<2017年3月号>

金出地ダム自然植物公園    廃校にIT学校    シイタケ・ヒラタケ栽培教室

水泳ジュニアオリンピック出場   いいざか祭   紙上絵手紙展

山野里公民館俳句サークル   上郡を歩く   巣箱づくり   さくらまつり

かみごおりさくらウォーク   観桜登山会   防災へり救助訓練   上郡アルプス

千種川学園   BOOKタイム   なんでも鑑定団   ふるさと探訪

1dayサッカークリニック   ギャラリー静匠情報   ひな祭り   情報プラザ
   


コヤスノキなど1330本 住民ら植樹

【金出地ダム「自然植物公園」づくり】

植樹する参加者

 鞍居地区ふるさと村づくり協議会の「金出地ダム自然植物公園」づくりがいよいよ本格化。好天に恵まれた3月11日、親子連れや上郡中・高校生、地元関係者、植樹ボランティアら町内外から約3百人が参加して「植樹祭」が盛大に行われた。

 金出地ダム周辺地域は「オチフジ」や「マヤラン」など絶滅危惧種の希少種をはじめ、貴重な植物が多数生息する「植物の宝庫」として多くの研究者に知られている。村づくり協議会では、ダム湖(鞍居湖)に沈むこれらの貴重植物の種を採取して、下流の3か所で育苗・移植・保全に取り組んできた。

 「自然植物公園」は、これらの植物をダム湖の周囲約4km2と上流の谷あい(植物保護地区3・6ha、法面9段)に戻し、ダムに沈む植物の保護と自然環境を守る保護・観察園として整備するもの。昨年6月には地元関係者により第1回植樹会が行われ、エドヒガンやカスミザクラなど31本を植樹した。

 今回の植樹祭に向けて協議会メンバーらは、周囲に幅4m×高さ2mの鹿柵380枚を巡らせ、直径30cm、深さ20cmの穴2千個以上を2m間隔で掘り、竹杭千本を用意するなど準備に尽力した。

 当日は、一昨年10月に実施した「金出地ダム湖底を歩こう会」の参加者が遠く滋賀や大阪から訪れたほか、たつの・姫路など近隣市町からも多数参加。数十年後の成長を楽しみにしながらクライモモやコヤスノキ、ヤマザクラなど10種・約1330本を植樹し、植樹者の名前や「大きく育て!」などメッセージを書いた立て札を立てた。

 引き続いて、夏にレモンイエローの花を咲かせるユウスゲを法面に植樹。今後は数年かけて、約40種の山野草を植樹する予定。

 協議会の河井正人会長は「自然植物公園の整備がいよいよスタートした。これからスタッフで力を合わせて管理し、5年、10年かけて完成させていきたい」と決意を新たにしていた。

目次へ


廃校活用し若者の就労支援

【旧鞍居小にIT学校を開校】

 上郡・鞍居・赤松小学校の統合により平成24年3月末に廃校となった旧鞍居小学校跡地に、4月から一般社団法人地域再生研究所が「里山ICT能開学校」を開校することになった。

 対象は高校や大学などの新卒者や中途退職者で、IT関連の就職を目指す若者。学校近くの空き家でシェアハウス生活して自立を促し、Web制作などのIT技術や経営ビジネスを学んでスキルアップ。地元農家での就労体験や地域住民との交流、ネット販売などの連携を通じてコミュニケーション力を向上させ、卒業後はIT関連企業への就職や起業を目指す。

 代表理事の尾鼻弘光さんは「廃校と空き家を教育と就労体験・支援施設として有効活用し、IT企業のサテライトオフィス運営などで地域活性化を図りたい。これらをモデルケースとして全国へ発信し、若者の移住やIT企業の誘致、起業に繋げたい。将来的にはテクノポリス企業との提携が出来れば」と話した。

 また地域貢献の一環として、一般向けIT講座を開講する。6回コース(3ヶ月)でスマホの危険性やルール、格安スマホと格安SIMのポイントなどを学ぶ。受講料5百円×6回。町内在住・勤務者対象。申し込み・問い合わせはрO90・1147・0602(尾鼻)URL:http://tiikisaisei.or.jp

 ICTとは 情報通信技術。「Information and Communication Technology」の略語。最近では情報通信技術を利用したコミュニケーションの重要性を伝える意味で、ITよりもICTの方が一般的に使われるようになってきた。

目次へ


秋の収穫を楽しみに

【シイタケ・ヒラタケ栽培に挑戦】

  森林ボランティア「森のわくわく倶楽部」による「シイタケ・ヒラタケ栽培教室」が3月12日、上郡森林体験の森ワークハウスで開催された。

 親子連れらが、スタッフの指導を受けながら植菌作業を体験。ドシイタケ菌を植え付ける参加者リルで原木に穴を開け、菌を植えつけた。子どもたちも徐々に慣れた手つきになり、作業も「楽しい」と笑顔を見せた。

 この栽培教室は年間を通し3回開催され、6月に伏せ込み作業、10月に待望の収穫が行われる。

 同倶楽部は、人と自然の共生が実感できる豊かな森づくりを目指して月1回活動。林道整備や「鳥の巣箱づくり教室」「親子DE工作」など森の資源を利用したイベントを開催している。

 随時、スタッフを募集中。問い合わせは同事務局(役場産業振興課内52・1116)

目次へ


全国ジュニアオリンピックに出場

【水泳 森田遥大君(上郡中)】

 3月27〜30日に東京で行われる「第39回全国JOCジュニアオリン意気込みを語る森田君ピックカップ春季水泳競技大会」に、B&G上郡スイミングクラブ所属の森田遥大君(上郡中1年)が出場することが決まり、3月13日、遠山寛町長を表敬訪問し激励を受けた。

 5歳から水泳を始めた森田君は、小3の頃から全国大会に出場。昨年3月には兵庫県で学童新記録を出した。8度目の全国出場となる今回は、百m、2百m、4百m自由形の3種目に出場する。

 今回は中2生と一緒に戦うことになるが「1年生の中でしっかり上位を狙いたい」と意欲的。「将来は国際大会に出場し、日の丸を背負って戦うのが目標」と話してくれた。

目次へ


愛心園で第34回いいざか祭

日 時 4月16日(日)11時〜15時(雨天決行)

場 所 愛心園グラウンド※当日、町内各所から送迎バス運行。駐車場あり。

模擬店 焼きそば、焼き鳥、うどん、草もち、フランクフルト、喫茶、赤飯、甘酒など、保護者バザー、福引き、ゲーム(あてもの、金魚すくいなど)他施設バザー

アトラクション かみごおり円心太鼓、山野里民謡愛好会、楽鼓隊、かがやき神戸土曜日の天使達、ZOOZOOバンド、夢いっぱいコーラス 

※来園者全員に豪華賞品が当たる福引きあり。

問い合わせは愛心園рO791・52・3959
 

目次へ


心に届く紙上絵手紙展

おひなさま

一年ぶりのご対面やね     三島 豊香 

目次へ


季 語 に 息 吹 を !!

【山野里公民館俳句サークル】

 温厚で質実剛健な元国鉄マン・横山基詞さんを中心に12名が月1回(12月は休会)山野里公民館に集い、茶菓を楽しみながら和気あいあいと活動を続けているのが『山野里公民館俳句サークル』です。

 毎月の拙句が、この上郡民報に掲載されています。また上郡チャンネル(円心ネット)にも毎月第3金曜日から3日間、放映してもらっています。

 サークルの歴史はかなり古く、昭和54年に発足し40年近くになります。発足時からの会員は山本チエ子さんで、また六鹿照海さんもかなり長期にわたり活動されています。
俳句サークルのメンバーたち
 発足当初は師に従いて指導を受けていましたが、現在は前記の両ベテランと横山基詞さんの見識に負う処が大きいです。

 活動の中身等の詳細は省きますが、とにかくアットホームなサークルです。また山野里と銘打っていますが地域性は自由ですので、興味・関心のある方は一度気軽に覗いてみてください。

 毎月第4金曜日、午前9時30分より山野里公民館にてお会いしましょう。お待ちしています。

 問い合わせは代表・横山基詞さん迄52・0397   (M生)

目次へ


SACLAのガイドで 上郡を歩く(半日コース)

  大枝から赤松地区
赤松地区
 今回は大枝から国道373号沿いに歩きます。起点は前回紹介の馬坂(大枝)とします。

 村の中程、右手に「大枝神社」があります。ここの谷川沿いを登ると山頂に白旗城の出城・大枝城があり、千種川下流の役場方面と対岸の苔縄方面がとてもよく見えます。谷川の奥には白旗城からの水汲み場もあったそうです。

 少し先に苔縄橋があります。手前の三叉路は、左手が幕末に開発された大枝新田の長い土堤、右手の山裾に大きな「岩本蔀顕彰碑」があります。岩本氏は大鳥圭介の親友で、赤松村の初代村長、先祖は新田の人で円心に敗れた後、土着したそうです。畑側の工場がある所は明治36年に設立され、大鳥圭介もかけつけた大枝小学校があった所です。

 苔縄橋の所は円心の時代から明治迄、川の少し上の山道を歩いて赤松迄行っていました。対岸の苔縄へは渡し舟でした。36年に岩をくり抜いた道が完成し、「穴門」と呼ばれて良い風情がありましたが、最近撤去されてしまいました。

 円心時代は川が大枝側へ大きく入り込み「深錦江」と呼ばれていました。新田開発で流れが変わったのです。山道の時代、川中に大きな岩があり、旅人がそこで休憩をしました。古地図には「博打岩」とあります。河川改修で今はありません。残念。

 ここで373号を外れ苔縄橋を渡りましょう。対岸の山は湧金峯で山頂に円心が挙兵した「苔縄城」がありました。今は社があり、眺望は赤穂辺り迄抜群です。

 山麓には円心が雪村友梅を招いて建立した「法雲寺」があり、裏手には足利尊氏が建立した利生塔跡地があります。この横を通って登ると湧金峯中腹の展望台に着きます。片道25分程です。法雲寺では樹齢8百年といわれる「ビャクシン」の大木に触れてみて下さい。法雲寺から対岸の山は雪村が「金華山」と名付けた絶景で円心の時代は筏下りがあり、野猿の声が聞こえた奥深い所でした。

 さて先に進み金華橋を渡り、373号にもどりましょう。路を横断して目の前の柏野集落を抜けると砂防ダムの先に「粟島神社」があります。裏手に巨岩があるのが印象的な所で、ここは安産の神様として有名で、拝殿に今も腹帯が奉納されています。

 373号に戻り小山の脇を進むと食品会社があります。この辺りが昔の赤松の中心で、中学校、農協、役場がありました。さらに進むと右に大きくカーブし、更に左に大きくカーブして千種川に出会います。「琵琶首」という所です。円心はここにおきる左巻きの渦を見て家紋を作ったといわれています。ここの右手の山上に円心の作った「白旗城」があります。時間があれば登って下さい。

 先に進むと右手に広場があります。毎年11月23日に「白旗城まつり」が行われている所です。裏手に「円心屋敷跡」があり、今は「赤松の郷・昆虫文化館」があり有名です。川向こう、河野原に橋を渡りましょう。円心の子・則祐建立の「宝林寺」があり、「円心館」で円心・則祐・雪村・千種姫に出会えます。
                     (猪尾 守之)


目次へ


鳥さん 来てね!

【親子連れら巣箱づくり楽しむ】

 ピュアランド山の里の奥の広場にあるワークハウス体釘が曲がらないよう真剣に!験の森で2月19日、自然の素材を使った「鳥の巣箱作り教室」が行われた。

 山野里なんでも体験隊の小学生や町内外の親子連れら約50人が参加。森林整備などのボランティア活動を行う「森のわくわく倶楽部」メンバーの指導で、木工細工の巣箱作りに挑戦した。

 部品の板を組み立てて釘を打ちつけ、バーナーで焼き色をつけ、木の皮や木の実、止まり木となる小枝を飾りつけて、オリジナルの巣箱が完成。

「焼き色をつけるのが楽しかった」「持って帰って、家の庭木に付けたい」と子ども達。赤穂から参加した女性は「木工に興味があった。初挑戦だったが丁寧に教えてもらい、出来栄えは完璧!」と完成した巣箱を手に満足そうだった。

目次へ


春爛漫!「さくらまつり」

第4回上郡地区フェスタさくら 3月26日(日)10時〜14時30分 鞍居川河口(通称桜トンネル)よさこい踊り、獅子舞、エイサー、フリーマーケット、模擬店、福引き(先着5百人)など。※小雨決行

第11回桜まつり 4月2日(日)9時30分〜15時30分 かみごおりさくら園・上郡ピュアランド山の里周辺 さくらステージ、模擬店、木工教室、宝さがしゲーム&ジャンケンゲーム大会、お茶会など。※小雨決行

かみごおりさくら園&桜トンネル(鞍居川)ライトアップ 3月24日(金)〜4月16日(日)18時〜21時 ※桜の開花状況により日程変更の場合あり

赤穂御崎さくらまつり 4月8日(土)10時30分〜14時  東御崎展望台広場 播州赤穂義士太鼓、大ビンゴ大会、各種出店など。※雨天中止

第65回龍野さくら祭 4月1日(土)〜16日(日)龍野武者行列、「2017プリンセスたつの」お披露目式、写真撮影会、茶会、邦楽演奏会など(いずれも4/2)

目次へ


桜の名所を巡る かみごおりさくらウォーク

 4月2日(日)上郡駅から「竹万の桜並木」と「かみごおりさくら園」を巡る「第11回かみごおりさくらウォーク」が開催される。ゴール地点では「桜まつり」を開催。約4・5q。雨天中止。

集 合 JR上郡駅前。9時30分受付。10時出発

参加費 無料

定 員 2百人

参加資格 年齢、性別を問わず健康な人。小学生以下は保護者同伴のこと

持ち物 飲み物、タオル、時計、雨具など

昼 食 まつり会場の模擬店、ピュアランド山の里レストランまたは弁当持参

※参加者にはモロげんきくん健康ポイント及び記念品を進呈

申し込み締め切り 3月30日(木)

 申し込み・問い合わせは上郡町観光協会事務局(役場産業振興課内)рO791・52・1116

目次へ


「岩木の大山桜」さらに10本

【観桜登山会の参加者募集】

 このほど上郡アルプス実行委員会の大澤敏明さんらが、上郡アルプスの新名所、幹周3・4m、樹高約30mと町内随一の大きさを誇る「岩木の大山桜(オオヤマザクラ)」周辺に、幹回り2m以上もある山桜の巨木10本を発見した。今回の登山会では、この大山桜の群落を見学する。

 春爛漫の一日、ベテランスタッフのガイドで、北海道の「青い池」にも劣らず美しい「船谷池」や上郡アルプス唯一の渓谷「岩木渓谷」と山桜の巨木群を楽しみませんか。

日 時 4月1日(土)午前8時50分受付、9時出発 ※雨天中止

定 員 50名程度、小学生以上(中学生以下は保護者同伴のこと)

参加費 無料(事故傷病等は自己責任で)

集合場所 (有)大澤設計・駐車場(上郡町岩木335)登山コース

コース 大澤設計・駐車場−船谷池−岩木渓谷(登山500m)−岩木の大山桜−岩木渓谷−船谷池−大澤設計・駐車場(約3時間)

持ち物 長靴または登山靴、お茶、その他各自必要と思われる物

その他 要予約。コース内にトイレがないので、出発前に済ませてください

主 催 上郡アルプス実行委員会

 申し込み・問い合わせは同実行委員会рO791・52・6330(大澤)

目次へ


上郡アルプスで防災ヘリによる救助訓練

 上郡の登山コース「上郡アルプス」で2月14日、上郡資機材の説明をする隊員消防署と兵庫県消防防災航空隊による現地合同訓練が行われた。

 地域住民らが見守る中、神戸から防災ヘリコプターが飛来し、生駒山山頂からの救出救助活動や山野里大池堤防への離着陸、救急車との連携、無線交信訓練などを行った。

 訓練後は、隊員による防災ヘリコプターの展示や説明が行われ、見学者らは熱心に質問していた。

 上郡アルプス実行委員会の大澤敏明さんは「山での事故は無いのが一番だが、今回の訓練は『上郡アルプス』が認められてきたという事ではないか」と語っていた。

目次へ


上郡町の名所となった「上郡アルプス」登山コース

 大澤さんら上郡アルプス実行委員会メンバーが整備に取り組んでから5年。「上郡アルプス」の名前も登山愛好家らに広く知られるようになった。

 今年も登山シーズンを前に、メンバーらが一週間かけて登山コースの草刈りを実施し、登山愛好家を迎える準備が整った。

 大澤さんによると、早々に親子連れや女性グループらを見かけたほか、名古屋からは6人がJR青春18きっぷを利用して3時間かけて来町、日帰り登山に最適と話していたという。鳥取からは30人の登山ツアーが、また昨年末には名鉄観光の日帰りツアー一行が来訪し、実行委員会メンバー4人がガイドを務めた。

 インターネットで検索すると上郡アルプス登山の記録や感想を綴ったブログが並ぶ。大澤さんは「いつか登山ガイドブックに『上郡アルプス』の名前が載ることが目標」と話した。

目次へ


高齢者大学「千種川学園」 受講生募集

 高齢者大学「千種川学園」では、ただいま平成29年度の受講生を募集している。受付期間4月15日(土)まで。

 千種川学園は、上郡町と近隣市町在住の55才以上を対象にしており、本科2年、以降は大学院生として学ぶ。年間通して受講できる人が条件。

 午前中は全員が一般教養講座を受講し、午後は本科生は農園芸や陶芸、文芸などの専門講座を受講、院生はカラオケやグラウンドゴルフ、家政、大正琴など16のクラブ活動に参加する(自由入部)。

 開講期間は平成29年5月18日(木)〜平成30年3月17日(土)年間20回。受講料6千円(自治会費、保険料含む)。

 申し込み・問い合わせは同事務局(上郡町生涯学習支援センター内)рO791・52・1125

目次へ


BOOK タイム(33)

【赤木 幸代】

   はなをくんくん     ルース・クラウス

 寒く厳しい冬だ。あたり一面、まっ白な雪が積もっている。葉っぱを落とした木も雪をかぶっている。

 地面の穴の中では野ネズミが眠り、クマもほら穴で、カタツムリは木の皮の内側で、リスは木の中で眠っている。

 や、みんな目をさました。野ネズミが、クマが、カタツムリが、リスがはなをくんくん。みんな、はなをくんくん。かけ出す。みんなかけてく。雪の降る中を。白い世界を。かけてく、かけてく。みんなとまった。みんな笑い出す。うっふっふっ。みんな踊り出す。うっふっふっ。

 クマがリスが野ネズミがカタツムリが囲んで踊るまん中に、白い雪と黒い動物たちのまん中に、一輪の黄色い花が咲いている。お日さまみたいに、スックと立って咲いている。春の匂いだ。春の色だ。

 春が来た!お腹がすいているのも忘れてみんなが踊る。私も鼻をくんくんする。笑う。

 春が来た!

目次へ


なんでも鑑定団 お宝募集!

 家に伝わる骨とう品や思い出の詰まった品物の価値を鑑定するTV番組「開運なんでも鑑定団」の出張収録が6月25日(日)佐用町で行われる。

 佐用町では「あなたのお宝」をただいま大募集中。申し込み書に由来やエピソードなど記入し、鑑定品の写真、全体像、主要部分のアップ、銘や落款など3枚以上を添付して申し込む。応募締め切り4月21日(金)

 また観覧者も募集。観覧無料。希望者は往復はがきで申し込みの事。応募締め切り5月10日(水)

 いずれも申し込み・問い合わせは〒679-5380佐用郡佐用町佐用2611‐1佐用町役場総務課 рO790・82・2549、Fax0790・82・0131

目次へ


大西 東洋司のふるさと探訪

フクジュソウ瑞風
  トワイライトエクスプレス瑞風(夢前川)    フクジュソウ(中野)     

目次へ


スポーツを楽しんで!

【大学生がサッカー指導】

 小学生にサッカーを中心にスポーツを楽しんでもらおうと、上郡中学校サッカー部OBの大学生2人が2月25日、上郡町スポーツセンター多目的グラウンドで「1DAY サッカークリニック」を開催した。

 企画したのは山口惇さん(神戸市外国語大学3年サッカー部)と岩原良さん(立命館大学3年サッカースクールアシスタント)。中学生の頃から続けているサッカーを通して人との出会いがあり人生が豊かになった山口さんが、母校のサッカー部員が少なくなったとの話を聞き、「子どもたちにサッカーを始めるきっかけづくりに、自分にも何か出来ないか」と幼なじみの岩原さんに声をかけ、就活の合間を縫って地元に帰り実施した。
サッカーを楽しむ小学生たち
 当日は、上郡サッカースクールの子ども達や初めてサッカーボールに触れるという小学1年生から6年生まで31人が参加。レベルの違いに応じて、走ったり鬼ごっこを取り入れながらボールに触れる楽しさを味わったり、ドリブルやシュート練習、ミニゲームをしたりして元気いっぱいに体を動かした。

 子ども達の楽しそうな笑顔を見て、山口さんは「上郡サッカースクールの指導者やスポーツセンターの職員の方々の助けのおかげで開催できた。これからも年に何回か定期的に開催したい」と話していた。

目次へ


ギャラリー静匠情報

「松島明子刺しゅう展」
 3月31日(金)〜4月2日(日)10時〜16時。最終日のみ15時まで。テーブルクロスやクッション、小物類を展示。上品な配色にもセンスがキラリ☆精巧で美しい透かし模様や様々なステッチを組み合わせて、豊かな深みを表現している。

「ほのぼの写真展こま犬三都物語〜上郡編〜」
 4月4日(火)〜9日(日)10時〜16時。赤穂市出身・旅のーとさんによる、病みつきになること間違いなしの魅力満載な写真展。上郡・赤穂・相生の狛犬をシュールなコメントで紹介。上郡のちびっこを見守る、個性豊かな謎の生き物(?)も登場する。

 いずれも入場無料。お花見ついでに足をのばしてみてはいかが?

 問い合わせはギャラリー静匠(つばき会館前・三輪建築内)рO791・52・1162

目次へ


たくさんのおひなさまと一緒に

【園児がひな祭り】

 ひな祭りを開催中の「菊森さんの家」(市町)へ3月9日おひなさまを見学する園児たち、上郡幼稚園の園児30人がひな人形の見学に訪れた。

 「これがお内裏さま」「三人官女はこのおひなさま」と、会場いっぱいに並んだひな人形や掛け軸を目を輝かせて眺め、「おひなさま」や「はるよこい」の歌を地域の人に披露した。田渕夫妻

 菊森さんの家では、田渕晃さん、多実さん夫妻による精巧な「切り絵」やほっこりあったかい「ちぎり絵」展も同時、開催中。

 3月31日(金)まで。開館日は水〜土曜日。10時〜16時。(12時〜13時は昼休み)。

目次へ


情 報 プ ラ ザ

中学校吹奏楽部交流事業「ジョイント コンサート」3月20日(月・祝)14時〜(開場13時30分)赤穂ハーモニーホール大ホール【出演】赤穂中、赤穂西中、日生中、吉永中、上郡中、赤穂市吹奏楽団。入場無料。問い合わせは赤穂市教育委員会рO791・43・6858

ひょうご環境体験館「9周年スペシャルイベント」3月20日(月・祝)10時〜16時 ひょうご環境体験館(光都)記念講演「現場の気象台からみた地球温暖化について〜兵庫県の気候変動〜」、ピザパン焼き体験、わんぱく広場など。問い合わせは同館рO791・58・2065

たつの・宍粟・上郡・佐用 就職・定住応援フェア 3月23日(木)13時〜 たつの市青少年館体育館。西播磨地域の優良事業所45社が参加。大学・専修学校等の来春卒業見込者&若年既卒者対象。参加無料・予約不要・入退場自由

有年考古館開館5周年記念展「松岡秀夫を偲ぶ」〜4月17日(月)10時〜16時(入館は15時30分まで)。入館料無料。休館日火曜日。江戸後期〜明治末の染物屋関連道具、明治末〜昭和までの眼科道具、研究ノート、秀夫氏収集考古資料など。問い合わせは同館рO791・49・3488

目次へ