<2015年6月号>

   合併60周年   空き家見学ツアー   大鳥圭介検定   「ホタルと生活文化」展

障害者水泳コーチが講演   紙上絵手紙展   トライやる・ウィーク

梅谷「古民家暮らし」   唐船潮干狩り   西田裕明写真展   山野里なんでも体験隊

上高でイモ苗植え   モロヘイヤレシピコンテスト   ひがし蔵情報   BOOKタイム

ふるさと探訪   パパイヤ露地栽培   県民芸術劇場   情報プラザ
   


上郡町合併60周年を祝う

【式典や記念講演 盛大に開催】

 昭和30年3月に上郡町、高田村、鞍居村、赤松村(大酒・小赤松・抜位を除く)、船坂村の1町4ヶ村が合併して誕生した現在の上郡町。5月31日、合併60周年を祝う記念式典と講演会が、上郡町生涯学習支援センターで盛大に開催された。

 式典で遠山寛町長は「少子高齢化が進む中、今ある地域資源を生かし、町民一体となって町づくりを進めていきたい」と挨拶。

 行政・自治・社会福祉・教育・地域安全・消防・農業・商工の各分野で、多年にわたり町の発展に貢献した203名と、特別功労者として大鳥圭介公生誕地保存会、赤松の郷昆虫文化館館長の相坂耕作さん、ソフトテニスで国内外で活躍した上嶋亜友美さん、陸上長距離で活躍を続ける中谷圭佑さんに感謝状が贈呈された。合併60周年記念公式ロゴマークをデザインした愛知県の梅村元彦さんも表彰された。

 また60年間を振り返った思い出の映像が紹介され、上郡町が歩んできた道のりを懐かしんだ。

  記念講演と対談

 午後からの歴史小説家・伊東潤氏による記念講演会には、約400名が来場。町内はもとより、鳥取や岡山など町外からも多数の参加があった。広報かみごおりで大鳥圭介の記事を連載中の大鳥圭介研究家・中川由香さんも、仕事先の海外から駆けつけた。
対談する伊東氏(左)と中元氏
 リコーダーアンサンブル「ドルチェ」の演奏で幕開け。講演で伊東氏は、大鳥圭介を主人公にした歴史小説「死んでたまるか」(新潮社)の紹介とともに、大鳥圭介の生涯をたどりながら「最後まであきらめない不屈の闘志を持ち、戦い続けた男」と魅力を語った。

 この書籍はロビーで販売され、80冊を完売。講演会終了後の伊東氏による記念サイン会には長い列ができた。

 また伊東氏と播磨学研究所長の中元孝迪氏が、大鳥圭介にみる播磨人気質について対談。「大鳥圭介は情熱の人で、日本の礎を築いた一人であるといえる」と語る伊東氏は、大河ドラマの誘致運動にも話が及び、会場を沸かせた。

 ロビーでは手づくり鎧カブトを展示、玄関や中庭では「円心モロどん」や「けいすけくん人形焼」、赤穂・上郡・備前2市1町の特産品を販売してPRした。

目次へ


阪神から空き家見学ツアー

【来て・見て・感じて西播磨】

 西播磨への移住を考えている方を対象に実際に見て感じてもらおうと、1日かけて相生市・上郡町・赤穂市の空き家6軒を見て回る「西播磨空き家見学バスツアー」が陽春の5月10日、行われた。西播磨暮らしサポートセンター(光都)が空き家を見学するツアー参加者企画したもので、西播磨地域では今回が初の試み。

 募集定員20名を大幅に上回る80名以上の申込みがあり、西播磨地域に対する関心の高さを示した。今回は神戸・大阪などから26名が参加し、参加できなかった申込み者には6月14日に追加ツアーが行われることになった。

 一行は、上郡町では河野原、別名、高田台の3軒の空き家を見学。家の中に入って間取りや家の状態を確認したり、家主さんから説明を受けたりした。

 「老後は温暖な地域で暮らしたい」と話す滋賀県のミドル世代夫婦は、上郡の気候や生活の利便性が気になる様子。西宮市在住の70代夫婦は「豊かな自然の中で過ごすセカンドハウスを考えている」。枚方市から夫婦で参加した60代女性は「試しに住んでみられるような賃貸物件があれば良い。知らない土地で家を購入するのは、相当な覚悟がいる」と話していた。

 同センターのメンバーによると、今回、上郡町で1件成約。「上郡は都市部への交通アクセスに恵まれ、田舎暮らしも体験できる住みやすいところ」と語った。

目次へ


10月に「大鳥圭介検定」実施

 上郡出身の偉人・大鳥圭介の功績を広くPRし、激動の時代を生き抜いたその生涯を通じて、時代を超えたメッセージを受け取ってもらおうと、上郡町商工会では10月に第1回「大鳥圭介検定」を実施する。

 公式テキストは、商工会青年部員と役場若手職員有志が、圭介の一生をたどりながら1年かけて作り上げた大鳥圭介読本「かえで」(「大鳥圭介検定」サイトからダウンロードできる)。

 商工会では、この検定を通じて、小学生から郷土に対する誇りと愛情を育むとともに、町内外から「いきいき交流館」に足を運んでもらい、歴史伝承を中心とした上郡町の観光PRにつなげたいと話す。あなたもチャレンジしては?

 検定開催日時10月10日(土)10時30分〜。上郡町生涯学習支援センター。小学校5年生以上対象。受験料1,000円(中学生以下無料)。公式テキスト「かえで」からの25問を含む30問(四者択一方式)。試験時間60分。

 応募締め切り8月31日(月)。※先着百名。定員に達し次第受付終了。

 申し込み・問い合わせは上郡町商工会рO791・52・3710

目次へ


「ホタルと生活文化展」開催中

【赤松の郷 昆虫文化館】

 ホタルの名所・上郡町で、神秘的なホタルの光とともにホタルの文化に触れて見てはいかが?

 数多くの民俗文化資料を所蔵する「赤松の郷 昆虫文化館」では、上郡町合併60周年記念初夏特別企画展「ホタルと生活文化展」をただいま開催中。7月12日(日)まで。観覧料無料。

 ホタル狩りの浮世絵をはじめ、扇子、うちわ絵、美術工芸品などホタルに関する文化資料と、兵庫県産をはじめ約20種類のホタルの標本など約200点を展示している。

 開館日は土曜・日曜・祝日。10時〜17時(入館16時30分まで)。(臨時休館あり。事前に電話問い合わせのこと)。

 問い合わせは同館рO791・52・6089(相坂館長)

目次へ


知的障害者水泳 日本一に導いたコーチ

【末政博文さんが講演】

 本日6月20日(土)上郡町障がい者問題懇話会平成27年度総会で、障害者水泳のコーチとして活躍する末政博文さん(與井)の記念講演会が開催される。13時45分〜15時。役場第2庁舎2階大会議室。

 テーマは「スポーツの力は無限大である」。今年1月に開催された日本知的障害者水泳選手権で、混合100mリレーチームを日本新記録で優勝に導いた。その実績に裏付けされた、コーチとして大切にする思いを、写真を交えて分かりやすく語る。

目次へ


心 に 届 く 紙 上 絵 手 紙 展

ホタルブクロ

ホタルがとびかう季節、絵手紙が楽しくて頑張っています。   室井ミネ子

目次へ


地域に学ぶ 中2生の「トライやる・ウィーク」

 地域での体験活動を通して「生きる力」を育てようと、兵庫県内の中学2年生を対象として平成10年度から始まった「トライやる・ウィーク」。
 上郡中学校でも2年生151人が、6月1日から5日までの5日間、町内43事業所の協力を得て就業体験や文化体験、地域交流などさまざまな活動に取り組んだ。

 梨ヶ原保育所梨ヶ原保育所

 来春でなくなる梨ヶ原保育所の最後のトライやるは卒園生だという女子生徒2人。3歳児と5歳児をそれぞれ受け持っていた。

 取材日は虫歯予防教室が開かれていて、園児達に混じってエプロンシアターや紙芝居で歯磨きの大切さや食育の話を聞き、最後は一緒に歯磨き練習。子どもたちといて楽しい時は?との質問に「絵本を読んだ時に真剣に聞いてくれるのがうれしい」と話してくれた。(H)


 (株)千種川ファーム
千種川ファーム
 3人の男子生徒が初めての農作業に挑戦。水耕栽培のトマトや小松菜・レタス・ベビーリーフなど葉物の収穫や出荷作業など体験した。「葉物の袋詰めなど細かい作業が多く、思ったより難しかった」「色々な仕事があり、農業はやりがいのある仕事だと思った」と生徒達。

 担当者の中田さんは「ハウス内での作業は暑いが、素直な生徒達でよく働いてくれる。仕事に限らず、活動を通して何かを感じ取ってもらえたら嬉しい」と、生徒達に温かい眼差しを向けた。


 ヤマダ電機ヤマダ電機

 男子生徒6人がトライやる。朝礼で店長から今日の仕事の説明を聞いた後、2人ずつ3班に分かれた。モップを持って店内清掃、商品前進陳列、残り1班は初めてレジのカウンターに入らせてもらった。

 家電が好きでこの事業所を選んだのかと聞くと、接客をしてみたくてとの答えが多かった。照れながらも「いらっしゃいませ」の挨拶は元気がいい。「お客さんに対してお店の人の接客の丁寧さにビックリした」と感想を話してくれた。(H)


 高田小学校高田小学校

 体育大会の関係で6月3日から7日まで、6人の男女生徒が活動。1年生から6年生まで各一人ずつ担当し、体育大会の練習や本番、授業の補助などを体験した。

 6日には、5年生と6年生の教室で算数の授業に挑戦。教え方の下調べをして、緊張しながらも教壇に立ち、児童らに質問を投げかけたり板書したりと奮闘した。「一回の授業にこんなに下調べをするんだ」と驚き、「思っていたより色々な仕事があり、先生って大変だなぁと思った」と話してくれた。


 上郡ガスセンター上郡ガスセンター

 他の日は原田呉服店でトライやるをしている女子生徒3人だが、原田呉服店の休日の水曜はガスセンターでトライやる。1日だけなのでガスセンターの仕事をいろんな場所で見学した。

 まず住宅のガスメーター、共和商事ではプロパンガスの充填作業やガスボンベの中にある透明な液体のままのLPガスも見せてもらった。駅前では戸別のガスボンベではなくバルクタンクで供給されているなどの説明を実物を見せてもらいながら聞いた。(H)


 夢リハ夢リハ

 沢山のデイサービスのお年寄りの中に混じって男子生徒3人がトライやる。利用者さんと馴染んでかわいがって貰っている様子。時間になりレッドコードを使ったリハビリに指導者の横に並んで参加。なぜこの事業所を選んだか聞いてみると「自分が怪我をした時、リハビリの大切さを知ったから」と話してくれた。

 最終日は生徒だけでレッドコードのリハビリ運動をリードするため、順番を覚えている最中だそうだ。(H)

目次へ


梅谷「古民家暮らし」(No.2)

【竹内 優紀】

 5月10日 移動スーパー「とらいあんぐる号」に参加

 今回は、私が上郡に住むきっかけにもなった移動販売活動について紹介します

 この活動は2年前、私が大学3回生の時に始まり、4つの山移動スーパー上集落(富満、黒石、市原、小野豆)で、隔週の日曜日に食料品や日用品の販売を行っています。昨年からは、一人暮らし高齢者とのふれあい活動も隔週の日曜日に行っています。ということで、毎週日曜日には私たちが山上集落を訪問しています。

 この活動に参加した時には、「最近住みだした学生さんだろ〜」「近所の○○さんは元気にしとるか?その人、実は親戚なんや〜」などたくさん声をかけてもらって、行くといつもみなさんの元気に圧倒され、逆に元気をもらっています。

 この活動を通じて、人と人とがふれあう機会が非常に大切だと感じています。これからも大学の後輩たちと協力して継続していきたいと思っています。

地域の人々
 5月25日 梅谷自治会の常会に出席

 梅谷では毎月25日の夜7時から常会が開かれ、この日も各世帯から1名、全員(7名)出席です。6時30分には皆さん集合されていました。

 私にとって4回目の常会です。私の世代ではこのような決まった会合はどちらかというと負担に感じるものですが、梅谷に住み、月に1回こうして顔を合わせる機会は非常に重要で意義のあることだと考えています。

目次へ


赤穂唐船サンビーチで潮干狩り

 潮干狩りのポイント
@最干潮時間の2〜3時間前から可能です。
A最干潮時間に近づくほど潮はよく引いています。
B潮位の数値が低いほど潮はよく引きます。

○入場料 大人(中学生以上)1,700円、小人(幼稚園・小学生)700円

○持ち帰り制限 指定袋1杯、超過分1kgにつき1,500円

○駐車場料金 大型バス1,600円、普通車510円

問い合わせ先 赤穂唐船サンビーチрO791・42・2458

※潮干狩りは7月12日(日)まで。7月18日(土)〜8月16日(日)は海水浴場です。(H)


目次へ


上 郡 の 魅 力 再 発 見

【美しい自然とそこで暮らす人々】

 相生市・西田裕明さん(33)の写真展「上郡は今日も輝いている」が5月27日〜6月7日、ギャラリーひがし蔵で開催され、多くの来場者で賑わった。西田裕明写真展

 西田さんは、自分が暮らす地域の魅力を記録に残して伝えようと、2002年から相生・赤穂・上郡の2市1町で取材を重ねて撮影活動。上郡町ケーブルテレビ「えんしんネット」でも放送されている。今回は、10年間で撮りためた作品の中から上郡町内で撮影した約30点が展示された。

 見慣れた景色がこんなに美しかったのかと来場者を驚かせる風景や、とびきりの笑顔をみせる人など。同じ場所に10年間通って撮影した珠玉の1枚と聞けば納得する。

 西田さんは「自然に寄り添いながら暮らす人たちに出会い、本当に大切なものは身近なところあるのではないかと感じるようになった。写真を見て、上郡町のことが少しでも好きになってくれたら嬉しい」と話した。

目次へ


「土と遊ぼう!」陶芸に挑戦

【山野里なんでも体験隊】

 山野里小学校児童を対象にした「山野里なんでも体験隊」陶芸に挑戦の活動が、22年目を迎えた。サツマイモや枝豆の苗植えと収穫、カヌー体験や国際交流など、地域ボランティア達の協力を得ながら行なう様々な体験活動を通じて、思いやりの心や感謝の気持ちを育み、心豊かな人々との輪が広がるようにと続いている。

 今年度初回は5月16日、体験隊メンバー38名と保護者らが、梨ヶ原公民館陶芸サークル6名の指導で陶芸に挑戦。木の葉で模様をつけた皿やキャラクターの置物など、個性豊かな作品を作り上げた。

 2年生の定光優太君は、両親と自分用に3個のコップを制作。昨年作った皿は、刺身を盛って食卓を飾っているそうだ。「焼き上がった時に割れてないかドキドキして、陶芸はおもしろい」と話してくれた。

目次へ


上 高 で サ ツ マ イ モ 植 え

【園児と中高生が交流】

 上郡高校の実習農場で6月2日、山野里幼稚園のサツマイモ苗を植える園児と中高生年長児23名を招いてサツマイモ苗の植えつけが行われた。16年続く恒例の交流行事。

 園芸科3年生野菜班の生徒9名と、上郡高校と山野里幼稚園でトライやる活動中の中学生12名も参加。

 お兄さんやお姉さんに植え方を教えてもらい、園児らはスコップを手に「おいしいおイモになあれ」と願いながら、約70平米の畑に約1,500本のイモ苗を1本ずつ植え付けていった。

 中高生は園児らを励ましたり会話したり、園児もカエルや虫に触ったり、土と触れあう好機となった。秋には年少児も一緒に参加して、芋掘りを楽しむ予定。

目次へ


モ ロ ヘ イ ヤ 料 理 を 募 集

【第3回モロヘイヤレシピコンテスト】

 上郡町観光協会では、町内飲食店での商品化や特産品として広く活用することを目的として、今年も上郡町の特産「モロヘイヤ」を使った料理レシピコンテストを実施する。

 モロヘイヤの生野菜、モロヘイヤの粉末、上郡町特産「円心モロどん」のいずれかを使用した家庭料理を募集している。

応募対象 年齢・性別・プロ・アマを問わない。※但し、未発表の自作の料理品であること。

応募期間 7月10日(金)必着

応募方法 町ホームページよりダウンロードした応募用紙に必要事項を記入し、レシピの完成写真を添付して上郡町観光協会事務局まで郵送またはEメールで申し込む。

応募先・問合せ先 〒678-1292 上郡町大持278 上郡町観光協会事務局(産業振興課商工観光係内)рO791・52・1116、Eメール sangyo@town.kamigori.hyogo.jp

目次へ


ひ が し 蔵 情 報

◆「川原有造 ガラスの汲み出し茶碗展」 7月7日(火)〜12日(日)

 仲町にある吹きガラス工房・グラススタジオ「刻」の川原有造さんによる夏季恒例の作品展。冷茶器として、デザート用小鉢として使用出来る器80種余りを展示。


写真展「木と草花のうたごえ」 7月15日(水)〜26日(日)

 西播磨に住む山野草の好きな写真愛好家による「フォト西はりま野の花同好会」が開催。


 いずれも10時〜16時。月・火曜休業。

 問い合わせはギャラリー「ひがし蔵」рO791・52・6502
 

目次へ


BOOK タイム(14)

【赤木 幸代】

 荒野へ   ジョン・クラカワー

 優秀な成績で大学を卒業した直後、クリス・マッカンドレスは突然、姿を消す。預金は寄付し、名前を変え、自然の恵みのみで生きようとする。そして2年後、アラスカの荒野の廃バスの中で腐乱死体となってみつかる。死因は餓死。

 自殺か偶然か。若者のこの行動に心ない批判が殺到する。クリスは豊かな生活を捨てたトルストイに心酔する理想主義の若者だった。

 人は幼少年期、青年、壮年、老年の節目を踏み越え生きていくが、振り返る時、ようも無事に過ぎてきたものよと、ひやっとする思いは多かれ少なかれ誰しも持つのではないだろうか。
 私もニーチェに感激し、ホラ穴は無理でも、せめて板敷にねることを課し、明朝、体中が痛くて難儀した愚かな思い出がある。

 これは実話で、真摯に生きた人の生と死に、他者が何を言えるだろう。著者は誠実にクリスの日記や家族の話、植物の本などを調べ尽くし、事実によってのみ語っていく。そして確かと思える死の原因に辿りつく。

 一途な若者に苦しさと共感と痛ましさを感じながらも、淋しさの奥に人間への信頼がクリスと著者によって新たにされる本だ。

目次へ


大西東洋司のふるさと探訪

新幹線鉄道開業50周年記念コインホタル
       ホタル(鞍居)              新幹線鉄道開業50周年記念コイン

目次へ


パ パ イ ヤ の 露 地 栽 培

【大枝 播州ファーム】

 播州ファームの三木雅博さん(52)が、熱帯植物であるパパイヤの露地栽培を始めた。その名も「播州パパイヤ」。上郡町の新たな特産品として期待される。
三木さんとパパイヤ畑
 このほど大枝の休耕田30アールに、フルーツパパイヤと野菜用の青パパイヤ計600本、洛神花(ローゼル)400本、計1,000本の苗木を定植。8月から11月まで収穫し、果実・加工食品として大手スーパーなどに販売予定している。

 「メディカルフルーツ」と呼ばれるパパイヤは、便秘やガン予防など美容・健康に効用があるとして注目され、果実はもちろん葉はお茶として、茎や根は加工食品として利用されている。

 これまで国産は九州や沖縄などに限られていたが、岡山の研究所が長年の研究で品種改良に成功。3年前から岡山で新品種の栽培が始まり、中国地方に広まった。関西地方では同ファームが初。

 新品種は、露地栽培ができることが大きな特徴。-5℃まで耐寒性に優れているので、越冬も可能。樹高約2mまで通常の6倍の早さで成長し、苗木の定植から3ヶ月で収穫できる。収穫量も従来のパパイヤの約4倍で、1本の樹から70〜100sの果実が採れるという。

 食用ハイビスカスの洛神花は血圧の安定に効用があり、ハイビスカス茶やローゼルジャムに加工して販売予定している。

 三木さんは「休耕田の活用と農業を通じて地域活性化につなげたい」と意気込みを話した。

 同ファームではパパイヤの苗木の販売も行っている。問い合わせは同ファームрO791・52・6737
 

目次へ


木村優一&スペシャルソース 情熱ライブ

【県民芸術劇場】

7月5日(日)開場13時30分、開演14時

上郡町生涯学習支援センター大ホール 

【出演】木村優一&スペシャルソース

【前売り券】一般1,500円、高校生以下1,000円、親子ペア2,000円 
※当日券は200円アップ(親子ペアは400円アップ)

※全席自由席

【問い合わせ先】上郡町生涯学習支援センターрO791・52・1125 

目次へ


情 報 プ ラ ザ

第39回「福祉バザー」6月28日(日)9時〜11時頃 上郡町スポーツセンターB&Gアリーナ(体育館) ※被災地支援キャンペーン「東北名産品販売」、屋外で各種団体の模擬店あり。問い合わせは上郡町社会福祉協議会52・2910

おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園 〜6月30日(火)佐用町西新宿 約170種、50万本の花しょうぶと園内に咲く山野草や周りの里山も楽しめる。環境保全協力金500円(中学生以上)。問い合わせは花しょうぶ園рO90・8820・3715(三枝)

第10回赤穂元禄ゆかたまつり 7月4日(土)17時〜 大石神社境内 私のゆかた自慢コンテスト、ステージ、写真郵送コーナー、ゆかた無料着付け(15時30分〜)、スタンプラリー、夜店など 問い合わせは大石神社рO791・42・2054

特別企画展「三木翠山展 (併設)栖鳳門下の俊英たち」〜7月26日(日)姫路市立美術館 

目次へ