<2023年12月・2024年1月合併号>
白旗城まつり ダム建設功績者 福祉大会 年賀状づくり 紙上絵手紙展 インスタフォトコンテスト 県立大附属高30周年 高田ふくみねの里 【寄稿】コロナ後、更に変貌する中国 金出地ダム 万博弁当 山小国際交流 アキノイサム展 県立大附属中 BOOKタイム 出張ヤギふれあい ふるさと探訪 SOS模擬訓練 プログラミング体験教室 花便り ひがし蔵情報 情報プラザ |
鎧かぶとが日本一似合う町「上郡」 |
赤松の歴史と文化に触れながら赤松の秋を楽しむ「第27回白旗城まつり」が11月23日、「赤松円心」の郷・赤松地区おまつり広場で盛大に開催された。 会場内には模擬店が軒を並べ、ステージ発表やよろい試着体験など盛り沢山の内容で賑わった。 まつりのメインイベント武者行列には、地元「赤松手づくり鎧兜の会」や手づくり鎧かぶと教室生、上郡高校生や上郡小学校の保護者・児童、赤松氏ゆかりの備前片上・富田松山城や夢前・置塩城からの武者らが参加。手づくり鎧かぶとを身に着けた武将や足軽、姫たちが、松雲寺からまつり会場まで勇壮に練り歩いた。 赤松地区では、まつりを盛り上げようと2011年から厚紙や古布を利用した鎧かぶと作りに着手。翌年からは公民館活動として手作り教室を開催し、完成した甲冑を身にまとって武者行列に参加している。赤松地区連合自治会長の上林敏明さんは「鎧かぶとが日本一似合う町を目指したい」と抱負を語った。 当日は、智頭急行・河野原円心駅からまつり会場まで歩く「赤松の郷歴史ウォーク」も開催された。同駅前の特別ブースでは、白旗城まつり限定の御城印が販売され、芦屋市など町内外からファン達が訪れた。 また、柏野在住の書道アーティスト・祐美さんが現地で書き下ろした特別版も販売され、好評を博した。 |
ダム建設功績者表彰 県下で初受賞 |
第43回ダム建設功績者の表彰式が11月27日、東京都内のホテルで開催され、環境関係で「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」が受賞した。 1981年度からダム施設の建設事業推進に顕著な功績のあった個人・団体を表彰しているもので、兵庫県内の受賞は初。今年は用地・工事・環境・専門分野で計44件が受賞。ダム周辺の環境整備関係では、同協議会ら2人、4団体が受賞した。 鞍居地区ふるさと村づくり協議会は、金出地ダムに沈む貴重種の移植保全や自然植物園構想、遊歩道や展望台の整備、ダムウォークイベントの開催など、ダム周辺の環境整備・活性化に功績があったと高く評価された。 関係受賞者を代表して日本ダム協会の押味至一会長から表彰状を受け取った同協議会の宮下和直会長は「これを機会に、国内の観光客や万博のインバウンドなどを呼び込みたい」と抱負を語った。 |
やさしさをつなげる地域づくり |
上郡町社会福祉協議会による「第12回福祉大会」が12月3日、上郡町生涯学習支援センター大ホールで6年ぶりに開催された。 式典で、兵庫信用金庫上郡支店ら3団体2人に感謝状が贈られ、ボランティアグループ「上郡町レクリエーション・スポーツふれあいの会」「上郡この本だいすきの会」「傾聴ボランティアぽれぽれ」と理事・福祉委員ら13人が表彰された。 記念対談では、ビジネスケアラーを乗り越えて現在、仕事と育児の両立に奮闘するお笑い芸人のキンタロー。さんが、高田台の高石幸子さんとトークショーを開催。モノマネを披露して会場を沸かせながら、自身の父親の介護体験を語った。 キンタロー。さんは「当事者として右往左往した経験から、予備知識が大事と痛感した。入れ込み過ぎない事が大切。一人で抱え込まないで周りに頼り、受けられる支援を申請して」「『笑い』は困難を乗り切る秘訣。口角を上げて生き生きと過ごしましょう」と会場に呼びかけた。 |
一人暮らし高齢者への年賀状に色付け |
上郡町社会福祉協議会で11月14〜15日、一人暮らし高齢者に送る年賀状に色付けする「年賀状作りボランティア講座」が開催された。 2日間でのべ23人のボランティアが参加。講師の「りこりす」前川利恵さんが描いた来年の干支「辰」のイラスト4種類に思い思いに色付けして、個性たっぷりの年賀状830枚を仕上げた。 上郡町では現在、約800人の一人暮らし高齢者が在住。年賀状は、1997年から共同募金の財源の一部を使用して送られており、社協職員が一枚一枚宛名書きして発送する。 |
心に届く紙上絵手紙展 |
たのしみは仲間と過ごす教室であれもこれもと欲を出すとき 金澤 和子 |
「きてーな上郡」(一社)かみごおり観光協会が、インスタグラム開設を記念してフォトコンテスト「上郡の風景2023」を開催している。 応募方法は@きてーな上郡かみごおり観光協会のインスタグラムをフォロー A上郡町の映えスポット・おすすめ風景の写真を撮影し、必要事項とハッシュタグを入力して投稿する。 2023年3月1日〜2024年2月29日に撮影したものに限る。グランプリには1万円相当の上郡町特産品、ほか優秀作品に特産品をプレゼントする。応募締切2024年2月29日(木) 問い合わせはかみごおり観光協会рO791・57・2611 |
県立大附属高・中が30周年記念式典 |
兵庫県立大学附属高校(光都)が創立30周年を迎えたのを記念して11月11日、附属高校と附属中学校が合同式典を開催した。両校の在校生や教職員、卒業生ら約850人が参加し、創立当時を振り返った。 同校は、1994年4月に県立姫路工業大学附属高校として開校。2004年に兵庫県立大学が発足し県立大附属高校に校名変更。2007年に中高一貫教育を行う附属中学校が併設された。未来を切り拓く「創進」の校訓のもと、これまでに4167人の卒業生が巣立った。 式典では、前県立大学長の太田勲さんが設立当時の経緯や思いを語り、創立当時の教師や卒業生らが自由な校風や当時の寮生活などの思い出を語り合った。現在、作曲や映像編集の仕事をしている西山祐樹さんは「高校の時に、やりたい事が見つかった。やりたい事に片っ端から挑戦して、自分が何になれるのかを探してほしい」と後輩達にエールを送った。 |
文化祭・収穫祭で賑わう |
高田地区公民館と交流ひろば「たかた」協議会による「たかた文化祭・収穫祭」が11月18〜19日、旧高田幼稚園で開催された。ミニ縁日や青空市場、有機農業関連ブース、模擬店のほか地域で活動するグループの展示やステージ発表も行われ、地域住民らで賑わった。 また、公募されていた同協議会の活動拠点・旧高田幼稚園の名称が、応募30点の中から奥・坂本雅弘さんの「高田ふくみねの里」と決定し、会場でお披露目された。 坂本さんは「平成29年に高田小学校の全校行事である福峯山登山に夫婦で同行して、山頂から見下ろした景色の中心に園舎があった。雄大な福峯山とともに、地域住民の心の拠り所として賑わってほしいとの思いを込めた」と語った。 「小野豆こんにゃく」と「モリンガ」がコラボ カフェ・モリンガの里では、「モリンガこんにゃく」の試食も行われ、来客らに好評を得た。 小野豆で有機農業を営む松山正春さんが、モリンガの効能を知ってコラボを呼びかけ。有機農業分科会から提供された有機栽培のこんにゃく芋と小野豆の湧水を使用して、モリンガパウダーの比率を試行錯誤しながら完成させた。 きれいな緑色の刺身こんにゃくを味わった人からは「こんにゃくってこんなに美味しいんだ!」「どこで買える?」などの声が聞かれ、商品化の可能性が感じられた。 |
【寄稿】コロナ後、更に変貌する中国 |
去る11月13日より7日間、4年ぶりに上海へ出かけました。行きも帰りも飛行機内は中国人乗客で溢れて、日本人は私を含めても数人の様でした。 日本のマスコミ報道は、中国への嫉妬か?粗探しばかりの内容ですが、実際は、上海浦東空港を降りると空港は巨大化していて、マスクをまだ付けている人はいないです。空港はまだ手狭なので、揚子江(長江)対岸の南通市に第3の大型の上海南通国際空港建設が計画されています。 以前に比べると、街中が静かで人や車の行き来は整然として、以前の横入りとその喧嘩が見られません。中国もやはり経済が不景気で、工場は注文が激減し、街の食堂客も疎らです。事業失敗で自殺した経営者も出ていると聞きました。しかし人々は朗らかで親切で愛想よく気前がよく悲壮感は見られません。 市内、郊外と農村地区にはポイ捨てのゴミが無く、道路沿いの植木は綺麗に常時剪定され雑草も綺麗に刈り取られて、かつての見苦しい光景が有りません。中国全土で緑化環境保全運動が展開されています。市内の道路を走る車の約半数は電気自動車に代わっています。 人口減少が始まり、且つ賃金の上昇により省力化、自動化、キャッシュレス化等が更に進行して、自動販売機設置も急速に増えています。高速道路料金所の無人化が進み、自動開閉化が目立ちます。 高速道路沿いのサービスエリアは、食品果物に溢れて、中国の昔風の大きな広い庭園が有り、トイレは常時清掃されて衛生的になりました。農村ではコンバイン等農機がちらほら散見される様になりました。 昔からの一人っ子政策での衣食住節約で貯めた貯金で子どもに対する教育は絶大で、学習塾はまだまだ更に旺盛で、親の仕送りで海外の大学へ、博士課程習得へ、これが親たちの自慢の様です。事業者達は子会社や工場を海外に設立して、更に事業拡大に海外へと、空港は中国人客の熱気で一杯です。 米国への留学生は約37万人強で、米国にいる外国人学生の3分の1強が中国人です。日本人の学生は計1万7千人強です。国際特許取得数と論文数の両方で世界ランキングはいずれも中国が断トツで一位です。 世界大学総合評価ランキングでも、中国の清華大学が12位で北京大学が14位で、日本の東京大学は29位です。今後の中国は、ノーベル賞受賞者が続々と出て来る事が十分に有り得ます。その反面、日本は今後この受賞者が0となる事が十分に予測出来ます。 コロナ禍のピーク時は中国全土が約2か月間のPCR検査と巣籠りを経て、現在は解放感と安堵感で満ち溢れて、古い友人に会うと互いに大笑いの連続でした。物心両面のゆとりと落ち着きが有ります。中国の以前の面影がどこにも見当たりません。 黒い猫であっても、白い猫であっても、鼠を捕る猫が良い猫である≠再度認識させられる旅でした。 |
紅葉の金出地ダムを開放 |
11月19日、金出地ダム自然植物公園で「もみじウォーク&グルメ祭」が開催された。ノルディックウォーク講習会やダム構内見学などが行われ、参加者は秋の金出地ダムを満喫した。 また、三方を山に囲まれた芝生広場の野外ステージで元鼓童メンバーの前田夫妻による迫力ある和太鼓演奏が行われた。民謡では、観客も手拍子や合いの手で参加してライブ演奏を楽しんだ。 |
万博弁当第2弾に上郡の「モリンガニョッキ」採用 |
2025年大阪・関西万博を盛り上げようと万博首長連合が企画した「万博弁当プロジェクト」第2弾に、上郡産モリンガパウダーを使用した「モリンガニョッキ」が採用された。 万博弁当は「手のひらにのる 地域産品の祭典」をコンセプトに、全国各地の自治体や事業者が地域自慢の産品を持ち寄り一つの弁当にしたもの。第2弾では、全国38自治体、39種類の食材を使用した和洋中の料理が盛り付けられている。 交流広場たかた協議会「モリンガの里」は、栄養価の高いモリンガを無農薬栽培。粉末加工して食材として使用し、地域づくりに生かしている。代表の肥岡紀子さんは「これを機に、スーパーフードモリンガを一人でも多くの方に味わってほしい」と喜んだ。 |
山野里小児童が国際交流 |
11月30日、山野里小学校6年生がフィリピン・マニラの小学生とオンラインで国際交流した。 外国語教育・国際理解の推進を目的として、ALT(外国語指導助手)のジェナ先生と一緒に行っている英語授業の実践の場として行われたもので、上郡町で初の試み。ALT派遣会社「ボーダーリンク」の社員がコーディネーターとして間に入り、バリオ・オブレロ(Barrio Obrero)小学校の5〜6年生とネットで繋いで学校生活や文化など互いに紹介しあった。 山小の児童らは、学校生活の紹介や質問の回答も英語で挑戦。フィリピンからは学校の歴史や校内の様子、過ごし方など写真付きで紹介された。学校内に歯科医院があると説明されて驚きの声をあげ、「好きなスポーツは?」「どんな教科がありますか?」など積極的に英語で質問。「楽しかった。いつかフィリピンの学校にも行ってみたい」と話していた。 同社大阪支店の増田和子支店長は「皆、真剣に英語で質問していた。子ども達にとって良い刺激になったと思う」と語った。 |
アキノイサム「サシバ舞う空」 |
インド、ネパール、沖縄などを経て晩年を上郡町で過ごし創作活動を続けた画家・絵本作家のアキノイサム氏の絵本「サシバ舞う空」の原画展が11月18〜28日、上郡町生涯学習支援センターロビーで開催された。 渡り鳥サシバが南へ向かう途中に寄る宮古島を舞台にした同書は、小学館児童出版文化賞を受賞。2021年度の中3国語教科書にも採用された。 11月26日には著者の一人である秋野和子さんと野鳥写真家・三木敏史さんによる対談講演を開催。秋野さんは宮古島でサシバを実際に見た思い出など語り、三木さんもサシバの生態など解説した。姫路市在住の夫婦デュオ「箱庭」さんも飛び入り出演して「サシバよ渡れ」など数曲を披露。ロビーではサシバの写真も展示され、来場者は原画ならではの迫力を楽しみ、サシバの世界に思いを巡らせた。 |
大阪国税局長賞を受賞 |
兵庫県立大学附属中学校(光都)の岡山修司主幹教諭が、「大阪国税局長賞」を受賞した。同校に着任以来9年間にわたり、租税教育の推進を通じて納税道義の高揚に努めた功績が認められたもので、今年は関西二府四県で2人が受賞した。 同校では、夏休み前に相生税務署職員が来校して3年生を対象に租税教室を開催。夏休みの課題として「税の作文」を3年生全員が提出して毎年数人が入賞、後輩達の励みとなっている。 岡山先生は「税務署と学校がうまく結びついた例として、たまたま受賞したものだと思う」と謙遜し、生徒達に対して「将来、どこかで学習したことが繋がってくれたら嬉しい」と語った。 |
BOOK タイム(108) |
最終飛行 佐藤 賢一 「星の王子さま」の作者、サン・テグジュペリが主人公の小説。テグジュペリは作家で飛行士で、ナチスドイツがフランスを占領した時には、偵察飛行士として闘った。偵察飛行士は爆弾を積まず、攻撃されるだけの危険な任務だが、彼は人を殺したくなかった。何度か墜落して頭蓋骨が割れて生死をさまよったこともある。地位や権力には全く興味はなく、ただフランスとフランス人のために闘った。 執筆に行き詰っていた時、原稿用紙の片隅に無意識に描いたいたずら書きを見た編集者から「その坊っちゃんのおはなしを書いてみたら」とすすめられる。金髪でマフラーを風になびかせる「小さな王子」の誕生だ。 192pの作者の心の奥深くに住んでいたテグジュペリの本質の姿。まっすぐで淋しがりやで多くの男や女を愛した気持ちのよい男。空を飛びたい。ひとを愛したい。小さなまっ赤な4本のトゲを持つ一輪のバラが待つ小さな星へ帰ることを望みながら最終飛行へ。 本書を読みながら何度となく「星の王子さま」を開いた。バラの花びらに宿る清らかな水のひと雫のような「星の王子さま」。 ちょうど庭に小さなまっ赤なバラが一輪、丈高く咲いていた。シンと静かな全き世界をみせて。 サン・テグジュペリは愛する小さなバラの待つ小さな星へ還り着いただろうか。 |
出張ヤギふれあい |
金出地のヤギ飼育農家・岡部強志さんが11月28日、ヤギ2頭を連れて特別養護老人ホーム「野桑の里」を訪問した。好評だった10月に続く2回目の開催。 やって来たのは今年4月に生まれた双子のテン君とナナちゃん。入居者やデイサービス利用者らは、「可愛いなぁ〜」と言いながら頭や背を撫でたり、一緒に記念写真を撮ったりしてヤギとのふれあいを楽しんだ。 |
大西 東洋司のふるさと探訪 |
地域で高齢者を見守る |
道に迷った認知症高齢者への声のかけ方や対応方法を実際に体験しながら考える模擬訓練「迷い中」が11月18日、竹万公民館周辺で行われ、地域住民ら約70人が参加した。 認知症理解の普及啓発、気持ちに配慮した見守りと声かけ、地域でのネットワークの構築を目的に行われたもの。一昨年から始まった取り組みで、今回で3ヶ所目。 訓練では、講師による認知症講座とフィールドワークを実施。参加者は、各自の捜索対象者の情報を元に複数の認知症高齢者役の人に声かけして迷い中の高齢者を探し出し、公民館まで連れ帰った。相生警察署員は、行方不明者の捜索や110番通報の仕方、タイミングなど説明した。 竹万区長の和田孝雄さんは「今回の訓練を生かして、認知症になっても独居老人になっても住みよい地域を目指していきたい」と語った。 上郡町高齢者等SOSネットワーク事業では、小型GPSの貸し出し助成や、日常での見守りと万が一の捜索協力機関の登録も行っている。 問い合わせは上郡町地域包括支援センターрO791・52・1152 |
冬休みプログラミング&チャットGPT体験教室 |
日 時 12月23日(土)〜29日(金)@10時〜11時A11時30分〜12時30分B13時〜14時 ※いずれかに1回参加 場 所 里山ICT能開学校上郡駅前校(上郡町駅前12)※日本商工会議所ネット(プログラミング)試験会場 「Web上のアプリケーションゲーム」「ChatGPT」を使用。プログラミングの考え方を学びながら「問題解決能力」を身につけ「論理的思考」をすることの楽しさを知る。チャットGPTの効果的な質問(プロンプト)についても学ぶ。 町内の小学生(2020年必修化)・中学生対象。定員各回2人。参加費無料。 申し込み・問い合わせはрO90・1147・0602(尾鼻)、メール obana@tiikisaisei.or.jp |
花 便 り |
今年の西洋ヒイラギのなんと立派な事。ひよ鳥でなくても食べたい程大きな赤い実がビッシリ。多量のサポニンが含まれていて食べられません。 冬の行事と言えばクリスマスも日本に定着。ずーと以前はどこの家庭もパパのお土産はケーキの夕げだったような!今はそれぞれの考えの夕食に変わってきましたね。 気の早い店に、もう七草セットが並び毎日の食卓に野草をと思う程、野菜の高値。芹、三つ葉、ハコベ、よもぎと利用しています。出来合いの餅に刻みよもぎを混ぜています。庭はツワブキ、山茶花、南天、唐オガタマ。 |
ひ が し 蔵 情 報 |
☆12月24日(日)〜1月9日(火)冬休み ◆1月12日(金)「3人アンデス」全国ツアーin上郡 12時30分〜、16時〜(2回公演)入場料3000円、大学生・高校生2000円、小中学生1000円(1ドリンク付き) ◆1月13日(土)2月3日(土)塩田憲次さんの手打ちそばの日 ※予約優先 ◆1月21日(日)多文化交流会 お餅つき&お習字体験10時〜 申し込み・問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502 |
情 報 プ ラ ザ |
◆二十歳のつどい 2024年1月7日(日)10時30分〜 上郡町生涯学習支援センター2003年4月2日〜2004年4月1日生まれの町内在住または出身者対象。アトラクション、式典、記念撮影等 ◆ニューオリンズコンサート上郡 2024年2月3日(土)14時〜 上郡町生涯学習支援センター 【前売券】高校生以下500円、大人1000円、親子ペア1300円、大人ペア1800円※当日券200円アップ、ペア500円アップ チケット販売は生涯学習支援センター、各地区公民館、役場生涯学習課 ◆平家コーラスメンバー募集 【練習日時】第1、第3木曜日13時30分〜15時 【練習場所】高田地区公民館視聴覚室 混声四部合唱として町文化祭や外部の音楽祭にも参加しています。ご一緒にコーラスを楽しみませんか?問い合わせは上郡町立高田地区公民館рO791・52・2550 ◆やむを得ない事情により、本号に掲載しているイベントが延期や中止となる場合があります。お出かけの前には開催しているかどうかご確認をよろしくお願いします。 ◆今月は2023年12月・2024年1月合併号となり、次号は2024年2月20日に発行します。本年もご愛読有難うございました。皆様よいお年をお迎えください!! 上郡民報社・山本新聞店 |