日 時 6月17日(土)12時30分開場

場 所 上郡町生涯学習支援センター

 上郡町初のがんサロン(13時〜14時)、自らもがん闘病中の緩和ケア医・大橋洋平さんの講演会(14時15分〜15時30分)、ラジオパーソナリティ・谷五郎さんとの対談(15時30分〜16時20分)が行われる。参加費無料。要事前申込。

 大橋洋平さんの著書ご希望の方は、ギャラリーひがし蔵へ(6月1日〜17日)

 問い合わせ・申し込みは上郡町国保介護支援課рO791・52・1152

目次へ


郷愁を誘う人形たち

【わたべみちこ人形展を開催】

 たつの市在住の人形作家・渡部美智子さん(70)作品「花嫁の門出」による創作人形展「昭和のぬくもり」が4月12〜30日、ギャラリーひがし蔵で開催された。

 仲睦まじい老夫婦や花嫁の門出など昔懐かしい昭和30年代頃の暮らしを再現した26作品と人形を置いて撮影した風景写真、小品を展示。上郡町で初開催の個展に町内外から多くの人が訪れ、「懐かしいな〜」「みんなエエ表情してるな〜」と口々に話しながら作品に見入っていた。

 渡部さんは、趣味の風景写真を引き立たせる人形作りを1979年に独学で始めた。約12年前に大病を患い明日も見えない苦難の日々を過ごしていた時、「夢の中に子ども時代の思い出のシーンが出てきた」。痛みを忘れるために人形作りに没頭し、その時の作品がたつの市のコンクールで受賞。治療も功を奏し、「お人形に助けられた」と振り返る。

 まるで生きているかのような人形達の豊かな表情は「頭の中で人形が動いていて、『この瞬間』とひらめいたものを切り取って制作している」。着物や小道具も細部までこだわって自作し、花嫁人形は1体作るのに2ヶ月かかったという。

 渡部さんは「お人形を見た方々が和んでもらえるように、感謝の気持ちを込めて制作しています」と話していた。

目次へ


身近にあるしあわせ絵手紙展

日 時 5月24日(水)〜28日(日)

場 所 ギャラリーひがし蔵(上郡町上郡825)

 上郡町出身で姫路市在住の日本絵手紙協会公認講師・岸岡孜子さんと姫路教室の受講生12人による作品展を開催する。大きな巻紙からはがきサイズまで、大小500点余りを展示する。

 岸岡さんは「ふるさと上郡で2百年続いた酒蔵・東蔵で、姫路教室生の頑張りを見ていただけると嬉しいです。五月の風が皆様をお待ちしています」と来場を呼びかけている。

 絵手紙教室は上郡・山野里・船坂の各公民館でも月1回開催しており、随時受講生を募集している。「いつでも覗いてみてください」とのこと。
 

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

柏餅

普段見過ごしている“身近な幸せ”再発見の絵手紙展です。

                日本絵手紙協会公認講師  岸岡あつ子

目次へ


金出地ダムで春を満喫

【鞍居桃の植樹体験も】

 金出地ダム自然植物公園で4月8〜9日、鞍居地区ふるさと村づくり協議会によるイベント「金出地ダム花めぐり」が開催され、普段は未公開鞍居桃の苗木を植樹した家族の同園が一般開放された。

 今年は例年より開花が早く鞍居桃の花は見られなかったが、園入口では佐用町奥金近から移植した樹齢約50年のサラサドウダンが満開に。ダム下のポケットパークや東屋ではヒトリシズカや一輪草などが可憐な花を咲かせ、来場者たちは春の自然を満喫した。

 休憩所では、スタッフが「もろげんきくん」人形焼きや石焼き芋、コーヒー、モロヘイヤ商品、タケノコなどの地元野菜を販売し、買い求める人で賑わった。

 また、鞍居桃のオーナー植樹体験が行われ、事前に申し込んだ22組が3年物の苗木を植樹した。来年には開花が期待されるという。祖父母と参加した竹一陽人君(9)・碧人君(6)兄弟は「めっちゃ楽しかった。大きくなるのが楽しみ」と笑顔を見せた。

 同園では昨年、植物学者・牧野富太郎博士が故郷の山林で発見した珍種の桜「稚木の桜(ワカキノサクラ)」を園内に植樹。今年は更に、牧野植物園から譲られた「仙台屋」と「雪割桜(正式名称ツバキカンザクラ)」の2年物苗木を植樹。同協議会の水谷和芳さんは「3年後ぐらいには花が咲くだろう」と話していた。

目次へ


日下秀樹さん(本町)瑞宝単光章を受章

 4月29日付で春の叙勲受章者が政府から発表され、元日下さん上郡町消防団副団長の日下秀樹さん(64)が瑞宝単光章を受章した。「自分ひとりでは何もできなかった。団員や家族など皆の支えがあったから、やり遂げられた」と感謝する。

 20歳の頃、「父や近所の消防団の人で話がまとまって」地元の上郡分団に入団。8年前に退団するまで、36年間にわたって町民の安全安心な暮らしを守ってきた。

 上郡分団は特別機動分団で、昼夜問わず町内全域の火災に出動した。入団当時は上郡に消防署もなく、「一番に行かなければ」と使命感に燃えた。水害時には家を家族に任せて本部に詰め、捜索願が出れば行方不明者の捜索活動にあたった。また、操法の西播磨大会で約千人の参加者を前に号令をかけた時を思い出す。人の前に立つのは苦手だが、緊張に負けないよう大きな声を張り上げた。

 「自分は恵まれている」と話す日下さん。消防に入った事で「年代の違う人とのつきあいも広がり、良い経験をさせてもらった」と話した。

目次へ


流域住民による千種川の環境調査

【50回目の「千種川の生態」発刊】

 昨年秋に行われた千種川水生生物調査の結果「千種川の生態」第50集をまとめた冊子「千種川の生態」第50集が、このほど発刊された。

 同調査は、源流部の宍粟市から河口部の赤穂市まで全46地点で川の中の水生昆虫を採取し、その種類と数から水質を判定するもの。流域ライオンズクラブ5団体の連携事業として、各地区の小中高生や担当教師、地区ボランティアらの協力で一斉調査している。

 今回の調査には、のべ303人が参加。捕獲した水生昆虫の個体数はのべ3530匹、種類は363種で、昨年より個体数は増加したものの種類は減少。水質階級が「きれい」から「やや汚れている」に悪化したのが5地点。逆に1地点が「やや汚れている」から「きれい」に改善した。

 毎年調査を指導し、冊子編集を担当する千種川圏域清流づくり委員会の横山正さんは「調査前のまとまった降雨で生息環境が攪乱されたが、千種川全域の水質はこれまで同様にきれい」と考察。「千種川は流域住民全体の共有の財産」であり、価値を守り次世代に引き継いでいく責任があると述べ、半世紀50年間にわたって地域住民による環境調査が継続されてきた意義を強調した。

 冊子には、採集参加者の感想文や毎年夏に千種川圏域清流づくり委員会が実施している流域一斉水温調査結果も掲載されている。

目次へ


川原有造「宙吹きガラス展」

【グラススタジオ刻】

日 時 6月15日(木)〜18日(日)10時〜16時(最終日15時30分まで)

場 所 ギャラリーひがし蔵(上郡町上郡825)

 25周年を迎えたガラス工芸作家・川原有造さんは、19歳の時にイタリアでヴェネツィアン・グラスに出会って感動し、ガラス工芸の道へ。赤澤清和氏に師事し、2005年、上郡町仲町にガラス工房「Glass Studio 刻(とき)」を設立。全国各作品「華」地で個展を開催するとともに、工房でガラス体験や講座も開催している。兵庫工芸展や日本伝統工芸近畿展などで受賞歴多数。

 1200度の炉の中で溶けたガラスに息を吹き込んで成形する宙吹きガラスは「一瞬で形が変わっていくスピード感が面白い」「集中力を切らさず完成まで竿を回し続ける体力勝負」と話す。

 工房隣にあるギャラリーひがし蔵では、設立翌年から毎年個展を開催しており今年で18年目。『華』(写真)は、完成にこれまでの最長7時間かかった力作。このほか、工芸作品を中心に食卓を豊かにして日常をちょっとだけ贅沢にしてくれるような器まで約120点を展示する。「暑い季節を前に、涼やかな作品を見てもらえたら」。

目次へ


調査補助員の目から見た発掘調査

【作業内容や道具を紹介】

 上郡町郷土資料館で、ちょっと変わった企画展示されたパネルや道具たち展「はじめての発掘〜ある調査補助員のつぶやき〜」が現在、開催中。主婦や学生など調査補助員の目線で発掘調査の流れとその裏側を紹介している。5月28日(日)まで。

 見たこともない道具や作業風景のパネルが興味をそそり、吹き出しのコメントにも親しみがわく。

 気が遠くなるような数の遺物の破片を繋ぎ合わせて復元する作業は、完成するかどうかも分からない究極のジグソーパズル。

 「貴重なものなので大切に丁寧に作業しています」。スタッフに苦労話を聞くと、展示された土器の見方も変わってくるのでは。入館料無料。9時〜16時30分。月曜休館。

 問い合わせは同館рO791・52・3737

目次へ


移住15周年コンサート開催

【ピアニストの齊藤奈美子さん】

 与井在住のピアニスト・齊藤奈美子さんが、日頃一緒に活動している仲間2人と4月29日、赤穂化成ハーモニーホールでロビーコン歌を歌う齊藤さん(中央)サートを開いた。上郡町への移住15周年を記念して開催したもの。

 元大阪音楽大学非常勤講師の齊藤さんは、これまで関西フィルと共演したり中国コンクール銅賞受賞など活動。子どもの自立を機に2008年、釣りが趣味の夫とともに清流千種川が流れる与井に奈良県から移住した。

 知らない土地で知り合いを増やそうと積極的に活動。上郡のコーラスグループ「ANYシング」や音楽ボランティア「ハッピー」、赤穂の音楽療法研究会「ほっとたいむ」に所属し、与井のいきいきサロン「明見」の代表も務める。

 コンサートでは、ピアノ独奏や60歳から習い始めた声楽を披露したほか、松井知子さんとのピアノ連弾やティンホイッスル奏者・山本智子さんとの二重奏など演奏。約60人の観客席とも近く、和やかで楽しいひとときとなった。

 齊藤さんは「55歳で引っ越してきて古希を迎えました。次回は喜寿、その次は米寿を目指したい」と挨拶し、大きな温かい拍手に包まれた。

目次へ


こども古着と旬なもの

【「おまめ」omame】

 こども古着屋『おまめ〜omame〜』の販売が3月から月1回、仲町のギャラリーひがし蔵で始まった。サイズ展開は60〜160。レトロな服やヴィンテージの大量生産されていない一点物、帽子などの雑貨も扱う。

 オーナーは、自然豊かな田舎で子育てしたいと昨年6月に西宮から上郡へ家族で移住した川下直樹さん。自身も2女の父親で、「人が集まって楽しい時間を共有できる空間を提供したい」と自分が可愛いと思って集めてきた子ども服の販売を始めた。
ヴィンテージが並ぶ販売会
 経年変化による風合いや個性的なデザイン、丁寧な縫製などが人気のヴィンテージ。なかにはアメリカやインドなど、日本では手に入らない海外の製品もある。

 川下さんは自分の目で一点一点確認して、状態の良いもので価値のあるものを選んで買い付ける。「なかなか難しいですが、出合えた時の喜びもひとしお」と面白さを語る。

 訪れた人は「お古やおさがりと思っていたが、おしゃれで可愛い服が集まっていて認識を新たにした」と言ってくれるという。貴方も一度、覗いてみませんか?

 次回のひがし蔵販売は、5月21日(日)10時〜16時。また、5月27日(土)〜28日(日)「ロハスパークたつの」(千鳥ヶ浜公園)にも出店する。

目次へ


どろんこ運動会&田植え体験

【参加者募集】

 旧赤松小学校区のコミュニティ組織「円心の郷・赤松」が、河野原の田んぼで「どろんこ運動会」と「田植え体験」を行う。当日は地元農産物の販売も行われる。

 自然いっぱいの河野原で水田に入って、泥の感触を楽しんでみませんか。

〇どろんこ運動会2023 6月10日(土) 申込締切6月5日(月)

〇田植え体験 6月17日(土) 申込締切6月12日(月)

 いずれも9時30分〜12時(受付9時〜)小雨決行。智頭急行「河野原円心駅」前すぐの田んぼ(下車徒歩1分)。先着100人(小学生以下は保護者同伴)。参加費1人300円(3歳未満無料、保険料込)。汚れてもいい服装、着替え、タオル、飲み物、靴や足袋、靴下(けが防止のため裸足は不可)。

 申込方法 氏名、性別、生年月日、住所、電話番号を記入の上、メールまたは申込書で申し込む。

 申し込み・問い合わせは上郡町役場農林振興課рO791・52・1116、メールnourin@town.kamigori.lg.jp

目次へ


BOOK タイム(101)

【赤木 幸代】

  あさになったのでまどをあけますよ     荒井 良二

 朝がきた。

 緑に染まった高い山のふもとに暮らす人も窓をあけます。田や畑と生きる集落の家々。外国のような塔が建つ都会のアパートに住む人も窓をあけます。

 車の往き交う大都会。海辺。

 熱帯の樹木や花に囲まれた家。

 パンと牛乳、果物がセッティングされた朝食のテーブル。どのページも色彩があふれこぼれて、全然スペースが足りないよ、と訴えてくる。全世界を描き尽くすエネルギーを感じる。筆使いも力強いタッチでぐいぐい塗り重ねてくる。世界はこんなに色彩にあふれているのだと改めて思う。

 そしてあらゆる人が世界のあちこちで朝になれば窓をあける。新しい朝に祈りをこめて、希望と期待を朝毎に新しくする。生きる。あさになったのでまどをあけますよ。

 「おはよう」小鳥に、空に、花に、せせらぎに、そしてあなたとあなたに「おはよう」

 生きているもの全てに歓びと共に

 「おはよう」

目次へ


「親子でクワガタを育てよう」講座

【ひょうご環境体験館】

 1年間を通してオオクワガタを育て、子孫を残すプログラム。

 幼虫の状態確認や菌糸ビンの交換ほか、クラフト体験やビンゴゲーム大会、フィールドワークなど。最終回は羽化確認して成虫と対面し、今後の対応を学ぶ。

 @6月24日(土)A9月23日(土・祝)B2024年1月7日(日)C2024年4月21日(日)D2024年6月9日(日)5回とも参加できる方対象。

 いずれも10時〜12時。要申し込み。電話のみ。申し込みは、実施日1か月前の午前9時より受付開始。先着順。定員に達し次第、受付終了。

 申し込み・問い合わせはひょうご環境体験館рO791・58・2065

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

 藤
コウノトリ
 ヘビを捕食(奥)          藤(和気町)

目次へ


音楽の力で街を元気に!赤穂・上郡・備前で音楽イベント

【三都ミュージックストリート2023】

あなたの身体に電気が走る ヨーロピアンジャズ
  Kemaca Kinetic + Kyoko Satoh


日 時 6月17日(土)開場17時、開演17時30分

会 場 hanaテラス(上郡町大枝274-1) 

 赤穂・上郡・備前(AKB)の音楽愛好家グループ「3Mプロジェクト」が、都会でしかなかなか機会がもてない上質の音楽イベントを、6〜8月に県境をまたいで開催する。

 メンバーらは「西播磨にご縁のある音楽家の協力を得て地域の交流の場でイベントを行い、音楽の力で街を元気にしたい」と話している。

 初回は、デンマークで人気のジャズグループ・ケマカ キネティックと上郡に縁のサックス奏者・佐藤恭子さんが、日本各地で行うジャパンツアーの合間に上郡で演奏する。入場料3500円(ケーキセット付)。限定45席。

 また、7月公演の高免信喜さんは、2008年にひがし蔵でジャズライブを開催したのをきっかけに翌年から中学生を対象にしたワークショップやツアーで上郡や赤穂を訪れ、上郡を「第二の故郷」と語るお馴染みのプレーヤー。ほかにも、東備西播で演奏経験のある音楽家達が公演する。

 今回のライブイベントでは、同時にリモートライブも開催。ライブの様子を生配信し、日本全国どこででも割安で気軽にライブ鑑賞が楽しめる。4会場(6/17・7/16・7/22・8/5)通しチケット2000円。要事前申込。

 問い合わせ・予約受付はрO90・6608・6915(安則)
  
【次回以降の予定】 

  アンデスの風 鬼才 笹久保伸+逸才 青木大輔
    ◆7月15日(土)ゑびすや荒木旅館(備前市)
      開演18時。限定35席。3000円

    ◆7月16日(日)hanaテラス(上郡町)
      開演17時30分。限定45席。3500円(ケーキセット付)

  高免信喜トリオ「Jazz Live from New York」
    ◆7月22日(土)レストラン初音(赤穂市)
      開演19時。限定45席。事前予約3000円

    ◆7月23日(日)ギャラリーひがし蔵(上郡町)
      開演18時。限定45席。事前予約3000円

  モンジュー(Monjeu)あなたと楽しむリベルタンゴ
    ◆8月5日(土)ゑびすや荒木旅館(備前市)
      開演19時。限定35席。事前予約3000円


目次へ


西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園

 佐用町西新宿の「おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園」が今年も6月9日(金)にオープンする。

 同園は、耕作放棄地となった田んぼを整備し、約12,000uに170種の花しょうぶが次々と開花する。周辺の里山には笹ユリやアジサイ、キスゲなどが咲く。

 園内では、弁当やホルモン焼きうどん、ソフトクリーム、竹炭饅頭などの飲食物や雑貨を販売する。写真コンテストも開催する。6月30日(金)まで毎日営業。9時〜16時。環境整備協力金(18歳以上)1日券500円。年間パス1000円。駐車場無料。

 問い合わせは花しょうぶ園(佐用町西新宿848)рO90・8820・3715(三枝)

目次へ


花   便   り

【藤井 映子】

  昨年咲いてたと地面をながめて一本も見つけデイリリーることが出来ず、螢袋は湿地が嫌いと判りました。

 昨年雨が少なくせっせと水やりをした事が悔やまれます。

 水道から遠い和庭園で新芽発見!やれやれ自然に任せておけば良いのに、いらぬおせっかいで枯らして今度も育て直し。

 自然でない事をマイガーデンの名のもと手を入れすぎ、反省中。

 5月はお向かいさんの株分けのデイリリーがミニ知床岬みたい!?リシマキア、うつぼ草、定家葛、さぎごけ等

目次へ



ひ が し 蔵 情 報

◆5月24日(水)〜28日(日)身近にあるしあわせ絵手紙(岸岡あつ子姫路教室の生徒作品展)

◆5月27日(土)簡単お助けスマホ 13時30分〜14時30分

◆6月3日(土)塩田憲次さんの手打ちそばの日※予約優先

◆6月15日(木)〜18日(日)ガラス工房「刻」展示即売会

 申し込み・問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502

目次へ


情  報  プ  ラ  ザ

懐かしのアニメ作品展 〜5月31日(水)8時〜16時 ギャラリー&カフェ「ほっと・たいむ」(赤穂市東有年1441-137)上郡ひがし蔵netボランティアスタッフの気まぐれTOMOちゃんによる作品展。入場無料。(5/21,28,29定休日、22午前中のみ営業)

「チームラボ 圓教寺 認知上の存在」〜12月3日(日)姫路書寫山圓教寺食堂 

開館40周年記念コレクション展「春の祭典―生きる力を生み出す大地」〜6月18日(日)姫路市立美術館 

◆新型コロナウイルスの感染状況により、本号に掲載しているイベントが延期や中止となる場合があります。お出かけの前には開催しているかどうかご確認をよろしくお願いします。

目次へ