<2023年9月号>

全日本小学生ソフトテニス優勝  上中生3人が全中出場  赤松鎧かぶとの会

かみごおり観光協会  紙上絵手紙展  川を耕す・磨く  シャボン玉飛ばそう

  サマーアースライブ  目指せ!防災ヒーロー  「愛のり号」運行見直し

  本林俊昭さん「切り絵」展  万葉集を楽しむ会

赤穂フォトウェディング  BOOKタイム  ふるさと探訪  ツーダムライド

キュウリからカボチャ  ありなしバザール  花便り  ひがし蔵情報  情報プラザ



全日本小学生ソフトテニス 兵庫Aが団体優勝

【上郡ジュニアの5選手が活躍】

団体日本一になった上郡ジュニアの選手たち

  第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会が8月3日〜6日に神戸市で開催された。女子団体戦で上郡ジュニアソフトテニスクラブの5人が出場した「兵庫県A」チームが優勝し、見事日本一に輝いた。

 辻田麗夢さん(河内小6年)、和田明花音さん(揖西東小6年)、真野愛梨さん(北五葉小6年)、長方香稟さん(揖西西小6年)、馬島涼歌さん(山野里小5年)の5人。8月24日、梅田町長を表敬訪問して優勝を報告した。

 個人戦は、和田・辻田ペア、馬島・長方ペアが共に5位、中川(伊丹Jr)・真野ペアが9位。同じ兵庫県Aチームのペアが優勝した。

 大会は3日目の午前中に個人戦決勝を終えた後、午後から団体戦を開始。個人・団体共優勝を目標に掲げていた5人は、個人戦で負けた悔しさをバネに気持ちを切り替えて一致団結。氷のうで身体を冷やしながら酷暑の大会をノーシードから勝ち上がり、準決勝・決勝戦では上郡Jrを中心とした3ペアで戦い抜いてチームを優勝に導いた。

 「地元開催の大会で負けられない」と1年半の強化が実った兵庫県Aチームのレベルの高さは、他県のチームからも称賛された。

目次へ


上郡中3人が全国大会出場

【剣道とソフトテニス】

      
 今夏、愛媛県で開催された全国中学校体育大剣道の新垣君会(全中)に、上郡中学校から3人が出場した。

 剣道部の新垣匠司君(3年)は7月に開催された県大会で男子個人戦2位の成績を収め、全国大会出場を決めた。

 大阪出身の新垣君は、両親が大阪で道場で指導している関係で5歳から剣道を始めた。中学校から親元を離れて母親の実家で祖父母と生活しながら、剣道の強豪校・上郡中学校に通って練習に励んでいる。

 全国大会前には梅田町長を表敬訪問し、「絶対に勝つとの強い気持ちで、一試合一試合大切に戦いたい」と意気込みを語ってくれた。全国大会では4回戦敗退、ベスト16と健闘した。
                        ◇

 ソフトテニスでは、上郡町の地域スポーツ団体「ネクサス兵庫STC」が県大会で男子団体戦2位、近畿大会でも3位となり全国ソフトテニスの下迫君(左)と西崎君大会出場を決めた。団体メンバーの西崎奏斗君(3年)と下迫寛斗君(3年)が全国出場。西崎君は個人戦でも同クラブメンバーとペアを組んで近畿大会3位の成績を収め、全国への切符を手に入れた。

 全国大会では、団体戦で準々決勝に進出し5位に。個人戦に出場した西崎君は惜しくも2回戦で敗退した。大会を振り返り「全国から集まった選手と戦えて楽しかった」と笑顔を見せる2人。「ソフトテニスは、2人で力を合わせてポイントを取るところが面白い。高校でも続けたい」と話してくれた。

 ネクサス兵庫STCは、上郡中学校で約7年間、外部コーチとして指導してきた佐々井正人さん(52)が今年1月に設立。現在、上郡町や近隣市、尼崎市の中学生12人が在籍して上郡町スポーツセンターで練習に励み、1年目から結果を残した。

 佐々井さんは「クラブ名の通り『絆』を大切にしながら、競技力・人間力の向上とともに兵庫県のソフトテニスを盛り上げていきたい」と意気込みを語った。
 

目次へ


赤松鎧かぶとの会を県議が視察

【ひょうごフィールドパビリオン認定】

武将姿で勝どきを上げる県議たち

 ひょうごフィールドパビリオンに認定された「赤松地区手づくり鎧かぶとの会」の工房(岩木)を、兵庫県議会総務常任委員会と地元議員14人が9月6日、管内現地調査で訪れた。

 赤松手づくり鎧かぶとの会は2011年から活動を開始。手作り教室を開催し、厚紙や古布を使用してオリジナルの甲冑を約半年がかりで仕上げる。これまでに約2百体を製作し、毎年11月23日に開催される白旗城まつりをはじめ、町内外の武者行列に参加して交流や普及に努めている。

 議員らは、日頃の取り組みや鎧かぶとの製作工程の説明を受けて、甲冑の着付けを体験した。

 武将姿になった岡つよし委員長は「戦国武将になったようで、強くなった気がする」と笑顔。「手づくりで精巧に作られていて驚いた。日本の伝統に触れてもらうには体験するのが一番。海外の人を含め、ぜひ多くの方に来ていただきたい」と語った。他の議員達も「これは面白い。来て良かった」と話していた。

 町では今後、観光協会と連携して、鎧かぶとの着付け体験と日本文化の体験を組み合わせたツアーを企画する考え。

目次へ


上郡町観光協会が法人化

【「かみごおり観光協会」設立】

 昨年1月より法人化に向けて準備を進めてきた上郡町観光協会が、9月1日より一般社団法人かみごおり観光協会として新たなスタートを切った。8月29日、上郡町役場で設立総会を開催し、新役員選任などを行った。

 これまで観光協会は法人格をもたない任意団体として上郡町役場内で役場職員が事務局を担当してきたが、駅前に新たな事務所を構えて役場から専任職員を派遣。事務職員、地域活性化起業人の3人体制で運営する。法人化することで団体の信用度が大きくなり補助金も受けやすくなる。収益事業にも取り組め、グッズの商標登録や酒類の販売も可能になる。

 大崎基弘新会長は「法人化のメリットを最大限に生かして、町内外の交流事業の情報発信をメインに、会員からアイデアを募りながら役場と連携して事業を進めていく。まずは現在40人の会員を増やしていきたい」と語った。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

アイロン

月一に教室の仲間と会うのが楽しみです       津下 良子
 

目次へ


安室川で「川を耕す・磨く」活動

【小中校生らによる自然再生の取り組み】

川を耕す・磨く作業をする小学生ら

 九州と上郡町の安室川だけに生育している日本固有種の希少川藻「チスジノリ」の保護活動「川を耕す・磨く」が9月2日、安室川で行われた。

 2004年1月、約9年ぶりにチスジノリが再発見されたのを機に、成育環境を守ろうと毎年9月に行われている活動で、コロナ禍を経て4年ぶりに開催された。

「山野里なんでも体験隊」の小学生、上郡中学校科学部や上郡高校地域環境科の生徒達、西播磨県民局光都土木事務所、地域ボランティアらが参加。川に入って子ども達の手や足で川底の石をひっくり返したり(川を耕す)石の表面を金ブラシで磨いたり(川を磨く)した。

 この日は、石にくっついたチスジノリのシャントランシア体(胞子体)を数年ぶりに確認。チスジノリの生態調査を続けている上中科学部員達も「実物を初めて見た」と熱心に観察し、日頃の活動の励みになった。

 作業後は、網を手に安室川の水生生物調査。千種川圏域清流づくり委員会・横山正さんの解説でモクズガニやバラタナゴ、アブラボテ、カワムツなど皆で取った生き物を観察。多様な生き物がすむ安室川を大切にしようと確認しあった。

目次へ


高田台で「シャボン玉を飛ばそう!」

【滋賀のシャボン玉名人が来町】

 高田台の中央公園で8月20日、大きなシャボン玉を作って特製道具でシャボン玉を飛ばす子ども達遊ぶイベントが開催された。地域の親子連れらが参加し、真夏の空一杯に涼し気なシャボン玉を飛ばしたり追いかけたりして楽しんだ。

 当日は「草津のシャボン玉名人」こと鯰江作弘さんが、滋賀県草津市から手作りの道具持参で来町。「道具を振るとシャボン玉の膜を壊すので、振らないで!」と、シャボン玉の飛ばし方を実演しながら説明した。

 元高校の理科教師だった鯰江さんは、ボランティアで参加していた「青少年のための科学の祭典」で実験の一つとして大きなシャボン玉を作ったのがきっかけで研究を始め、8年前に定年退職してから本格的に取り組んでいると話す。

 シャボン玉液の配合を工夫し、ヒモや釣り竿でわっかも手作り。「固定わっか」や人間が入るほどの大きなシャボン玉ができる「ひもわっか」、一度に数千個のシャボン玉ができる「連玉」と3種類の道具が豊富に準備され、子どもだけでなく大人をも夢中にさせた。また、写真愛好家たちもシャボン玉と戯れる子ども達にカメラを向けていた。

 イベントを開催した高田台連合自治会は「これまでは夏休み子ども映画会を開催していたが、今年は屋外で何かできないかと企画した。思った以上に大盛況となって嬉しい」と喜んでいた。
 

目次へ


サマーアースライブ2023

【ひょうご環境体験館で開催】

 音楽を通じて地球環境を守ることの大切さを体感しようと8月6日、ひょうご環境体験館(光都)で「サマーアースライブ2023」が開催さモンジューと内海さんのステージれた。

 ジプシー音楽や映画音楽、ジャズ、アルゼンチンタンゴなど様々な要素を取り入れたユニークな音を奏でるトリオ「Monjeu」や姫路市出身のシャンソン歌手・内海さゆりさんが出演。

 水野かおり&相生・上郡水野朗読教室による朗読や赤穂笛の会「羽音色」によるフルート演奏と盛りだくさんの内容で、パリの雰囲気を味わうなど異国情緒を楽しみながら平和のありがたさをかみしめる一日となった。

 水野朗読教室生は、上郡ムクの木保存会が作成した冊子「ムクの木は知っている」を朗読。樹齢約4百年の巨木が見守ってきた実話をもとにした「特攻隊の話」など3話を、平和を願う気持ちを込めて朗読した。当日は広島に原爆が投下された日でもあり、参加者の心に沁み感動を呼んだ。

 また会場では、仲町の田渕晃さんの「切り絵作品展」も同時開催。冊子の挿絵として掲載された「ムクの木」の原画や「ひがし蔵」「赤穂浪士」などの作品が展示された。

目次へ


目指せ!防災ヒーロー

【小学生が防災学習】

 夏休み期間中、上郡町社会福祉協議会がサマーボランティアスクールを開催した。8月8日の「目指せ!社協防災ヒーロー」には、非常食づくりを体験する小学生たち小学生17人が参加。上郡町防災リーダーや上郡高校生、大学生、ボランティアグループ「さわやか」の協力で、防災学習を行った。

 上郡町で震度7の地震発生を想定し、防災ヒーロー「ゴレンジャー」と一緒に5つのミッションをクリアする防災ゲームを通して、避難所体験や非常食づくり、新聞紙や牛乳パックを使った防災スリッパや紙食器作りなどを行った。

 非常食づくりでは、カセットコンロとポリ袋を使ってご飯を炊いたり、パックご飯と野菜ジュースでリゾット作りなどを体験。電気やガス、水道が止まった時に工夫して食べる事を学んだ。

 参加した子ども達は「おもしろかった」「ひとり1日3リットルの水が必要だと分かった」など話していた。

目次へ


「愛のり号」10月より運行見直し

【岩木線に「細念」「石戸」バス停】

 このほど上郡町コミュニティバス「愛のり号」の運行見直しが行われ、10月1日より路線延伸やバス停追加、それに伴うダイヤ改正などが行われる。昨年10月の路線再編後に開催された地域説明会などで要望が出され、見直しされたもの。

 内容は@岩木線を石戸まで延ばし、「細念」「石戸」バス停を追加A赤松線に「細野口」バス停を追加B高田・高田台線に「宿」バス停を追加。

 ダイヤ改正では、路線延伸やバス停追加に伴う運行時間変更のほか、上郡駅でのJRや圏域バス乗り継ぎに対応する。また、鞍居・光都線では光都への通学に対応して上郡駅発を1便追加する。
 

目次へ


左手で描く緻密な作品の数々

【本林俊昭さん「切り絵」展開催中】

 船坂在住の本林俊昭さん(69)による「切り絵」展が、2年ぶりに仲町のギャラリーひがし蔵で開催されている。前回以降に制作された花や鳥、人物や風景など様々なジャンルの新作53点が展示され、その緻密さは来場者を本林さんと作品感嘆させていた。9月30日(土)まで。入場無料。

 55歳で脳出血を患い、右半身麻痺と失語症の後遺症に苦しんだ本林さん。当時は毎日、自殺しか考えていなかったと話すが、周囲の励ましもあり徐々に気持ちを切り替えてリハビリを続け、少しずつ左手で文字が書けるようになった。取材時にはタブレットを用いて筆談し、「他人に通じるから今は楽しい」と笑顔を見せる。

 左手で鉛筆画やプラモデルなど手掛けたが、TVで見たのをきっかけに切り絵を始めた。今では日常の一部になり、毎日4〜5時間、制作に打ち込む。1枚の作品を仕上げるのに約10日。集中力と根気に驚かされるが、「気は長くなった。疲れたらTVを見て気分転換し、気分が乗らない時は作業しない。細い線なので気を使って目と肩が疲れるが、皆さんに見てもらえたらやりがいもある」と話す。

 「一番大変だった作品は?」と尋ねると、『ぼうず集団』という答えと共に「何人いるかな?」と本林さんから逆質問が。う〜ん!細い線がいっぱいで目がくらむ。20人?21人?答えは会場で確かめてみて!

目次へ


植物から入る万葉集

【あいざいやゆうと万葉集を楽しむ会】

 市町の交流広場「菊森さんの家」が完成した2011年5月から始まった「あいざいやゆうと万葉集を楽しむ会」が、7月22日で第70教室の様子回を迎えた。

 同会は、コロナ禍での休みを除いて2ヶ月に1回開催。上郡町出身の作家「あいざいやゆう」こと高木紀世子さんが、草花や木をテーマにした歌を取り上げて講義。和気あいあいとした雰囲気の中で、参加者は万葉の世界を楽しんでいる。

 12年の間には参加できなくなった人もいるが、第1回から続けている人も多い。参加者は「最初の頃は分からぬままに先生のお話をお聞きしていましたが、いつの頃からか、いにしえの頃のことが思い浮かぶようになり、好きな歌にも出合えました。野山に咲く花にも慈しみを感じ、教室の雰囲気が私にとって心地良い時間となっています」「万葉集の花に誘われて、先生の情熱的な講和に魅せられて、続けて参加しています。上郡に身近に生息している花木を見る目が変わってきました。次回をワクワク楽しみにしています」など魅力を語る。

 古文や万葉集の基礎知識は不要。花が好きな人や万葉集の時代に興味がある人、一緒に楽しみませんか。次回の「万葉集を楽しむ会」は9月23日(土・祝)10時〜。菊森さんの家。連絡先рO791・52・0666(深沢)

目次へ


赤穂でフォトウェディング

【カップル募集中】

 赤穂市のえん結びプロジェクト実行委員会が、写真撮影で結婚の思い出を形に残す「ロケーションフォトウェディング」のカップルを2〜3組限定で募集している。

 撮影時期は2023年11月〜2024年2月。撮影場所は赤穂城・赤穂御崎・坂越等(上郡・備前も応相談)。

 衣裳、着付け・ヘアメイク代の一部を実行委員会が負担する。

 申込締切10月29日(日)

 問い合わせは同実行委員会(水野)рO80・5307・1285、Fax0791・45・3513

目次へ


BOOK タイム(105)

【赤木 幸代】

    おおきくなりすぎたくま     リンド・ワード

 後のちまで残っていく絵本とは、こういう本をいうのだろうなと思いました。黒と白の世界。その黒は何通りもの黒色。片面に絵。向かいのページに文字、言葉。

 森を切り拓き、家を建て、果樹やとうもろこしを育てカエデから蜂蜜を採って質実に暮らす人々の生活。どこの家にも勇敢さを誇示するように仕留めたくまの毛皮を飾っています。

 ジョニーは自分の家にも欲しいと思い、銃を持って山へ入っていきます。しかし連れて帰ってきたのはこぐま。仲良くなりますがくまはどんどん大きくなり、作物を荒らし村のやっかいものとなります。森へ返しに行っても帰ってくる。

 とうとう撃ち殺すしかない。森での生活やくまとの交流、そして終には銃を向けざるを得なくなったジョニーを詳しく物語れば、一冊の児童文学が生まれたでしょう。しかしこれは絵本。
 言葉の代わりに絵が、時代の雰囲気や暮らし向き、ジョニーの無念さ、父や祖父の誠実さ等を語りかけてくる。

 版画という一彫り毎の手作業と自然の中で生きる人間の実直な歩みの両方が、この絵本の中で響き合い刻まれている。

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

根木橋脚跡モンキアゲハ
   モンキアゲハ(中野)      根木鉄橋橋脚跡(赤穂鉄道)

目次へ


紅葉のツーダムライド2023

【県境のダム回廊を駆け抜けろ】

 昨年初夏に開催され好評だった県境越えツーダムライドを、今年は紅葉の季節11月18日(土)に開催する。小雨決行。上郡校区まちづくり推進委員会主催。

 コースは昨年の逆で、上郡町役場を発着点として反時計回りに「八塔寺川ダム」(岡山県)と「安室ダム」(兵庫県)2つのダムを巡る。急坂を含む山間部のアップダウンに富んだコースで、走行距離約60q。参加費2000円。定員100人(先着順)。要事前申し込み。

 昨年同様、上郡町・佐用町・備前市のボランティアの協力を昨年の様子得て、交通誘導や昼食・休憩地点でおもてなしする。「サイクリストにとって魅力的なコース」だという証に、8月末時点で既に定員の約8割がリピーターなどから申し込み済み。参加希望者はお早めにお申し込みを!

 申込締切11月4日(土)定員になり次第締切。

 申込方法は大会公式ホームページより、または申込書を郵送する。申込先〒678‐1231赤穂郡上郡町上郡282‐1 ツーダムライド運営事務局 安則眞一宛、公式HP http://riverathlon.wp.xdomain.jp/

 問い合わせはрO90・6608・6915(安則)

目次へ


キュウリからカボチャ

角石さんの畑 8月13日、宇野山の角石敏美さん(86)から「キュウリを植えたらカボチャができた」と上郡民報社に連絡が入った。

 連作障害を防ぐためにカボチャの台木にキュウリを接ぎ木する栽培法があるが、角石さんは「キュウリの種を買って植えた」。近所でも話題となり、「長年キュウリを作っているが、こんな事は初めて」と話す。

 キュウリは何本も収穫し、放っておいたカボチャも大きく育った。近所の人と「食べてみよう」と話している。

目次へ


「ありなしバザール2023」

【蟻無山(有年)のふもとで】

日 時 9月30日(土)10時〜15時 ※雨天決行

場 所 @有年原田中遺跡公園、A有年東部農村多目的共同利用施設、B有年考古館

 うね地区まちおこし隊による秋イベント。同隊が植栽した彼岸花を鑑賞しながら会場を巡り、秋の一日を楽しんで!

 ありなしライブ(会場@)やキッチンカー、ハンドメイド雑貨や美味しいものの販売、リラクゼーションコーナー(ハンドエステや足つぼ)、シャボン玉コーナー、クイズラリーなど。有年考古館では企画展「弥生時代の『おわり』の赤穂」を開催中。

 同日開催「ありなし山ウォーキング」田中遺跡公園内事務所前10時集合。参加費100円(保険代)。歩きやすい靴、水分、タオル、虫よけスプレーなど持参。先着20人。

 問い合わせはрO80・5708・5963(佐伯)

目次へ


花   便   り

【藤井 映子】

柳葉ルイラ草 私の誕生日がある9月は秋!ところが今年は夏の花ばかり元気!昨年まで元気に育ったアンデスの乙女や浮きつり木も、冬の寒さで枯れる。

 上郡も冬は以前より寒く、夏はめちゃ暑く、成長した花木がいきなり枯れると悲しい。自分の年を考えると剪定も水やりも霜除けも無く眺めるだけ。これはガーデニングと言えるのか?

 植物園の美しい時、バックヤードの方達の努力をしみじみ感じる今年の夏。汗した後に柳葉ルイラ草を見ると爽やかな気持、又頑張ろうと反省。

 今の花、酔芙蓉、花虎の尾、秋海棠、瓔珞紫陽花、ホトトギス等々

目次へ


ひ が し 蔵 情 報

◆〜9月30日(土)本林俊昭さん切り絵展 

◆10月7日(土)塩田憲次さんの手打ちそばの日※予約優先

◆10月11日(水)〜15日(日)さをり工房ゆう・じぞう庵 展示販売会 

◆10月25日(水)〜11月5日(日)矢能恵子さんハンドメイド作品展

 申し込み・問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502

目次へ



情  報  プ  ラ  ザ

アルコロジーin千種川 9月23日(土・祝)9時30分〜 上郡町学校給食センター裏駐車場集合 清流千種川河畔ウォーキング12q。当日受付。参加費300円(会員外・傷害保険料込)。弁当、飲み物、雨具、タオル、手袋、健康保険証持参。問い合わせは上郡ふれあいウォーキングクラブ「うさぎとかめ」рO90・3168・4511(竹内)

◆やむを得ない事情により、本号に掲載しているイベントが延期や中止となる場合があります。お出かけの前には開催しているかどうかご確認をよろしくお願いします。

目次へ