<2024年5月号>
上郡Jrソフトテニス オーガニックビレッジ宣言 川まつり 御田植え祭 宙吹きガラス展 紙上絵手紙展 野磨駅家跡 泥んこ運動会 環境講演会 ピュアスロン山の里 ファーム円心 圭介まつり BOOKタイム ふるさと探訪 切り絵作品展 「赤穂の山寺」 西播磨ふるさと写真展 花便り ひがし蔵情報 情報プラザ |
上郡ジュニア 馬島涼歌さんが連覇の快挙 |
第23回全国小学生ソフトテニス大会が3月29日〜31日に千葉県白子町で開催され、上郡ジュニアソフトテニスクラブの馬島涼歌さん(現・山野里小6年)がダブルス女子5年生の部で優勝した。 昨年の同大会ダブルス女子4年生以下の部でも優勝しており、春連覇の快挙となった。5月1日、梅田町長を表敬訪問して優勝を報告した。 ダブルス女子5年生の部には、各都道府県の代表185ペアが出場。馬島さんは、伊丹ジュニアの中川心愛さんとペアを組んで出場し、5ペア×37ブロックに分かれた予選リーグを1位通過。決勝トーナメントで5試合を戦い抜いて栄冠を勝ち取った。 「一番大変だったのは準決勝。相手にマッチポイントを握られたが、焦らずに楽しむ事を考えて1本取る事を考えた」と振り返る馬島さん。接戦を制した後、決勝は4−1で圧勝した。 同クラブの西山克子代表は「沈着冷静で、ペアが互いに信頼し合っている。当日は風がきつく球が流れたが、風を読んだプレーができた」と勝因を語る。 8月には2大全国大会の「第41回全日本小学生選手権大会」が岡山県で開催される。5月11日に開催された兵庫県小学生選手権大会で見事優勝して全国大会への切符を手に入れた同ペア。春夏連覇を目指して、より一層練習に力を入れている。 |
子どもと自然環境をより大切にするまちへ |
5月2日、上郡町の梅田修作町長は西播磨地域で初となる「オーガニックビレッジ」を宣言した。 豊かな自然を次世代に繋げるために、持続可能な農業振興の取り組みとして環境に配慮した有機農業を推進する。 町は今年3月に「上郡町有機農業実施計画」を策定。10経営体(約4・3%)が耕地面積11・92ha(約1・8%)で有機農業に取り組む現状を、5年後には15経営体、17haに増やし、有機JAS認証取得者数の増加、認定こども園や学校給食への通年提供などを目指す。 昨年8月には有機農業実践者による上郡町有機農業推進協議会を設立。計画の実現に向けて、町と連携して栽培技術の向上や販路拡大、講習会実施や消費者との交流などに取り組む。 協議会の大長利英会長は「宣言を機に一層気を引き締めて、上郡町の安心安全な農産物を生産し発信していきたい」と意気込みを語った。 オーガニックビレッジとは 有機農業の生産から消費まで一貫して、農業者や事業者、地域住民が一体となった地域ぐるみの取り組みを進める市町村のことをいう。 上郡町産の有機農産物 観光案内所ほかで販売中 オーガニックビレッジ宣言日の5月2日から、駅前の上郡町観光案内所で町内産の有機等農産物の試験販売を始めた。 販売されるのは町内で栽培された農産物で、かつ「ひょうご推奨・安心ブランド」または有機JAS認証取得したもの。10日間の試験販売後は継続販売を予定している。 また、ボンマルシェ上郡店、旬彩蔵上郡でも昨年より特設ブースが設置されている。 |
今年の川まつり 7/27(土)開催決定 |
第42回”川の都“かみごおり川まつりが7月27日(土)に開催される事が決定した。 川まつり実行委員会では、記念花火を募集中。結婚記念、プロポーズ、感謝の言葉など、特別なメッセージを大切な人に送ってみませんか?4号玉花火1発+3号玉2発、メッセージ30文字程度。1万円。先着10組。申込締切5月31日(金) 申し込み・問い合わせは同事務局(上郡町役場地域振興課)рO791・52・1162 |
高嶺神社で御田植え祭 |
4月14日、高嶺神社で豊作祈願の神事「御田植え祭」が行われた。 新小学1年生の男女が田男と早乙女に扮し、拝殿前の仮田で田を耕し苗を植える所作を行い、その後、苗を集めて神前に捧げて豊作を祈った。 続けて行われた「穂揃い祭」と共に、上郡町の指定文化財。 |
川原有造「宙吹きガラス展」 |
日 時 6月13日(木)〜16日(日)10時〜16時(最終日15時まで) 場 所 ギャラリーひがし蔵(上郡町上郡825) 仲町の工房「グラススタジオ刻」隣のギャラリーひがし蔵で、毎年個展を開催しているガラス工芸作家の川原有造さん。 19年目を迎える今回は、初めての試みとしてガラスのバッグにチャレンジ。様々な模様のミニバッグなどを中心に約120点を展示する。 |
鉄道利用を促進するための取組として「智頭線駅カード」を現在配布中。8月31日(土)まで。 カードは14駅と沿線PRカードの全20種。配布場所(最寄駅)は、上郡町観光案内所(上郡駅)、道の駅・宿場町ひらふく(平福駅)、大原観光協会・武蔵の里観光案内所(宮本武蔵駅)、にしあわくら小林菓子店(あわくら温泉駅)、智頭駅の5か所。 配布場所で乗降可能な切符を提示すれば1人1セットもらえる。先着300人。なくなり次第、終了。 |
心に届く紙上絵手紙展 |
野菜不足となりやすい食生活。国民野菜ブロッコリーに拍手。 田中 夏子 |
山陽道野磨駅家跡に南西脇殿か |
上郡町落地にある国指定史跡「山陽道野磨駅家(やまのうまや)跡」で2〜3月に昨年度内容確認調査が行われ、4月6日、上郡町生涯学習支援センターで報告会が開催された。 上郡町教育委員会の島田拓学芸員が概要や出土品の所見など説明し、約50人の参加者は興味深く聞き入った。 「駅家」は、奈良時代に役人や外国使節の馬乗り継ぎや食料の支給、宿泊所として駅路と呼ばれる官道沿いに整備された施設。山陽道は、全国七道の中でも都と九州の大宰府を結ぶ唯一の大路として最重要視されていた。 野磨駅家は播磨国内にある山陽道9駅のうち最西端の駅家で、発掘の事例として全国で2例目。全国で初めて判明した掘立柱建物の初期駅家跡と瓦葺白壁の建物に建て替えられた後期駅家跡、古代山陽道跡が良好な状態で残り、駅家の全体像がわかる極めて重要な遺跡。2006年に駅家跡として全国で唯一の国史跡に指定された。 後期駅家跡は、2002〜2004年の上郡町教委の発掘調査で駅家の中枢施設である正殿と後殿、北東脇殿、南東脇殿、西門、築地塀の存在が判明。6棟以上の建物が東西対称で配置されていたと考えられていたが、2021年以降に行われた史跡整備の内容確認調査で、建物配置は東西非対称で、駅楼と推定していた建物は正殿や後殿への進入空間確保のために北側へずれた北西脇殿である事が判明した。 南西建物の存在確認を目指した昨年度の発掘調査では、礎石は発見できなかったが基壇(土台)の痕跡を検出。発掘調査成果と地中レーダー探査結果を再検討した結果、南北19・5m、東西9・6mの南西脇殿である可能性がある。島田さんは「北西脇殿と同様に正殿への経路を考えると建物は南側にずれているのではないかと想定していたが、南西建物と正殿が近接しすぎていたのは驚きだった。当時の思想に基づくと西門から南側へ回って正殿に入る経路となっていた可能性が高く、回廊があった可能性も考えられる。今後、追検証が必要」と語った。 会場では、後期野磨駅家跡で出土した播磨国府系瓦の軒丸瓦や軒平瓦が展示された。 |
泥んこになって遊ぼう! |
旧赤松小学校区のコミュニティ組織「円心の郷・赤松」が、河野原の田んぼで「どろんこ運動会」「どろんこバレーボール大会」「田植え体験」を行う。当日は地元農産物の販売も行われる。 田植え前の水田で泥まみれになって競技を楽しむ姿は、参加者も見学者も盛り上がり必至!今年はバレーボール大会も初開催される。詳細は上郡町HPで確認の事。貴方も自然いっぱいの河野原で水田に入って、泥の感触を楽しんでみませんか。 〇どろんこ運動会2024 6月8日(土)9時30分〜12時。参加費1人300円(3歳未満無料)。定員100人。申込締切6月3日(月) 〇どろんこバレーボール大会 6月8日(土)12時〜16時。小学生以上。1チーム4人で競技(登録8人以内)。参加費1人500円。定員一般の部10チーム、小学生の部6チーム。申込締切6月3日(月) 〇田植え体験 6月15日(土)9時30分〜12時。参加費1人300円(3歳未満無料)。定員100人。申込締切6月10日(月) いずれも智頭急行「河野原円心駅」前すぐの田んぼ(下車徒歩1分)。汚れてもいい服装、着替え、タオル、飲み物、靴や足袋、靴下(けが防止のため裸足は不可)。 申し込み・問い合わせは上郡町役場農林振興課рO791・52・1116、メールnourin@town.kamigori.lg.jp |
永遠の化学物質「PFAS」について学ぶ |
上郡産廃問題対策協議会による環境講演会が4月6日、上郡町生涯学習支援センターで開催された。 発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)について、兵庫県議会の丸尾牧議員が産廃処分場等からの明石川PFAS汚染状況を報告。京都大学大学院医学研究科の原田浩二准教授が「広がるPFAS汚染」と題して講演した。 PFASは、人工的に作られた有機フッ素化合物の総称。水や油をはじき熱にも強く、ファーストフードの包装紙やテフロン加工のフライパン、化粧品、防水スプレーなど身近な製品に使用されている。PFASの中でPFOSとPFOAは安全性が問題視され、国際がん研究機関はPFOAを「発がん性が疑われる」と分類している。また、脂質異常症や甲状腺疾患などのリスクも徐々に上がる。 原田准教授は、2002年の多摩川(東京)や淀川水系(大阪)など工場や産廃施設などからの排水による河川、地下水、土壌などのPFAS汚染について20年以上調査研究を続ける。 「様々な場面で使用されてきたPFASは自然界で分解せずにいつまでも残留する性質があり、京都府綾部市や岡山県吉備中央町など日本各地で深刻な地下水・土壌汚染が問題となっている。水道水だけでなく畑の農作物や魚介類など食事を通じてもPFASを摂取する事になり、住民の健康への影響が懸念される」と語った。「浄水器を使っている人はそのまま飲んでいる人に比べて血液中のPFOS濃度が半減していた」との調査報告もあった。 最後には「上郡町の水道水からは水質検査でPFASが検出されていない。安心して飲んでください」の言葉が付け加えられた。 |
リレーやSUP部門も新設 |
6月2日(日)新緑に包まれた自然豊かなピュアランド山の里(現在休業中)の周辺で、トレイルランと水上競技の複合レース「第3回上郡ピュアスロン山の里」が開催される。雨天決行。上郡ピュアスロン山の里実行委員会主催。 今年は新たにSUP(サップ=スタンドアップパドルサーフィン)部門とチーム戦のリレー部門(1チーム4人)を新設し、4部門になった。 @ショート(ラン→カヌー→ラン) A一般(ラン→カヌー→ラン) BSUP(SUP→ラン) Cリレー(カヌー→ラン→ラン→カヌー) 水上競技は大池往復約3百m、トレイルランは約2q(ショート、リレーは約1q) 参加条件は、原則小学4年生以上で当日競技前のカヌー・SUP講習会を受講すること。定員約60人(先着順・定員に達し次第締切)。参加費1人3000円(リレー部門は1チーム4000円)。町内在住・在勤・在学者と上郡町B&G会員が上郡町スポーツセンターで申し込む場合は半額になる。申込締切5月24日(金) 問い合わせは同事務局(上郡町役場農林振興課内)рO791・52・1116 |
優良集落営農組織として表彰 |
旧赤松校区集落営農組織「農事組合法人ファーム・円心」が、2023年度の兵庫県優良集落営農組織表彰で「JA兵庫中央会長賞」を受賞した。 高齢化により地域の農業や集落活動の維持が課題となるなか、2年間の準備期間を経て2020年3月にコミュニティ組織「円心の郷・赤松」と農事組合法人「ファーム・円心」の2階建て方式の営農組合として設立。旧赤松小学校区の4集落(赤松、楠、河野原、細野)共同で営農やコミュニティ活動を行い、営農法人と地域が連携して地域づくりを推進している取り組みが評価された。 地域の90%以上の農地を集積して法人が農地を担い、緑肥を活用した稲作に取り組み化学肥料の使用を削減。「円心米」で売り出すなどブランド化を進める。また、野菜部門を設立して黒大豆・ジャンボ落花生栽培や加工品開発など女性が活躍する機会を創出。ネット販売など6次産業化にも取り組んでいる。 代表理事の河野雅晴さんは「清流千種川が流れる恵まれた自然を活用し、農地を守るだけでなく『儲かる農業』へと積極的に挑戦したい」と話す。今後は、衛生面に配慮した加工室を備えた倉庫造りを計画。「ひょうご安心ブランド」認証の取得に挑戦し、HPを活用したネット販売を進めたいと意気込みを語った。 |
山あいの圭介の里 |
真夏を思わせる好天となった5月4日、大鳥圭介生誕地の岩木地区石戸公民館・いきいき交流ふるさと館で「第12回圭介まつり」が5年ぶりに開催され、町内外から多くの人出で賑わった。 会場では「圭介そば」など飲食やゲームの自治会模擬店、けいすけ人形焼きや上郡町特産品販売などのテントが軒を並べ、来場者はステージ発表や甲冑の着付け体験など楽しんだ。 また、いきいき交流ふるさと館で圭介の資料展示や紙芝居を見る人、谷川に降りて水遊びする家族連れ、皆坂の滝まで足を伸ばすグループなど、多世代が緑豊かな自然に囲まれた「圭介の里」を満喫した。 町外の圭介ファンも楽しみにして来町する機会となっている同まつりは、地域住民の高齢化により今回が最後と予定されており、来場者からは継続開催を望む声が聞かれた。 |
BOOK タイム(112) |
ザリガニの鳴くところ ディーリア・オーエンズ 両親や兄姉が次々に家を出て行き、10歳からは全く一人でノースカロライナの湿地に生きるカイア。トウモロコシ粉を買うお金もなく、生きていくために貝や魚をとっては売りに行く。村の人々からは湿地の少女と蔑まれ、字も読めず、数も29以上は数えられない。 ある日、兄の友人テイトと知り合い、勉強を教わる。充実した日を送るカイアに、村の裕福な青年チェイスが近づく。 図書館の書棚でこの本を眼にした途端、ゾワッと背筋を走るものがあり、これは私が読む本だ!と確信した。 その通りだった。湿地に生きる鳥や動物は、人間にとっての癒しなどではない。生命の存続のために、カマキリのメスは交尾中のオスを頭からボリボリ喰らうし、キツネは子を捨てる。そうした本能は、野生の動物だけが持つのではなく、私達人間の遺伝子にも組みこまれている。そして、状況次第では表に出てくる、と動物学者の著者は説く。 物語は、チェイスが死体となって発見されたところから始まる。犯人は誰?という謎を引きずりながら、カイアの孤独と成長。カモメに餌をやり、貝や魚、湿地の自然の学問的研究を重ねる静かで充実した生活等、視野の広い厚味のある物語だ。 最後に明かされるチェイス殺しの犯人には、あっ!と息を呑んだ。「十分に生きた」。64歳のカイアは生命あふれる大好きな湿地の大自然の中に静かに死んだ。 私は常々、どこでどんな死に方をしても幸せだったと、身内には知ってほしいと思っているので、カイアの強く雄々しい生と死を心から寿いだ。 |
大西 東洋司のふるさと探訪 |
米寿記念「切り絵作品展」 |
仲町のギャラリーひがし蔵で4月17〜21日、米寿を迎えた仲町在住の田淵晃さん(88)による切り絵作品展が開催された。 これまでの作品の中から、4月に完成したばかりの最新作を含む約25点が展示され、緻密で味わい深い作品が来場者を感嘆させた。会場には妻・多実さん(86)のちぎり絵作品も展示され、花を添えた。 長年、印刷会社に勤務していた田淵さんは、定年退職後の趣味として仕事で馴染みのあった細かい作業用カッターナイフを使って切り絵(剪画)を開始。独学で28年続け、これまでに各地で作品を展示したり公民館「切り絵教室」の講師を務めたりした。 図案は、ひがし蔵外観や地元の巨木のほか観光地の絵葉書や新聞の挿絵などを拡大。集中力が必要な細かい作業は大変だと思うが「どの線を繋ごうか省こうかと考えながら下絵を描く時に時間がかかるが、切り抜き始めると一心に作業するだけ。仕事と違って納期に追われる事もなく楽しい」と柔和な笑顔を見せる。 色彩豊かな作品の色味は、ちぎり絵に取り組む多実さんがアドバイス。「色が入る事で、絵が生き生きとしてくる」と信頼を寄せながら作品を完成させる。これからも仲良く、素敵な作品を作り続けてくださいね! |
有年考古館で企画展 |
会 期 〜7月1日(月)10時〜16時(入館15時30分まで) 場 所 赤穂市立有年考古館 中世以来、人々の心のよりどころとなってきた山寺(山岳寺院・山林寺院)。今回の展示では、赤穂各地の山間部に残る山寺に着目し、発掘調査や踏査などの調査成果から歴史と特徴を紹介する。入館無料。 問い合わせは同館рO791・49・3488 |
第44回西播磨ふるさと写真展 作品募集 |
写真を通してふるさと中・西播磨の素晴らしさを再発見し、地域文化の活性化を目指すことを目的に、中・西播磨の自然と文化をテーマにした作品を募集する。 受付期間7月1日(月)〜7月31日(水) 出品料1000円(1人5点まで。高校生以下は無料)。表彰式9月7日(土)。写真展9月7日(土)〜9月13日(金) 応募・問い合わせは西播磨文化会館(〒679−4311たつの市新宮町宮内458−7、рO791・75・3663) |
花 便 り |
大好きなガーデニングを止めようかと、沈み込む日々。折れ潰れ打ちのめされた植物達の葉の間から蕾が見つかり、やれやれ。 それにしても4月半ばの雷の後に雹はびっくり。大きな音で屋根を打ち鳴らして!夜が明けてみれば家いえの何処かに被害が、こんな事今までに無い。逃げようのない降り方でした。へこんだ地面に新芽を見た時、植物は強いなと実感!また育ててみようと考え中。 今は花が少なくなったオオデマリ、スイカズラ、星桔梗、折れて低いホタルブクロ等々 |
ひ が し 蔵 情 報 |
◆6月1日(土)塩田憲次さんの手打ちそばの日 ※予約優先 ◆6月13日(木)〜16日(日)ガラス工房「刻」展示即売会 申し込み・問い合わせはギャラリーひがし蔵рO791・52・6502(月・火曜日休業) |
情 報 プ ラ ザ |
◆相生ペーロン祭 5月25日(土)海上花火大会、5月26日(日)ペーロン競漕・陸上パレード 相生市旭1丁目付近 問い合わせは相生ペーロン祭協賛会рO791・23・7133 ◆光都てくてくマーケット 6月1日(土)10時〜15時 光都芝生広場 『ティラノサウルスDe運動会』50M猛ダッシュレースやラジオ体操、お楽しみゲームを行う。キッチンカーやハンドメイド雑貨、飲食、こどもフリマなども出店する。 ◆特別展「大乙嫁語り展」 〜6月23日(日)姫路文学館北館 ◆やむを得ない事情により、本号に掲載しているイベントが延期や中止となる場合があります。お出かけの前には開催しているかどうかご確認をよろしくお願いします。 |