<2023年11月号>
愛心園40周年 防災訓練 弁護士と災害協定 白旗城まつり 上郡町ウォーキング大会 冬のガラス展 紙上絵手紙展 秋の叙勲 放課後子ども教室&学童 しめ縄リース恋活 ジャンボ落花生収穫体験 花と歌と絵本の集い モリンガのスキンケア商品 愛のり号で割引サービス BOOKタイム 沖縄三線体験会 ふるさと探訪 米収穫体験 ペットボトルツリー FUN PIANO 花便り ひがし蔵情報 情報プラザ |
やすらぎと希望の里 地域の中の福祉施設 |
山野里の障害者支援施設「愛心園」がこのほど創立40周年を迎えた。 記念式典が10月14日、上郡町生涯学習支援センターで開催され、利用者や保護者、職員、地域ボランティアらが参加。40年の歩みをスライドショーで振り返り、利用者と職員、ボランティアによる「夢いっぱいコーラス」が「切手のない贈り物」や「愛心園園歌」などを披露して祝った。 社会福祉法人・愛心福祉会の中川裕美子理事長は「上郡町に愛心園があって良かったと思っていただけるように、この先も努力していきたい」と挨拶した。 引き続き、日本相談支援専門員協会名誉顧問の福岡寿さんが「施設と地域のあいだで考えた」と題して講演。障害者の地域生活移行の取り組みなど話した。 1983年(昭和58年)4月に誕生した愛心園は、重い障害の子どもを持つ親の有志が「自分達の子どもが安心して暮らせる場所を」との思いで「親たち自らが全力で努力しなければ」と運動して開設。当初より「いいざか祭」の開催や地域行事への参加、ボランティアの受け入れや小学生らとの交流会など、地域との交流を続けている。 2022年には大規模修繕工事が完了し、居住棟が完全個室化。生活空間もユニット化され、少人数で落ち着いた生活ができる環境が整った。 来年10月にはJR上郡駅から徒歩5分の地に地域福祉の活動基地「あいここ」を開設予定。町内初の児童発達支援事業所や放課後等デイサービス事業所、子ども食堂などを設置して、子どもから高齢者まで支援できる居場所づくりを目指す。問い合わせは愛心福祉会рO791・52・3959 |
「備えあれば憂いなし」 |
上郡町と赤松地区の合同防災訓練が10月29日、子育て学習センターと赤松地区公民館で行われた。 災害時の対応や各組織間の連携確認、防災意識の高揚を目指して毎年、町内各地区を巡って行われているもので、地域住民76人と関係者ら計約150人が参加した。 住民らは自治会避難訓練をはじめ消火器訓練、非常持出品訓練、ロープワーク・救助訓練、非常食炊き出し訓練、防災講話に参加。 地域防災リーダーの会による非常持出品訓練では、最低限必要な準備品として@水(1人1日3リットル×家族分×最低3日分)A黒ビニール袋(90リットル、トイレや防寒などに活躍)Bサランラップ(お皿に敷いたり止血、防寒にも)ジップロック(水も汲める)。その他に食料や自分が必要なもの、とピンポイントで分かりやすく説明。「後悔しないように、余裕があるうちに準備しておく事が大切」と話した。 また、今年2月に上郡町と災害時における食事提供協定を結んだシダックス大新東ヒューマン(株)によるキッチンカー「あむあむ」が炊き出し訓練に参加。豚汁百食分を準備して訓練参加者にふるまった。 赤松地区連合自治会長の上林敏明さんは「今日行った訓練の成果を今後の自主防災組織の中で活かしていきたい」と語った。 |
災害時支援に連携協力 |
上郡町は10月20日、兵庫県弁護士会と「災害時における連携協力に関する協定」を締結した。 協定は、上郡町内で地震や風水害など災害が発生した場合に、町の要請に基づいて被災者に対する迅速な生活再建の支援を図るもの。 弁護士による相談や有益な法的情報の提供などを行うと共に、災害に備えて平時から情報交換や講演など連携強化に努めることを内容とする。県弁護士会では県内自治体との災害協定の締結に取り組んでおり、上郡町は県下41市町中26市町目。 会長の柴田眞理さんは「協定を機に上郡町との協力体制を強固なものにして、両者の顔が見えるよう姫路支部の弁護士を担当窓口として被災者の方への適切な支援を行っていきたい」と語った。 |
4年ぶり赤松円心の郷で開催 |
日 時 11月23日(木・祝)10時〜 ※小雨決行 場 所 赤松地区おまつり広場 お祭りのメイン「武者行列」は10時スタート。手作り鎧兜を身にまとった地元の赤松一族武者隊をはじめ、富田松山城片上甲冑隊(備前市)、置塩城鎧工房(姫路市)の勇壮な武者達が、松雲寺から会場まで練り歩く。 ステージでは、和太鼓や邦楽、ダンスなど披露。会場では、模擬店や歴史写真展、よろい試着体験コーナー、福引など行う。 同日開催「赤松の郷歴史ウォーク」。9時30分〜12時(受付9時)。智頭急行・河野原円心駅前集合。参加費無料。赤松氏の寺院や遺跡を巡る。各所で学芸員の解説あり。 問い合わせは上郡町立赤松地区公民館рO791・52・4605 |
第3回上郡町ウォーキング大会 |
日 時 12月2日(土)9時〜15時(予定) 集 合 上郡町役場駐車場 上郡町役場発着で山上の高嶺神社本殿、野磨駅家跡、井の端古墳を巡る約13qのコース。参加賞、クイズ、ミニゲーム、甘酒のふるまいあり。 参加費500円(保険料込)。弁当、飲み物、健康保険証ほか必要なもの持参。定員100人(先着順)。申込締切11月26日(日)17時。 申し込みは上郡町スポーツセンターに参加申込書を持参またはFAX0791・52・4416、電話申込・問い合わせはрO90・1911・7903(東末) |
日 時 12月8日(金)〜10日(日)10時〜16時(最終日は15時まで) 場 所 ギャラリーひがし蔵(上郡825、рO791・52・6502) 2024年の干支『たつ』、鏡餅を中心に新作の器等を展示する。 川原さんは「試行錯誤を重ねて取り組んだ『たつ』たちをお楽しみください」と来場を呼びかけている。 |
心に届く紙上絵手紙展 |
生徒募集しています。一度、見学に来てください。 小村 照子 |
受章おめでとうございます |
瑞宝双光章(消防功労) 松本 隆雄さん(74) 元上郡町消防団団長 開口一番「身に余る光栄です」。団長在籍年数20年は遠山巌さんの23年に次ぐ歴代2位。その前に副団長を10年、地元分団長を5年務め、半世紀以上52年間にわたって町民の安全安心な暮らしを守ってきた。「消防団を長く続けてこられたのは家内の助けがあったからこそ。役職が回ってくる巡り合わせもあった。団員や本部、役場職員にも恵まれた」と感謝する。 1971年(昭和46年)、家業の鉄工所を継ぐ事になった時に当時の分団長から声をかけられ、軽い気持ちで山野里分団に入団した。家の前にある松ノ尾公民館は当時屯所で、消防団は身近な存在。入団は当然の事と思っていたという。 消防団の仕事は火事だけでなく、水害時の出動や片づけ、不明者の捜索など多岐にわたる。出動は昼夜関係なく、人員動員など大変な事もあった。団長クラスになると西播磨や県、県境の岡山県など出事が増え、仕事を途中で放って出かけるなど家業を犠牲にする事もあったが、人との付き合いが広がったという。 今年3月31日付で大林明さんに後を託して団長を退任した。消防団は「善意で成り立っている団体」と松本さん。入団者が減り限られた人数で頑張る現状に先行きを危惧し、「地域のためとの気概のある人に入ってほしい」と語った。 |
瑞宝単光章(専門工事業務功労) M田 盛幸さん(58) (株)興和建設代表取締役 「栄えある章をいただき嬉しいとともに、これからも頑張っていかなあかんと身の引き締まる思いです」と語るM田さん。関西や四国、九州エリア、日本海側など各地の新設トンネル工事を主に手掛ける(株)興和建設(姫路市香寺町)の代表取締役。身近なところでは播磨自動車道・時重トンネルや山陽自動車道・書写山トンネルも同社が携わった。 入社して39年。うち約30年間は和歌山や福井、九州などの現場に単身赴任して17のトンネル工事に従事。当時は朝まで現場で仕事をしていた事もあった。「子どもの学校行事にもほとんど出られず、妻にもずっと苦労をかけてきた」と語る。「建設マスター」として優秀建設技能者国土交通大臣顕彰も受けている。 9年前に本社に戻り、前社長の死去に伴い代表に就任して5年6ヶ月になる。「責任も重いので躊躇したが、協力するからと頼まれ今に至っています」。約100人の従業員を抱え、現場も気になって見に行くなど多忙な日々。「今のトンネル工事は大型の機械を扱うので、経験と資格がものをいう」と若手にもどんどん資格を取らせている。「多くの人達が利用するトンネルを『自分達が掘ったトンネルや』と誇りをもち、これからも安全第一で良い仕事をしていきたい」と抱負を語った。 |
ゲームや運動で交流会 |
放課後子ども教室と学童クラブの連携イベントが10月、町内各小学校で開催された。年に一度、各校で趣向を凝らして子ども同士や地域ボランティアと交流しているもの。 高田小学校では10月26日、皆が楽しめる5つのゲームに挑戦する「チャレンジGo!」を開催した。同校の学童クラブには1〜6年生55人が在籍するが、この日は1〜2年生が参加。放課後子ども教室の1〜2年生と合わせて17人が5班に分かれ、地域ボランティアらと共に「の」の字さがしやボウリング、輪投げ、缶つみ、玉入れを楽しんで個人得点を競った。 同様に、上郡小学校ではドッジボールと鬼ごっこ、山野里小学校ではミニ運動会が開催された。 |
酒蔵DE楽しむ しめ縄リース作り恋活 |
12月17日(日)酒蔵ギャラリーひがし蔵(上郡町上郡825)で、AKB(赤穂・上郡・備前)えん結びプロジェクト実行委員会による婚活イベントが開催される。13時〜16時30分。 昔ながらの酒蔵で、お正月を前に皆で「しめ縄リース」を作り、楽しい出会いの時間を過ごしませんか。 赤穂市、上郡町、備前市在住または住みたいと思う30〜45歳ぐらいの未婚男女各10人。参加費2500円。ドリンク・デザート付き。申込締切12月12日(火)※応募多数の場合は抽選 申し込み・問い合わせは同委員会(水野)рO80・5307・1285、Fax0791・45・3513、メールakbenmusubi@yahoo.co.jp |
「見て!大きいのがとれたよ」 |
上郡の特産品化を目指すジャンボ落花生の魅力を広めようと、上郡こども園の4歳児25人を招待して10月24日、生産農家「ファーム円心」の農地で収穫体験が行われた。 園児らは、ファームの女性スタッフと一緒に株を引き抜き、スコップで土中に残った落花生を掘り出して「大きいのがあった!」と笑顔に。「いっぱいあるなー」と株から落花生をもぎ取り、収穫の楽しさを体験した。 ファーム代表の河野雅晴さんは、普通の落花生と比べながらジャンボ落花生の特徴を説明。「お家で茹でてもらって食べてみてください」と、お土産として園児らに一袋ずつ手渡した。 |
花に囲まれ至福のひととき |
四季折々の花々が色美しく咲くガーデンレストラン「陶酔房ー」(八保)で、可愛い花々を目で楽しみながら絵本や歌のひとときを過ごしてティータイムを楽しむ「花と歌と絵本の集い」。 これまで毎月「大人への絵本の読みがたり」をピュアランド山の里で行っていた上郡この本だいすきの会が、休館に伴って場所を移し、花が楽しめる春から秋に月1回、開催している。 10月19日には町内外から17人が参加。同会代表の三島澄子さんが、絵本「花さき山」「八郎」「おおはくちょうのそら」を読み語り。合間には明石から参加している尺八奏者の竹尾さんの伴奏で、「赤とんぼ」や「いい日旅立ち」など懐かしい童謡や唱歌、昭和歌謡を合唱し、同店自慢の美味しいお茶やケーキ、ピザを楽しみながらおしゃべりを楽しんだ。 大人になってから絵本の素晴らしさに出合った三島さんは「自分の好きな作品を出会った方々と共有できる機会は本当に有難い」と話す。1冊はメッセージ性のある作品を紹介し、「作者の思いを伝えたい。大人の方にも絵本の良さを知ってほしい」との思いが溢れる。「これからも絵本を柱に、様々な場でいろいろな方々と会って声を出し合い、笑顔で過ごせる時間を求めていきたい」と意気込みを語った。 |
モリンガのスキンケア商品 |
スーパーフード「モリンガ」で地域おこしに取り組む交流広場「たかた」協議会の「モリンガの里プロジェクト」が、このほどモリンガ成分を活用したスキンケア商品を開発した。同プロジェクトでは、第1弾としてモリンガパウダーとスイーツを商品化している。 第2弾は、上郡の里ハーブウォーター(化粧水)、上郡の里保湿オイル、上郡の里ハンドケアスプレー、上郡の里フェイスクリーム、上郡の里ハーブ石鹸の5点。 化粧品製造販売許可を取得している香寺ハーブガーデン(姫路市)に依頼して、昨年から開発に着手。上郡産のモリンガパウダーからモリンガのアロマ、モリンガウォーターを抽出して試作を繰り返し、商品化にたどり着いた。防腐剤等の化学薬品を一切使用せず、アレルギーにも対応。医薬部外品。 モリンガには、ポリフェノール、フラボノイド、アスコルビン酸などの高い抗酸化成分が含まれており、肌細胞にダメージを与えてシミやしわの原因となる活性酸素を除去する効果が期待できる。 閉園した旧高田幼稚園の園舎を活用してモリンガを使ったメニューを提供する「カフェ・モリンガの里」(上郡町中野)で、サンプルを試すことができる。 問い合わせは肥岡рO791・52・4197 |
12月より「愛のり号」 |
上郡町コミュニティバス「愛のり号」の利用促進に向けて、12月1日より交通系ICカードや乗り継ぎ割引などの運賃割引サービスが利用できるようになる。 使えるICカードは、ICOCA(イコカ)やPiTaPa(ピタパ)、Suica(スイカ)など11種。車内でのチャージは不可。 コミュニティバス間の乗り継ぎ割引サービスは、乗り継ぎ後の運賃が1回無料に。降車時に運転士に乗り継ぎを申告して「乗り継ぎ券」をもらい、乗り継ぎ後の運転士に手渡す。現行では乗車ごとに運賃2百円が必要だが、12月からは医療施設や商業施設に行く際に乗り継ぎが必要な地区の住民にとって利用しやすくなる。 また、1日乗車券(500円)や1ヶ月定期券(5000円)、高齢者割引や障がい者割引(通常運賃の半額、証明書の提示必要)も利用できるようになる。1日乗車券、1ヶ月定期券は、観光案内所(JR上郡駅前)や上郡町役場(企画広報課)で購入できる。 問い合わせは上郡町役場企画広報課рO791・52・1112 |
BOOK タイム(107) |
かえるのいえさがし 石井桃子・川野雅代 かえるのけろは、お父さんとお母さんと3匹で暮らしています。うたったり虫をとったりして毎日楽しく暮らしていました。ふと気付くと、赤トンボが飛び、稲も黄金色に変わって、冬が来ようとしています。 大変だ。凍え死んでしまうぞ。冬ごもりするための穴を探しに出かけますが、どの穴もふさがっています。歩き疲れたけろは、足が痛くなってきた。 その時、大きな穴を見つけて声をかけると、ざらりざらりと音がして、大きなヘビがぬっと顔を出しました。「おやっど…おやどを借りたいと思ったのですが…」と言いながら、3匹は尻もちをついたまま後ずさりして逃げ出す用意。 ヘビは「暑い夏ならお前たちをとっても喰うが、今は俺も眠い。冬の間はヘビもかえるも一緒に土の中で仲良く眠ろう」と言って奥へ戻ります。こわごわついていってみると、そこではアリやトカゲなどがスヤスヤ。けろたちもスヤスヤ。春が来るまでゆっくりおやすみ。でも春になったら、一番に目覚めなきゃね。 これはおはなしだからヘビやかえるやトカゲやアリが一つ穴に冬眠している訳ではなくて、実際にこうしたことはあって、単にみんな仲良くしましょうねではなく、作者の石井桃子さんは調べておはなしを書いたそうです。何だかいいな。人間もこれほど賢いかな。 |
沖縄三線体験会 |
沖縄の三線と島唄を体験しませんか?三線を持っていない人も大丈夫。大人から子ども(小学4年生以上)まで大歓迎! 12月3日(日)@ギャラリーひがし蔵10時〜12時 A赤穂や15時〜17時。 参加費無料。各会場5人程度。事前予約制。申込時に会場を選択する。 申し込み・問い合わせは小河浩美рO90・5898・7899、メールfamilyogawajp0705@ace.ocn.ne.jp |
大西 東洋司のふるさと探訪 |
円心の郷・赤松の秋を満喫! |
コミュニティ組織「円心の郷・赤松」による米の収穫体験会が11月4日、6月に田植え体験会が行われた河野原の田んぼで開催された。 町内外の親子連れら22人が参加し、鋸鎌を使った手刈り体験やコンバインによる収穫作業の見学、新米の試食などを楽しんだ。 参加者は、3〜4本ずつ手植えした苗が約30本の茎に増える分げつの仕組みや稲の持ち方、鎌の使い方などの説明を聞いた後、実際に稲刈り体験。子ども達は「楽しい!」と初めてとは思えない慣れた手つきで作業していた。また、コンバインの作業風景も見学。「すげ〜」「速いな〜」と驚きの声を上げ、刈り取った稲をコンバインに運んだ。 作業後は、新米のおにぎりを試食。ガス炊飯器と羽釜で炊いたご飯の食べ比べを楽しみながら、赤松の秋を満喫した。 香ばしさが魅力 ジャンボ落花生のお菓子 会場では、新米やジャンボ落花生、黒豆枝豆など地元農産物も販売された。 ファーム円心の女性部は、ジャンボ落花生を使ったお菓子「ジャンピー スノーボーロ」と「ジャンボピーナッツ マコロン」を新開発して販売。「香ばしくて、めっちゃ美味しい!」と子ども達にも好評だった。 同菓子は11月23日に開催される白旗城まつりでも販売される予定とか。乞うご期待! |
ペットボトルツリーを作ろう |
12月2日(土)ギャラリーひがし蔵で、ペットボトル300本を使ってクリスマスツリーを作るワークショップを開催する。 出来上がったツリーは12月2日〜25日、ひがし蔵の入口に飾る。一緒にツリーを作ってみませんか。13時〜15時。小学生対象。10人程度。 申し込み・問い合わせはNPO法人上郡ひがし蔵netрO791・52・6502 |
よみがえる蔵のピアノコンサート |
12月16日(土)ギャラリーひがし蔵で「調律で終わらない調律師」みきあつしさんが調律して、よみがえらせたピアノを披露するピアノコンサートが開催される。13時30分〜 上郡町在住のピアニスト・齊藤奈美子さんらによる独奏や連弾、ティンホイッスルやソプラノとの共演など、ポピュラーからクラシックまで演奏する。入場無料。ワンドリンク注文制。 12月5日(火)には、みきさんがギャラリーひがし蔵のピアノを調律する様子を一般公開する。ピアノの鍵盤部分を外してキーを一本ずつ調整してピアノを若返らせる。10時30分〜14時30分。 |
花 便 り |
寒さを感じ、夏の暑さを思うとホッとしたり、もしかして極寒がやって来たり?寒くても根や球根で冬が越せるものは、枯れ草など乗せ冬支度中。 昨年はアサギマダラが遅く来た分ハラハラ。雨が降らなかった分、水やりをしたが枯れたフジバカマがあり、昨年通りにいかなくなっている。 外れの鉢には水をやり忘れたり、風情が、とも言えなくなっている。でも、穴の空いたブリキのバケツやジョロの寄せ植えは気に入っています。 今の花達、桜たで、貴船菊、ウインターコスモス、ヨメナ等々 |
ひ が し 蔵 情 報 |
◆12月2日(土)塩田憲次さんの手打ちそばの日 ◆12月8日(金)〜12月10日(日)ガラス工房「刻」展示即売会 ◆12月5日(火)「調律で終わらない調律師」みきあつしさんピアノ調律 ◆12月16日(日)FUN PIANO よみがえる蔵のピアノコンサート 申し込み・問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502 |
情 報 プ ラ ザ |
◆「一品(逸品)展示」(第1期)〜11月26日(日)9時〜16時30分 上郡町郷土資料館常設展示室 播磨科学公園都市圏域定住自立圏文化財巡回展。上郡町資料の大型ハソウ(伝・大酒古墳群出土)を展示する。入館無料。月曜日休館。問い合わせは同館рO791・52・3737 ◆平家コーラスメンバー募集 【練習日時】第1、第3木曜日13時30分〜15時 【練習場所】高田地区公民館視聴覚室 混声四部合唱として町文化祭や外部の音楽祭にも参加しています。ご一緒にコーラスを楽しみませんか?問い合わせは上郡町立高田地区公民館рO791・52・2550 ◆山城ガイドツアー「白旗城*落ちない城で合格祈願」12月3日(日)10時〜15時 白旗城麓の駐車場集合 参加費2500円。弁当持参。要事前申込。申し込み・問い合わせは西播磨山城ガイド協会рO79・286・8988 ◆特別展「阿部知二と椎名麟三展」12月2日(土)〜2024年2月4日(日)姫路文学館北館 ◆やむを得ない事情により、本号に掲載しているイベントが延期や中止となる場合があります。お出かけの前には開催しているかどうかご確認をよろしくお願いします。 |