<2017年8月号>

上高弓道部  ジュニアソフトテニス  川まつり  ユウスゲ観賞会  なんでも体験隊

紙上絵手紙展 テクノ・ジャズ・フェスティバル 大鳥圭介検定 上郡を歩く 巡回パネル展

野の花写真展 天満神社夏まつり 佐藤さん表敬訪問 かんたんピアノ教室 防災まちあるき

里山ICT能開学校  BOOKタイム  役場自習スペース  この本だいすきの会

ふるさと探訪   (寄稿)法宝物の数々!!   ひがし蔵だより
  情報プラザ
 


全国総体と近畿大会に出場

【上高弓道部と水泳部生徒】

 上郡高校の弓道部生徒が全国高校総体(インターハイ)と近畿大会、水泳部生徒が近畿大会に出場。大会前の7月13日、町長を表敬訪問し、激励を受けた。

 弓道では、6月2日に県立弓道場で行われた県大会で、上郡高校2年の中津綾菜さんが女子個人で優勝。8月1日に仙台で行われた全国大会出全国と近畿大会に出場する生徒たち場が決まった。

 県大会決勝では矢12本を射って10本が的中。同じく10本を的中させた前年優勝者と1、2位決定戦を行い、競り勝った。普段は先生のアドバイスを意識しながら練習に励んでいるという中津さん。「全国でも入賞を目指したい」と健闘を誓った。

 また内海しずくさん(3年)が9位、西川遥貴君(2年)が7位に入賞し、中津さんとともに7月16日に滋賀県で開催された近畿大会に出場した。

 水泳では、6月23日〜25日、神戸ポートアイランドスポーツセンターで行われた県大会で、是兼拓真君(3年)が200mバタフライ7位、100mバタフライ6位に入賞。7月22日〜24日に京都で開催された近畿大会に出場が決まった。

目次へ


ジュニアソフトテニスの4小学生 全国大会へ出場

 上郡ジュニアソフトテニスクラブの爲本江馬君(上郡小6年)・田歩武君(揖西小6年)ペア、馬島沙英さん(山野里小5年)・北村心暖さん(山野里小6年)ペアが、7月27〜30日に滋賀県長浜市で行われた「第34回全日本小学生ソフトテニス近畿大会の優勝カップを手にする選手たち選手権大会」に出場。大会前の7月21日、遠山寛町長を表敬訪問し激励を受けた。

 5月に行われた兵庫県大会個人戦ダブルスで、爲本・田ペアは男子3位、馬島・北村ペアは女子4位に入賞し、全国大会への切符を勝ち取った。

 同クラブ代表の西山克子さんによると「兵庫県はレベルが高く、県内22団体のうちベスト4に入るのは至難の業」という。

 特に女子は、近畿大会でも個人ベスト4は全て兵庫チームのメンバー。団体は兵庫A、兵庫Bが1、2位を独占した。男子団体も近畿大会で優勝している。

 全国大会では、個人戦と合わせて、兵庫チームのメンバーとして団体戦にも出場。「優勝を狙う!」との頼もしい言葉のとおり、女子団体が優勝を勝ち取った。
 

目次へ


第39回“川の都”かみごおり川まつり


夜空を彩る千発の花火(撮影:大西東洋司)
 

目次へ


ユウスゲ観賞と野草取り

【金出地ダム自然植物公園】

 今年3月に植樹祭が行われた金出地ダム自然植物公園で7月15日、「ユウスゲ」観賞会と合わせて草取り作業が行われた。野草取りをする参加者

 上郡高夕方に花開いたユウスゲ校の生徒や親子連れら町内外からの参加者71人とスタッフ、計約100人が参加。

 残しておきたい野草と抜いて欲しい野草の説明を聞いた後、ヒメハルゼミの大合唱など森一帯の生き物が演出する鳴き声を楽しみながら野草取りをした。

 夕方になると、ユウスゲの涼しげなレモンイエローの花が次々と開き、参加者らは「優しい色やなぁ」と見入ったり、記念撮影したりしていた。

目次へ


夏の水遊びを満喫!

【小学生がカヌー体験】

池上に漕ぎ出す参加者たち

 山野里小学校「なんでも体験隊」の隊員29人が7月8日、山野里大池で「カヌー」に挑戦した。昨年は雨で中止になったこともあり、子ども達はこの日を楽しみにしていたという。

 高学年の隊員達は、上郡町スポーツセンター指導員の指導で陸上でカヌーを漕ぐ練習をしたあと、1人乗りのカヌーに乗り込み水上へ。

 初めはパドルの扱いに慣れず思う様に進まなかったり怖がっていた子ども達も、慣れるにしたがい池の中程まで遠征。見守る保護者らに「楽しい〜」と満面の笑みを見せていた。

 低学年はボートに乗船したり、ボール紙で「飛行機」作りを楽しんだ。

目次へ


心に届く紙上絵手紙展



下手でも楽しい       長橋 芙沙子

目次へ


10/22(日)テクノでジャズ・フェスティバル

 播磨科学公園都市まちびらき20周年を記念して、10月22日(日)光都の兵庫県先端科学技術支援センター大ホールで「第1回テクノ・ジャズ・フェスティバル」が開催される。15時開演(14時30分開場)。3Mプロジェクト協議会主催。

 出演は高免信喜トリオ、佐藤恭子リトルオーケストラ。全席指定3,000円。チケット販売場所は、ギャラリーひがし蔵(上郡町)、おりひめ文化ホール(佐用町)、ハーモニーホール(赤穂市)他。

 問い合わせは同協議会рO90・6608・6915(安則)

目次へ


9/23(祝)今年も実施 第3回大鳥圭介検定

 日本の近代化に貢献した大鳥圭介の生誕地・上郡町では、今年も9月23日(土)に「第3回大鳥圭介検定」を実施する。幕末から明治という激動の時代に、能力の限りを尽くして命がけで駆け抜けた圭介。検定を通じて、圭介の時代を超えたメッセージを学ぼう!

 9月23日(祝)上郡町生涯学習支援センター。11時〜(開場10時)。検定時間60分。

 一般の部(高校生以上)受検料1,000円、80名。アニメ「けいすけじゃ」の本編1〜20話から30問を出題。また採点対象外の追加問題として「塾長問題」5問を出題。

 児童生徒の部(小学5年生〜中学生)受検料無料、50名。大鳥圭介読本「かえで」から30問を出題。

 応募締め切り9月8日(金)。※定員に達し次第受付終了。当日申し込み不可。詳しくはホームページ「大鳥圭介検定」で確認のことhttp://kamigori.or.jp/kentei/

 申し込み・問い合わせは上郡町郷土資料館рO791・52・3737

目次へ


SACLAのガイドで 上郡を歩く

 旧上郡の町家巡り(後)

 旧因幡街道を東から西へは、ここかしこに昔風情の古民家、土蔵等が連なっています。今の国道373号線は、ただ単なる千種川の堤防ではなかったかと思います。人、馬等の往来は、それらが立ち並ぶ地道を進んだのでしょう。

 与井から東町へ入り、旭町へと歩を進めると忠魂碑が左手にそびえ、旭公園だったところです。運動会、サーカス、大相撲等の興行がなされました。忠魂碑は町内では、ここと尾長谷の祇園山にある2基ではないでしょうか。

 市町への手前を右の脇道に一寸それると段町ですが、そこには樹齢400年の「ムクの大木」(県下でも有数)があります。

 段町から市町へ戻り、本町、上町を抜けるとそこから鞍居川の河口に架かる鞍居橋(現在は建武橋)から赤い鼻へと街道は続きます。
市町と本町の境 四差路にある道標
 この間は一番往時を偲ばせる家並が続きます。この界隈は、旧5ヶ町村の人々の生活を大きく支えてくれた商店が連なっていました。今では、それらの息吹は殆ど感じられませんが、町おこし施策に寄与する2〜3の施設を紹介します。

 先ず市町の「菊森さんの家」です。ここは上郡校区まちづくり推進委員会により平成23年に県民交流広場として完成し、地域民の交流拠点として色々な催事が計画されます。それを少し西へ行くと、旧神戸銀行の建物がレトロな感じで残っています。

 そこの四差路は街地の“へそ”として、旅人の案内役としての道標があり一見の価値は高いです。
楽房円心
 次に本町を進むと、元薬屋(約100年前の建物)を改装した「楽房円心」があります。当時の雰囲気そのままにCafeとして平成16年にオープンし、人々の憩いの場となっています。天井に看板が飾られていますが、大変懐かしいものを感じます。是非立ち寄ってみられては!!

 また、今はその面影は全然ありませんが、画期的な発明、発見から開発された一大農機具会社の本社工場がありました。そう「シバタ農機」です。9月には西播磨持ち回りの「文化人展」が郷土資料館で開かれますが、そこでも上郡の文化・著名人として紹介されます。

 今回で上郡川東地区の案内を終え、次回から鞍居地区を記述したいと思います。
                      (前川 稔)

目次へ


「郷土の文化人」を紹介

【9/5(火)〜 巡回パネル展】

 定住自立圏形成協定を結んだ「たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町」ゆかりの文化人を紹介する巡回パネル展が現在、宍粟市で開催中。

 上郡町では、9月5日(火)〜24日(日)まで上郡町郷土資料館で開催される。9時〜17時。入場無料。9月11・19日は休館。

 文明開化の時代であった近代を中心に、地域内外で活躍し郷土の発展に尽くした、文学や文芸、学術・教育、社会運動、実業などの分野における先人たち34人を紹介。上郡町からは、大鳥圭介、村尾よし、安東聖空、秋野亥左牟、大山郁夫、柴田三代治の5人が取り上げられている。

 先人たちの業績に触れ、郷土の魅力を再発見してみてはいかが!

目次へ


山野草の宝庫「西播磨」

【野の花写真展を開催】

可憐な野の花に見入る来場者

  フォト西はりま野の花同好会による「木と草花のうたごえ」写真展が7月5日〜16日、ギャラリーひがし蔵で開かれた。

 11回目の開催となる今回は、山野草に魅せられた西播磨在住のメンバー20人のうち12人が参加。千種川の岩の割れ目に咲いているオキナグサ(翁草)やカタクリなどの絶滅危惧種から、レンゲソウなど周りでよく見かける花まで約70点の作品が展示された。

 「自然豊かな西播磨に住む喜びを共に分かち合い、私たちの宝物である山野草がいつまでも咲く環境を守っていきましょう」というメンバーらの思いを、可憐な花々が語り掛けていた。

目次へ


無病息災願い茅の輪くぐり

【天満神社夏まつり】

茅の輪くぐりをする参拝者たち

 7月25日、上郡天満神社の夏まつりが夜に行なわれ、親子連れら地域住民約170人が「茅の輪くぐり」で無病息災を祈願した。

 夏まつりの夏越の祓いは、カヤで作った大きな茅の輪をくぐり、正月から半年分のケガレを落として、この後の半年の健康と厄除けを祈願する行事。 

 宮司を先頭に、参拝客らは鳥居に取り付けられた大きな茅の輪をくぐって境内を8の字に周り、御神前でお参り。持ち帰り用の茅の輪をもらい、福引きなど楽しんだ。

目次へ


ジャズフェス出演の佐藤さん 町長を表敬訪問 

 10月の「テクノ・ジャズ・フェスティバル」に出演する佐藤恭子さんが佐藤さんと遠山町長8月8日、遠山寛町長を表敬訪問した。

 姫路市出身の佐藤恭子さんは、横浜国立大学在学中にアルトサックスとジャズに出会い、大学卒業後、バークリー音大とロータリー財団の奨学金を受けてボストンの同大学で学んだ。

 平成20年から毎年上郡でコンサートを行っている高免信喜さんとは同音大の同期で、トリオメンバーとの再会を機に今回の出演が実現した。

 母親は上郡出身、祖母は赤松出身という佐藤さん。リトルオーケストラの10人を引き連れて、縁の深い「上郡」での凱旋公演となる。

目次へ


中高年から楽しむかんたんピアノ教室

 県民交流広場「菊森さんの家」(市町)で開催中のピアノ教室が9月から新クラスを開設する。毎月2回。会費月3,000円(教材費等実費は別途)。募集人数5人。経験の有無、年齢・性別不問。

 多くの方が、大人になって初めてピアノを習い始めて楽しんでいます。

 見学会8月22日(火)、24日(木)、30日(水)いずれも10時30分〜。

 問い合わせは外川ピアノ教室55・0105、090・6960・9737(外川)
 

目次へ


災害が起きても大丈夫?

【小学生らが防災まちあるき】

 上郡町社会福祉協議会のサマーボランティアスクールが8月3日、同協議会で行われた。

 兵庫県子ども会連合会ボランティアリーダーの指導で、町内の小学生と保護者、高校生ら13人が町を歩いて探検。町に災害が起こっても大丈夫町の人にインタビューする小学生か、危険なところはないか探した。

 参加者らは、佐用町の水害のスライドを見たり、災害ボランティアとして被災地で活動してきた大上節弘さんの話を聞いた後、3チームに分かれて町歩き。

 消火栓やホース格納庫、避難所の掲示板など災害時に役立つものや、山崩れが心配な場所、橋の欄干が低くて危ないことなど、見つけたものや町の人にインタビューしたことなどを模造紙にまとめた。

 実際に町を歩いて、改めて日頃から防災に関する意識を高めることの大切さを実感した参加者たち。「普段からどこに何があるか注意して見ようと思った」「家族や地域の人と確認しあう」「非常食や防災グッズを用意して災害に備えたい」小学生は「川の水が増えた時は、川に近づかないよう気をつける」など話していた。

目次へ


小学生がプログラミングに挑戦!

【里山ICT能開学校・PC講座】

 2020年度から小学校での「プログラミング教育」必修化が決まり、子どもにさせたい習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっているという。真剣な表情でPCに向かう河本君

 旧鞍居小学校跡地に今年開校した「里山ICT能開学校」でも週末に小学生向けのPC講座が開かれており、山野里小学校4年の河本理駆君が受講。Web上のアプリケーションゲームを使用して、プログラミングの基本的な考えを学んでいる。

 「まっすぐ進む」「左へ向く」「右へ向く」などの命令ブロックをマウス操作で並べ、画面上のキャラクターを動かす。どのブロックをどう組み合わせれば思い通りの動きをするか、真剣な表情でPCに向かう河本君。

 校長の尾鼻弘光さんは「小学4年生とは思えない程の理解力と粘り強さ」と感心する。プログラミングを通して、課題をクリアした時の達成感とともに、上手くいかなかった場合に、どこに原因があり、どう解決したらいいかを考えることで「論理的思考力」や「課題解決能力」が身についていくと話す。

 講座の日を楽しみにしているという河本君。「いつかマリオのようなゲームを作れたらいいなぁ」と話してくれた。

目次へ


BOOK タイム(38)

【赤木 幸代】

  神様のカルテ    夏川 草介

 医療過疎で肉親を亡くした医師達が、いつでも誰でも診てもらえる医療をめざして病院を開く。

 そこで働く青年医師・栗原一止は漱石を敬愛し、古風な言葉づかいからも変人と呼ばれている。

 3日も4日も病院に泊まりこんで、入院患者の肉体のみならず、その人の辿った人生にも目を向けて手を尽くしている医師達。1巻は死を前にした患者と家族の触れ合いを、2巻は24時間365日休まない医院を支えてきた医師の死と夫婦の愛を、3巻は一止の試練が語られる。

 同期の医師との遠慮のない愉快なやりとりや、同じ貸家の住人達との交流。舞台の信州松本市近辺の御嶽山や浅間温泉、おいしい地酒。旅に出たくなる。引用される箴言も、糧となる言葉を知るお得感がある。

 著者が実際に若手医師であるのも嬉しい。青臭い、理想だといわれようと、こうした思いの医師が現実にいる。私も笑顔で次にバトンを渡せる生き方をしていかなくては。

 2014年9月27日、御嶽山の噴火で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

目次へ


役場ロビーに自習スペースを設置

自習スペースで勉強する小学生たち

 「落ちない城・白旗城」にちなんだ自習スペースを夏休みの期間限定で役場ロビーの一部に設置しています。期間は8月31日まで。平日の9時〜17時まで、どなたでも使用できます。

 設置されている机やイスは廃校になった学校のものを使用しています。

 「落ちない城・白旗城」自習スペースで夏休みの宿題・受験に向けての勉強等、暑い夏を乗り切ろう!(T)

目次へ


この本だいすきの会 夏のイベント

 「おえかきワークショップ」 8月27日(日)13時30分〜。上郡ピュアランド山の里。参加費1人500円。

 アクリル絵の具でお絵描きやスタンプを楽しもう!布地持ち込みOK!シンプルなTシャツやハンカチなど、自宅にあるものをリメイクしよう!

 筆や絵の具は不要(こちらにあります)。無地エコバッグ実費販売あり。託児可(希望者は要事前連絡)。申し込み・問い合わせはрO90・8520・7789(三島)

※同時開催「藤本典子 絵本原画展」8月24日(木)〜8月31日(木)上郡ピュアランド山の里ロビー 色鉛筆で描く世界『きょうのおやつはなんだろうな?』

目次へ



大西東洋司のふるさと探訪

ハスチョウトンボ
チョウトンボ(新池)           ハス(新池)   

目次へ


(寄稿)  法宝物の数々!!

【前川  稔】

 上郡町金出地の浄土真宗本願寺派鷹谷山(高谷山)浄光寺(第17世布埜昭憲住職)には、開基(鎌倉期)以降の資料と共に多くの法物があります。浄光寺のお軸

 歴代本願寺宗主のご絵像のお軸や、当寺の先祖にまつわる「室町時代初期」の絵像(軸)等があります。

 その内でも今回は、特に500年前(15世紀後半から16世紀初頭)のお軸についてご案内します。

 ◎正信偈文
注@(浄土真宗門徒の聖典)から『能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃 凡聖逆謗斉回入 如衆水入海一味』の四句が書かれた部分(蓮如上人注A直筆)

 ◎六字名号
注B(阿弥陀様)から『南無阿弥陀仏』と書かれたもの(実如上人注C直筆)の2幅です。

 これらは大変貴重な物であり、門信徒の宝といえるでしょう。

 表具の願主はいずれも播磨国赤穂郡金出地村、高谷山浄光寺第6世順好師で、宝暦13年癸未(1763)4月29日となっています。なお、表具師は癘{義助氏です。

 事前に連絡の上、訪ねてみて下さい。浄光寺рO791・54・0120

注@正信偈文=宗祖親鸞聖人(1173〜1262)が書かれた書物
 A蓮如上人=本願寺第8代門主(1415〜1499)
 B六字名号=南無阿弥陀仏の6字であり浄土真宗のご本尊(阿弥陀様)
 C実如上人=本願寺第9代門主(1458〜1525)

目次へ


ひがし蔵だより 「ひがし蔵部」が発足

 9月12日まで夏季休業中の「ギャラリーひがし蔵」(仲町)で、オーナーの西脇洋子さんより依頼を受けて町内のボランティア有志による「ひがし蔵部」が発足。

 「しゃべり場、遊び場、ひがし蔵!出会い、ふれあい、ひがし蔵!笑って、歌って、ひがし蔵!」をテーマに9月13日以降、ひがし蔵の維持・運営を手伝うことになった。

 再オープン初日の9月13日(水)からは、佐用町在住の写真家「中村元さん」による写真展を開催。今回は北海道礼文島に咲く草花を中心とした数々の写真を展示する。

 また「ケーキセットの日」(限定20個)を実施。500円(コーヒー又はドリンク)。美味しいケーキとコーヒーをお喋りしながら楽しんで!

 ひがし蔵部では、運営手伝いのボランティアスタッフや、イベント・展示などの利用を募集している。問い合わせは事務局小河さんрO90・5898・7899まで。

「ギャラリーひがし蔵」10時〜16時。月・火曜日休館(祝日は営業)。рO791・52・6502


 【9月のイベント

○9月13日〜24日 中村元さん「北海道の野の花写真展」

○9月21日・22日 ワークショップ「大人の塗り絵体験」(事前申込)

○9月23日 音楽イベント「K-スタジオ」

○9月24日 9月生まれ「お誕生会」(無料)

ケーキセットの日(9月13・27日)

目次へ



情  報  プ  ラ  ザ

町子連球技大会結果 【ドッジ高学年男子の部】@山野里小A A高田小 B山野里小B 【ドッジ高学年女子の部】@山野里小 A高田小A B高田小B 【ドッジ低学年男女混合の部】@山野里小A A山野里小B B上郡小C (7月23日、高田小学校、220人参加)

猫の里親探しの会 8月20日(日)13時〜16時。ティンカーベル2Fホール(赤穂郡上郡町井上64−7)。猫の即日引き渡しはしていません。子猫の譲渡は生後3か月以降。Cats’チャリティ播磨主催。問い合わせはティンカーベルрO791・52・6037(中谷)、http://ameblo.jp/catschari/

姿勢療法体験会 8月23日(水)10時〜15時 ギャラリー静匠(つばき会館前・三輪建築内) 施術料500円。※姿勢セラピストの岡本美紀さんが施術。お気軽にお立ち寄りくださいとのこと。予約不要。問い合わせはギャラリー静匠рO791・52・1162

優秀映画鑑賞会「ボクの妻と結婚してください。」 8月27日(日) 10時〜、13時30分〜、17時〜 上郡町生涯学習支援センター大ホール 前売り券500円(当日券700円)。問い合わせは上郡町ボランティア協会52・2910

企画展「没後10年 川柳作家 時実新子展」 9月9日(土)〜10月15日(日)姫路文学館 10時〜17時。月曜休館(9月18日、10月9日は開館し翌日休館)、一般300円、大学・高校生200円、中学・小学生100円

特別展「播磨大陶器展〜古墳時代から現代まで〜」 〜10月9日(月)赤穂市立有年考古館 10時〜16時(入館は15時30分まで。火曜休館。播磨各地の窯跡から出土した須恵器や瓦、埴輪など約2百点を展示。入館料無料

第6回夢とロマンの歴史シリーズ「賀川豊彦T」 9月13日(水)10時〜11時30分 上郡福音教会 講師=豊村善典(上郡福音教会牧師)。会費200円(テキスト、お茶菓子代)。定員35名。申し込み締め切り9月11日(月)。申し込み・問い合わせは上郡福音教会рO791・52・3264

目次へ