<2023年10月号>

鞍居桃ジャム  西播磨フロンティア祭  愛のり号  福祉大会  かみごおりの瓦

たかた文化祭・収穫祭  紙上絵手紙展  SNS基礎講座  竹かご編み体験

交通安全キャンペーン  赤い羽根クーポン  ガーデンハックルベリー  フードドライブ

子ども食堂「まんまる」  アキノイサム展  上郡産ジャンボ落花生  もみじウォーク

千種川ビオトープ体験  BOOKタイム  ほっとたいむ  平家コーラス  ふるさと探訪

早朝太極拳  年賀状づくり  花便り  ひがし蔵情報  情報プラザ



味わってみて!野生の「鞍居桃」ジャム

【特産化目指し地域住民が育成・加工品開発】

鞍居桃ジャムを作るメンバー達

 日本でここだけ!古来より上郡町鞍居地区に自生する野生種の桃「鞍居桃」が実りの季節を迎え、地域住民が手作りした「鞍居桃ジャム」が今年も出来上がった。

 地域活性化に取り組む「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」は、2014年から上郡高校の協力を得て谷あいに自生する野桃の苗木を種から育苗し、鞍居桃の増殖と加工品開発に取り組んできた。これまでコンポートなども手がけたが、野生桃本来の味を生かそうとジャム加工だけに特化して昨年から本格的に商品化した。

 地域ボランティアらが、完熟した桃を収穫して一個一個皮を湯むきし、二つ割にして丁寧に種と種の周りをスプーンで除去。添加物を一切加えずに、砂糖と国産レモンの果汁のみでアク取りしながら煮た手作りジャムは、優しい甘鞍居桃ジャムさとほんのり苦味がある「大人の味わい」。埼玉県や京都市などの愛好家からも予約注文が入る人気の品。

 10月2日より販売開始され、今年は350個を販売予定。1瓶180g入り700円(消費税込)。1人5瓶まで。貴重果実のジャムを味わってみませんか。

 購入・問い合わせは鞍居地区ふるさと村づくり協議会(鞍居ふるさと館)рO791・54・0017(月〜金曜日の午前中)、Fax 0791・56・6154、メール kuraimura@car.ocn.ne.jp 

目次へ


「空飛ぶクルマ」がやってくる!

【西播磨フロンティア祭2023】

      
日 時 10月21日(土)10時〜15時 ※小雨決行

場 所 播磨科学公園都市芝生広場(光都)

 「近未来の体験ワールド」をテーマに4年ぶりに開催される西播磨フロンティア祭は、子どもから大人まで見て、触れて、ワクワクするイベント。空飛ぶクルマやドローンなど次世代科学技術の展示・体験をメインに、2025年開催の「大阪・関西万博」に向けて西播磨地域の魅力を発信する。

 未来の移動手段「空飛ぶクルマ」や水素自動車「MIRAI」を展示。トイドローン操縦体験(有料)や高校生によるロボットの展示・実演なども行われる。

 「ひょうごフィールドパビリオン」体験コーナーでは、赤松手づくり鎧かぶとの会による着付け体験、塩作りワークショップや手漉き和紙紙漉き体験もできる。

 また、西播磨のおいしいものが大集合。グルメやフードマーケット、キッチンカー、地元特産品の販売などで賑わう。

 ステージでは西播磨地域の学校や活動団体による発表。フードドライブや子ども向けのエコ工作などの「エコフェス」、SPring‐8施設公開、初心者向けラグビー教室(申込締切済)なども行われる。
 

目次へ


ピンクの車体「愛のり号」

【11月のみ全路線で無料運行】

 11月1愛のり号日〜30日の1ヶ月間限定(日曜日・祝日除く)で、上郡町コミュニティバス「愛のり号」の無料運行が全路線で行われ、誰でも何回でも無料で乗車できる。

 コミュニティバスの利用促進と利用者需要を把握するために行われるもの。利用者へのアンケート調査(期間中一人1回)で、利用者数の変化や新規利用者の年代、職業、利用目的、無料期間終了後の利用意向など分析し、無料運行の効果を検証する。

 「愛のり号」は昨年10月より上郡町内7路線に路線再編されてバス3台で運行。月に約770人〜990人、一日34人〜41人程度が利用している(6月末時点)。

 町では「この機会にぜひコミュニティバスをご利用ください。また、バス車内で配布されるアンケート調査にご協力をお願いします」と呼びかけている。

目次へ


キンタロー。さんが来町

【6年ぶり「福祉大会」】

 12月3日(日)上郡町生涯学習支援センター大ホールで「第12回福祉大会」が開催される。13時〜16時(予定)。入場無料。上郡町社会福祉協議会主催。

 式典(表彰等)のほか、お笑い芸人のキンタロー。さんが「ヤングケアラーを乗り越え、子育て真っ最中〜『キンタロー。からヒントをもらおう!』困難な時こそ大切なこと。その秘訣とは!?」と題して講演する。

 11月10日(金)9時〜上郡町社協にて入場整理券配布(先着順)。一人2枚まで。町内在住・在校・在勤者対象。身分証明できるもの(保険証や運転免許証)持参のこと。

 問い合わせは上郡町社協рO791・52・2910(平日9時〜17時)

目次へ


郷土資料館で特別展「かみごおりの瓦」

 赤松円心の次男・貞範が建立した幻の寺院・栖雲寺の発掘調査10周年を記念して、上郡町郷土資料館で特別展「かみごおりの瓦」が開催されている。11月30日(木)まで。入場無料。9時〜16時30分。月曜休館。

 普段は当然のように目にする瓦も、古くは寺院や神社、役所など特定の場所にしか用いられていない非常に貴重なものだった。千種川流域の中でかみごおりは、特殊な技術が必要とされた瓦が比較的早くから導入されていた。

 本展では、栖雲寺跡から出土した瓦を中心に、後期野磨駅家跡の古大内式軒丸瓦や軒平瓦、浄光寺の記年銘鬼瓦阿形など古代から近代までの瓦を展示。上郡の瓦とその歴史を紹介する。特別展展示図録も好評販売中。

 問い合わせは同館рO791・52・3737
 

目次へ


旧高田幼活用イベント

【たかた文化祭・収穫祭】

日 時 11月18日(土)19日(日)10時〜16時

場 所 旧高田幼稚園

 交流ひろば「たかた」協議会による旧高田幼稚園活用イベント第二弾として、これまで高田地区公民館で開催されていた高田校区の文化祭を、今年はスケールアップして開催する。19日には、地域で活動するグループのステージ発表も行われる。

 収穫祭として、お米や野菜など新鮮野菜を販売(青空市場)するほか、模擬店も出店。19日にはキッチンカーも登場する。期間中、カフェ・モリンガの里も営業する。この機会に、モリンガスイーツを味わってみませんか。

 また、同協議会の活動拠点「旧高田幼稚園」の愛称も現在募集中。協議会役員またはカフェ・モリンガの里の投票箱へ提出。10月31日締切。役員で選考し、イベントで発表する。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

彼岸花

 日々の積み重ねが「味」になるよう願って書いています  藤田しのぶ
 

目次へ


SNSで上郡の魅力を発信しよう

【瀬戸内サニーさんが基礎講座】

 スマホ等を使ってSNSで地域の魅力を届けるサニーさんの説明を聞く参加者達方法を学ぼうと、このほど上郡町出身のユーチューバー・瀬戸内サニー(大崎龍史)さんから気軽に教えてもらう情報発信講座が行われた。

 大崎さんは2017年、大学時代を過ごした香川県で瀬戸内サニー株式会社を設立。ユーチューブやSNSを活用した企業や自治体の魅力発信や、デジタル時代に必要な情報リテラシー教育などを手掛けている。今年2月には上郡町と連携協定を結んだ。

 講座は船坂地区と鞍居地区で開催。9月16日には船坂エルの会のメンバーら10人が参加し、SNS基礎講座の後、実際にnote(ノート)アプリを使用した記事発信に挑戦した。アプリの登録にも手こずるシニア達だったが、AIを使った記事作成や写真挿入の方法などを教えてもらい、自分のスマホで上郡町へ移住を勧める記事を発信することができた。

目次へ


放置竹林を地域資源に

【上高生が竹かご編み体験】

 上郡高校地域環境科2年生が9月15日、高田台・まつい工芸社の松井宏司さん(85)を講師に招いて「竹かご」編みを体験した。
かごの編み方を説明する松井さん
 上郡町と連携協定を結んだ同校では、地域の人を講師に招いて町が抱える課題などを学び、課題解決の方法を考える授業を展開。地域環境科では「土地改良」「景観」「獣害」の3チームに分かれて学習している。

 放置竹林の竹を地域資源として有効活用する方法を考える景観チームは、一昨年度の生徒達は松井さんの指導で竹製スマホスピーカー、昨年度はランタン作りを体験した。

 3年目の今年は、竹かご編みに挑戦。昨年度の生徒達が休治の竹林から切り出した竹を使って、松井さんが1年がかりで竹ひごを準備した。

「目が小さいほど力強いかごになります。自分の好みで変えてください」と松井さんから指導を受けた生徒達は、アイデアに富んだ作品を製作。松井さんは「生徒達の発想力が素晴らしく、見ごたえのある作品が出来上がった。楽しい時間をありがとう」と話していた。

目次へ


買い物客に葉ぼたん手渡し

【上高生らが交通安全呼びかけ】

買い物客に葉ぼたんを手渡す上高生

 秋の全国交通安全運動期間の9月29日、上郡高校生徒会と農業クラブ役員17人が、相生警察署や上郡地域ふれあいの会会員、交通安全活動推進委員らとともにマックスバリュ上郡南店、旬彩蔵上郡の店頭で交通安全啓発活動を行った。

 同校の生徒会長を務める前田唯心君(2年)は「町の交通事故が少しでも減るように、高校生らしく呼びかけたい」と挨拶。参加者はそれぞれの店頭に立って、上郡高校生が育てた葉ボタン苗・紅白200セットと交通安全のチラシ・ティッシュを買い物客に手渡し、交通安全を呼びかけた。
 

目次へ


千円以上寄付でお得な買い物

【「赤い羽根ご優待クーポン」】

 上郡町共同募金委員会で、昨年から始まった「赤い羽根ご優待クーポン」。今年も町内28店の協力を得て、1000円以上募金した家庭や個人を対象に協賛店舗で利用できるクーポンチラシの配布を行っている。

 店舗利用時にクーポンを渡すと「〇円引」「〇%割引」「円心くんカード2倍押し」「品物プレゼント」などお得な買い物が楽しめ、使い方により募金額以上の優待が受けられる。有効期限2024年3月31日(日)。

 同委員会は「協賛店舗様のおかげでクーポン発行ができました」と感謝。地域福祉の財源確保のため「ご優待クーポンを通じて赤い羽根共同募金にご協力をお願いします」と呼びかけている。

 問い合わせは上郡町共同募金委員会(上郡町社会福祉協議会内)рO791・52・2910

目次へ


知っていますか?ガーデンハックルベリー

 見た目はブルーベリーのような黒紫色の果実。実はナス科の植ガーデンハックルベリー物で、欧米では一般的な食材として親しまれている。ポリフェノールの一種「アントシアニン」の含有量がブルーベリーの5〜7倍あり、目の健康を維持する作用やガンや老化を防ぐ抗酸化作用が期待できると日本でも近年注目の植物という。

 高田台の長田常男さんは、「目に良い」と聞いて今年初めて栽培。5月に種をまいて7〜8本の苗を育て、9月中旬に約20sの実を収穫した。

 長田さん曰く「ほったらかしで何もせんでええし、ブルーベリーより栽培は簡単」。未熟な実にはソラニンという有毒な成分が含まれており食べられない。黒く完熟すると毒が抜け、ガクが茶色になったら収穫の目安。

 生のままでは甘味がないが、手作りジャムを試食させてもらうとブルーベリージャムのようで美味しい。あなたも一度挑戦してみては?

目次へ


フードドライブにご協力を!

【「もったいない」を「ありがとう」に】

 「特売で買った食品が残ってる」「お中元や頂き物のお菓子や飲み物があるけど食べきれない」など家庭で余っている食品を、支援が必要な家庭や団体に届けるボランティア活動「フードドライブ」(食料運動)。

 上郡町内では上郡町社会福祉協議会、コープ上郡店、上郡町スポーツセンターにフードドライブ回収ボックスを設置して協力を呼びかけている。

 対象食品は、1ヶ月以上賞味期限が残っている未開封、常温保存が可能なもの。米や乾麺、乾物、レトルト食品、缶詰、お菓子、調味料、飲料など。

 問い合わせは上郡町社会福祉協議会(社協)рO791・52・2910

目次へ


子ども食堂「まんまる」コープ上郡店で開催

 上郡町の子ども食堂「まんまる」が、10月29日(日)コープ上郡店の組合員集会室で開かれる。11時〜14時。

 メニューは、ハロウィンにちなみ「シチュー&カボチャコロッケ」。中学生以下は無料、高校生300円、大人500円。

 「まんまる」は今年5月、地域のコミュニケーションの場として主婦有志により誕生し、毎月2回(通常は第1・第3日曜日)に開催している。

 代表の三好初代さんは「子どもに限らず、普段一人でご飯を食べている方も、みんなと一緒に食べましょう」と呼びかけている。また、食材の提供や寄付も随時、協力を募っている。

 11月は、5日(日)19日(日)に開催予定。

目次へ


アキノイサム絵本原画展と対談講演

日 時 11月18日(土)〜28日(火)9時〜17時

場 所 上郡町生涯学習支援センターロビー

 晩年を上郡町で過ごした画家・アキノイサムさんの描いた絵本『サシバ舞う空』の原画23枚を展示する。

 また、11月26日(日)著者である秋野和子さんと野鳥写真家・三木敏史さんによる対談講演「サシバ舞う空に寄せて」を同センター中ホールで開催する。13時30分〜15時。入場無料。当日受付。先着100人。

目次へ


旬を迎えた秋の味覚

【上郡産ジャンボ「生」落花生】

ジャンボ落花生販売イベント

 上郡町の新たな特産品として町内の生産農家7軒が栽培に取り組む「上郡産ジャンボ落花生」の収穫が、今年も始まった。

 販売初日の10月14日、JA兵庫西・旬彩蔵上郡店で店頭販売イベントを開催。生産農家による初の「茹で落花生」試食と限定2百袋の販売が行われ、秋の味覚を待ち望んだ買い物客で賑わった。

 上郡で栽培するのは大粒品種の「おおまさり」。普通サイズの約2倍の大きさで、軟らかくて甘味が強いのが特徴で塩茹でにするのがおススメ。1袋500g入り680円。
ジャンボ落花生
 期間中はJA兵庫西の農産物直売所「旬彩蔵」西播磨の各店舗で販売される。10月21日(土)旬彩蔵赤穂、11月3日(金・祝)旬彩蔵福崎で店頭販売イベントを行う予定。

 生産農家での収穫体験も11月中旬頃まで受付中。要事前申込。詳しくは上郡町商工会ホームページ。

 また、今後のブランド化に向けた組織強化を目指し、新たな生産農家も随時、募集中。

 問い合わせは上郡町商工会рO791・52・3710

目次へ


紅葉の金出地ダムを開放

【2023もみじウォーク&グルメ祭】

日 時 11月19日(日)9時30分開門、16時閉門

会 場 金出地ダム自然植物公園芝生広場

〇ノルディックウォーク講習会(10時〜12時頃、芝生広場集合)ノルディックウォーキングのカリスマ指導者・藤川真司プロと一緒にダム周回道路を歩く(約4q)。参加無料。ボール貸出あり(有料300円)。要申込。

〇野外ライブコンサート(12時頃〜)元鼓童メンバーの前田夫妻による和太鼓演奏や民謡など。小雨中止。

〇午後の散策コース(13時30分出発、芝生広場集合)@ダム構内見学コース 専門家の説明・案内で見学する。ダムカードプレゼント A市が成渓谷コース 途中にある展望台からの眺めは絶景!いずれも参加無料。

 会場では、ホルモン焼きそば・うどん・唐揚げ・カレー・ラーメンなどグルメコーナーや上郡高校の花苗、コーヒー、地元の新鮮野菜やくだもの、特産品など販売する。

 申し込み・問い合わせは鞍居ふるさと館(月〜金の午前中)рO791・54・0017、Fax0791・56・6154、メール kuraimura@car.ocn.ne.jp
 

目次へ


千種川中流ビオトープ体験とモクズガニ漁見学

【参加者募集】

日 時 10月28日(土)9時30分〜12時30分 ※雨天中止

場 所 大枝新田橋左岸下流側支川ビオトープ

 千種川圏域清流づくり委員会秋イベントとして、ビオトープ内での生き物採集や苔縄金華橋下流でのモクズガニ袖網漁見学を行う。千種川汁(カニ汁)も食べられる。

 たも網、バケツ、汁椀、お箸、タオル、着替え、飲料水等持参。参加費(保険料込)大人500円(会員300円)、高校生以下100円。要事前申込。

 申し込み・問い合わせは千種川圏域清流づくり委員会(横山)пEショートメッセージ090・3657・4907、メール zabiel.yokoyama@nifty.com

目次へ


BOOK タイム(106)

【赤木 幸代】

         風景との対話         東山 魁夷

 風景画家・東山魁夷は横浜で生まれ神戸で育つ。

 東洋的なものと西洋的なもの、相反する二つの世界に魅かれ、美大卒業後、ドイツへ留学。イタリア、フランス等を見て回り、ミケランジェロやラファエロ等の作品に打ちのめされ、自分が画家をめざしたのはまちがいだったのではと思う。

 しかし細い静かな道、それが私、私は私でしかありえないという思いに辿りつく。売れない絵。相次ぐ家族の死。そして徴兵。爆弾を抱えて敵に体当たりする死の訓練ばかりの日々に未来はなかった。そんなある日、死を含んだ眼で見た一木一草、自然の美しさに衝撃を受ける。旅を重ね、師の言葉「心を鏡に」して無心に対象の奥を見ようとする。

 この本はひとつひとつの作品に添って、それを描いた時の心情や芸術について、又生きること、旅、美について考察する。

 大仰な言葉でなく、自分の内からの言葉を手探りしながら綴る。絵を描いている途中、沈思黙考していることもしばしば。素朴を愛し静謐で澄んだ文章は「青響」「冬華」といった作品と響きあう。名声が高まっても生涯、こつこつ歩いていく姿勢が変わることはなかった。

 対象の奥の本質を見すえる絵は、確かに木であり道であるのに、それらを超えて懐かしさや切なさを引き出してくる。「そうだ、あの時、私が見た木は道はこれだったんだ!」と心の中で叫ぶものがある。

 絵になる場所を探す気持ちを捨て、ただ無心に眺め風景と対話しながら描き、ことばを探した思索の書。

目次へ


第9回ほっとたいむ in 上郡

【ミュージックセラピーコンサート】

日 時 11月14日(火)10時〜11時30分

場 所 上郡町生涯学習支援センター中ホール

 「音楽の力で心も身体も健康に!」をモットーに赤穂を中心に活動する音楽療法研究会「ほっとたいむ」が、ミュージックセラピーコンサートを開催する。入場無料。

 歌を聞くだけでなく、一緒に歌ったり体操したりして音楽を楽しむ参加型のコンサート。賛助出演「Duo Tone」松井知子&齊藤奈美子ピアノデュオ

 問い合わせは音楽療法研究会「ほっとたいむ」рO90・7874・3125

目次へ



平家コーラスメンバー募集

練習日時 第1、第3木曜日13時30分〜15時

練習場所 高田地区公民館視聴覚室

 混声四部合唱として町文化祭や外部の音楽祭にも参加しています。ご一緒にコーラスを楽しみませんか?

 問い合わせは上郡町立高田地区公民館рO791・52・2550

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

田中遺跡下石井八幡神社
  下石井八幡神社(佐用町)    田中遺跡公園(有年原)

目次へ


早朝太極拳「朝の会」で快適な一日のスタートを

 高田台3丁目の中央公園で毎朝、行われている「早朝朝の会の様子太極拳」が、このほど3周年を迎えた。

 2020年7月2日、B級公認指導員の資格を持つ原田勝幸さん(3丁目)が、早朝の公園で一人で始めた太極拳。

 「見ているだけで気持ちよさそう。真似してもいいですか?」と徐々に参加者が増え、今では70代を中心に会員24人、高田台住民のほか竹万や大持、西野山からも参加している。

 朝の会は、毎朝6時30分〜7時。前半の15分は呼吸法による気功術。それぞれの体に合わせて、全身をゆっくり、均一に、ゆるめて、気を練る。体がほぐれたところで日本武術太極拳連盟(楊式)の太極拳入門&初級編を、次いで世界共通の簡化24式太極拳を行う。

 昨年は1年間で345日(雨降り以外実施)行われ、参加延べ人数は3660人となった。参加者からは「質の良い睡眠ができるようになった」「体の変化が実感できる」「朝、皆に会うのも楽しい、太極拳も楽しい、先生の話も楽しい。勉強になるけど、それ以上にとにかく楽しい!」との声が聞かれる。

 朝の会が始まる前には、会員達が自主的に公園東側を整備して花壇づくり。除草・清掃して季節の花を植え、地域住民らの目を楽しませている。

 1年足らずで課題(全套路)修得する人もおり、11月の「たかた文化祭・収穫祭」ステージ部門に太極拳デビューする予定。これを機に、高齢者施設等へのボランティア活動も考え、会員育成に手ごたえを感じている原田さん。「太陽の光を浴びながら顔を合わせて話をして、身体を動かすことはフレイル予防にも役立つ。ささやかな社会貢献をしながら、健康維持・増進に努めています。町内外を問わず、どなたでもご自由に参加してください」と参加を呼びかけている。

目次へ


年賀状づくりボランティア講座

【参加者募集】

 ひとりぐらし高齢者の方々に出す年賀状約8百枚に、色付けしてもらえませんか。講師が線画を書いています。

日 時 11月14日(火)15日(水)いずれも9時30分〜11時30分

場 所 上郡町社会福祉協議会大会議室

講 師 りこりす・前川利恵さん

 参加費無料。小筆・絵の具持参。定員各回20人。申込締切11月10日(金)

 申し込み・問い合わせは上郡町社会福祉協議会рO791・52・2910、Fax 0791・52・5444

目次へ


花   便   り

【藤井 映子】

 久びさに全国中が祭り月。じっとガマンしてきた分、酔芙蓉ワァッと楽しさが溢れる!行事は元に戻りつつあるのに、作物は高温と水不足!柿もキウイも欲張らずに選果したのに大きく成らず。お店でも不作で高値の秋。小さくても柿の味をよばれましょう。

 背の高く伸びた枝は脚立無しで収穫出来るように、思いきり剪定をしておく事。ついつい伸ばしてしまい実を落下させる。梅、李、キウイ、来年のため肥料をあげて剪定しましょう。

 今頃の花は、酔芙蓉の朝と夕方の色合いの違いの美しさ!そして藤袴!今年はアサギマダラはいつ頃来るかな〜

目次へ


ひ が し 蔵 情 報

◆10月28日(土)こども古着屋「おまめ」こども古着と旬のもの

◆10月25日(水)〜11月5日(日)矢能恵子さんハンドメイド作品展

◆11月3日(金・祝)蔵の音楽会マリンバコンサート「松崎浩太郎とFukui Music Family」13時開演 クラシックやオリジナル曲、ゲーム音楽、アニメなど ※入場無料

◆11月4日(土)塩田憲次さんの手打ちそばの日 ※予約優先

◆11月19日(日)ペットボトルツリー製作体験 (小学生対象)、多文化交流

 申し込み・問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502

目次へ



情  報  プ  ラ  ザ

野の花写真展「木と草花のうたごえ 」11月2日(木)〜22日(水)オプトピア(光都プラザ・播磨科学公園都市PR館)フォト西はりま野の花同好会による写真展。西播磨に咲く山野草を紹介する。入場無料

思春期関連問題研修会&電子居場所合同シンポジウム 10月25日(水)13時〜。兵庫県立大学看護学部明石看護キャンパス&オンライン 参加費無料(要予約)。申し込み・問い合わせは合同シンポジウム事務局рO80・5700・8102、メール matui_akashi@yahoo.co.jp

企画展「みかんのへた山古墳の全貌〜『海の古墳』の1600年間〜」〜2024年1月8日(月・祝)10時〜16時(入館15時30分まで)赤穂市立有年考古館 入館無料。火曜日・12月28日〜1月4日休館

開館40周年企画展「ひょうご五国のやきもの」〜11月26日(日)兵庫県立歴史博物館 

目次へ